- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.72 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 操作性 |
4.28 | 3.94 | -位 |
| 機能性 |
4.42 | 4.14 | -位 |
| バッテリー |
3.98 | 3.65 | -位 |
| 携帯性 |
4.71 | 4.31 | -位 |
| 液晶 |
4.48 | 4.08 | -位 |
| 音質 |
4.24 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「撮影シーン:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月22日 17:36 [499535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| 音質 | 5 |
買ってもう3ヶ月くらいです。色々使いましたが、私的には何十年振りに手にしたカメラで進化に驚いています。SONYは元々好きなメーカで今回ビデオカメラを手にする機会になりました。
今日までの感想は以下の通りです。
コンパクトで軽い、落としそうで怖い、他メーカより質感が良い、レンズカバー電源連動、別売UVレンズカバー等装着可能、バッテリーワンタッチ装着、タッチパネル、自動編集BGM、内臓メモリ32GB、広角、42倍ズームすごい、夜間撮影がきれい、手ブレが強い、激安キタムラカメラ
気になった点は、
カメラグリップを握った時のスイッチ位置関係が使い難い、ピントが遅い気がする、付属にストラップがあったら良い、タッチパネル反応が弱い、液晶がやや暗い、編集ソフトがイマイチ、パナが良いかも?
いろいろ書きましたが、価格から考えれば驚異かもしれません。
モデルチェンジ後も特に気になりません買って良かったと思っています。
現在、別売、予備互換FV70バッテリー、充電器、ピッタリサイズのエレコムショルダーSキャリングケース、ケンコーレンズプロテクターです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 19:05 [479791-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| 音質 | 5 |
【デザイン】
とてもコンパクトで良いと思います。
【画質】
この値段、このサイズとても良いと思います。
【操作性】
ズームの使用感は他社にはマネができないと思われます
P社などはちょこっと触っただけで、ヴューとズームしてしまい、味のあるズームは出来ないの でとても良いです。
【バッテリー】
モチは良いですね。
【携帯性】
ポケットに入る手軽さ、レンズがかなり引けるので、ワイコンもいりません。
【液晶】
合格ですね、タッチパネルが汚くなるのが難点!
【音質】
こんなものでしょう
【総評】
最高のコストパフォーマンスです、ただレンズフードが10ヶ月程度の使用で壊れました(開閉がしなくなりました)。
良く、画質云々の話があがりますが、3万円程度のHDカメラでこの画質はすごいと思います、
おそらく、悪い評価を上げている人は、条件の悪い状態での撮影での評価なのかなと・・・
どんな高いカメラでも、悪条件が重なれば悪い画質になります、いつでも、どこでも
どんな条件でも高画質に映るカメラはこの世にないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 18:26 [476722-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 3 |
| 機能性 | 無評価 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| 音質 | 3 |
【デザイン】
メーカー問わず、みんな似たような形をしているので可もなく不可もなくと言ったところです
【画質】
すごくショックです!
酷いことこの上ない!!
【操作性】
録画ボタンが少し押しにくい位置にあるような感じがします
容量の大きいバッテリーをセットするとかなり厳しく感じます
タッチパネルも若干反応が悪いです
【機能性】
他の機種を触ったことがないので無評価としておきます
【バッテリー】
良くないですね!
追加で大容量タイプを購入しました
【携帯性】
軽い!手軽に持ち出せる魅力はあります
【液晶】
かなり見やすいと思いますが、個人的にはもう少し大きい液晶にして欲しかった
【音質】
真冬の屋外等ではかなり風切り音を拾いますが、通常の条件なら問題ないと思います
【総評】
サイバーショット(DSC-HX100V)の動画の画質が結構良かったのですが
所詮はカメラに付属の動画機能・・・
ピントの追従がとんでもなく遅かったのでビデオ購入に踏み切りました
サイバーショットの画質を見て、ビデオはソニーで!と思って購入しましたが・・・
全然シャープに写らなくて、しかもノイジー!!輪郭ボケボケの甘い画像しか出てきません・・・
なんじゃこりゃ?と首を傾げてしまいました・・・
こんなことならサイバーショット手放さなければ良かった!!
ピントの追従性は全く問題ありませんが、画質にこだわるのならば他機種か、ピントの追従性を無視していいならDSC-HX100Vをオススメします!
あくまで記録用としてのビデオカメラ、でよければ問題ないんでしょうけどね
- 撮影シーン
- 旅行
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 01:16 [468295-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| 音質 | 4 |
ずっと広角モデルを待っていた一人です。。
それこそSD時代から・・・^^;
いまどき、ハイビジョン、ワイド画面が当たり前だというのに
民生用カメラの画角は狭くて常々不満だったわけですが、
ここ1〜2年でようやく大手SONYが「広角」を推しだしてくれ、
価格も安くなったので、エントリーモデルながら広角かつ高倍率ズームが売りの
本モデルを購入。
ようやく他社も広角モデルをラインアップに加え始め、嬉しい限りです。
【デザイン】
ブラックを選びましたが、高級感があるとまでは言えないものの、
チープさは無く、十分な質感はあります。ツヤありで脂が目立つのは仕方ないかな。
【画質】
画質はエントリーモデルとしては必要にして十分と言いたいところですが、
40型のアクオスで観ると、画素不足からか、輪郭がニョリョニョリョと
ミミズの走ったような画になってしまう点が残念です。
フルHDのスッキリとした画ではないです。
例えば、HDR-XR350Vでも同じ420万画素の撮像素子を使ってるようなので、
差別化のため意図的に有効画素数を落としているのかなと。
そして、昔からのSONYっぽい、全体的に白みがかった画づくりです。
気になったのが、明るさの調整をシャッタースピードに頼っている点です。
今まで使ってきたカメラだと、シャッタースピードは1/100等でほぼ固定で、
明るさの調整は絞り(アイリス)がメインにやってくれていたはずです。
野外で日陰から日向にパーンすると、F値は動かずにシャッタースピードが、
確認できているだけで1/1,000も行ってしまいます。。
そうすると、店の看板や信号機がチカチカしたりと雰囲気が変わってしまう。。
こういう時にマニュアル設定が欲しくなるが、シンプルゆえに弄れない。
辛めに書きましたが、暗い場所でのノイズの少なさは進化を感じますし、
実勢価格で35,000円ということを考えれば、十分と言えます。
【操作性】
液晶画面を開いて自動電源ON→スタートボタンで撮影開始、
メニューでも殆どマニュアル設定できる項目が無い、
ボタン数も少なくて簡単にフルHDが撮れるオートマカメラで、
とにかく誰でも使える単純明快さが良いです。
【機能性】
単純明快な分、玄人志向の小生には正直物足りなさはありますが、
フルオートのカメラ任せで撮るというのが殆どでしょうから、
エントリー機としてはこれで良いと思います。
【バッテリー】
一昔前に比べたら、十分だと思います。
別途購入した、NP−FV70を常用しています。
USB充電も可能になったのは◎
ACアダプタが小さくなったのも◎
【携帯性】
付属バッテリとならベストマッチで大変便利ですが、
一番良く使うと思われるNP−FV70だと出っ張りが大きく、
もう少し本体側に収まらなかったのかなとは思います。
【液晶】
本体サイズからすると、このサイズが適当と思います。
iPhoneのような軽いタッチで操作できると、なお良しです。
【音質】
テープメカが無いので、モーター音等が入らなくなったのが大きな進化ですね。
ちょっと固めの音ですが、よく拾っていると思います。
【総評】
本来であれば、マニュアル操作もできる広角モデルを探していましたが、
広角モデルだとどうしてもズーム側が足らなくなってしまうので、
広角かつ高倍率ズームに惹かれ、このモデルを選びました。
一般的にズームのニーズが多いのとレンズが大きくなってしまうので、
なかなか広角モデルが出てきませんでしたが、ここへ来てSONYが扉を
開いてくれて他社も追随し始めてきているのは嬉しいですね。
しかも、エントリーモデルでの広角は、今のところSONYくらいだと思います。
室内撮影であったり大自然の風景を広く撮りたいので、
これよりさらに広角が欲しいくらいです。
次は画質とマニュアル操作を優先して、
より広角の上位モデルHDR-CX560VとキヤノンiVIS HF G10を迷っている所です。
今は予算無いので、次のボーナスまでよく検討したいと思っています^^;
みなさまのご参考になれば幸いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 22:54 [463667-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| 音質 | 5 |
【画質】
素晴らしいです。
【操作性】
残念ながら、タッチ画面は使いにくいです。
【総評】
上記のとおりです。
基本的には、綺麗な画像がとれて大変満足しています。
- 撮影シーン
- 旅行
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 19:25 [455872-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| 音質 | 5 |
子供が小学校にあがったのをきっかけに、DVからの買い替えです。
いやはや小さくて軽いのに驚いています。ウエストポーチに入れて歩くにも億劫にならなくなりました。
半年使用してきた感想を徒然と・・
・スマイルシャッターは最高画質にしていると機能しません。
(でもたまーに写している時がある・・撮ろうと努力はしてるみたい)
・しかし面白いのは最初だけで勝手に何枚も写真が取れているのがうっとうしくなる。
・最高画質は容量がデカく、PCのHDDをすぐに埋め尽くしたので外付けHDD(1.5TB)を買った
・大き目のバッテリーを追加購入しようとしたがどこも品切れ。しかも12000円と高額!
諦めて帰り楽天で調べると互換なるものがあることに気付き、思い切って購入しました。
ふつーに使えています。純正1個の値段で4個買えるじゃないか!
・付属の「PMB」なる映像管理&編集ソフトは使い勝手が良く、気に入っている。
総合的には「とても満足している」レベルです。
旅行などで内蔵容量が不安の方はネットやアキバなどで買えばClass10のSDカードも16Gが\1000程度で売っているので2,3枚用意しておくといいと思います。
- 撮影シーン
- 学校行事
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 15:20 [409575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| 音質 | 4 |
CX550も持っていますが、日常の持ち歩きにはこちらを利用しています。
軽くて、ポケットにはいるため、機動性抜群。
画質、音質には特に不満はないです。
操作性については、液晶パネルの大きさが足りず、タッチが快適とまでは言いませんが、やや不満あります。ただし、CX550の大きさになれたせいだとおもうので、通常問題ないと思います。
とにかくポケットに持ち歩けるビデオカメラというのが一番の売りと思います。
- 撮影シーン
- 旅行
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2011年4月3日 23:48 [399460-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| 音質 | 4 |
【デザイン】
変に安っぽく無くシンプルで上品な感じが好感持てました。自分的には上位機種には劣りますが他社の同クラスの中では1番かと。
【画質】
有効画素数こそ低いですが画像処理エンジンはベーシックモデルのCX180から上位機種のCX700Vまで同じものを使っているので綺麗。満足です。
【操作性】
本体に実装されているスイッチが最小限で操作に悩むことがないので妻も抵抗無く使用できている様です。タッチパネルでの操作感も良好ではイイですね。
【機能性】
素人ですので機能に関しては多くを語れません(笑)
基本iAUTOでのカメラ任せで撮影して不満は無いです。画像処理エンジン、光学式手ブレ補正、風きり音ノイズ補正がスタンダードから上位機種まで共通機能として搭載されていますのでベーシックモデルとしては充実しているのではないでしょうか。
【バッテリー】
他社も同様とは思いますが付属のバッテリーでは1時間程度しか録画できません、オプションの大容量バッテリー及びバッテリーチャージャーは必須でしょう。バッテリーのモノ自体は信評性の高いインフォリチウムですので問題ないかと。
【携帯性】
当然軽いです、大きさもこれ以上小さいと男性には物足りないと思われます。
ケースに入れての携帯が前提ですが持ち歩くのに支障は感じません。
【液晶】
3.0インチサイズ、発色、タッチパネル感度、どれも必要十分と思います。
発色に関しては他社のものより自分好みです。
【音質】
音質に関してはこのモデルの大きな妥協点の1つかと思われます、2chマイクモノスピーカーですのでこだわりのある方は上位機種をオススメします。
【総評】
最終的にPanasonic、Canonとの比較の末このモデルを購入しました。
本音を言えばSONYのHDR-CX560Vが欲しかったのですが予算、使用目的、妻が使用出来るか等を考えこの機種に決めました。
結果的には非常に満足の買い物です。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月31日 03:50 [398263-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| 音質 | 4 |
【デザイン】
デザインは最近のコンパクトなスタイルで特に優れてるわけでは無いのですが、安っぽいところも無く、色が上品で綺麗だったのでブルーにしました。
【画質】
画質は最高画質で撮影すると80インチのプロジェクターで投影しても耐え得る画質、さすがSONYのお家芸と言った所でしょうか、ベーシックモデルでも手を抜いてない所が好感触。
【操作性】
操作は至ってシンプル、表面に出ているスイッチ類も最小限で誤操作もしにくくなってますね、タッチパネルの感度も良いし、何より手に持った時のホールディングが秀逸、ストラップを締めてしっかり手で包み込むとズーム操作しても手振れし辛いし、そのズームスライドスイッチのトルクも丁度良い感じです。
【機能性】
機能に関してはベーシックモデルとしては大サービスですね(笑) 初心者からある程度の熟練者まで幅広く満足出来る機能ですね、若干レンズのワイド側が29.8o(35o換算)と心許ないですが光学30倍で充分実用範囲ですしワイド/テレコンバージョンレンズにも対応してるので問題無し、フィルタースクリューもしっかり刻まれているので社外のフィルター類も使えます。
通常はiAUTOが優れているのでカメラ任せで撮影できるし、こだわりたければある程度の設定が可能ですし、撮影した映像が細かくチャプター分けされているので編集にも便利、ベーシックモデルでこれだけそつなく機能を網羅してるのはSONYだけでした。
【バッテリー】
以前にもハンディカムを持っていましたが、インフォリチウムは残時間の信評性も高く繰り返し使える耐久性も高い、何よりバッテリーの実勢価格が他社と比較して多少安価。
【携帯性】
メモリービデオなので当然軽いですし必要最小の大きさなので普段気軽に持ち歩くのにも支障ありません。(この手のカメラは他社製品も皆同様です)
【液晶】
液晶は私は保護フィルムを貼っていますがタッチパネルの感度も良好で3.0インチのパネルは高精細で必要十分です。
【音質】
内臓マイクは風切音低減をONにすると若干こもった感じの音質だったので評価を4としましたが、実用に問題はありません。
気になる人はマイク端子が有りますので外付けマイクを買いましょう。
【総評】
家電量販店で決算時期という時期もあってか、価格交渉の結果\46,800で購入しました。
初めはHDD搭載のモデル(XR150)が欲しかったのですが生産終了モデルで価格高騰している事もあり断念、最終的にPanasonicとの比較の末このモデルを購入しました。
メーカーへの希望としては高画質で長時間撮影する人もいるのでHDDやSSD搭載のモデルもラインナップして欲しいですね。
結果的には価格・機能共に大変満足の買い物でした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
画質ならOsmo Nano、携帯性ならInsta360 GO 3S
(ビデオカメラ > OSMO NANO スタンダードコンボ(128GB))
4
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












