
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.58 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.06 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.41 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.78 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.35 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.55 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 10:09 [1095406-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
現在、多くのミラーレス機がある中で私が「EOS M」を選択した理由は、最近ですが「EOS 6DmarkU」をメイン機として使用するようになったのが大きな理由です。
「EOS M」のボタンの配置、操作の仕方は、ほとんどEOS一眼レフカメラと一緒なので、自然と操作することができるのが嬉しいですし、使いやすいと感じました。
そして何よりもAPS-C機サイズの1800万画素による、美しい描写には大満足です。高ISO感度での撮影でも、高画質な仕上がりをさらに実感できます。
小型・軽量化も嬉しい点ですが、それにも増して手に持った時の感触が心地よく、またMレンズのデザインもとても気に入りました。ボディ・レンズともに高級車のような質感に一目惚れで、今回はブラックボディを購入しました。
またダブルレンズキットだけにマウントアダプターが付属していることも見逃せません。既にキャノンのEFレンズを持っていれば「EOS M」でも使用できます。まだまだMレンズはラインナップが不足しているため、これは嬉しい限りです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 3件
2016年4月15日 14:38 [922562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
既に、M3 が出ているので、性能面では特筆すべき点も少ないのですが、普段、気軽に使うカメラとしては、とても綺麗に撮れます。実際にプリントしてみて、思いがけず感心するくらい、綺麗な絵になっています。あと、本体とレンズのバランスとデザインが、とても洗練されているように思えます。飾り気がないのに、持ち歩いていて飽きない。ちっちゃいのに(ちっちゃいからこそ?)、重さに手応えがある。持っているだけで嬉しくなります。家を出る時には、必ず持って行きたくなります。ボディーのデザインと質感は、個人的に、M3 よりも好きです。M3 も持っているので、なおさら、そう感じます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月15日 19:06 [794533-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
M3が発売されて正直、買い替えを検討してます。
AFは遅いし迷うし、他の機能は良いので非常に残念です。
【デザイン】飽きのこないシンプルなデザインで高級感もあり、適度に重く持っていて安定してます。
【画質】とても素晴らしいです。コンデジとは大違いの解像度に満足しています。
【操作性】物理ボタンはなくタッチで操作するのは、二度手間で少し煩わしいです。ぱっぱと撮るには向きません。
【バッテリー】使い方で持ちは変わります。心配なので予備は持っています。
【携帯性】コンデジに比べれば大きく、ポケットには入りません。首から下げてます。
【機能性】良いと思います。基本的な機能は備わっています。使いこなせれば面白いと思います。
【液晶】とても綺麗です。撮った画像をすぐ見たくなります。バリアングルなら5点でした。
【ホールド感】見た目より良いです。指の掛かりが絶妙で、重量もあり安定して構えられます。もうひと工夫できたはず。
【総評】正直M3に買い換えようかと思っています。実機のホールド感、操作感や機能性は確実に上がっています。AFのスピードは若干速くなったと感じる程度で、他のミラーレスや一眼に比べればまだまだ遅いです。つまりこのAFこそがいまいち決断できない要因になっていて、このままMで十分という気持ちもあるのです。
もう少しM3の実機を触って結論を出そうかと思っています。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 5件
2015年2月9日 10:56 [796179-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
かっこかわいい感じです。
【画質】
コンデジよりは全然綺麗
【操作性】
人に頼んで撮ってもらう時に
困るかも(>_<)
【バッテリー】
丸一日持つか持たないか
【携帯性】
リュックに入れてても邪魔に
なりませんでした
【機能性】
修学旅行前に家で試しに使った時には
afが気になるかなと思ったけど、
いざ修学旅行となると全然でした。
ただ時々調子が悪くなって思ったところに
ピントが合わなかったのが残念(>_<)
私の腕のせいもあるのかもしれないけど
暗いところも撮りにくかったです。
連写モードが思ったより速くて、
踊ってる姿も綺麗に撮れました。
【液晶】
スマホと同じ感覚で使えるので
使いやすいです。
【ホールド感】
いい感じ!
私はてが小さいほうですが
しっかり持てました。
【総評】
値段も安かったし(笑)、
買ってよかったと思っています。
最近でたM3も気になるけど( ̄▽ ̄)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月1日 07:53 [783807-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
飛行機 |
飛んでる鳥さん |
たまたま5m近くまで向こうから近づいて来てくれた鳥さん |
夕日 |
電車 |
偶然フォトコンの応募用紙見つけて、コンデジでも応募してみよう!と思い立った馬鹿な初心者です^^;
結局、飛行機撮影にはコンデジじゃ歯が立たないと悟り、ここも見ずに値段でこれ買いました。
デザイン:落ち着いてて好きです。
画質:正直分かりませんが、ピントが合ってる時の写真は綺麗です。
操作性:ほとんどお任せなのですが、つい画面に指が当たって、変なタイミングでシャッター切れることあります。
連射を予期使うのですが、手動、自動共に、電源が落ちるたびに設定元に戻るのは使いにくいです。
初期化メニュー付けて、普段は最後にした設定を覚えてて貰えると大変助かります。
バッテリー:キットのレンズ使ってるときはあまり気にならなかったのですが、EF70-300mm F4-5.6 IS USMなるレンズ買ってから、モリモリ減るようになりました。
レンズがウィーウィーと動きまくるからでしょうか?3時間で半分くらい減ります。
携帯性:カメラなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんとです。
上記のEFシリーズの望遠レンズ付けると、カメラにレンズ付けるってより、レンズにカメラが付いてる感じです。
機能性:風景や電車を三脚で待ち構えて撮る時は、気になりません。
飛行機やら鳥やら撮ってる時は、AF速度が気になります。
あと、AFは速度だけじゃなく、精度とかも気になります。
(鳥の顔にピント合わせたいのに、背中にピント合ってたとか)
液晶:綺麗過ぎて、拡大したり、PC等の大画面で確認するとピントが合ってないとか、手ブレしてたとかあります。
ホールド感:そもそも初心者ですので、どう持てばいいか分からないです。
基本は三脚使ってます。
飛行機やら鳥は左手でレンズの方持って、右手でシャッターボタンです。
手ブレ補正無かったら、ブレブレです。
総評:動きものも努力と根性で何とかなってますが、失敗率は高いです。
風景とかは夜景はAFも手ブレ補正も効きが悪いので、三脚使ってます。
風景しかとらないからという意見を散見しますが、買うと、絶対色々撮りたくなります。
んで、そうなると結局レンズで高くつきます。
野鳥は300mmでも足りないと思うけど、飛行機撮るには200mmあれば空港や滑走路の端っこから撮るのに不便感じなさそうなので、EOS M2のトリプルレンズキットにEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを追加購入が、Mシリーズのコンセプトを損なうことなく、一番全方位を割安で揃えられる組み合わせだと思います。
(M2では、AFの速度の改善だけでなく、AFの有効範囲も拡大してるみたいですし)
来月には、私は上述のM2トリプルレンズキットに乗り換えて、このMは弟にでも譲ろうと思ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 20:58 [782528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
パンケーキレンズでケーキ撮ってみた |
今までコンデジしか使ったことありませんでしたが、店頭で一眼カメラのシャッターボタンの節度感や感触が気持ちよくて、約1年前にネットでダブルレンズキット・ブラックを約4万で購入しました(*´ω`)
本機を購入して、初めて「写真撮るって楽しい!!」って思いました(=゚ω゚)ノ
主に子供達と風景を撮っていますが、シャッターの「カシャ」っていう音が機械を操作してる感あって、その小気味よさが気持ちよく、ついついたくさん撮ってしまうので、子供達は嫌がっていますが・・(-_-;)
特に付属のパンケーキレンズが秀逸!
暗いところでも明るく、雰囲気のある写真になります。
また最近広角レンズなるものも買ってみました!EF-M55-200ですが、これがまた素晴らしい(^^♪
本機で写真デビューしましたが、もっともっと上達したいと思っています。
素人が買って損のない機種でした(*^^)v
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月2日 11:59 [775039-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
Canon G1X mark2をメイン、RICOH GR Digital4をサブ機で使ってきました。
(というものの持ち歩きはGRD4ばかりだったのですが)
GRD4はおもしろいカメラではあるのですが、やはりキヤノンの方が色味が好み、ということで、GRD4をEOSMに置きかえ、現状ツートップ体制での運用です。
現状のEOSMダブルレンズキットに関しては、とにかく価格が安いですので、カメラの機能は今ひとつかもしれませんが、CPは高いと思います。
【デザイン】良くも悪くもキヤノンらしいデザインだと思います。ボディ・レンズともに質感は高いです。
【画質】これは文句なしですね。G1X2と比較してもあきらかにEOSMの方が上です。
ただ、G1X2も画質が劣るというよりは、コンデジっぽい仕上がりにチューニングされている感じなので、RAWをDPPでいじってやれば問題ないレベルです。
【操作性】慣れの部分は大きいでしょうが、ほとんどの操作がタッチとなるので、かなり扱いづらいです。
せめてモードダイヤルぐらいは付けてもいいのではと思います。
【バッテリー】良くはないですが、互換バッテリーが出回っているのでよしとします。
G1X2は、純正バッテリーしかないので大変ですから。
【携帯性】カメラ店で何度も見ているつもりでしたが、圧倒的に小さいですね。
コンデジのG1X2が500gオーバーですから余計そう感じます。
【機能性】必要機能ひと通りあると思います。
【液晶】きれいです
【ホールド感】重さがない分G1X2純正グリップより良好です。
いずれにしてもケースで対応予定です。
【総評】操作性を考えるとサブ機にしかならないのですが、画質ではさすがに「EOS」と名の付くことはあると思います。
EF−Mレンズがまだ4本しかないわけですが、11〜200mmをカバーしつつ性能もそこそこですから、被写体によっては充分メインでも行けるかもしれません。
私の場合は、「迷ったらG1X2」(オールインワンで完結しているという意味では最強かも)と思いつつ、持ち出しはEOSM+パンケーキが多くなるでしょうね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 20:24 [761693-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
嫌いではないです。無骨なデザインが◎
【画質】
よいです。
【操作性】
いいとは思いませんが、特段わるくもないです
【バッテリー】
持ちません。予備がほしいです
【携帯性】
レフ機にくらべりゃあいいです。
【機能性】
最初は遊ぶけど、結局使わない機能が多い。
よくいわれるAFに関しては、
ストレスがたまるほど遅いとは思わない。
動画をたまに撮るが、AFが迷う迷う。
ただマイクの性能が良い。
音がきれいにとれる。
【液晶】
きれいです。
でもタッチパネル式なので拡大するときに面倒。
ボタンがつかいたい
【ホールド感】
気持ち付けときましたてきなグリップ
【総評】
今の値段なら買って損はないと思う。
EFレンズが使えるのもありがたいけど、そんなに使わない。
というより、EFレンズつけるとでかくなるので
コンパクトさが無くなる。だったら5D3使うわって話。
22mmがいいレンズなのでつけっぱなしで楽しみましょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 5件
2014年9月15日 19:28 [754823-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
新しい物好きで、本来なら最新機種をと考えるところですが、ダブルズームレンズ
キットのあまりの安さに衝動買いしてしまいました。
Nikonのフィルムカメラ一眼レフを30年前購入、Canonに移り、
頑張っていました。
その後は携帯性とデジタル化で、長年CanonのIXY一本で過ごしてきました。
フォーカス速度など、悪評を聞いていましたが、そこそこの使用感。
画質の美しさに大変驚きました。
本体の質感も良く、Canonのカメラ作りには安心感があります。
他のミラーレス機に比べ、質感と携帯性とのバランスも良く、
満足です。
風景など、旅行で利用することも多いので、広角ズームが欲しいと思いました。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月28日 21:23 [740927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
今まで他社のミラーレスカメラを使用していましたが、重量がボディ+レンズで900g近くもあり、ちょっとバッグに入れて出かけるには重く嵩張り、首にかけると肩が凝ってしまい、機能も写りも良かったけれど、もっと気楽にコンデジの用に使えるミラーレスを探してMにたどり着きました。
レンズの評価も高く、センサーもAPS-Cで、単焦点のパンケーキレンズを装着すれば、大きめのコンデジみたいに使えるのがいいなと思いました。また、ボディもレンズも安っぽくなく、しかもレンズ2本つき、アダプターつき、ライトつきそんなについていて、何と4万円を切るお値段!
色は人気のベイブルーが良かったけど、ちょっと高かったので、レッドにしてみました。今まで使っていた歴代のミラーレスカメラが黒かシルバーだったので、レッドはちょっと派手かなと思いましたが、届いてみて、宝石のようにキラキラしているボディを見て、でも派手ではなく、ワインレッドみたなちょっと渋いお色で、ワクワクしてしまいました。
早速翌日登山に持ち出しました。首にずっとかけていても、肩に負担なくパシャパシャ撮りまくり。
AFが遅いと言われているようですが、私にとってはこれで充分で、景色を撮るには全く不便はありませんでした。バッテリーももたないと評価が低いみたいですが、100枚くらい撮影しても全然大丈夫でしたよ。
家でパソコンで撮った写真を見ましたが、自然な感じでとても好感が持てました。今までのミラーレスカメラは何となく機械的に補正したような感じがするときがありましたが、Mはセンサーが大きいせいでしょうか、自然なのです。
Mのもう一つ気に入ったところは、ストラップをつける左右の金具です。
単焦点M22のときはハンドストラップ、M18−55のときはショルダーストラップと使い分けるのに手間がかかりません。
今までのタイプのだと、取り外しが大変でショルダーストラップをつけっぱなしにしておくしかありませんでしたが。
この分だとM11−22を買ってしまう日も近いことでしょう。
初心者の方で、気楽に高画質が撮りたいと思う方にはピッタリだと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月15日 23:10 [728258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月23日 14:37 [720240-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
もう何十年も前ですが
学生時代にフィルムカメラをやっていました
1年少し前からコンデジを使用していたのですがもう少し
綺麗な画が撮りたくてD3000のレンズキット中古を買い
デジイチなのにコンパクトで重さもそれ程気にならず使っていました
フィルムカメラ現役で撮っている父親が初めてデジカメに興味をもったみたいで
デジカメならミラーレスと決めていたらしく
このモデルがお値打ちだったので3月に購入
試しに貸して貰うと家電製品になってしまったデジカメの進化の早さに唖然
即自分もD3000を下取りにだしこのダブルレンズキットを購入
ネットでも良かったのですが父親行きつけのキタムラでもさほど値段も変わらず
色も黒があったのでGWに手に入れました
いやー初心者には大満足です
自分は動きが多いものを撮る事が少いのと
このカメラのいいところが自分の使い方に合っているので
特に不満はありません
ミラーレスなので受光素子からレンズ迄の距離が短く明るいレンズの
いいところを引き出してくれますね。
それに軽い 自分の使用方からして
デジイチからミラーレスにして正解でした
ハイアマチュアの方がサブで使われるくらいなので十分です
只々この値段になってくれてありがとう その一言です
2本のレンズのもこの価格とは思えないくらいよく写ります
M2が出てMが見直されてきた今
在庫も減ってきてますし今の値段が底だと思いますので
Mで十分、このカメラの特製を知っている方は買いだと思います
参考になりましたら
ポチッとお願いします。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 21:57 [690661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影 |
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROで撮影 |
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROで撮影 |
【デザイン】ずんぐりむっくり
【画質】画質が良いのでこれだけでコスパ最高
【操作性】一眼レフ並の操作性は期待してません
【バッテリー】予備のバッテリーがもう一つ必要でした
【携帯性】アダプタを介してタムロンの便利ズームをつけてますので
コンパクトではありませんが本体が軽いので持ち運びしやすいです
【機能性】必要十分な位の機能は揃えてあります。他社のミラーレスに比べると見劣りするくらいですがありすぎても使いませんし十分かと思います
【液晶】PCに取り込んだ後の写真よりも液晶で見た写真の方が綺麗だったということが往々にしてあります
【ホールド感】一眼レフほどではありませんがきちんと持てばホールドできます
【総評】付属の18-55と22の写りはとても良かったです。タムロンの便利ズームの下取りに出してしまい少し後悔しています。ただMにしか装着できないのでカメラのステップアップを見越してタムロンのレンズを購入しました。携帯性は犠牲になってますが画質が非常に良いと思うのでコスパは高いです。AFが遅いので動きものは難儀します。奇跡の1枚を狙うくらいの効率でしょうか。シグマの標準ズームレンズも手に入れたのですがAFが付属の18-55よりも悪いですね。マウントとサードレンズとの相性もあるのでしょうが今の所接点不良は一度キリで電源ONOFFしたら直りました。私の場合メインカメラとして使っております。M2へのグレードアップは見送ってM3に期待。その分レンズに投資しようかなと考えています。
最後に撮った写真載せておきますので参考にして下さい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 20:07 [670466-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】ボディはまんまコンデジみたいですが、質感は高いです。
【画質】まだあまり撮影していないので無評価で。
【操作性】タッチパネル操作は慣れると結構操作しやすいです。
【バッテリー】無評価。
【携帯性】気軽に持ち出せるサイズ感で良好です。
【機能性】必要にして十分な気がします。多機能過ぎても使いこなせないと思います。
【液晶】きれいで見やすいですが、バリアングルであればなお良かったです。
【ホールド感】ラバーが付いているのでサイズの割にはまあまあグリップできています。
【総評】メカ音痴の妻にも使ってもらうため、他機種のやや高級なミラーレスから買い替えました。当初APS−Cセンサーの載ったGR等のコンデジも考えたのですが、このダブルレンズキットが安くなっているのにも惹かれ決めました。キタムラの初売りで5台限定¥38000、SD・カメララップ付きと、破格の値段で購入でき大満足です。キットの単焦点はスナップ、子供撮りに活躍しそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
