HX-WA10 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:232g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HX-WA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA10 の後に発売された製品HX-WA10とHX-WA20を比較する

HX-WA20
HX-WA20HX-WA20

HX-WA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンターンブラック] 発売日:2011年 6月25日

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:25人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.05 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.52 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.90 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.59 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.90 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.91 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

子どもと散歩さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:716人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
353件
レンズ
30件
270件
デジタルカメラ
4件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質4
別機種
   

   

ポケットから取り出した時の握り方が既に撮影時の握り方になっています。

もう片方の手で液晶パネルをパカッと展開、即撮影開始。

グリップ部に対しレンズ部がやや上向きになっていますが、何も気にせずリラックスして持つと、レンズの向きが丁度背の低い子どもの顔の方向を向きます。



こんな使い易いビデオカメラなんで止めちゃったんでしょう。

後継がHX-Aシリーズなのは知っていますが、これはこれで最新の機能を持たせればある程度売れるような気もしないでもありません。



お風呂で無邪気に遊ぶ子供を撮りましたが、レンズの内側が曇って、元通りになるのに数日を要しました。



今でも使用しています。

撮影シーン
旅行
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nikoitiさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
396件
プロジェクタ
1件
40件
DVDプレーヤー
3件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶3
音質5

4年使用したザクティCA65の液晶が壊れてしまい、どうせならフルハイの防水機種へ
という事で、買い換えました。トランセンド32G(class10)で使用しています。

【デザイン】
 CA65のホワイドを使用していたので今回はこの色へホビーアイテムっぽい配色に
 なりましたね。サイズもCA65よりは薄いですが縦方向に一回り大きくなった感じです。

【画質】
 60iまでですがHD画質には満足しています。

【操作性】
 通常操作は特に変わりなく、ボタンの押しやすさは向上したかなと思います。
 メニュー系は操作が少しふえたような。

【機能性】
 画質と防水性能の向上がうれしいですね。防水処理にはかなり気を使って
 いるのが分ります。あとHDMI端子装備もありがたいですね。

【バッテリー】
 それなりですね。予備バッテリーがあったほうが間違いないと思います。

【携帯性】
 ポケットにもらくらく入る大きさだし、気を使わずに遊びながら撮る
 ビデオカメラとしては最適だと思います。

【液晶】
 今時としてはちょっと小さいかな。

【音質】
 普通です。

【総評】
 防水ビデオカメラはホントに便利でどこに遊びに行くにもとりあえず持っていきます。
 2万円出す価値は十分あると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ponnta630さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
三脚・一脚
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質4

いい買い物でした。
・基本、長時間の撮影はしない事。
・動画・写真ともに有効画素数が高い事。
・水中でも撮影できる事。(これは自分的にはおまけ)
で当商品を購入しました。
最初SONYの4万円代の物にしようか、それともビクターで同価格帯の物にしようか
迷いましたが、当商品を購入して結果よかったです。
映像も綺麗し、とにかくオシャレで携帯に便利です。
記録は基本本体ではなくSDカード等にする事になりますが、容量別の記録時間は下記にアップしています。
http://www.youtube.com/watch?v=SNzzvaOE2zU&feature=youtube_gdata_player
見てもらったら分かりますが、感度がよすぎて次のページもうっすら映ったり
また、以前部屋で撮影した時は近づかんと見えないホコリまで余計に映ったりしてました。

あと良くなかった点ですが・・
最初送られてきた商品のUSBカバー部分の蓋が硬すぎて閉まらないという不具合があった事(結果商品を交換してもらい後に送られてきた方は問題なし)。
また説明書に撮影が4ギガを超えると一旦ファイルを保管し4ギガ毎にファイルを作成するとあったけど・・、これってスムーズに動画がつながるのかな?
まだ長時間の撮影をしていないので不明です(^^;
最後に、Youtubeで同様にアップしている、象印こんがり倶楽部ET-VT22もHX-WA10で撮った映像です。ご参考までに・・。

撮影シーン
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甲州軍団さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性3
バッテリー4
携帯性5
液晶4
音質4

携帯ビデオカメラで機能、見た目最高です。 コジマで25000円で購入。 この値段で、この機能、携帯性は言うこと無し。


サンシャインオレンジは最高にお洒落。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

papipiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性5
液晶5
音質5

デザイン、機能性、操作性、持ち運びの便利さなど優れています。携帯電話並みの手軽さで、いわゆるビデオカメラっぽくないところがいいです。デジカメも不要になり、これ1台でOK。撮った画像もMacにつなげば、簡単にiMovieで編集できます。MPEG画像にすればiPADやiPhoneにも書き出せます。iPADのKeynoteにも貼付ける事ができます。バッテリーが問題なようですが、結婚披露宴を全部撮るなどの用途には向かないでしょう。でも、動画で残したいスナップを撮りたい場合などには、十分これで行けます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

FINE dayさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
19件
レンズ
3件
5件
ビデオカメラ
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性4
液晶4
音質4

コンデジとしては13台目ですが、これは海・プールサイドおよび水中撮影に限定した使用を踏まえて購入しました。この部門においては、DMX-CA65からの買い換えです。

【デザイン】
 既に使い慣れたデザインなので違和感はありませんでした。個人的には当初から好みのデザインです。全体的に丸みを帯びた形状なためフィーリングは良いですが、防水仕様で作りがずんぐりとしており、CA65よりも大きく感じます。手の小さい人はホールド感に違和感・疲れを感じるかもしれません(小三の娘はおもしろがって撮っていましたが)。
 カラーはオーシャンブルー、意外と派手さはなく鮮やかでとても好感が持てます。指紋は全く目立ちません。

【画質】
 動画:普段動画はサイバーショット DSC-HX5Vで撮影していますが、画質の差は感じません。42型テレビで観てもハイビジョン画質そのものです(テレビ放送並みの画質、他機種との少しの差も気にする目の肥えた人には不足かもしれませんが)。
 暗い状況でこれを用いて動画を撮影する予定はありませんが、店内(スシロー)で撮った画を見る限りにおいては、この程度の明るさであればノイズもなく不足を感じないきれいな映像を見せてくれました。
 CA65では動画撮影中に静止画を撮影すると、動画の画が一瞬静止してしまったのですが、これはその現象は起こりません。動画撮影中、最高画質で2M(16:9)の静止画を撮ることができますが、キレ・シャープさは欠くものの“写真として見られる画”という印象です。

 静止画:個人的にコンデジでは人物撮影が主となりますが、露出・ピント・光量の三拍子揃ったものはきれいな画を提供してくれます。景色などは、細かい部分での描写力不足、解像感不足を感じます(通常景色撮影は一眼レフを使用しているのでその比較として)。
 オートフォーカスがやや遅いこと、シャッターボタンのクリック感がないことが災いして、一眼レフのサブカメラとして使用しているニコンのP300より、失敗(ピンぼけ)写真となる確立が高いかな、という印象はあります。

【操作性】
 モニターと操作ボタンが同じ面になく、サイドに操作ボタンがあるので、直感的かつスムーズな操作は難しく感じます。ひとつひとつ確認しながらボタンを押し都度その動きをモニターで確認をする、といった操作にならざるを得ませんが、良いように考えれば確実な操作ができるということになるのでしょうか。
 防水仕様の作りのため、よく言われているとおりシャッターボタンと動画撮影ボタンは、若干押しにくい上にクリック感はありません。

【機能性】
 DSC-HX5Vと比較して動画における手振れ補正は効きが弱く、歩きながら撮影した映像は、大画面テレビでの視聴時、かなり見苦しさがあります。

【バッテリー】
 予備を他に2つ用意して朝9時から夕方4時までプールにて動画と静止画撮影を行いました。この間、動画は延べ約30分、静止画は約100枚撮影を実施して、バッテリー2つを使い切ったところで、この日の撮影を終了しました。
 この調子であれば、3つあれば1日の行事はおおむね撮り切れるかなという印象を持ちました。 予備バッテリーの持参は日常的になっているので、持ちが悪いなぁという実感はそれほどありません。ただし電池の持ちを意識して、撮影した動画・静止画を撮影後になるべく見返さないということは意識しています。

【携帯性】
 個人的にコンデジはボディバッグかショルダーバッグに入れて持ち歩くので、これらに余裕で入れば十分と考えています。基本的にこのカメラを使用する時は、フローティングストラップを装着しているシチュエーションが多いので、携帯性についてはあまり意識をしていませんが、ビデオカメラとして考えても必要にして十分コンパクトであると思います。

【液晶】
 太陽光下で画面が見にくくなるのはどの機種でも同じだと思いますが、特別見にくいという印象はありませんでした。画面サイズがもう少し大きいと印象は大きく変わると思います。物理的にもうひとまわりほど画面を大きくできるスペースがあるので、画面サイズには少々残念ではあります。

【音質】
 音はおおむねクリアだと感じます。こもったような感じも特にはないと思います。撮影時マイク部は前面にありますが、カメラマンの声もしっかり拾います。ただ、水中から出た直後はマイク部に水が残っているためか、こもった音となることがありました。

【総評】
 何よりも海・プールサイド、水中での撮影ができる点で、デジカメ&ムービーとしては別格だと思います。通常ではあり得ないシチュエーションにおける画をごついハウジング等なしで、当たり前のように提供してくれます。
 防水仕様のデジカメ&ムービーが他メーカーからも出始めている昨今、このカメラは動画記録方式の扱いにくさもありますが、回転可能なモニターによりアングルフリーな撮影ができる防水デジカメ&フルHDムービーとして、十分重宝できる一品だと感じています。

撮影シーン
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uu-tanさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
3件
スマートフォン
2件
1件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質4

【デザイン】

 SDR-S100からの乗り換えで、ガングリップタイプは持ち慣れているので
 問題はありません。
 思ったよりもボリュームがあり、質感も高いです。

【画質】

 フルハイビジョンと言う事ですが、まあ、こんな物かと言う感じです。
 37型テレビに映しても、特に問題がある訳ではありませんでした。
 特に不満は感じません。

【操作性】

 シンプルで判り易いですが、ボタン類が押しにくい時があります。

【機能性】

 一番の売りである水中撮影にもチャレンジしましたが
 満足のいく結果でした。
 撮影の幅が広がり、楽しみも増えました。
 スキー場でも遠慮なく撮影出来そうです。

【バッテリー】

 持ちが悪いと言う評を聞きますが、思ったよりは持つ感じがします。
 使い方的に特に問題は感じませんでした。

【携帯性】

 思ったよりも大柄です、少しコンパクトな物かと思っていましたが
 携帯性としては悪いと言う事になるのかもしれません。

【液晶】

 野外で見づらい時もあります。
 室内や少し陰っている状態では普通に見易い液晶です。

【音質】

 特に気にする項目ではないのですが、花火大会を映した時、
 それなりに迫力のある音声を拾えていました。 

【総評】

 良く出来たムービーだと思います。
 遊びようにWA10、正規のビデオにDVを考えておりましたが
 この一台で全てこなして使えそうです。
 3万円台と言う値段を考えるとかなりお買い得かも…
 海水浴場で一回、ドルフィンスイミングで一回、河で一回、
 プールで2回使用しましたが、これまでにない映像が撮れ
 この季節、非常に重宝しております、
 冬のスキーも楽しみです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megupengさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質4

カシオのコンデジからの乗換えなのでこちらと比較しながらの
コメントになるかと思います。

【デザイン】
オーシャンブルーを選びました。
 ちょっと派手なのといかにも海という感じで、
 海以外の場所での撮影はちょっぴり恥ずかしかったりして。。。
 でも全体的にきれいだと思います。

【画質】
 動画のきれいさにはとても満足です。ムービーにこだわり始めていたのですが、
 常に持ち歩きたくてムービーデジカメを選んできました。でもやはりハイビジョンでしっか りとりたくなったのでこちらを選択。
 沖縄旅行でとってきましたが、海の色も砂の様子もきれいに撮れていました。
 静止画もかなりきれいに撮れていたので、これならデジカメは持ち歩かなくていいなって思 います♪
 一台で両方しっかり撮れるのでとてもうれしいです。


【操作性】
 説明書なしでもさくさく使いこなせました♪
 液晶内側にあるボタンがちょっと押すのに力が要るかなって思います。


【機能性】
 シーンを選ぶのにカシオのコンデジだと「BS」ボタンで一気にたどり着くのと
 アイコンがあって見やすかったのですが、こちらは選択ページにたどり着くまでにも
 メニュー→シーンモード(これを選択するのに数回ボタンを押す)→シーンを選択
 と、かなりボタンを押さなければならないので撮影チャンスを逃しそうになってしまいま  す。
 シーンモードも文字表記のみなのではじめはそのモードのイメージがピンと来ないので
 使いこなせるようにならなきゃなって思ってます。
 
 防水でこのお値段というのもとても魅力的です♪
 今までコンデジを2回水につけて壊してきているので、今回の選択肢の中に防水は必須でし た。

【バッテリー】
 口コミやレビューでかなり持ちが悪いと書かれていたのと、カシオのバッテリーはいつまで たってもバッテリーが減らないということになれていたというのもあって、これはかなり覚 悟して購入しました。
 使ってみた感想は「予想していたよりはもった」感があります。
 具体的には旅行で1日合計で30分ぐらいの動画と10数枚の静止画を撮影、途中撮影したのを 何度か再生したりもして、でも電池マークはまだ満杯か、1つ分減ってるかぐらいでした。
 1日使い終わったら携帯みたいにちゃんと充電しておけば翌日も不安になることなく撮影で きました♪
 でも子どもの運動会や発表会のように2時間分ぐらいじっくりと撮影となると厳しいかもで すね。
 私はパナソニックの充電池(チャージパッド)を購入してこれに備えました。
 
【携帯性】
 コンデジに比べればすこーしばかり重いですが、それはそうですよね。
 私はちょうどいい大きさのポシェットのようなカバーに入れて独自にななめかけして
 使っているのでとりたいときに取り出せてとても便利です。
 逆にコンデジのときは小さいからかばんに入れていたのでかばんのチャックを開け、
 カバーのチャックを開けてスイッチを入れて。。。とやっていて撮影チャンスを逃すことが 良くありました。

 あと、形がもちやすいですよね。筒型のタイプよりも手首が疲れなくていいと思います。
 ただ、平らなところにおいてセルフタイマーで撮影というのはこの形状では無理ですね。
 三脚を買わなきゃ。。。
 でも今回はバックのポケットなどに挟み込んで何とか固定して家族写真を撮ったりしまし  た。


【液晶】
 外で撮影すると暗くて見にくい感じです。
 室内では気になりません。
 
【音質】
 人の声がきれいに拾えてるなーって思いました。
 海では波の音もきれいに取れてました。
 風の音がどうしても入ってしまいますがこれは仕方ないですよね。


【総評】
 ムービーデジカメから思い切って乗り換えてみましたが、全体的には
 とても満足しています。
 これからどんどん使いこなして撮影を楽しみたいと思います♪
 

撮影シーン
旅行

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もみじ-2007さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
30件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
7件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶5
音質4
機種不明WA10 静止画(部分)
機種不明比較 CA9 静止画(部分)
機種不明WA10 動画切り出し

WA10 静止画(部分)

比較 CA9 静止画(部分)

WA10 動画切り出し

機種不明比較 CA9 動画切り出し
機種不明WA10 ホワイトバランス(オート)
機種不明比較 CA9ホワイトバランス(オート)

比較 CA9 動画切り出し

WA10 ホワイトバランス(オート)

比較 CA9ホワイトバランス(オート)

■使い方用途
三洋XactiCA9からの乗り換えです。
基本的に付属CDのアプリケーション・ケーブル類は使用しないスタイルです。
撮影以降は 保存・閲覧・編集・加工・管理 すべてパソコン上で行っています。
WA10撮影ファイル数 約550(11.07.24現在)

■携帯性
CA9と比べ少しだけ大柄ですが、携帯性や持ちにくいといった印象はありません。同等と感じます。

カメラケースは付属やオプションでも専用の品が用意されていないので、同じ形のXactiCA100の専用ケース(別売)や市販の物を検討することになります。

■操作性
Xacti時代からの伝統の操作方はWA10になっても健在です。
防水モデル特有のボタンを押し込んだときのクセはありますが、撮影を右手親指でこなせるボタン配置は直感的で分かりやすく、大きさ等も良いと感じます。

しかし設定項目の操作ボタンは、液晶パネルを開かないと操作できないグリップ部サイドに配置されてしまいました。
これにより液晶面と操作面が垂直に別の軸で交わることになり、とても使いづらくなりました。

また操作の要である十字キーとSETキーの大きさが、指で操作するには若干小さく、意図しない操作になってしまう事が多々ありました。

その上いくつかの操作ではサイドと撮影操作のボタンを組み合わせて使う場合があり、非常に煩雑な印象を受けます。

撮影操作ボタンは「ズームT」「ズームW」「カメラ」「ビデオ」「iA」の5つが用意されているので、設定時はこれらに十字キーや決定など基本的な操作も担わせた方が良いと思います。

■機能性
電池やHDMI等にアクセスするために開く“蓋”は二箇所あります。防水モデルなので、浸水の原因となる部分は出来るだけ少なくするのが理想です。

用途を考えると、直接撮影に関係ない本体充電やHDMI出力を付ける事で、浸水の可能性を広げるのは本末転倒と感じます。

またHDMI等のケーブルを挿したままでの本体操作は、とても実用的とは思えず、静止画だけならSDカードの再生機能のあるテレビやレコーダーに任せ、動画なら再生出来る形式・形態に編集した方がスマートと感じます。

“蓋”一個で済む用なデザインになる事を次期機種には望みます。

■液晶(再生音)
晴天時屋外での視認性も悪くないと感じます。
スピーカーによる再生音も音声ガイドや確認用途には十分です。

■バッテリー
撮影量にもよるとは思いますが、けっして持ちが良いとはいえません。多めの撮影なら予備は必要と考えます。

私は本体充電は使わないので、別売の充電器を使用しています。
充電器そのものはコンパクトで良いのですが、付属の着脱式のプラグコードが必要です。コードにより大きく携帯性が損なわれるわけではないのですが、CA9の折りたたみプラグ式充電器の便利さを知る者としては残念な仕様です。

■画質 静止画
WA10に使われている撮像素子は“MOS固体撮像素子”だそうです。

技術的な事は分からないのですが、動画でスミアが発生しないことと、車窓からの移動する風景が斜めに流れてしまうことから、CMOS系のものと理解しています。

素子の小ささからくると思われるノイズが全体にあり、けっして美しい画像ではありません。また画像周辺部は解像感が落ちます。
ただこのクラスのコンデジの多くは同じような画像であり、WA10が極端に劣るとも思いません。

CA9ではこのノイズを無理やり処理してしまったために、デティールが潰れてしまう問題がありました。WA10でもノイズの処理はあるのですが、CA9ほどではなくある程度バランスを考えた処理に改善されていると感じます。

根本的な事ですがノイズ量や出来上がるファイルの大きさを考えると、はたして1600万画素の撮像素子が本当にこの機種に必要なのか、とても疑問に感じます。

■画質 動画(記録音)
CA9より大幅に進化したと感じる部分が動画の画質です。

私は1280×720/60pで撮影しています。
CA9では1280×720/30pの撮影でしたが、その画はシャープさに欠けるものでした。WA10の画はシャープな上60P撮影なので、動きも滑らかで美しい映像です。また広角側がCA9より広くなり改善されています。

パン撮影などによる映像の流れるような乱れはありますが、動きが滑らかな分、CA9ほど気にならないものになっています。

また記録される音声はCA9よりクリアに聞こえ、改善を感じます。

■暗所撮影
暗所撮影も改善されています。CA9の時よりは確実に撮影シーンが増えると思います。

しかし暗所での動画撮影は映像の乱れを防ぐためか、実質的なフレームレートを落とした映像になる場合があります。もちろん出来上がるファイルのフレームレートが変わるわけではないのですが、再生時に動きの滑らかさが失われるシーンがありました。ですが若干であり問題ないレベルです。

■iAモード
“おまかせiA”はカメラが自動で最適な撮影設定にするといった機能です。
ボタン一つでiAモードに切り替えられるので手軽なのですが、いつもおまかせ出来るというものでもないのが現状だと感じます。
上手く撮影シーンとかみ合えば便利な機能なのですが、意図通りの設定にならず通常のオートに任せた方が良い場合が多々あります。

■ホワイトバランス
CA9よりWA10はホワイトバランスが正確に感じます。

■まとめ
サイドボタンの使い勝手の悪さなど、Xactiを含めた歴代の中で操作性は最低と感じます。またバッテリーをはずさないとSDカードにアクセス出来ないなど、物理的な仕様の悪さも目立つ機種でもあります。

しかしながら動画の面ではCA9と比べると格段に飛躍していると感じました。HD2000などのハイエンド系がなくなった現在では、WA10やこの世代の製品はひとつの完成形です。CA9以前のXactiからの乗換えであれば検討に値すると思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Маζаさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
8件
デジタルカメラ
3件
2件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー2
携帯性5
液晶4
音質4

購入しました。Xacti DMX-HD700からの買い替えです
アウトドアでの撮影(キャンプや川遊び、BBQ) とトレーニングのフォームチャックが主な使用目的です。
【デザイン】
まさしくXactiです。ロゴがPanasonicなだけです。
サンターンブラックを購入しましたが…指紋の跡が結構くっきり残りますが、すっきりしていて気に入っています。
【画質】
明るい場所に関しては全く文句無いです。FULL HD撮影は基本的に行ってません。1280×720/60pでとってます。
 暗いところの撮影はイマイチです。まあレンズの口径小さいし、この価格なら仕方ないのかな。

【操作性】
撮影時に使うボタンが、親指一本で基本的に操作できるので楽ですし、疲れにくいです。しかし、メニュー関係のボタンは男の指には小さすぎて非常に操作し苦肉ですね。

【機能性】
防水性能に関しては、まだ試してませんが、写真のようにパッキン類はXacti DMX-CA100よりしっかり作られている印象を受けた。
+α で写真も防水のコンデジ並みの画質で撮れます。

【バッテリー】
防水性のを与えたビデオカメラとしてはかなり小型化しているので仕方のないことなのでしょうが、バッテリーの容量、もう少し欲しいですね。最初のフル充電で撮影時間1時間切りましたから(試し撮りです)。

【携帯性】
防水性能、光学5倍というスペックを考えれば、このくらいの大きさは苦になりません。

【液晶】
まぁ明るいところではね…見にくいですよ。でも、室内の撮影や木陰で使う分にはきれいに見えます。

【音質】
以前のXactiに比べると格段に良くなっています。まだ水中撮影をしtげないのでその辺はちょっと楽しみなところですね。

【総評】
DMX-CA100とかなり悩みましたが、細かいところのつくりがしっかりした感じがしましたのでこちらを購入しました。実際、USB等のケーブル端子のカバーはしっかりしすぎていて、開けるの割と簡単に開けれるのですが、しめるのにはちょっと苦労します(ロックできるまで押し切るのに結構力が要ります)ので購入前には実機を触られたほうがいいかと思います。
 ワタクシといたしましては、十分満足できるものでしたけどね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ペソギソさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶5
音質4

16日から先行販売していたので初日に買って少し使用してみました。
ビデオカメラは初めて購入した素人のレビューですが参考になれば。

【デザイン】
安心のXacti・・・(笑)
これくらい派手なほうが好きなので、5点です。

【画質】
これを買うまでは5年ほどまえのコンデジのムービー機能を使っていたので、
それと比べるのはおかしいかもしれませんが、
暗い部屋でも目で見ているのとおなじくらい明るく撮れます。
ただ、ズーム時に、たまにオートフォーカスが追いつかない時があります。

【操作性】
これはこの本体デザイン上しょうがないのでしょうが、
画面と、操作部分が垂直なのでちょっとメニュー操作しづらい。
実際に撮影中にメニューボタンを押す必要はないからよいのかもしれませんが。

【機能性】
・防水
・夜間撮影OK
・携帯性
この3つでこの機種を選んだようなものなので、文句なしです。
夜間撮影ですが、マニュアルフォーカスにしないとちょっとフォーカスが被写体を探すのに時間がかかるものの、
街灯くらいの明かりなら問題なく撮れます。

【バッテリー】
カタログ通り、連続撮影1時間しかもたないです。
外に持って行くときは、eneloop mobile booster KBC-L2BSを一緒に持っていきます。
給電しながらの撮影はできませんが、このエネループでフル充電かける2回以上できるので、
ひとまずこれで対応しようかと思います。
互換バッテリはまだどこにも売っていませんでした。

【携帯性】
デジカメと同じくらいの小さいサイズ。持ち運びやすいです。
SLIKのcompactUという三脚を購入し、使用しています。
この三脚は比較的小さなコンデジ用ですが、ビデオカメラが軽いので問題なくつかえます。

【液晶】
角度可変なので見やすいです。
曇天下なら一番暗い設定でも液晶は見えます。

【音質】
風の音を低減するモードにしましたが、いまいち効果がわからず。。。
あまり音を重視する撮影をしていないので、よいかなと思っています。


【総評】
まだ本格使用はしていないですが、現在のところ満足しています。
腕を磨いてまた評価したいです。

撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-WA10
パナソニック

HX-WA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HX-WA10をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-WA10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

HX-WA10-K [サンターンブラック] サンターンブラック

HX-WA10-K [サンターンブラック]

HX-WA10-K [サンターンブラック]のレビューを書く
HX-WA10-D [サンシャインオレンジ] サンシャインオレンジ

HX-WA10-D [サンシャインオレンジ]

HX-WA10-D [サンシャインオレンジ]のレビューを書く
HX-WA10-A [オーシャンブルー] オーシャンブルー

HX-WA10-A [オーシャンブルー]

HX-WA10-A [オーシャンブルー]のレビューを書く

閉じる