HX-WA10 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:232g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HX-WA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA10 の後に発売された製品HX-WA10とHX-WA20を比較する

HX-WA20
HX-WA20HX-WA20

HX-WA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンターンブラック] 発売日:2011年 6月25日

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.01
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:25人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.05 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.52 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.90 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.59 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.21 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.90 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.91 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

白い鳥さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
5件
21件
デジタルカメラ
3件
16件
デジタル一眼カメラ
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質2
操作性3
機能性3
バッテリー2
携帯性4
液晶3
音質3

今回、従来のビデオカメラの調子も悪くなり、また、コンパクトデジカメで(DMC-TZ7)で動画を撮ることが多く、やはり今のご時世、ネットでもPCでもテレビでもハイビジョン画質で無いとかなり見劣りすることが多く(やはり720*360は今のご時世綺麗では無い)、ハイビジョンが1920で撮れると言うことと、値段が他のカメラから見ても結構安い&防水性と言うこともあり、スキーやジェットなんかに素手で持って防滴防水という面から、用途的には最適でした。

まず、防水という面、これは本当に良いです。スキーのシーンでも、マリンジェットでの乗りながらの撮影でも、防水性を気にしなくて良い&TZ7だと、防水ハウジングを使用するとかなり大きくなり、持ち運びにとても不便、と言うところで、防水小型、という面ではとてもメリットを感じます。

そういう面ではとても良いなあ・・・という所でしたが、店頭でいざ使ってみると・・・。


手ぶれ補正がとにかく悪い!

やはりイマドキ光学式手ぶれ補正が無いのは12倍ズームの時にかなりブレる。正直性能の悪さはビデオカメラの比で無く、かなり悪い。昔のデジタル手ぶれ補正のみのビデオカメラでもこんなに酷くは無いのと、手ぶれ補正を入り切りしてみてもあんまり変わらない??ってのが本音。このカメラでは、編集ソフトで手ぶれ補正を入れないとかなり厳しいですね。

TZ7も光学式手ぶれ補正が入っていますが、やはりズーム時のぶれの少なさは圧倒的です。まあ、中身は三洋製ですから、その辺は致し方ないのかもしれませんが・・・。

電池持ちもかなり悪い。

16Gのメモリーを入れて、録画スタート・・・。んで、大体1時間くらい取りっぱなしで、電池マークが赤くなるので、実質の録画は30〜40分、ってところ。でも、起動が比較的速いので、この辺はこまめに節電&従来のD-L88の電池が使用できるので、互換性バッテリーを2個くらいは購入しておけば、まあ、何とかなるかな?と思います。互換バッテリーは500円くらいと安いので、予備バッテリーは絶対2個は欲しいところです。
また、バッテリーの残量表示ももう少し工夫が欲しく、満充電時は無表示、その後いきなり半分表示、かなり少ない表示、赤表示。(赤では録画しようとしてもすぐにバッテリーがありませんに変わってしまう)
せめて4段階位で100、75、50、25、要充電、位の段階は付けて欲しかった。

後は細かいことを言うとキリがありませんが、USB端子が特殊で、汎用のミニタイプにして欲しい。これで充電をするので、互換性が無いタイプはイマドキとても不便。(ビデオとかは他の端子くらい付けて別にして欲しい)

レンズカバーも無いので、この辺も人によっては傷が気になるところですが、防水タイプは割とこう言うタイプなので、この辺はまあ、ケースに入れて保護すれば良いレベルかな?

でも、正直このカメラ、パナソニックのホームページでも、ビデオカメラと切り分けられているところを見ると、どちらかというと、コンデジのビデオ性能をメインにして、静止画撮影をサブにした、という感じのコンデジですね。

そのため、確かに2万円前後・・・、の値段帯は安い部類ですが、個人的には2万切っても良いかなあ・・・という性能。

なので、これから、購入を考えている人は「どうしても、防水性能が欲しい!」「とにかく、小型でさっと撮れる」という点と「ハイビジョンを手軽に・・・」という部分が欲しい、という人向けですね。

でも、もう少ししたら、また新機種が出るかもしれませんので、内部ベースがパナソニックベース(レンズ&光学式手ぶれ補正)が付いたら言うことありません。今の状態では、もうちょっと、イマドキの製品としては性能が欲しいかな・・・というところがあります。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-WA10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-WA10
パナソニック

HX-WA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HX-WA10をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-WA10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

HX-WA10-K [サンターンブラック] サンターンブラック

HX-WA10-K [サンターンブラック]

HX-WA10-K [サンターンブラック]のレビューを書く
HX-WA10-D [サンシャインオレンジ] サンシャインオレンジ

HX-WA10-D [サンシャインオレンジ]

HX-WA10-D [サンシャインオレンジ]のレビューを書く
HX-WA10-A [オーシャンブルー] オーシャンブルー

HX-WA10-A [オーシャンブルー]

HX-WA10-A [オーシャンブルー]のレビューを書く

閉じる