EOS M EF-M22 STM レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.59
集計対象25件 / 総投稿数25
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.74 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.52 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.03 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.80 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.31 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.36 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

momotaro3muraiさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
7件
レンズ
5件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

現在持っているのはニコンマウント中心ですが、室内撮影向きのF2.0の準広角パンケーキレンズを、キットレンズとしてボディ込みで手軽な価格で入手できるということで、本機を購入しました。

【デザイン】
昔持っていたキヤノンの古いコンデジがシルバーだったので、本機のシルバーが安かったのはよかったです。

【画質】
パンケーキ単焦点と相まってとても色鮮やかで綺麗です。広角でもボケが楽しめるのは初体験でした。

【操作性】
タッチパネルはまだ慣れていませんが、まあまあ使えます。

【バッテリー】
電源を長くつけっぱなしにする使い方をしない状態では結構持つと思います。

【携帯性】
NEXほど「全ての無駄をそぎ落とした」雰囲気ではないですが、APS-C機にしては十分コンパクトです。さすがに胸ポケットに入れるのは困難ですが。

【機能性】
用途的に最初からファインダーを使う予定もなかったので、これで十分です。

【液晶】
十分綺麗だと思います。

【ホールド感】
小さいグリップが付いていますが、ないよりははるかに持ちやすくなります。デザイン的にはともかく。

【総評】
稼働率は結構高いです。室内でも十分な明るいレンズに、狭い場所でも取り回しの効くサイズでAPS-C機が使えるというのは便利ですし、大口径パンケーキレンズとEOS kiss X6iと同等のセンサーを搭載しているカメラがこの値段で入手できるのはお買い得です。
換算35mmは標準ズームの広角域より少し狭いですが、35mmF2と言うと最高級コンデジのRX1と同じですね。日常のスナップ、レストランで料理を撮ったりするのに丁度いい画角で、大皿料理や複数の小皿を1枚に収められます。
私がこのカメラに求める用途的には高速AFもあまり必要ないですし、癒し系のEOSとして愛着を持って使っていこうと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フランク=イエーガーさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
154件
レンズ
16件
44件
マウス
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種1
当機種F7.1
当機種3

1

F7.1

3

機動力、画質ともに高い、ファインダーがないのは一眼レフゆーざーからしてどーしても微妙に感じる部分だが、そこはミラーレスの醍醐味とか考えればいいでしょう。

デザインは個人的に好みでミラーレスは遊び用の意味も含めてレッドを選んだが、純正のグリップがピンク色なのが許せないorz・・・、サードパーティでいいのがなければ黒買うしかない。。。

操作性は案外Dと基本は似てるのでなれれば大丈夫でしょう。

AF性能は思った以上の精度で安心、特にセンターしかクロス無いってのが怖かったんだが、それでも31点focusポイントだけあって、アシスト機能でがんばってるでしょう。
AFが心配な方がいらしているなら、問題ないってことを言いたい!

バッテリーだが、一日にミラーレスで100枚以上撮るのは案外難しい、一眼レフと違って連射が得意としてないから、連続してシャッター切るのはないじゃないかな?
個人的な状況を言うと、撮影会で500枚以上撮ってるんだが、M使うと100枚程度に落ち込んだ。
原因はおそらくモニターでじっくり構図できるからじゃないだろうかと思う。
なので400枚でバッテリーが切れたとか言う情報は多分事実、事実だけど400枚も撮るなら予備のバッテリーを持ち歩こう!!

マウント変えるだけでFDも使えるのでMF憧れのユーザーとしてはかなりうれしい!

最後に、最初から言ったようにミラーレス、APS-C、この二点で心が揺れるならもう一つ質問する、EOSユーザーであれば今すぐ買え!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街灯一つないニュルさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
今回ブラックを購入。他の色はわからないが、ブラックは高級感を感じる。
所有する喜びが味わえると思う。

【画質】
センサーサイズがAPS-Cサイズなので、一眼で撮った画像とほぼ同等。
付属している22mmのレンズを使って撮影してみたが、レンズも万能できれいに写る。
F値が2.0からなので、室内撮りも難なく撮れる。
ボケ味も最高だ。

【操作性】
人によって違うと思うが、自分の場合は特に支障はない。

【バッテリー】
がっつり撮る人は予備バッテリー必須。
特に動画を撮りまくる人は絶対必須。

【携帯性】
コンデジより多少大きく、多少重い。
しかし、このサイズで一眼とほぼ同等の写真を撮れることを考えたら、一眼を持ち出すよりは遥かに楽なので、携帯性に優れていると思う。
まぁこれがミラーレスのメリットでもあるが。

【機能性】
ISO感度の上限が設定出来るのは非常に便利。
その他いろいろ機能があるので豊富かと。

【液晶】
大抵のミラーレスは高くて92万ドットだが、EOS Mは104万ドット。
僅かな差だが、きれいでとても見やすい。
タッチにも対応しており、静電容量式なので操作しやすい。

【ホールド感】
人によって違うと思うが、自分の場合はホールドしやすいと感じた。

【総評】
AFの速度が他社と比べて遅いと言われ、酷評のEOS Mだが自分の場合は全く気にしていない。
目的に合った使い方をすれば非常に満足出来るミラーレスカメラだと思う。
自分の場合は一眼のサブとして購入したので、スナップ写真や気軽に外に持ち出す時はEOS M、AFの速度が求められる撮影をしに行く時は一眼を持ち出すといった使い方をする予定である。

<追記>
一ヶ月近く使ってみての感想を。
電源OFF時に再生ボタンを押すと、何故かレンズが動く現象が発生。
後、電池カバーを閉じた時でも同様の現象が発生。
これは一体なんなのか??まぁ別に撮影に支障はないので特に問題視はしませんが。

詳細なレビューはこちらに載せたので、よかったらどうぞ↓
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52123791.html

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トップのマサさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
12件
ホームシアター スピーカー
0件
11件
カーナビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種調布 深大寺付近を歩いて
   

調布 深大寺付近を歩いて

   

底値と言われた時期に購入しました。
購入価格が3万円以下でした。

ボディ本体よりもレンズ付きの方が安いなんて・・・

ボディは最初に触った時に重いと言う印象が第一印象でした。
ここから全てが始まりました。
でも、マウントアダプターを取り付けEFレンズで撮影する予定ですので重いなんて言ってられません。

何回かこのEOS Mに触れこの機種に決めようと思いました。

決め手となったのは素人の見解なのですが液晶の綺麗さとマウントアダプターを付ければEFレンズが使用出来る。
そして、かねてから疑問詞されていたAFがヴァージョンアップにより速くなったと言う事です。

初心者ながらに写真1枚アップさせていただきます。

本体 CANON EOS M
レンズ CANON EF17-40mm F4L USM

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tannnyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

〈デザイン〉すっきりしてグッド
〈画質〉1800万画素で文句なし
〈操作性〉60Dを使ってました。1機能1ボタンで、kissより使いやすかったのですが、EOSMのタッチパネルはさらに使いやすい。ファームウェアもアップデートされ、AFも速くなり、快適です。
〈バッテリー〉これは持ちが悪い。小さいので仕方ないが、RAWで撮ると、200枚くらいが限界。ただし、互換品が1000円程度と安いので、予備バッテリー購入。
〈携帯性〉大変良い。22MMパンケーキレンズも写りがよく。コンデジ感覚で使える。
〈機能性〉機能はkiss6と同じ、しかし設定が勝手に変わっていることがよくある。
アダプターを使い、EFレンズ、FDレンズを利用している。
〈液晶〉明るくて大きい。
〈ホールド感〉正直良くないが、デジイチ画質のコンデジとして使っている。
〈満足度〉パンケーキレンズだと、コンデジ感覚で持ち運べ、写りもたいへんよい、山行き時には、ロープロのダッシュポイント30をショルダーベルトに付けて、持ち運びしている。アダプター利用でいろんなレンズを利用でき、EFレンズ、FDレンズなどを利用でき、無駄がない。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

EOS M EF-M22 STM レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック] ブラック

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー] シルバー

EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト] ホワイト

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド] レッド

EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる