
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
2.30 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.70 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.48 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.96 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.87 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2009年12月24日 11:03 [276274-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
バンド練習やyoutube用ライブ映像を撮る目的だったので、最低限の機能的には満足しています。
H4nをレコーダーとして使っていますが、音は確かに似ていますが細かい設定が出来ないので、従来のビデオカメラではできない音質で録音するというところに評価したいと思います。
やはり大音量や音楽用途に使おうとすると、普通のビデオカメラでは画質は良くても音質が残念なものばかりですし、かといって外部マイクを使うもの仰々しい。
そういうときには非常に気軽で、しかもフィールドレコーダーと同レベルの音質で録れるQ3はもってこいの機材ですね。
こういう「高音質ビデオ」というのは盲点ですね。
出始めのジャンルなので、このスペックは仕方ないと思って割り切って使っています。
ただやはり画質は数世代前のケータイ程度。
HDとはいかなくてもココさえせめて720×480だったらもっと話題になっていたと思います。そう考えると非常に残念ですし、次世代機を投入するのであれば次はHD画質はもってこないと、せっかくのこのジャンルのビデオカメラが衰退してしまうので、zoomさんにはぜひしっかりした商品開発をしてこのジャンルを確立してもらいたいです。
今後のこのジャンルの進化を期待したいところです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月28日 14:30 [269617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
総じて言えば、音声メイン、動画はおまけです。
もっとも、この機種を候補にする人は、そういう使い方だとは思いますが。
操作は簡単。というか設定できる項目も少なく、複雑なことは出来ません。
正直なところ、録音レベルも、AUTOとHigh、Lowの切り替えしかないことには驚きました。
カセットテープで、特性の曲線を見ながら、VUメーターとにらめっこしながら、
録音レベルを決めていた世代にとっては、隔世の感があります。
デジタルでも、絶対にクリップしないようにと、神経をとがらせるのが普通だと思っていました。
音に関しては、中抜けすることもなく、なかなか自然な広がりを持って録音できています。
とりあえず様子がわからないので、AUTOでしか録ってないのですが、
急激な音の変化にもクリップすることなく、録れました。
画質に関しては、本当におまけ程度です。
デジカメ動画とは、勝負にもなりません。携帯電話の動画よりは、上と言う程度です。
私の携帯は3年前(2006年)の機種なので、カメラメインの最新機種と比べると、携帯の動画にも勝てないかも知れません。
色収差やひずみも気になります。
中央部こそは、そこそこ写っていますが、周辺部ではまるで画像になりません。
では、どういう用途に向くかというと、メーカーの想定しているとおり、
動画サイトへの投稿や、ダンスなど舞台の練習だと思います。
音量をAUTOで録れば、失敗はない物の、音の強弱など奏者の意図する音楽性は
録りきれなくなってしまいます。
画質もおまけ程度となれば、とても本番の記録用には向きません。
しかし、動画サイトでは、音声を圧縮することもあって、音量が均一に近い方が聞き取りやすいでしょうし、
ダンスなどの練習用途だと、おまけ程度とはいえスピーカーが付いているので、
本体のみで、確認が出来るのは、とても有利だと思います。
電池は単3が2本ですので、いざというときも、入手に困ることもないでしょうし、市販の充電池も使用可能です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
