
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 09:21 [628191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】 ビジネス感覚のデザインが好きなのでこれでOKです。
パソコン単位、利用単位で色分けしているので、
色の種類を増やして頂くと助かります。
【書込速度】 みなさんのレビュー通り、2.0と変わらないようです。
【読込速度】 みなさんのレビュー通り、2.0より速いですが、パソコンの性能にも影響されるみたいです。
【携帯性】 以前使っていたバッファロー製品より少し大きくなった。
でも、頑丈そうです。
【機能性】 こんなもんでしょう。満足です。
以前、レビューに書かれた方がいたと思いますが、蓋の閉まり方がちょっと甘い商品がありました。
私は6個購入しましたが、うち1個が閉まりが甘かったです。
でも、蓋がポロリと外れるレベルではないのでそのまま使っています。
神経質な私の意見ですが、O型の妻は全然気にならないと言います。
感覚的な問題かも知れません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月23日 01:15 [597792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
読込速度 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
USB2.0ベンチ |
写真 |
【デザイン】
シンプルイズベスト。
【書込速度】
古いPCで利用しているので何とも
以前使用していたバッファロー製のUSB2.0メモリよりも速い
【読込速度】
古いPCで利用しているので何とも
以前使用していたバッファロー製のUSB2.0メモリよりも速い
【携帯性】
ストラップもつけられるし。キャップもちゃんと閉まる。
【機能性】
Disk Formatter2ダウンロード出来ます。
【総評】
ちょっとしたデータのやりとりや,筆まめのディスクイメージデータの保存をしておき
そこからデータを読み込んだりしています。
cpu celeron701MHz メモリ 512MB PCIスロットUSB2.0ボード デスクトップ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 22:42 [589125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 3 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
USB3.0検証用と大容量のUSBが欲しくなったので購入しました。
確かに読み込み速度は早いのですが、書き込み速度が遅いのが残念です。
あとはいうことなしです。
とにかく安くシンプルなものが欲しければいいでしょう。
ところで、読み込みが高速なUSBは何に使うんだろうと思いました。
(HDDやSSDに書き込むときは重要なんでしょうけど)
書き込みが早いのはデータを書き込む時にきいてきますが。
書き込み速度が遅いですが、待っていればいいだけなのですけど。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を使った家庭用・植物…続きを読む
2012年12月15日 16:59 [555467-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
書込速度 | 2 |
読込速度 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体、パッケージともにすっきりとしたデザインが特徴 |
USB2.0接続時のスコア |
USB3.0時は、公称値のリード70MB/sを超える結果が得られた |
![]() |
||
一世代前の高速メモリも、今となっては目も当てられないスコアだ |
2012年12月に購入。
小容量ファイルの移動に利用していたが、OSのインストールに使う機会が増え、高速化を図るために購入した。
RUF3-Kシリーズは約10gと軽量・コンパクトながらも、独自の2チャンネルアクセスによって高速転送が可能で、USB3.0接続時はリード約70MB/秒(メーカー発表値)を誇る。
デザインは手堅くまとめられ、USB3.0対応を表したブルーのコネクタ、角に用意されたストラップ・ホールと青色のアクセスLED以外に目立つ要素はない。もとより存在感を示すべきパーツではないことと、デザインを施したきょう体のメモリでは、PCに接続した際に他のUSBデバイスと干渉することがあるので、シンプルかつコンパクトなデザインが個人的には気に入っている。
セールスポイントであるアクセス速度を計るため、HM76 ExpressチップセットのASUS VivoBook X202E-CT3217、Windows 8、CrystalDiskMark 3.0.2cを使って検証してみた。比較のため、同製品のUSB2.0接続、USB3.0接続、旧モデルのRUF-CS-BL/U2・4GB(USB2.0対応)のベンチマークをおこなった。
まず同製品のUSB2.0接続時は、シーケンシャル・リードは34.51MB/秒と、公称値のおよそ半分の値となった。USB3.0接続ではシーケンシャル・リードが89.07MB/秒、512Kのリードも82.86MB/秒と、どちらも公称値を20%ほど上回る良好な結果が得られた。ライト全般は大差ないスコアとなり、メモリチップの性能限界を感じる。リードでは飛躍的なスコア向上が見られただけに、USB3.0のアドバンテージが活かし切れていないのは少々残念だが、価格帯を考慮すれば妥当な結果と言えるだろう。
旧モデルはリードが最大11MB/秒、ライトは5MB/秒程度と、段違いに遅いことが分かった。USBデバイスは遅いという先入観を持っていたため、スコアを気にせず使っていたのだが、千円台でイライラが解消できるなら非常に安い買い物と言えるだろう。
なお、今回は16GBの-K16G-を購入したが、4GB/8GBモデルのリード性能は約60MB/秒となるので注意して頂きたい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月21日 01:01 [491208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
書込速度 | 2 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CDM 100MB |
CDM 1000MB |
【デザイン】
特に優れている点は無いのですが、個人的にUSBメモリーのデザインはシンプルイズベストだと思っているので、これでいいと思います。
アクセスランプは青色で光ります。
【書込速度】
ごく普通の速度(ちょっと遅め?)です。
書き込みはあまりしないので気にならないという方にはいいです。
【読込速度】
これはUSB3.0の真価が発揮される(と思います)。
私は現時点では3.0の環境が無いのでw
【携帯性】
大きくもなく、小さくもなく、普通サイズに見えます。
といっても小さすぎると無くしやすいので、このくらいが丁度いいですね。
あと、本体とキャップの両方にストラップホールが付いているのは嬉しいです。
【機能性】
付加機能は無いと言ってもいいので無評価です。
【総評】
USB3.0対応の16GBで1200円以下というのが売りですね。
書き込みを頻繁にする人には向きません。
画像はどちらもUSB2.0の結果です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 10:23 [487573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
USB2.0接続でのベンチスコア |
USB3.0接続でのベンチスコア |
SUPER TALENT製USB2.0フラッシュメモリTSP STU4TSP-Kのベンチスコア |
【デザイン】
シンプルで余計なものがないデザインは好感触。
値段の割に質感もそこまでチャチさは感じない…かな?
この辺の感じ方は人によるかと。
【書込速度】
これは正直残念と言わざるを得ないかと。
USB2.0とUSB3.0接続それぞれでCrystalDiskMarkでベンチを取ってみましたが、
シーケンシャルとランダム512KBで辛くもUSB2.0に勝っているものの、それ以外ではむしろUSB2.0の方が僅かながら勝っている状態で、USB3.0の恩恵があまり受けられていないと言わざるを得ないと思います。
ただ、参考までに上げた別のUSB2.0対応のフラッシュメモリ(容量が4ギガなので比較には使えないと思いますが)のベンチスコアを見る限りでは、同じUSB2.0でも早いといったことを謳っていましたが、あながち嘘では無いなとも思います。
シーケンシャルは横並びですし、それ以外でも低レベルな争い…という感じもしますけど。
【読込速度】
これは流石ですね。
USB2.0では若干公称値を下回っていますが、USB3.0では公称値を超えるシーケンシャルリードで93MB/s出ています。
これは価格の割に十分な性能であると言えるかと。
【携帯性】
携帯性も文句はないかと。
ストラップホールを使ってひもなどで繋いでおけば紛失もしづらいでしょうし。
とは言え、個人的には本体に直接キャップを付けられるか、端子スライドのキャップレスの方が好きなんですけどね…。
【機能性】
フォーマッターだけで、バッファローおなじみのターボUSBなどは付いていません。
まあ、この辺は低価格モデルなので仕方ないでしょうね。
セキュリティ関連の機能も搭載されてませんが…これも価格を考えれば当然でしょうね。
【総評】
安価でシンプルなUSB3.0対応のフラッシュメモリですが、読み込み速度に関しては評価出来るのですが、書き込み速度は些かガッカリレベルですね…。
これだと逆に16GBを活かして大容量、あるいは大量のファイルをバックアップ…だと書き込みにえらい時間待たされそうな気がします。
あるいは読み込みに秀でている点を活かしてテンプレート的ファイルなどを格納して必要な時にメモリから読み出す…と言う方法もいいかも知れませんね。
とは言え、費用対効果で考えれば間違いなく高い方だと思いますし、ある程度の割り切りが出来ればアリなのでは無いかと思います。
なお、使用しているマザーボードはmsi製のA75MA-G55です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月23日 17:50 [456484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
書込速度 | 2 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
図1、サイズは1円玉3つ分 |
図2、USB3.0ベンチ |
図3、USB2.0ベンチ |
【デザイン】
シンプルなデザインで、白一色です。
余計なモノがなく、個人的には好きですy
【書込速度】
USB3.0対応にしてはかなり遅いです。
他のPCでも測定してみましたが、同じでした。残念です。
【読込速度】
さすがUSB3.0対応といえる速度ですね。
メーカーでは最速70MB/s(リード)とありますが、それを大きく上回る95MB/s近い速度が出ました。
【携帯性】
サイズは1円玉3つ分と、大きくも小さくもないです。
ストラップホールがあるので、本体とキャップの両方をくくっておけば紛失せずにすみますね。
【機能性】
特別な機能はありません。USB3.0対応というのが、一番の機能かと。
ソフトは「DiskFormatterLite 」のみで、ターボUSBなどは付属していません。
【総評】
安価になった16GBのUSBメモリであること、USB3.0対応のUSBメモリであることの2点では高評価です。
デザインは飾り気はありませんが、実用には申し分ないですね。
ただ、残念なのは書き込み速度です。
他の方のベンチをみますと、40MB/s出ていることから、今回はハズレを引いてしまったのかもしれません。
マザボ、ASUS P8Z68-V(USB3.0:ASMedia ASM1042)
追記はクチコミにて行います。
USB3.0[13803031]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000262688/SortID=13803031/
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(USBメモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
