
よく投稿するカテゴリ
2010年1月28日 20:55 [286230-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
Inwin ケース
「これで組んでみろ、やる」と言われて貰ったのが以下の構成。
マザー:ASUS P5KPL-CM
CPU:Intel E7300 (Core2Duo 2.66GHz)
メモリ:Samsung DDR2-667 1GB
HDD:Seagate SATA 80GB 7200rpm
GPU:ASUS EN9600GT(nVIDIA 9600GT 512MB)
5インチベイ:DVD-ROM/CD-RW
後々になって気づいたのですが、300WにGPUを積んでるという、当然ながら無茶すぎる仕様なわけで。
半年以内にケースと電源を交換する予定ですが、このケースに省電力じゃないGPUという組み合わせでのレビュー。(1年程度使用)
ケース上部のメッシュ部は冷気が逃げていたので埋めました。
それと、本体の吸気口がある方の面に20x13x5mmくらいのアルミ板をつけています。(効果の程は不明)
室温18℃で、
アイドル時
CPU:20-23℃ MB:23-28℃ GPU:47-53℃
高負荷時
CPU:23-26℃ MB:27-33℃ GPU:63-75℃
マザーボードの温度上昇はチップセットよりGPUの排気によるものと考えています。
また、高負荷状態からアイドル状態に切り替えると、5分以内に元の温度に戻るのでフローはそれなりにできていると思います。
電源に関しては、動作が不安定になったりということはないのであまり気になりませんが、やはりそれなりの負荷をかけていると思うので早めに交換したいです。
なお上記の結果はCPUファンが2000rpmの時で、GPUファンの音と相まってだいぶ音が目立ちます。
が、1200rpm程度まで落とせばそれなりに静かになります。(あまり負荷はかけないほうが良さそうですが)
自分としての結論:このケースでGPUは動くかもしれませんが、絶対お薦めはしません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月19日 22:48 [202348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
2台目の自作にこのケースを使ってみました。
構成
MB:ZOTAC 9300-A-E
CPU:INTEL C2Q Q8200
Memory:バルクDDR2-800 2GBx2
ODD:None
Drive:CFD SSD30GB
OS:WindowsXPproSP3
まずデザインはお世辞にも良いとはいえません。
価格以上にチープな感じがあります。
注意点として、ケースにファンが電源以外ついていないので基本静かですが、
静穏対策がされているわけではないので、CPUファンが高回転すると音が漏れ出します。
それから前方下に3.5インチ2個(シャドー1個)ありますが、
電源との距離が数センチしかないのでHDDの3.5インチ2台搭載などは
コネクタの接触&発熱量などの注意が必要かもしれません。
このケースはMicro-ATXケースの中でも一際小さい部類なので設置面積をとらずにすむことや、電源が300W80Plusなのでちょっと上のローエンドの性能を求めて自作をするには満足できるものだと思います。
個人的にはケースデザインの向上はしてもらいたいところです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月1日 14:32 [187527-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
長所
1.標準的なロープロケースより体積が少ないのに、フルサイズカード対応
ということ。それにつきます。奥行きが短くてとても助かる。
2.80pタイプの高効率電源。
欠点
1.電源ファンがちょっとうるさい。音楽専用機とする予定で組み上げたので、
対策を検討中。それ以外の以下の欠点は実用上無視できる。
2.最近のPCとしてはネジが多いのではないか。しかも鉄板が薄いので、
ネジがバカになる可能性がある。但しおかげで軽い。
価格に対して作りは良くない。電源ボタンの感触が安っぽい。
3.取説の類が一切無かった。紙切れ一枚入っていない。(入れ忘れ?)
オーディオケーブルが二種類の配線に分岐していてどちらをつなぐのか、
分かりづらい。
内部ケーブルが短いとの噂を聞いたが、自分の場合は余裕があった。12月の購入だが、円高のせいか、年が明けて値下がりしたのでチョッピリ悔しい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月22日 18:20 [121627-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 4 |
MaicroATXケースとしては、通常のケースよりも一回り小さいのに、それでもフルサイズのPCIカードを使用し、グラボもサイズ次第で×16のものを使用できますので、拡張性もそれなりにあります。
しかし、通気性に難があるように感じます。
さらに、強度や作りにも不安があります。
初心者は止めたほうがいいケースです。
マザーボードを固定するスペーサーが取り付け済みなのは良いですが、雌ねじ側がインチタイプとミリタイプが混在しているのには驚きました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 3件
2008年1月15日 12:18 [113765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
小さくてMATXが入るのがいいですね。
内部の拡張性を除けばいいケースですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
