α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.36 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.77 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.42 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.28 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.03 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 21:56 [595223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
昨年末にレンズキットを購入しましたので、そろそろレビューを。
メイン機はNikon D700を使用していて、NEX-F3はマウントアダプタ遊び用として使ってます。
なのでレンズキットのE 18-55mm OSSに関しては考慮外とします。
【デザイン】
NEXの最下位シリーズで、今までのコンセプト的には女性向けなデザインでしたが、F3はどちらかというと硬派な感じ。3Nもこの路線で走って貰いたかった……
【画質】
APS-Cで16MP。ISO800までは普通に使えます。これと言って特徴なし。ただ感度の刻みが1step刻み&ISO Autoで低速限界SSが指定出来ないなのは減点。これはNEXシリーズで散々指摘されてる点ですから、そろそろ対応してもいいと思うんですが。
【操作性】
ボタンがごちゃごちゃついてないので、そこをどう捉えるかによります。カスタムボタンに何を割り振ればいいのかをしっかり考えて設定すればそれなりに使いやすいかと。
【バッテリー】
こんなもんでしょう。バッテリーの大きさとミラーレス=常時ライブビューってのを考えたら悪くないと思います。
【携帯性】
当然これは☆5。これで文句言ったらおかしいでしょう。
【機能性】
サブ機&お遊びとして使うには十分。地味に超解像度ズームが便利だったりします。マウントアダプタ+単焦点で遊んでいて、いざというときに逃げれるのが強み。ただしJPEGのみです……仕方ないか。
ピーキングと拡大MFが出来るので、マウントアダプタ遊びにはもってこい。
あと、アクセサリポート2に対応してるのは高ポイント。いざとなったらEVFを装着可能です。3Nでは削除されてしまったので……何故削ったんだろう。
【液晶】
可も無く不可もなく。普通です。
【ホールド感】
見た目ほど悪くはないです。が、握り方を工夫しないとあまり安定しません。
【総評】
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。個人的には新型の3NよりF3を推奨します。
ただ、3シリーズはアクセサリが全くといっていいぐらいないのが最大の欠点。少しでもグリップをよくしようとカメラケースを探しましたがほぼ全滅状態……これが本当に痛い点ですね(笑
ただし、初めの一台に選ぶか?と言われたらNo。あくまでサブカメラという扱いです。初めての一台orメインカメラとして選ぶなら上位の5Rや6をチョイスする方が懸命かと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月27日 00:41 [583629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
激安なので、予備として仕事用に購入しました。案外、一般の方が考えているようにポスターや広告作りは全部フルサイズだとかじゃないんです。
と言うのも1600万画素があれば、少しアップスケーリングすればほとんどの紙面印刷でことが足りてしまうので、最近はフォーカスが正確無比で構図が決めやすいミラーレスが手放せない。
耐久性はないが、手入れも簡単なので、いろんな面でミラーレスは楽だわ。このF3は測光が良くて、カラーバランスが安定している。高感度は使わないためにわかりません。色の滲みも少ない。
動作はキビキビとはいえないが、非常にコストパフォーマンスがいいので、取り敢えずしばらくこなサブのほうを使い倒したいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
