OLYMPUS STYLUS TG-625 Toughオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 8月31日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.77 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.56 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.37 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.69 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月3日 16:45 [600485-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
色は、白ですがカジュアルカメラとしては、いい方だと思います。
特にこのカメラに望む部分は、防水防塵機能だと思うので。
【画質】
このタイプにしては、良い方かと思いますが、画質をより良く望むならISO100か200程度で固定撮りする方が良いと思います。
【操作性】
他の方が、記述されていたようにスティックでの入力は、誤作動する事もありますが、小刻みにダブルで操作すると回避されます。
【バッテリー】
メインで使用するときには、予備がある方が良いと思います。
【携帯性】
思ったより小さく軽く丈夫なので良いと思います。
【機能性】
現在コンデジは、LX-1を主にPまたはMで使用していますが、フォルムカメラ時代にもオリンパスの防水カメラを使っていたこともあり、所持しているカメラで防水カメラが無いので、購入。
マニュアル撮影も、出来ないしjpegのみですが、防水防塵機能とエフェクトもcanonやパナには、無い物もあり、遊べるカメラなので購入して良かったと思います。
最近は、海に出かけることも少なくなってきたが、ペットの水浴びやホコリっぽい時に重宝すると思います。
ただ基本1200万画素ですが、撮影メニューにより画素数は、低下するので注意が必要。
【液晶】
まあまあ見やすいです。
【ホールド感】
レンズが、端にあるので最初は、指が何枚か写っていました(笑)
【総評】
デジ一やマニュアル重視のコンデジしか持っていなかったので撮影の幅が、広がると思います。
メインで使われる方で、オート重視の方には、そこそこ綺麗で動画も撮れて、エフェクトも多彩で良いと思います。
価格的には、いろいろ選択肢もありますが、防水防塵で落下の耐久性能まであるので長持ちするんじゃないでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
