GS1000 (ZALMAN) レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:260x570x640mm 3.5インチベイ:6個 5.25インチベイ:4個 GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション

GS1000 (ZALMAN)ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 6月17日

  • GS1000 (ZALMAN)の価格比較
  • GS1000 (ZALMAN)のスペック・仕様
  • GS1000 (ZALMAN)のレビュー
  • GS1000 (ZALMAN)のクチコミ
  • GS1000 (ZALMAN)の画像・動画
  • GS1000 (ZALMAN)のピックアップリスト
  • GS1000 (ZALMAN)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > ZALMAN > GS1000 (ZALMAN)

GS1000 (ZALMAN) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.31
集計対象23件 / 総投稿数23
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.72 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.81 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.75 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.51 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GS1000 (ZALMAN)のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ラウスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

採点のみの投票です。

参考になった0

ログインで最安お知らせ機能が使える!

のんびりゆったりさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
38件
PCケース
2件
25件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

店舗で実機を見て作りの良さが気に入ってCoolerMaster CM690より乗り換えました。

[作り]
内装は大変しっかり作られていてとても安心出来ます。
一部にスチールが使われているようですが、アルミが主体となっているので比較的軽いです。
いわゆる角のバリが一切ありません。
サイドパネルには取っ手がついていて引き出しやすくなっています。
またねじが外れない仕様になっているので、無くす心配もありません。

[取り付け]
フルタワーサイズなので、マザーボードやビデオカードの取り付けなどで困る事はありませんでした。
HDDの取り付けはとても便利です。
電源の取り付けも引き出し式になっているので簡単に取り付ける事が出来ます。

[M/B周辺温度]
内部のファン構成は以下のようになっています。

・上部・・・12cm×2機(排気)
・後部・・・12cm(排気)
・底部・・・12cm(排気)
(電源は底吸気・後方排気にしています。)

マザーボード周辺の温度はとても低いです。
CM690に比べ概ね5度程度下がりました。

[HDD温度]
HDDを2台搭載しています。
HDDは自然吸気のみでの冷却なので心配していましたが、クチコミにあった情報を元に底部ファンを排気に変更して後部の網部分をテープで塞いだ所、32度と34度(室温29度:SpeedFanにて計測)となりました。

[ホットスワップについて]
少し試しに使ってみましたが、大変便利です。
あらかじめコードを接続しておく必要がありますが、ひとつだけでも用意しておくといざと言う時に便利に使えると思います。

[スイッチとランプ]
用意されているのは電源スイッチと電源ランプだけです。
使ってみて必要とは思わなくなったので今は慣れましたが、初めは少し戸惑いました。
必要な方は別途用意する必要があります。

[ファン]
ケースには予めZALMAN製の12cmファンが2基用意されています。
風量は十分ですが、それと比例してうるさく感じるのが正直な感想です。
静穏を求めるのならば、ファンコンもしくはファンの取替えを考える必要があります。

[ネジ]
ネジが沢山ついてきますが、似たようなネジが沢山あり大変分かりにくかったです。
小分けにして入れて欲しかったです。

[総評]
2万円で買える箱としては別格だと感じました。
作りの素晴らしさや、取り付けのしやすさは大変素晴らしいです。
デザインが気に入れば大変良いケースになると思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pangzi777さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
6件
マザーボード
1件
5件
洗濯機
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

全体的には安くてまあまあ 以前のケースでは大きめなグラフィックカードで

四苦八苦するのがこのケースは余裕

HDDの冷却に関しては今はなんともいえません

これから冷却に関していろんな方法を試してみたいと思います

はったりには一番いいケースかも  (自己満足では・・・)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

southlineさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
1件
11件
マウス
0件
11件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4
 

OFF

ON

 

機能表示があるのはPOWERだけで、HDDアクセスは有りません。
なので、隙間を利用して付けてみました。

あと、リセットスイッチも有りません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M/Bフェチさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
41件
PCケース
1件
14件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性3
 

 

シャーシも黒にして欲しかった;;
後、下段3.5ベイのHDD両脇がブルーLEDでさりげなくお洒落^^

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Heiemonさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
CPU
3件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4
   

   

 良い点:やはりフルタワーなだけあって内部が広い
     電源が下に配置されるので外気を直接導入できるため負荷に強くなる
     HDDを前面から入れられるのでいちいちケースを開けなくても済む(標準で3台・ホットスワップ可能)
     ファンの取り付け箇所が下側3箇所・後側1箇所・上側2箇所で自由に選べる
 
 悪い点:やはりフルタワーなだけあって大きく、置き場を選ぶ(これはやむなし^^;)
     使用するマザーボードによってはフロントパネルのコードが届かず使用しづらい
     リセットスイッチが付いていないため必要なら後でつけなくてはいけない
     同様にHDD起動LEDも付いていないので必要なら後でつけなくてはならない
     ファンの吸気が下側からなのでケース下側に若干の余裕が要る

 全体的な感想:以前より大型化するGPUを収納するため、より大きなケースが必要だと思っていましたので価格が手ごろで見た目も及第点なこのケースを買いました。 実物を見たのはネットで注文してからだったのですが、「あれ? 以外と作りがちゃちぃな。」と思ったものです。 しかし届いてみると杞憂でした。 「おお。 真っ黒よりもいいじゃん^^」と、いうわけでうちの住人になりました。 
 外の5インチベイは4台。 ファンコン・サウンドカードのフロントパネル・DVDコンボドライブ・FDDに使用。 で、付属してなかったHDDLEDとリセットスイッチを取り付けて運用しています。 大きなGPUを使っているため、以前は内部に熱がこもりまくっていましたが、ケースの大型化によりケース自体が熱を発する事態は回避できました。 
 いい買い物ができたと満足しています。

☆このケースは以下の構成で使用しています☆
 CPU:AMD Phenom9850 BE
 M/B:GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6
 GPU:ATI RADEON HD4870 C/F
 Mem:DDR2 800 2GB
 S/C:Creative X−Fi FATAL1TY
 HDD:150GBX1 250GBX1
 DVDコンボドライブ・FDD各1
 POW:恵安 GAIA XP-1100 1100W 

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クリムゾさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
3件
PC用テレビチューナー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ2
静音性2

パッと見た目は安っぽいです。
色で悩んでいる方はブラックを選んだほうが無難かも知れません。

静音に関しては期待しないほうがよいと思います。
質感は悪くないのですが、側板がペラペラです。

標準でうるさい12cmファンが2基装備されてます。(全部で5基装着可能)
静音化を目指すならファンコントローラーなどで制御するか、静かなファンに換装するのが良いと思います。

ケース内部の冷却性能は高いと思いますが、HDDの冷却に関して若干の不安が出るかも知れません。
標準でホットスワップ用の基盤が装着されてますが、使わなければ取り外した方がHDDの冷却に有効だと思います。(使わないHDDトレイも外した方が)

些細な部分ですが、リセットスイッチがありません。
HDDのアクセスランプもありません。
無くて困る人は皆無だと思っていますが・・・。

ケースの上面に入出力ポートが装備されてますが、自分のマザーボード(A8N-SLI Premium)ではIEEE1394のケーブルが届かず接続できないため、利用できません。
ケーブルが届かないマザーボードが他にも存在するかも知れません。
使わなければ何も問題ありませんが、気になる方がいらっしゃるかも。

ケース内部は抜群に広いです。最近のでかいビデオカードも余裕で入ります。
作業性に関しては文句ありません。

拡張カードを固定するブラケット部のネジ穴が、微妙にずれてました。
ハンドスクリューで固定するのですが、結局ドライバーを使わないと回せませんでした。
バックパネルの取り付けも少々苦労しました。
力を込めてはめましたが、僅かにたわんでます。

取り付ける電源を選ぶ可能性があります。
電源に取って付きのプレートを取り付けるのですが、自分の電源ではうまく取り付けることができませんでした。(ANTEC NEOPOWER650)
プレートの一部を少し曲げ、強引に取り付けました。

ケースにより個体差がある可能性もありますが、作りのよさは『2』と評価させていただきました。


総じて満足度は『3』です。

どうしてもこのデザインがよいと言う方や、とにかく大きくて内部が広いケース、ホットスワップをガンガン利用したいと言った方以外には薦めません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

健 健さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
15件
マザーボード
1件
5件
PCケース
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

結構安く入手しました。
アンテックP182からの変更です 
良い所 やはりフルタワー 拡張性の自由度 マザーボードの入れ替えが楽
ハードの入れ替えが楽、デザインが良い、ケース内の冷却はP182より良い
イマイチ 5インチベイが【上 4段が各ベイごと 仕切りがある】2段使う拡張アクセサリなどを付ける時など 困る 自分はニッパで切りました。
サイドパネルが 結構薄い 静音性は 高回転 小型ファンなどの音は結構うるさく感じる

それと、サイドカバー 5インチベイ取り付け部に プッシュ式のねじが使われてます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GS1000 (ZALMAN)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GS1000 (ZALMAN)
ZALMAN

GS1000 (ZALMAN)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月17日

GS1000 (ZALMAN)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

GS1000 (ZALMAN)の評価対象製品を選択してください。(全2件)

GS1000 Black ブラック系

GS1000 Black

GS1000 Blackのレビューを書く
GS1000 Titanium チタニウム

GS1000 Titanium

GS1000 Titaniumのレビューを書く

閉じる