
よく投稿するカテゴリ
2010年1月16日 13:33 [283154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
東海理化製のフルタワーケースからの乗替えです。
皆さんがおっしゃってるとおり、サイドパネルの薄さと
ファンの音さえ対処できれば満足度は高いと思います。
この時期なのでHDDの温度はわかりませんが^^;
超静音ファンとファンコンは必須でしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月1日 18:41 [278835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
前はフルアルミのミドルを使用してましたが、
HDDの動作音が耳障りで耐え切れなくなったので変えたのですが・・・
いや〜ケースとHDD設置方法の違いで、ここまで変わるとは思いませんでした。
勿論、無音にはなりませんが気にならないレベルの動作音になりました。
重量級のケースの恩恵は十分にありですね。
五月蝿かったHDDを1年使用してますが問題なく稼動してます。
また、サイドパネルがグラボのファンが原因で微妙に共振してましたが、
パネルのネジを若干緩める事で解決しました。
HDDの温度は他の方と同様に高めですが、
デザイン重視で放熱性を無視したメーカー製PCでも、
4〜5年稼動してたりしますから自分は気にしてません。
気をつかって温度管理しても壊れる時は直ぐ壊れるものですからね。
後継機もいいですが、
この価格帯で色々違うモデルも発売して欲しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月14日 23:43 [252575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
見た目で決めましたが、中が広くて良いですね。
さすがに部屋では存在感ありますが。
HDDトレイがすぐにほこりで汚れますが、
トレイが外れるので、掃除しやすいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2009年7月5日 20:16 [233901-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月13日 00:03 [209854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
グラボとHDDの配線が干渉するのでこのケースに乗り換えました。
中は非常に広く、配線もマザーボードの裏に(正確にはケースの間)にまわせるので
見た目すっきりし、冷却効率も期待できそうです。
ただなんの音だろ?空気のこもり音とでもいいましょうか、ファンそのものの音ではなく
ファンから送られる空気が音を出しているような感じでちょっと気になる人には気になる
音かもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月4日 14:38 [207228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年3月29日 17:32 [205369-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
デザインが気に入って購入しました。
初のフルタワーケースだったので中の広さに驚きました。
大型のビデオカードも余裕で入ります。
スロットやベイの数も十分です。
サイドパネルが思ったよりも薄く、少し共振しているのが残念です(ブーンと低い音がする)。
あと自分が購入したものはサイドパネルのねじが曲がって取り付けられていたため
片方を締めるともう一方が締まらなくなることがありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月4日 02:40 [197341-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2008年10月5日 19:33 [161496-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年9月1日 23:36 [155775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
店舗で実機を見て作りの良さが気に入ってCoolerMaster CM690より乗り換えました。
[作り]
内装は大変しっかり作られていてとても安心出来ます。
一部にスチールが使われているようですが、アルミが主体となっているので比較的軽いです。
いわゆる角のバリが一切ありません。
サイドパネルには取っ手がついていて引き出しやすくなっています。
またねじが外れない仕様になっているので、無くす心配もありません。
[取り付け]
フルタワーサイズなので、マザーボードやビデオカードの取り付けなどで困る事はありませんでした。
HDDの取り付けはとても便利です。
電源の取り付けも引き出し式になっているので簡単に取り付ける事が出来ます。
[M/B周辺温度]
内部のファン構成は以下のようになっています。
・上部・・・12cm×2機(排気)
・後部・・・12cm(排気)
・底部・・・12cm(排気)
(電源は底吸気・後方排気にしています。)
マザーボード周辺の温度はとても低いです。
CM690に比べ概ね5度程度下がりました。
[HDD温度]
HDDを2台搭載しています。
HDDは自然吸気のみでの冷却なので心配していましたが、クチコミにあった情報を元に底部ファンを排気に変更して後部の網部分をテープで塞いだ所、32度と34度(室温29度:SpeedFanにて計測)となりました。
[ホットスワップについて]
少し試しに使ってみましたが、大変便利です。
あらかじめコードを接続しておく必要がありますが、ひとつだけでも用意しておくといざと言う時に便利に使えると思います。
[スイッチとランプ]
用意されているのは電源スイッチと電源ランプだけです。
使ってみて必要とは思わなくなったので今は慣れましたが、初めは少し戸惑いました。
必要な方は別途用意する必要があります。
[ファン]
ケースには予めZALMAN製の12cmファンが2基用意されています。
風量は十分ですが、それと比例してうるさく感じるのが正直な感想です。
静穏を求めるのならば、ファンコンもしくはファンの取替えを考える必要があります。
[ネジ]
ネジが沢山ついてきますが、似たようなネジが沢山あり大変分かりにくかったです。
小分けにして入れて欲しかったです。
[総評]
2万円で買える箱としては別格だと感じました。
作りの素晴らしさや、取り付けのしやすさは大変素晴らしいです。
デザインが気に入れば大変良いケースになると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月9日 19:06 [151922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
全体的には安くてまあまあ 以前のケースでは大きめなグラフィックカードで
四苦八苦するのがこのケースは余裕
HDDの冷却に関しては今はなんともいえません
これから冷却に関していろんな方法を試してみたいと思います
はったりには一番いいケースかも (自己満足では・・・)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月3日 17:01 [150986-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月28日 01:05 [149967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
良い点:やはりフルタワーなだけあって内部が広い
電源が下に配置されるので外気を直接導入できるため負荷に強くなる
HDDを前面から入れられるのでいちいちケースを開けなくても済む(標準で3台・ホットスワップ可能)
ファンの取り付け箇所が下側3箇所・後側1箇所・上側2箇所で自由に選べる
悪い点:やはりフルタワーなだけあって大きく、置き場を選ぶ(これはやむなし^^;)
使用するマザーボードによってはフロントパネルのコードが届かず使用しづらい
リセットスイッチが付いていないため必要なら後でつけなくてはいけない
同様にHDD起動LEDも付いていないので必要なら後でつけなくてはならない
ファンの吸気が下側からなのでケース下側に若干の余裕が要る
全体的な感想:以前より大型化するGPUを収納するため、より大きなケースが必要だと思っていましたので価格が手ごろで見た目も及第点なこのケースを買いました。 実物を見たのはネットで注文してからだったのですが、「あれ? 以外と作りがちゃちぃな。」と思ったものです。 しかし届いてみると杞憂でした。 「おお。 真っ黒よりもいいじゃん^^」と、いうわけでうちの住人になりました。
外の5インチベイは4台。 ファンコン・サウンドカードのフロントパネル・DVDコンボドライブ・FDDに使用。 で、付属してなかったHDDLEDとリセットスイッチを取り付けて運用しています。 大きなGPUを使っているため、以前は内部に熱がこもりまくっていましたが、ケースの大型化によりケース自体が熱を発する事態は回避できました。
いい買い物ができたと満足しています。
☆このケースは以下の構成で使用しています☆
CPU:AMD Phenom9850 BE
M/B:GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6
GPU:ATI RADEON HD4870 C/F
Mem:DDR2 800 2GB
S/C:Creative X−Fi FATAL1TY
HDD:150GBX1 250GBX1
DVDコンボドライブ・FDD各1
POW:恵安 GAIA XP-1100 1100W
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年7月10日 01:22 [146706-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
