GS1000 (ZALMAN) レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

GS1000 (ZALMAN) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.31
集計対象22件 / 総投稿数22
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.70 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.80 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.73 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.48 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GS1000 (ZALMAN)のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いくともとろさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
14件
CPU
1件
10件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4
   

   

ケース: ZALMAN GS1000
CPUクーラー  SCANG-1100なんとか収まります。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はちわれネコさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
5件
ヒーロー・ヒロインおもちゃ
4件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性2
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性3

以前使っていたSmilodonも気に入ってましたが、
VGAが大型化して延長上のHDDスペースが使えなくなったので
思い切って(大きさ的に)購入しました。
安い割りに手を切るような粗悪な仕上がりではなくいい買い物でした。
ホットスワップは利用しませんが、配線がスッキリするので
そのうち買い足そうと思っています。

気になった点は、5インチの枠があるためにファンコンパネルが入らなかったこと。
(ケース内が広いので適当に転がしてあります)
端子パネルの樹脂の部分にクモの巣模様のような縞があること。
電源ボタンのLEDがS3スリープで点滅すること。
電源ボタンの点滅はケースのせいじゃないので関係ないのですが、
スリープを多用しているので夜中に気になります。
なのでHDDアクセスランプとして結線しました。

CPUクーラーにコルセアのH50を使っていて、
背面から吸気にし、そのまま天面に抜けるようにしていますが、
これだとフロントからの吸気がほとんどされなくなり、
HDDの温度が気になるところです。
極力前面から吸い込んでもらうために背面や底面の余分な穴は
ふさいだ方がいいのかもしれません。
ここいらは夏になったらまた考えたいと思います。

安くいい買い物が出来て非常に満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グロウズさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
0件
12件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
6件
PCケース
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

T-ZONEのセールで9980円で購入。
2年弱GIGABYTEのGZ-FSCA1-ANBからの交換です。
以前のケースも大きさは十分でしたが、内部の広さに不満があり、
前々から目をつけていたこのケースが9980で売られていたので
即購入しました。

パーツ構成は
OS:WindowsXP Home
CPU:Core 2 Duo E6600
CPUクーラー:峰クーラー
M/B:GA-965P-DS4
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800
VGA:GF P79GS-SP/256D3
HDD1:ST3500410AS
HDD2:HDP725050GLA360
FDD:FA404MX
ドライブ:DVR-S-15J
ケース:GS1000 Titanium
電源: S12 ENERGY+ SS-550HT

前のケースでは、狭かった内部も広くなり作業性は向上しました。
HDDの温度も室温25℃で36〜40℃だったのが30〜35℃へと、5℃ほど下がりました。
他の方のレビューでは、ねじ穴の位置が合っていないなどありましたが、
自分のはそんなことはありませんでした。個体差かな?
このケースの特徴であるホットスワップ基盤ですか、まったく使用
してません(笑)そもそも自分には必要性がないので。
標準FANの音は音楽を聴きながら使うので特に気になりません。
それと近々HDDを追加する予定なので、その時にFANを3つ追加する予定です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ありゃいんさん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:1398人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
381件
スマートフォン
19件
87件
デジタルカメラ
1件
69件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

購入して約1年が過ぎました。
まぁまぁ満足していたのですが、最近になって気になることが・・・。

前面パネルの周囲のチタンカラーの部分に、放射状のスジのような模様が浮き出てきてしまいました。このチタンカラー特有の問題かもしれませんが、まるでひびが入ったように見えて見栄えの良いものではありません。

上からも正面からもよく見える部分なので、さぁてどうしてくれようか、思案中です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エンヴィーさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
39件
CPU
1件
26件
CPUクーラー
1件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性3

BLESSで現品限り\14980、送料無料でしたので購入しました。店で見たときはそんなでもなかったのに実際に家に届くとその大きさにびっくり ナメてるネジの多さ、傷の多さに2度びっくり。まぁ現品でしたので文句は言えませんが。デザインはいいです。フロントHDD前の扉の質感が高級感を醸し出しており、ファンコンのKAMAMASTERとあわせられたのでデザインに関しては文句なしの5です。
拡張性、これも文句なし5です。3RのR120で若干隙間の少なかったPX7950 GX2が余裕で入りました。またHDDの搭載量も文句なしでマザーのコネクタのほうが足りないぐらいです。
メンテナンス性も基本的には文句無いです。ケーブルを引き回す背面の穴に取り付けられているガードのようなものがしょっちゅう取れてしまう以外は。いいところといったら電源を引き出せる、内部では 大きいので作業が楽、角が丸められているので手を傷めるようなことはないなどでしょうか? 
さてつくりのよさ・・・ちょっと難ありかな。良いんです、バリがないし手回しネジなのでドライバーが要らないし、 何で汎用品のファンコンが入らないの? 5インチの部分のダクトのようになってる部分が若干ジャマです。KAMAMASTERを入れる際にもかなり苦労しました。切って削ってで一筋縄ではいきません。また側板が結構ぺらぺらですし上と下の外装のような部分はプラスチック、なのでつくりの部分で4をつけました。
静音性 付属ファンがウルセー!! ナンダこりゃと 全開にすると二重反転ファンにも迫る勢いです。ファンは取り替えるかファンコンを入れるつもりで買うほうがいいでしょう。なので3をつけました。
全体的には まぁ上のことを考慮して4・・・かな? と 音に関してはファンを換えるかファンコンで絞るかで何とかなるし、ファンの位置がいいのでCPUはサイズの忍者を使えばいい感じで冷えます。音が犠牲になってますが、 冷えます ごっつ冷えます。夏場心配する必要はまずありません。ファンは上と下に2台ずつ、後ろに1つ、VGAの下にシロッコファン。あとHDDの下のファンの穴とPCIスロット横の穴はアルミテープで塞いであります。電源下以外のファンをすべて排気に設定しましたが 全開で以下のとおり
CPU 周り 24.0℃  VGA周り 30.3℃  上段HDD周り 26.2℃  下段〃 19.2℃
室温が19℃位だと思いますが・・・いやー 冷えますねー(笑) 尋常じゃなく冷えます。回転を絞っていても軽く全開にしてあげれば一気に温度は下がります。
エアフローは以上のとおり最高です。 

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cattleさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
0件
15件
フラッシュ・ストロボ
7件
0件
ノートパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ1
静音性3

今回手狭になってきた、
ケースと電源を交換いたしました。
ケースの箱自体は大きかったのですが、
中をあけてみましたらフルタワーの割にはコンパクトな印象があります。
昔のコンパックのデスクトップ程の一回り大きな感じです。
フロントからのHDDの抜き差しができる機能はかなり便利です。
ホットスワップ機能は使えないマザーなのですが、
大切なデータをPC起動中に抜き差しする事が怖くてできないので、
特に必要としていない機能なので割り切ってます。
ホットスワップの基盤は初めは3台分しかございませんが、
追加で3台分もつけても基盤のコード類がまとまっていいかも知れません。
吸気が心配な方は基盤なしで、ファン追加で対処するもいいかもしれません。
その代わり内部配線をスマートにしないと風の通りが逆に悪くなるかも。
ファンは2個ついておりましたが追加で3個増やせる設計みたいです。
当初電源から4本ファン用の電源を追加できる物が私のにはついていました。

当方の現在の使用環境では通常
HDD35〜39度
CPU34〜42度
窓辺においてあり、室内がコンクリートですので冷えやすいのかもしれません。

値段がとでしょうが造りが非常に雑だと感じました、両サイドのカバー止めのネジが片側うまく入りませんでした。
それ以外は現在問題は出てきていません。

OS :XPpro
M/B :GA-G31M-S2L
CPU :Core2QuadQ9550定格運用
CPUクーラー :ノーマル
メモリ :QD2800-2G2
メモリクーラー:HM-13
HDD      :3台
FDD:1
ドライブ :LG製?
VGA   :non
PCケース :GS1000 Titanium
電源     :KEIAN KT-420BKV SLI-S

造りが残念ですが拡張性やハードディスクのスマートな接続等は非常に良いと思います。
データが満杯になったHDDをはずして保管する方にはもってこいの機体かもしれません。
余裕ができた時にでも、オプションの基盤を購入使用かと考えています。
その時は排気用ファン3個追加で対処をと。
造り以外は非常に良い買い物でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

southlineさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
1件
11件
マウス
0件
11件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4
 

OFF

ON

 

機能表示があるのはPOWERだけで、HDDアクセスは有りません。
なので、隙間を利用して付けてみました。

あと、リセットスイッチも有りません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

GS1000 (ZALMAN)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

GS1000 (ZALMAN)の評価対象製品を選択してください。(全2件)

GS1000 Black ブラック系

GS1000 Black

GS1000 Blackのレビューを書く
GS1000 Titanium チタニウム

GS1000 Titanium

GS1000 Titaniumのレビューを書く

閉じる