| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 操作性 |
3.72 | 3.94 | -位 |
| 機能性 |
4.19 | 4.14 | -位 |
| バッテリー |
3.71 | 3.65 | -位 |
| 携帯性 |
4.82 | 4.31 | -位 |
| 液晶 |
4.09 | 4.08 | -位 |
| 音質 |
3.98 | 3.88 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2011年8月2日 12:48 [429074-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 1 |
| 機能性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| 音質 | 3 |
昼間屋外での撮影に限定すれば、画角をワイド側にしている限り、インテリジェントオート手持ちでほぼ問題なく使えます。
問題は光量の少ない室内での撮影で、例えば結婚式の二次会パーティなど。フォーカスロック、AEロックを装備していないので、ピントや明るさが固定できず非常に使いづらい。
フォーカスをマニュアルに出来るのですが、小さな液晶の画面では合焦を確認しずらいし(合焦ランプもない)、またピント合わせはタッチパネル式で酷く使いづらいです。
例えばソニーのHDR-CX560Vのカメラコントロールダイヤルのような直観的な操作が出来る機能が欲しかった。ソニーにしておけばよかったと激しく後悔しています。
このカメラは日中の屋外、室内でも光量が一定で被写体に自由に近づける環境での使用に限定されます。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(ビデオカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




