HX-WA20 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素 HX-WA20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA20 の後に発売された製品HX-WA20とHX-WA30を比較する

HX-WA30
HX-WA30HX-WA30

HX-WA30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月 1日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:269g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA20の価格比較
  • HX-WA20のスペック・仕様
  • HX-WA20の純正オプション
  • HX-WA20のレビュー
  • HX-WA20のクチコミ
  • HX-WA20の画像・動画
  • HX-WA20のピックアップリスト
  • HX-WA20のオークション

HX-WA20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マリンホワイト] 発売日:2012年 4月25日

  • HX-WA20の価格比較
  • HX-WA20のスペック・仕様
  • HX-WA20の純正オプション
  • HX-WA20のレビュー
  • HX-WA20のクチコミ
  • HX-WA20の画像・動画
  • HX-WA20のピックアップリスト
  • HX-WA20のオークション

HX-WA20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:17人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.68 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.71 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.87 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.48 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.79 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.33 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.57 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA20のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

末ひろがりさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
159件
スマートフォン
8件
73件
ゲーム機本体
5件
48件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
機能性3
バッテリー2
携帯性3
液晶3
音質2

4〜5年前に購入してたまたま登録したらレビューの案内とか
来ましたのでコメントしますと、今のユーチューバーとか
Vlogの用途で席巻しているGoPROより使いやすいカタチなのでは
思います。


このカメラだけで言うと録画時間なり電池持ちや予備との交換する時の
レスポンスは最悪なので、次にこのカタチがあるとすればGoPRO並みの時間で
使えるなら一人での自分撮りやインタビューとかでの使用操作感とかこの
ガングリップのカタチが活きてくるご時世になったと思います。

メインで使っていた時は海辺遊びで安心して使える。
お祭りとか芸能演舞とかいろいろなアングルの撮影に向いてました。

撮影シーン
パーティ・イベント

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

めぐみ1989さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性3
液晶3
音質3

【デザイン】良いと思います

【画質】充分です

【操作性】良いと思います

【機能性】仕方が無いことですが、マイナス10度を下回ると動きません

【バッテリー】いまいちです

【携帯性】普通です

【液晶】明るいところでは見えません

【音質】充分です

【総評】気に入っていましたが保証期間後すぐに故障してしまい、修理代が38000円と言われました

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

WARDさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
7件
4件
データ通信端末
6件
4件
タブレットPC
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー1
携帯性4
液晶3
音質4

【デザイン】
サンヨー時代から踏襲された独特のデザイン。個人的に非常に気に入っています。
【画質】
明るい野外では及第点。逆に暗所には弱く、薄暗いパーティ会場でAFが効かないケースが多々有りました。
【操作性】
サイズとのバーターですが狭い領域に小さいボタンが密集しており操作はしづらい。
【機能性】
防水。これに尽きます。
【バッテリー】
これは最低。サードーパーティ製でもよいので予備はあればあった程よい。
【携帯性】
ズボンの前ポケットにスッポリ入ります。
【液晶】
最低限の情報が確認できるだけ。
【音質】
悪くはないと思われます。
【総評】
プールで動画を撮る必要があり、その機能に特化した機種という事で一択で選びました。
文句をつければキリがないのですが、ほぼ目的は達成されたので私的には満足しております。
うれしい誤算もあり。記録がMPEG-4のためMacとの親和性がよく非常に扱い易いので喜んでおります。
ソニーのカメラを使っていた頃はフォーマットがAVCDHで、事実上Macでは使えませんでした。
720-30くらいの品質の動画であれば変換せずにiPadにそのまま取り込む事ができます。

撮影シーン
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

majollecaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
スマートフォン
0件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性3
液晶4
音質4

DMXCA100(サンヨー時代のXACTI)からの乗り換えです。

そこからの比較をします。


まず、前機種での不満は個人的な用途では
2点です。

「寒いとバッテリーがすぐ減る」
「暗い夜間の撮影ではちらつきが目立つ」

買い換えてさっそく夜間のスポーツ大会にて使用しました。
ところ
大幅に良くなった印象があります。


【デザイン】

質感もよくなった感じです。

【画質】

かなりよくなりました。前機種も昼間の撮影では
とてもきれいで、1ガンレフや流行のミラーレスなどには
かなわないものの、携帯などの画質以上という
印象です。

【操作性】

レスポンスが上がったのが何よりうれしいです。

【機能性】

機能もパノラマなどの新機能や
スローモーション撮影なども面白いです。

【バッテリー】

心なしか長く持つように感じました。

【携帯性】

ちょっと重たくなったかな。一回り大きくなったので
すこしかさばる感じです。

【液晶】

綺麗に見やすくなりました・

【音質】

あまり変わっていない感じもします・

【総評】

どうしても前機種との比較での印象になってしまいますが
やはり満足度かなり高いです。

とくに、

寒い時期での撮影で、
バッテリーが心なしか長持ちしてくれた事

そして、

夜間でのフルハイビジョン撮影で、ちらつきがかなり減ったこと。
そして、

より広角になったことから、カメラを動かさずに
競技場のかなりの部分を撮影できるようになった事。

が良い印象です。


もう新機種が出ている点などから満点は
つけないでおきましたが
4はつけたいと思います・



参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

migratory birdさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
ノートパソコン
0件
2件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

【デザイン】ちゃんと人差し指がくる所にくぼみがあって持ちやすいです。

【画質】パソコンで拡大して見てもしっかり写ってます。プリントしても満足のいく画質です

【操作性】タッチパネルだったら良かったなーと思うことがあるぐらいです。

【機能性】問題ないです

【バッテリー】これがネックになっていると思います。小さくてしかも防水なので必然的にバッテリーが小さくなってしまうのは仕方のないことですが… バッテリーがすぐに無くなってしまうので、ケータイのサブバッテリーを使って充電しながら撮影しています。

【携帯性】ケースにいれてバッグにくくりつけても歩くのに邪魔にならないサイズです。

【液晶】タッチパネルだったらなー。あと若干小さい

【音質】良くも悪くも普通

【総評】防水というのが一番の利点です。雨の日でも問題なく使えるので重宝しています。

撮影シーン
旅行

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

WindyRoadさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
119件
レンズ
10件
45件
自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
機能性3
バッテリー2
携帯性3
液晶3
音質3

子供の行事ではデジイチでの撮影が主体で、動画の場合はコンデジで撮影していたのですが、ふと思い立って今年の長男の保育園の生活発表会のために購入してみました。

広角はその辺りのエントリー機種より広くまあマズマズかなといった感じです。
望遠はズームの挙動が今ひとつですが、画質はそれなりだと思います。
撮りやすいかなと思っていましたが、案外ガンスタイルで液晶を見ながら撮影をするのは違和感があり、慣れが必要だと思いました。

あと、水草熱帯魚水槽の撮影のためにも使用してみましたが、手を突っ込んで液晶を見ながら撮影するのはコツを掴むまでちょっと大変でしたが、撮影結果を見ると普段は見られない景色にとても感動しました。

機能について強いて言えば、液晶はもっと回転の可動域が大きい方が良かったかなと思います。
上から煽る撮り方だと液晶の可動域が少ないので若干見えづらい。
あとは皆さんが言われている通りバッテリーの持ちですね。

まあ概ねそこそこ楽しめて、価格のもとは取れると思う機種です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばかものさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
19件
ビデオカメラ
1件
13件
ノートパソコン
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

今デジカメでも動画は取れるし、コンパクトだが
「自分撮りができない」
カシオのEXILIMは可能だが防水ではない。
自分も含めて家族を撮れないなんて論外です。この機器のメリットは・・・

1.自分撮りが確実にできる
2.防水の為、風呂でもプールでも楽しめる。
3.動画とフォトの切り替えがかんたん。
4.ビデオカメラとしては軽量コンパクト。
5.持ちやすくさっと手にできて撮影開始ができる。

画質レベルや音質等はあまり考えていませんが、十分満足できる。
ただ難点は形状状立たないので、小型の三脚があった方がいい。防水リモコンもあったらいいな。

自分撮り、防水、コンパクトこの3点が売りです。ザクティ時代からのファンです。
もう少し小型だと既存のコンデジはいらないくらい。

撮影シーン
旅行

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴン平さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
ビール・発泡酒
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶3
音質3

【デザイン】

 家電量販店に行った際に嫁がこのデザインに一目惚れして購入しました。

【画質】

 文句ないです。初めてデジタルビデオカメラを購入したのですが、
 家庭用であればこれで充分です。

【操作性】

 機会音痴の嫁でも使えるので、操作性としては花丸ですね。
 
【機能性】

 シンプルで良いです。そこまで複雑な使い方をしませんので。

【バッテリー】

 出産時は助産師さんが「はい、今から撮っていいですよ!」と言われて
 撮影を始めましたが、余裕で保ちました。
 (1時間くらいでした)

【携帯性】

 抜群です。重いのが嫌いな嫁が「これはいい!」と言ってます(笑)。

【液晶】

 そこまで綺麗ではないですが、不満でも無いので満足しています。

【音質】

 撮ったばかりの頃は雑音が紛れてるような気がしましたが、
 気のせいでした。よく音を拾ってくれています。

【総評】

 嫁が大変使いやすいと言ってますし、子供の日々の成長を撮るには丁度良いので、
 買って良かったなと心底思いました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eddy185さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
1件
カーナビ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶4
音質4

先日、旅行に行ったときに初めて使いましたが、動画、静止画とも十分な物だと思います。

普通のビデオカメラで撮影した静止画より十分綺麗に写りましたし

あと、バッテリーの持ちについても、思ってたほど悪くなかったし、価格も手ごろで

良い買い物をしたなぁって思いました。

しかし、最近のビデオカメラより若干大きめですが、私は気にならない程度の大きさだと

思います。

撮影シーン
旅行

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mickycatさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
29件
イヤホン・ヘッドホン
0件
9件
ビデオカメラ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質4

家族旅行にて使用してみました。一回の撮影時間は10〜30秒という感じで、無編集でも旅行の記録映像のように見えるようにスナップビデオを撮りためました。これまでにはHDD式のビデオカメラなどを使用してきましたが、それと比べて非常に使いやすく購入してよかったと思っています。

携帯性
ポケットにも収まるくらい小さいので、ズボンのポケットにつっこんでおいて、撮りたい時にさっと取り出して撮影、という使い方ができます。普通のビデオカメラではそうはいかないでしょう。また、ハンドストラップを手首に通しておいて、手からぶらぶらさせておいても問題ないくらいの小ささ&軽さです。ただ、女性にはちょっと大きめかもしれませんが...。
また、防水なのが非常にポイント高いです。海辺では泳ぎながら、あるいは海中での魚の撮影に使用できましたし、その他には砂浜などの塵っぽいところでも気兼ねなく使えました。強いて言えば、バッテリー充電のため蓋を開ける際は、非常に木を使いました(パッキン部分にごみなどつかぬよう)。

操作性
スナップビデオ撮影については、液晶を開けてボタンを押すだけで撮影ができ、快適でした。その他の操作はメニューを使用しますが、問題なく使えるレベルでした。スリープモードからの復帰が0.5秒くらいだとさらに良かったかも...。また、撮影が終了した後SDカードへの書き込みが終わるまで、1〜数秒またされますが、そのせいで撮影チャンスを逃したこともありました。この辺は癖を理解して使う必要があるかもしれません。

バッテリー
確かにもちませんが、長撮りではなくスナップ撮影であれば、何とかなりそうです。ただ、バッテリー1本で1日はつらいかもしれません。私の場合には、外部のUSBバッテリを用意し、撮影しない移動中などにこまめに充電をしていました。32GBのSDカードを使用しましたが、上記のようなスナップビデを撮影であれば撮り貯めても2〜3時間だったので、旅行中一枚で十分でした。

画質・音質
他と比べてどうか、は分かりませんが、HDだし思いのほかきれいに撮れたように感じました。映画のような作品を撮るのではなければ十分と思います。写真の画質もコンデジと比べるならば十分のように思います。

ということで、総合的には買い!と思います。HD画質の海中OKカメラが3万円を切る価格とは、良い時代になったものです。

撮影シーン
旅行
ビジネス

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Masked Riderさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
46件
カーナビ
3件
42件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
36件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性3
液晶4
音質3

過去にXacti CG6を使っていたので主にそちらとの比較になります

【デザイン】
ガングリップスタイルで考えるとこのデザインが実際持ちやすいですが
立てて置いておけないのがチョット邪魔になので
ワタシはクイックシューのベースを取り付けて立てて置いてます


【画質】
可もなく不可もなくでしょうか?
基本写ってる事が重要なのでマニア的な関心はありませんので
感想としてはHD画質できれいだなと思いました


【操作性】
店頭で触った過去の防水モデルと比べて操作性はいいですが非防水の方がやはり操作性はいいですね
CG6のようにメニューや再生ボタンも背面にあればもっと使いやすいのですが
防水だと無理なんでしょうか?

スティックの十時方向にショートカットを設定できますがもっと設定できる項目を増やしてほしいですね
個人的にパノラマ撮影なんかショートカットに登録できれば便利なのに
いちいちメニューからの設定は煩わしいです

CG6ではビデオ撮影中は液晶を内側にモニターを閉じると撮影が中断しましたが
この機種では液晶を内側に閉じても撮影が続きますが液晶画面が消えないので
バッテリー消費量を減らす意味でも時期モデルでは消えるようにしてほしいでとこです


【機能性】
Xacti時代と大きく変わった気がしませんが
不足も感じません
CG6との違いはビデオ撮影中に静止画を撮影してもその間の動画が静止画にならない事ですかね
(モードによっては違うかもしれませんが)
実際殆ど使わない機能ですがちょっと嬉しかったです

簡易編集機能がありますがバッテリーを消費したくないのでワタシは全く使いません…


【バッテリー】
防水のせいかコンセプトとして動画のスナップ撮影が目的だからか全く容量が足りません
なんとか倍の容量のバッテリーを搭載してほしいものです


【携帯性】
CG6と比べるとかなり大きいですね、それ故なかなか買い替えられなかったのですが
防水ハウジングだと考えればしかたないかな?
手が小さい方だと片手撮影はつらいかも?


【液晶】
もうちょっと大きい方が見やすいですがCG6と比べたら高精細で明るくきれいです
消費電力も考えるとこのくらいのサイズがベストだったのでは?


【音質】
画質と同じく聞こえればいいので特に気にしてません


【総評】
もともとXactiユーザーならなんの躊躇も無く使えますしバッテリー持続時間以外不満はありません
広角28mmもビデオでは手ぶれ設定では少々?狭角になりますがまあXactiではおなじみだったわけで…

当初ソニーのHDR-GW77が第一候補だったのですが…
バイクツーリングで観光地でのビデオ、スチル撮影が主なのですが車載撮影しようとすると
光学手ぶれ補正ではレンズが振動で常にブレてしまうと言う事で第二候補のこちらの機種を購入しました
それでもエンジンを高回転までまわすと振動でピントがずれてしまい元に戻りません
電源をOFF/ONすれば直りますがスポーツカムの代わりを目論んでいたので残念です
CG6は全然こんな事は無かったのですが筐体の大きさが関係あるのかも?

ただ本体は振動には強いですね!
CG6は車載時ギャップを越えると時たま電源の瞬断でいつの間にか撮影が停まっているのに
この機種は今のところ全く無いです
上記のピンボケもスポーツ走行時の話(おおむね6000rpmを超えると)でツーリングペースでは問題ないです
当然バイクの車種によりますがワタシの4気筒1000ccのスポーツバイクではそんな感じです
(特に振動対策はしてない状態です)

バッテリーの持続時間が短いので実使用では頻繁にバッテリーの入れ替えが起ります
それゆえ背面パネルの防水パッキンの耐久性やゴミの挟み込みの不安もあるので水中撮影はしていません
ワタシ自身防水目的でないので不意の雨でも慌てなくてすむ程度に考えてます
もともとXactiの広角28mmが欲しかった…が購入動機なので(もうXactiじゃ無いですが)

メーカーのWEBサイトの説明ではクイック起動としてモニターの開閉で電源ON/OFFできるとありますが
これは歴代Xactiと同じく電源ON状態で閉めるスタンバイ開けるとスタンバイ解除の事です
実際に本当に電源ON/OFFと比べましたが起動時間はスタンバイ解除からと遜色無い感じでした(起動画面なし設定)
ところでスタンバイやスリープの音声が無くなってるのはいつから?

おおむね満足ですが細かな使い勝手の面で時期モデルで改善されるのを期待します

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokage_ysさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
30件
スマートフォン
2件
24件
デジタル一眼カメラ
2件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶4
音質3

【デザイン】
 Xacti時代から受け継いだガングリップスタイルは非常に持ちやすく疲労感も少ない優れた筐体デザインだと思います。
 WA10や、CA100と比べて本体の厚みが増したのもグリップ性向上に一役買っていて好感が持てます。

【画質】
 静止画:同サイズの裏面照射CMOS採用のコンデジと変わりません。
 動画:手ブレ補正が弱いため、望遠側ではブレで画質が低下します。
    三脚や一脚使用で軽減できると思いますが、そうなるとガングリップスタイルの意味が無くなってしまいます。
 ただ、どちらの画も塗り絵チックな感は否めません。

【操作性】
 スティック操作になり、WA10、CA100より操作性は向上しています。
 また、液晶パネルを開いた位置にあるメニューボタンなどの操作性も向上しています。
 使いやすさ、の点から操作性として記載しますが、動画のAF性能はコンデジの動画撮影時と変わらないか、やや早い程度で、ムービーカメラと比較すると間違いなく遅いため、場合によってはAFが追いつききれない事もあるかもしれません。

【機能性】
 レンズ自体は光学5倍ズームですが、ダブルレンジズーム(12倍)に変わり、iAズーム(15倍)となり、ズーム倍率が向上しています。
 ダブルレンジズームも、iAズームもいわゆるデジタルズームの一種なのですが、撮像素子上の有効画素領域を変更する事で実現しているため、一般的なデジタルズームと比べて圧倒的に画質劣化が少なく積極的に使用できます。
 また、レンズも広角28mmからと使い勝手の面でも大きく向上しています。

【バッテリー】
 これが一番のウィークポイントとなります。
 動画撮影で実質1時間に満たない時間しか撮影できません。
 防水性能とのトレードオフと考えれば理解はできますが、もうチョット何とかならない物でしょうか。

【携帯性】
 防水防塵コンデジと比較しても一回りから二回り大きいボディですが、携帯性は全く問題ありません。
 ただ、レンズバリア、またはレンズキャップがないのはいただけません。

【液晶】
 屋外でも見やすいですが、もう少し精細感があっても良いかと思います。
 また、後もう一回り大きな液晶パネルが採用されていればもっと見やすくなったと思います。

【音質】
 内蔵マイクとしてはまずまずの音質です。
 ただ、マイク位置の問題か、若干ステレオ音声のセンターがズレてしまっているように感じる場面がありました。
 内蔵スピーカーは、とりあえず聞けるだけ、考えた方が良さそうです。

【総評】
 コンセプトやデザインは周到しつつ、広角28mmのレンズ、ボタン類の変更で、WA10と比べて圧倒的に使いやすくなっています。
 ただ、防水性能のために、バッテリ容量など弱点も間違いなく受け継いでしまっていると言えます。
 しかしながら、実売3万円前後、3m防水&防塵である事を考えると選択肢に入れる価値は十分あると思います。

 一つだけ不満があるとすれば、Xactiブランドを継承しなかった事です。
 本機は間違いなくXactiの系譜に連なる、直系モデルであるにもかかわらずXactiの名を冠していません。
 それだけが残念でなりません。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん吉。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
363件
カーナビ
0件
31件
デジタル一眼カメラ
1件
18件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質2
操作性2
機能性3
バッテリー1
携帯性2
液晶2
音質3
当機種HX-WA20
別機種IXY-D 510IS
当機種HX-WA20

HX-WA20

IXY-D 510IS

HX-WA20

別機種IXY-D 510IS
当機種HX-WA20 (フラッシュ無し)
別機種IXY-D 510IS (フラッシュ無し)

IXY-D 510IS

HX-WA20 (フラッシュ無し)

IXY-D 510IS (フラッシュ無し)

【デザイン】SANYO時代から気になっていたデザインでした。
       カラーリングもいかにもマリンスポーツっぽくて気に入っています。

【画質】画質(静止画)は、正直期待外れでした。
     昔、キヤノン「IXY-D 400」から、パナの「LUMIX TZ-1」と「LUMIX FX-33」に
     買い替えた時にパナの「塗り絵画質」に驚きました。
     PCで等倍表示にすると見れたモノではありません。
     思わず「IXY-D510IS」に更に買い足した次第です。
     「HX-WA20」は、元はSANYO製品でしたし、
     パナも時の流れと共に進化してるかと思いきや、
     全然変わっていませんでした。
     1,600万画素と言うものの、特に綺麗になった感じはせず、
     やはり「画素が多けりゃ良いってもんでもない」という感じです。
     動画はそこそこ綺麗に撮れているような気がします。

【操作性】静止画の撮影ボタンが押しにくいです。
      メニュー操作のジョイスティックがチャチで操作しにくいです。
      静止画撮影設定の変更は、メニュー経由なので手間がかかり面倒です。

【機能性】動画・静止画「どっちつかず」の製品に感じます。
      ズーミングの「速さ」「スムーズさ」、手振れ補正の「効き」など
      純粋なビデオには敵わないと思いました。     

【バッテリー】あっという間に無くなります。
        夜に満充電にし、静止画約90枚、動画約10分程度の試し撮りをしたら
        バッテリー残表示が満充電の4個から、1個になってしまいました。
        予備バッテリーを1個買ってありますが、とても足らないかも。

【携帯性】デジカメと考えるとデカいですが、
      ビデオカメラと考えればこんなものでしょうか。

【液晶】IXY-D 510ISとほぼ同じサイズで画質も同程度、特に気になりません。

【音質】まだ未検証です。
     ちょっとした試し撮りでは、なんか再生音量が小さかったかも。

【総評】広角約28ミリになったので購入しましたが、
     期待が大き過ぎたのでしょうか、ちょっとガッカリ感があります。
     動画の方をあまり試していないのでビデオカメラとして感動があるかも?
     ビデオカメラの使用歴が少ないので、
     どうしてもデジカメ比較の目線になってしまいますが…。
     まぁ、折角買ったのですからガッツリ使い倒していきたいと思います。

            ※ 上記は、あくまで個人の感想です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Macで行こうさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性3
バッテリー2
携帯性3
液晶4
音質5

・個人的にMacとの親和性が良かった。
・裏面照射CMOSの採用、28mm対応、F値2.8等々、仕様面のネガティブ要素がなくなった。
・嫁がXacti CA65の時は、やたら使っていたのに、PanaFT2にしたら、あんまり使わなくなった。
 で、WA20でXactiタイプに戻したら、また使い始めた。→直感的で、気軽に使いやすいってことだと思う。
・音はCA65と同じステレオで良い。FT2はモノラルでがっかりしたので戻って来た。
・このカメラに関しては、画質とかはあまり求めない事にしている。
・バッテリーは・・・。予備・チャージャーセットのやつ、買いました。

【総評】
とにかく気軽に使える事と、撮ったあとのデータが扱いやすいかどうかで購入を決めました。
私の環境ではベストな選択と思う。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ponnta630さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
三脚・一脚
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶3
音質3

スロー撮影はホント、時間がゆっくり流れてる感じで面白いです。
あと接写ができるのもよいですな。

画質・・室内では文句ないのですが、風景モードでは少し粗さがでるような気がしてま       す・・。
写真・・高画質。
携帯性・・軽いし、なんといっても厚み自体がないのがポイント高いです。
デザイン・・文句なし。
バッテリー・・そんな長時間撮影しないので、自分としてはOK。
操作性・・横ではなく背面に、上下、左右にカーソルが動かせるSETボタンがついたので
     そこそこ改善されました。(HX-WA10にはついてなかった)
デメリット
スローモードでは予めズームの具合を指定してからの撮影になる事。(撮影中の寄り、や引きは出来ません。
付属の動画編集ソフトでは、通常撮影とスロー撮影の画像をあわせた編集が出来な い事。
あとスローの画質は仕方ない事ではありますが、少しぼやけます。
・・・そんなとこかな。
でも、自分としては概ね満足してます。

スロー、接写、ズームについては下記に映像をアップしてます。
ご参考までに。

スロー
 http://www.youtube.com/watch?v=cPLlQn96izI&feature=youtube_gdata_player
光学ズーム・デジタルズーム
 http://www.youtube.com/watch?v=iE9F1Ydsm58&feature=youtube_gdata_player
接写
 http://www.youtube.com/watch?v=LhZKcu1yEck&feature=youtube_gdata_player

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-WA20
パナソニック

HX-WA20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月25日

HX-WA20をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-WA20の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-WA20-W [マリンホワイト] マリンホワイト

HX-WA20-W [マリンホワイト]

HX-WA20-W [マリンホワイト]のレビューを書く
HX-WA20-H [サンターングレー] サンターングレー

HX-WA20-H [サンターングレー]

HX-WA20-H [サンターングレー]のレビューを書く

閉じる