CS-1615/350W レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:180x350x410mm 3.5インチベイ:2個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:3個 電源容量:350W CS-1615/350Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-1615/350Wの価格比較
  • CS-1615/350Wのスペック・仕様
  • CS-1615/350Wのレビュー
  • CS-1615/350Wのクチコミ
  • CS-1615/350Wの画像・動画
  • CS-1615/350Wのピックアップリスト
  • CS-1615/350Wのオークション

CS-1615/350WENERMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 登録日:2007年 6月15日

  • CS-1615/350Wの価格比較
  • CS-1615/350Wのスペック・仕様
  • CS-1615/350Wのレビュー
  • CS-1615/350Wのクチコミ
  • CS-1615/350Wの画像・動画
  • CS-1615/350Wのピックアップリスト
  • CS-1615/350Wのオークション

CS-1615/350W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:8人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.55 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.44 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.54 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.08 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.45 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CS-1615/350Wのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

neko3dayoさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
26件
マザーボード
1件
22件
CPU
1件
11件
もっと見る
満足度2
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性2
作りのよさ1
静音性1

5年位前ですが、自作を頼まれた時に使いました。

当時の選択条件 microケース HDDが沢山積める

構成
BIOSTAR TA690G AM2
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+
メイン HITACHI HDS721680PLA380 X2 RAID0
サブ HITACHI HDT725032VLA360 X2 RAID0

3ヶ月しないで電源壊れました。
今考えれば当然ですね。 当時、知識がなかったです。


今回、作り替える事になって、手にする機会があったのでレビューします。

まず持った瞬間に思った事は、鉄板、薄! 中身を抜いたら、軽!
当然、剛性なんていう物は感じられません。 ペコペコのフニャフニャ
電源のケーブル取り回しで、裏配線と言うのかな?HDDの向こう側を通すやり方ができない。
5インチベイも多いのは、余ったケーブル収納用か?

今回は省電力、静音で製作のため大型クーラー採用
忍者 弐リビジョンBを取り付けたら、幅が微妙に足りない!あたってしまいました。
radeon HD5670 + 雪原2も接触
無理矢理閉めれば、閉まります。 この辺は、鉄板の薄さに感謝 (感謝したくない)

大型クーラー不可、フロントファンスペース8 or 9cmx1 冷却性能は低いと考えた方が良いかな?
ドライブ類を多く詰め込めるだけ!ってケースです。
価格が一時は3千円切ってましたが、2012/09現在、6千円超えてますね。
現在、すすんで買うほどの物じゃないかな?

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

☆けんちゃん☆さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
11件
スマートフォン
0件
8件
ビデオカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性2

拡張性は問題ないと思います。

電源は音が気になったので換えました。

コストパフォーマンスは◎

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

isi96さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
2件
1件
プリンタ
2件
0件
CPUクーラー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3
   

装着画像です

   

【デザイン】   写真よりも実物のほうが黒が映えてよいです。

【拡張性】    このサイズクラスの中では良いと思います

【メンテナンス性】普通です

【作りのよさ】  鉄板が少し薄くてベコベコしました
         それと、全てのベイ寸法が広くパッキンを使用しました。

【静音性】    防音シートを貼って、ビス類はゴムワッシャを使用
         ファン取り付けはゴム使用などしたらあまり気になりません。

【総評】     今のPC置き場スペースに入る5インチベイが3、内蔵ベイ
         が4のケースを探して本製品を購入しました。
         目的のZN-MFC3(ファンコン)が装着できました。
         総合的には満足してます。

 

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーザーワンさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
84件
CPU
1件
75件
ノートパソコン
0件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性3

350W電源付でこの価格なら納得できますね。PCラックの中段でLCDの隣にどーにか置けるサイズが気に入ってます。フロント&リアのファン設置は必須ですが。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

074124さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性2

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

look-rackさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
11件
マザーボード
1件
8件
CPUクーラー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性2

知り合いに後々拡張できて、安めで小さめと頼まれてこれにしました。

*選んだポイント
・Micro-ATX規格なので、小さい割りに拡張ベイが多い
・この価格帯で、光沢ホワイト、シルバーともにデザインが良い
・電源付属で5000円前後

*デザイン
・上記どおり、満足いくものです。

*拡張性
・拡張スロットも4基あります
・5インチベイ3基、3.5インチベイ2基あり、十分じゃないでしょうか。

*メンテナンス製
・フタを空けるとき、ドライバーが必要です。
・HDDやドライブベイなどもすべて、ドライバー(ネジ)式です。
・そういう意味で、頻繁にケースを開ける人には不向きです。

*作りのよさ
・5000円にはみえないでしょうし、1万円にも見えないという感じ?w
・USBポートはマニュアルが必要かとおもわれます。(マザーボードに通常はかいてあるはず)
・下の方が書かれているとおり、Micro-ATXに慣れてないため、指をケガしました。(私はmicro-atxは初めて)

*静音性
・電源がとても静か!!…だとおもっていると、起動して数分たつとだんだん耳についてきます。
・あとからケースファンもつけられる構成になっています。
・こだわる人は、購入して即効電源をオークションへ、、、そこから予算をたして、5~7千円クラスの電源をつけてください。これでコストパフォーマンスにすぐれます。

*満足度
・電源以外は満足いくものでしょう。小さくて拡張性があるという、難しい条件をクリアしているとおもいます。
・電源はおまけだと考えたほうが無難でしょう。(売り専用?)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀星しとろん@酒豪さん

  • レビュー投稿数:134件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
23件
ヒーター・ストーブ
6件
18件
ブルーレイドライブ
4件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4
 

フロント側

ケース内部

 

マイクロATX用のミドルタワーケースで比較的安価なケースです。
購入しやすいので今までに6台ほど購入しております。

いい点と悪い点について

○ デザインがおしゃれで使い勝手がいい。
○ マイクロATX用にしては搭載ベイ数が多い
○ 電源搭載である。
○ サイドパネルに放熱用の穴がついている

X マザー取り付け時、中が狭いので取り付けに若干苦労する。
X 使い慣れていないとケース内部で手に切り傷を負いやすい。
X エアフローが若干悪い。(Phenom系マシンは熱こもります)
X プラスチック部分の塗装がはげやすい(特に角の部分など)


個人的な感想など

デュアルコア系のマシンあたりまでは十分に使えるいいケースです。
ただし、搭載電源では少し物足りないので市販の電源を搭載すると良いでしょう。
ATXミドルタワーに比べてかなり高さも奥行きも小さいので
設置スペースの心配は少ないです。
友人にこのケースでマシン組んで送りましたが、ケースデザインが良いと喜んでました。
CPUクーラーを市販の大きなものに換える時はサイドパネルの
プラスチックのダクトを外す必要がありますので要注意です。
参考としてCPUクーラーの大きさはCD1枚分位の大きさならギリギリ入ります。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フリーズライスさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
4件
マザーボード
4件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性2

デザインはいいんですけど、つくりが悪いですね。

電源のファンがとてもうるさいです。

安いだけあるってかんじ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CS-1615/350Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CS-1615/350W
ENERMAX

CS-1615/350W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月15日

CS-1615/350Wをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

CS-1615/350Wの評価対象製品を選択してください。(全2件)

CS-1615SSB/350W ホワイト系

CS-1615SSB/350W

CS-1615SSB/350Wのレビューを書く
CS-1615MW/350W ホワイト系

CS-1615MW/350W

CS-1615MW/350Wのレビューを書く

閉じる