よく投稿するカテゴリ
2009年8月21日 16:42 [246232-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年7月25日 21:36 [239560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 5 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2009年7月24日 01:43 [239053-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
○ デザイン 私はサイドパネルが透明なゲーミングケースが嫌いなので気に入っています。
○ 拡張性 エントリー向けゲーミングケースとしては充分。これに不満があるって、どんな廃ゲーマー?
○ メンテナンス性 HDDの交換は面倒。それ以外は特に不満なし。
○ 作りのよさ 価格を考えれば、いいほう。ただ鉄板が薄い。
○ 静音性 それをこのケースに期待するほうが間違っている。
○ 総評 コストパフォーマンスは高い。自作初心者、または中級者以上の改造用ベースとしてお奨めします。ゲーミングケースであることを考えれば、不満点も少ないはず。そこを勘違いして購入する人が多い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年7月16日 14:30 [236883-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 3 |
| 静音性 | 3 |
【デザイン】
買った当初は金額が安いという事で妥協しましたが
今となってはシンプルというか武骨さが結構気に入ってます
【拡張性】
さすがに長めのグラボを乗せるとHDDの置き場所は多少限定されます
が私はすべてのスロットを使う事は無いので、これで満足しています
【メンテナンス性】
とりわけメンテしにくいという事は無いです、フロントも簡単に開けられます
【作りのよさ】
あえて文句をつけさせてもらうなら
スイッチが小さく目立たなさ過ぎる
HDDアクセスランプも小さすぎる
前面の端子類がゆるい
ブザーが無いので少し不安になるのと、起動した!という実感がわかない(買い足す予定
【静音性】
ファンのスイッチが3段階あり、普段はM夏場のみHにしているのですが
Mで使用してる時はこれと言って気になりません、さすがにHの時は思いっきりファンの音がします
フロントはメッシュ加工なので、音が気になる方はファンちゃんと選んで付けるか、もしくは付けない方が良いかもです(音を気にする方は多分これ買わないでしょうが)
【満足度】
全体的に作りも良く
この価格帯ならトップクラスのケースの中の一つだと思います(CMは試したことが無いので気になる所です)
ANTEC人気あるだけあるわーと思いました
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年4月7日 16:45 [208251-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月3日 19:15 [206962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 3 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 2 |
Macと並べても安っぽく見えないケースを探していましたが、安いのに安く見えない?このケースを購入しました。
私はゲーマーではないので天面のファンがかなり耳障りで、1日10時間以上PCに向かう私の使い方では正直きついです。
もともと自然対流が期待できるのですから天面のファンは外しても良いかな?とも思いますが、ホコリが気になるのでとりあえず回しています。社外品を探していますが14センチではなかなか良いファンがありませんね。
他に残念なのはシャドーベイへのアクセスです。この幅があればHDD横置きがギリギリ可能だったかな?と思います。最近の大きなグラボが入ると付近にHDDを入れることはできませんので、私は5インチベイに3.5インチアダプタとヒートシンクを2セット買ってHDDを入れています。光学ドライブもほとんど使わないので、5インチベイのダミーパネルは全部付けたままにしています。
シャドーベイのHDDマウンタは間隔が広すぎて、思った位置に入れられません。ネジ穴も長穴にしといて欲しかったです。(この辺は以前使っていたサイズのケースが優秀で、HDD逆向きや2.5インチ混在など、どうにでもセットできる穴が開いていました)
ケースの設計が古いのでマザーボードの裏は完全に塞がっています。ヒートシンクの交換などで裏から作業する場合はマザーボードをはずす必要があります。(これがかなり面倒臭くて、ほぼ全バラシです)
あとSATAのコネクタも最近のものは横向きですが、この鉄板がマザーボードより出っ張っているので、じゃまで微妙に整備性は悪いです。裏配線するのも隙間が狭く大渋滞?ですし、EPS12Vは裏からはまわせなくて、電源が下置きなのでケースのど真ん中を通過しています。
まあ組んで安定すればバラす必要もないので我慢できます。
コンサバティブなデザインなので、シックにしたい人はそうなりますし、キラキラLED満載にしたい人はそうなります。デザインはマルだと思います。
容量的には、全てに満足したい人には向かないと思いますが、用途を絞った使い方なら最高のケースだと思いますよ。
欠点ばかり書きましたが、満足度は非常に高いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月11日 03:06 [189854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 3 |
| 静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
正面 |
夜眩しいかも |
|
![]() |
||
去年の5月に購入し、そろそろレビューかなと思い書き込みしました。
・デザイン
完全に個人の好みによって変ってくると思いますが、私は好きです。
サイドにアクリル窓があれば尚いい気がしますが、落ち着いた雰囲気がありこれはこれでいいです。
・拡張性
私は5インチベイを3つしか使わない予定で購入しましたので十分です。
ただ人によっては足りなくなる事が考えられます。
3.5インチシャドウベイについては6つもあるので十分でしょう。
ただし、ハイエンドのグラボを積むと4つになると思います。
(PCIスロットのパネルから3.5インチシャドウベイのフレームまで273mmなのでぎりぎり積める。)
電源については恐らく何でも積めます。(ハードディスクのコネクターまで250mm程)
・メンテナンス性
最初はHDD1個、DVDドライブ1個、クーラーは全てリテールだったので内部が広かったのですが、OROCHI、Fridgeに換装、HDD4個、DVDドライブ追加、ファンコン追加してから狭く感じるようになりました。
それとやはりというか埃がすごいですね、特にフィルターと天板のファン。
・作りのよさ
この価格で余り求めてはいけないとも思うのですが最初は意外に良かったです。
しかしやはりというかHDDが入れにくくなってきた‥‥、あとフロントパネルが閉まりにくい、鉄板が薄いのが原因??
・静音性
やはりHDDとの戦いですね。
しかし静かなHDD、ファンコン、静音電源、クーラー交換のすべてが揃えば狙えますね。
ならこのケース買いませんが‥‥。
・満足度
満足度は高いです!とにかくHDDが冷えますので。(大体室温+7〜10℃)
あとこういうケースだと定番ですがファン代がかさみますね‥‥、1万位かかった。
でも買ってよかったって思えるケースです!!満足してます!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月8日 07:47 [189007-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
ThreeHundred購入から半年たってのレビューに
なります
デザインは良いと思います
大きさは丁度良いかな?と思っていたのですが
中は意外と狭い、9600GTがギリギリ入る具合なので
HDDの位置は少しずらして3つ取り付けています
拡張性については
必要十分といった所でしょうか?
メンテナンスはネジ止めが殆どなので
開け閉め、フロントパネルの掃除はやり易いと思います
作りのよさ、静音性は、価格相当といった所
サイドパネルに遮音材を貼り付けて
少しは良くなったかな?塗装の質は余りよくないと思う
今思えばですが
もう少しお金を出してNine Hundredあたりを
買っても良かったかな〜と実感してます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年10月3日 22:34 [161160-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 4 |
| 作りのよさ | 3 |
| 静音性 | 4 |
初めての自作でこのケースを選び、2ヶ月ほど使用したので感想を書きたいと思います。少しでも参考になれば幸いです。
<デザイン>
シンプルなデザイン自体も好きですが、床に置くつもりだったので、フロントの入力系統が上部に配置されているのはとても便利で気に入っています。
<拡張性>
FDDなどで使用する3.5インチベイは別売りのパーツを購入しなければいけないので注意が必要です。後述する問題もあり、メッシュ部分(下段)にも5インチベイがあれば良かったと思いました。
<メンテナンス性>
初の自作でも楽に組み込めるスペースがありました。
フィルターの掃除をするのにサイドパネルをはずさないといけないのが少しだけ面倒。
<作りのよさ>
他の方が書いていないので個体差があるのかもしれませんが、少なくとも私のケースはHDDが共振して高周波の音がします。
我慢できなかったので、市販の防振パーツを買いましたが、防振効果としては微妙な上に、空気の通らない5インチベイにHDDを付けることになってHDD温度が5℃ほど上昇することに・・・。
現在は、市販の家庭用ゴム(ズボン等に使う強力なもの)で3.5インチシャドウベイにハンモックを自作してそこにHDDを設置していますが、気になっていた高周波の音も全くせず、かなり快適になりました。
<静音性>
冷却重視のケースですが、過度に期待しなければ十分静音性を高めることも可能だと思います。最近は気温が低くなってきたため天板の14cmファンを止めて使っているのでとても静かです。
夏は冷却重視、冬は静音重視と、使い分けできるのが気に入っています。
余談ですが、フロントに吸気ファンをつけても温度にほとんど変化はありませんでした。
リアの12cmファンと天板の14cmファンの排気が強力なので、フロントパネルとサイドパネルからの自然吸気だけでも十分なようです。その代わりというか、サイドパネルに防塵フィルターは必須だと思います。
<満足度>
現在は何の不満もなくとても満足しているのですが、買ってからしばらくHDDの共振音に悩まされたのでマイナス1にしておきました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年9月29日 11:48 [160426-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 4 |
見た目も良く、前面のメッシュも好きなデザインです。
音はもっとうるさいのかなと思っていましたが、意外に静かです。
PowerLEDのコネクタが3ピンの構造で、私のマザーボードの2ピンとは
合わなかったので、EX-002 (ピン配列変換ケーブル)で変換して
繋ぎました。
あと、横から見たとき、そのLEDの光がAudioプラグの穴から
漏れてきます。ちょっと気になります。
私は、金属板を加工して、フロントカバーのLEDとAudioの間に
壁を作って光が漏れないようにしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年9月24日 20:40 [159623-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 無評価 |
○デザイン
シンプルで飽きがこない。
Nine Hundredはちょっとごついって人にはぴったり
○拡張性
上位機種のNine Hundredと同じフリーベイ方式であれば文句はなかったのですが
ベイ固定という事で多少拡張性に欠けると思います。5インチベイ3つって案外すぐうまりますしね。ユーザーによって自由に選択させて欲しかったですね。
自分はもう使用しないので特に必要ありませんでしたが
3.5インチ(FDD等)を付ける場合も別途マウンタを購入しないといけません。
○メンテナンス性
前面に水洗いできるフィルターが入っているのはうれしい限りです。
後、ミドルタワー全般に言える話かもしれませんがやはり広いので快適ですね。
○作りのよさ
Antecですから当たり前に良いです。ここで安物との違いが大きくでますね。
ネジがピシパシとはまるのは気持ちいいくらいです。
裏配線できたら一番だったんですが、側面にあるケーブルを
まとめれるスペースは意外と便利で配線をすっきりする事ができました。
○静音性
もともと静音PC向けのケースではないので無評価にしました。
ただ付属のFANはHighにするとさすがにうるさいです。
総合的にみたらそこそこいいケースって感じでしょうか。
長い間使えそうです。
特別この価格帯で頭一つ飛び抜けてるかっていうと微妙ですが。
しかし、Nine Hundredの廉価版という事で、ある程度の事は妥協してこの値段なら十分満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2008年3月24日 09:59 [128266-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 5 |
| メンテナンス性 | 3 |
| 作りのよさ | 5 |
| 静音性 | 3 |
総合点はとても高いですが、(自分の場合)マザーボードと3.5インチシャドウベイの隙間が余りありませんのでコードの配線に苦労しました。
静音性に関していえば、見た通り仕方ないのですが、ただ、一般的な作業をする分には、低速ファンで十分だと思いますので、気になる音といえばハードディスクの音ぐらいです。
以上参考までに。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















