LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.46 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.94 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.34 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.09 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 10:45 [1071118-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
小型・軽量で親しみやすい丸みのあるボディが特徴です。GF3からデザインが大幅に変更され、好き嫌いの別れそうな形になりましたが、私自身、使っているうちに愛着が湧き、こんなデザインもアリかな〜‘と思えてきました。
ボタン類も最小限に抑え、大画面+タッチパネルを駆使した操作は私のような初心者でもわかりやすく、ミラーレス入門機としてオススメです。
画面の隅まで反応する液晶画面は、撮りたいものを指で押すだけのタッチフォーカスになり、感覚的で最高にわかりやすいです。ただタッチAF範囲が広いぶん、不用意に指が触れて気づいていたらシャッターが切れていたということもあり、便利すぎるのも難しいところです。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:54 [1045368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
娘の高校進学のお祝いに買ってあげました。
娘はカメラらしいカメラを手にするのは初めてだったので、このくらいの機種がいいかな、と思い買ってあげたところ、とても喜んで使ってくれています。
私自身も使ってみましたが、動画が意外ときれいに撮影できたことに驚いてしまいました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月4日 19:43 [544857-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 20:04 [527826-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】丸っこいデザインは好き嫌いがあるかも。私はあまり積極的に好きにはなれませんでしたが、GF2に比べて小さいのは良いです。
【画質】GF2よりも少しかっちりしたかな?程度と感じます。
【操作性】ダイヤルが無い?のでもたつきます。
【バッテリー】これは非常に良いです。流し撮りで2時間半は余裕で持ちます。
【携帯性】良いです。
【機能性】ファインダーが無いので(また、付ける事もできない)残念ですが、コンパクトを優先させた英断と思えばこれもよし。
【液晶】きれいだと思います。
【ホールド感】悪くはありません。
【総評】コンパクトに徹したカメラという事を前面に評価すれば十分に満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月10日 13:25 [525501-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
一眼レフカメラが突如欲しくなって、最新型ばかり見ていたのですが、自分の技量と比べてみて、比較的手に入りやすくて、入門用ということでこれに行き着きました。
GF3のピンクは似合わないと思っていたのですが、これくらいの鮮やかなピンク色の機種は無いのではと考えるようになり、大嫌いだったものがある日突然大好きになる、乙女心とでも言いましょうか、いまではピンクのGF3がお気に入りです。
使用している間は、新型だとか旧型だとか気になりません。
パナソニックの45-175のレンズも買い足し、現在は満足のいく状態です。
高級機の衝動買いを抑えることが出来たことにも満足です。
今は望遠使用時はファインダーは必需品だと感じています。
耳で聞いていても、当機を使用しないとその実感はわからなかったことです。
まずは、これをじっくり使ってからステップアップしようと思っています。
問題なく使用でき、写真と言うカテゴリーを自分に与えてくれた機種となりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 11:19 [508465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
昨年12月10日の皆既月食です。4000×3000を横幅1024にトリミングしています。 |
5月21日の金環日食を、雑誌付録の日食フィルター越しに撮影しました。トリミング済 |
子供のピアノの発表会の前日に、それまで使っていたNikonのFM10が故障したため、あわてて本機を購入しました。45-175ズームレンズとセットで。
使い始めて7カ月の感想です。
同じパナのTZ7も持っているのですが、正直なところ、子供などをラフに撮るのはTZ7が便利です。ズームの性能も高いですし。
TZ7は嫁さんも使う家族用、GF3は私だけのおもちゃになっています。
しかし、対象に応じてレンズを交換したり、露出をいじったり、すっかり楽しんでいます。
一点だけ、TZ7と比べた時に改善してほしいことがあります。
撮影した画像をプレビューする際に、レンズも起動して飛び出すのですが、TZ7は格納されたままです。
必要無いので、引っこんでいて欲しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月17日 13:36 [498241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン
白を購入。
とても可愛くてお気に入りです。
欲を言えばもっと可愛いカラーバリエーションがあったら満点です!
画質
デジイチの中ではエントリークラスなのでしょうが
コンデジとの比較だと全然こちらの方が上ですね。
動画も綺麗で大満足です。
操作性
機械音痴の私には難しいです・・・
バッテリー
普通です。
携帯性
もう少し頑張って欲しい。
目指せコンパクト!
機能性
十分すぎて使いこなせません。
液晶
綺麗です。
ホールド感
満足です。
最新機種(富士F770EXR)を購入したにも関わらず
数年前の機種(富士F200EXR)に劣る画質に不満爆発。
そんな中、衝動的にこちらを購入しました。
ちょっとレンズが出っ張っていて持ち運びが不便ではありますが
デザインも可愛いしこれはいい商品ですね。
私のような・・・
デザイン優先
でも画質もこだわりたい。
でもレンズを沢山持ち歩くのは重たいし嫌だ。
というようなユーザーさんにはもってこいな商品かと。
なにやら後継機(GF5)が出るようですが
もう少し軽くて小さな機種が出たら買い換えようと思います。
(機種本体より小さいレンズが欲しいですね)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月13日 09:49 [497184-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 20:12 [496512-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ホワイトを購入。上品な感じで気に入ってます。
【画質】
まだ、試し撮りの段階なので無評価
【操作性】
操作は慣れれば問題なさそう
【バッテリー】
まだ、本格的に使ってないので無評価
【携帯性】
小さくコンパクトでコンデジとあまりかわらないサイズで持ち運びやすい
【機能性】
十分、多機能
【液晶】
きれいです
【ホールド感】
いい感じ
【総評】
新製品(GF5)がでますが、比較的安く、この機種(GF3X)でコストパフォーマンスは
十分と思い購入しました。とても満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 19:00 [486539-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
私の手が大きいかも知れませんが・・・ |
14-140mmを付けるとレンズおばけに |
マウントアダプタでReflexNikkor500mmを |
フルサイズNikonD700+超広角ズームとの比較 |
ISO200までなら画質は良いです |
比較用としてフルサイズ同条件で撮影 |
コンパクトさを追求してGF1からの乗り換えです。
【デザイン】
評価が分かれるようですが、私は好きです。本当はブラウン色が欲しかったのですが、19,800円の最安がホワイトだったのでこれに。でも気に入ってます。
ただ、取引先と打ち合わせ中に「撮影もできますよ」とこのカメラを出したら鼻で笑われました。コンデジっぽいのでしょうがありません。
【画質】
GF1と画質はほとんど変わらず、低感度番長です。ISO200までならフルサイズと混ぜて使っても支障無いですが、ISO400となるともう無理。ISO800以上はまず使うことがあり得ない。
【操作性】
GF1の時には付いていた「オートレビュー時の拡大表示」がありません。撮影直後のにピントやブレのチェックに便利だったのになぜ無くしたのか理解に苦しみます。ファームアップで対応出来るはずなのでやって下さいよパナソニックさん!
【バッテリー】
バッテリーが小さいので心配でしたが、思ったよりも保つ感じがします。けれども十分ではありません。予備必須。
【携帯性】
かなりコンパクトです。フルサイズと混ぜて使う時に特にそう感じます。
購入時は「PENTAX Q」と迷ったのですが、あちらはコンパクトなズームレンズが無いので、トータル的にはこちらが一番小さいと思います。だから買ったのです。
【機能性】
ホットシューが無いので、外部ストロボにはスレーブユニットが必要になってしまいます。しかもプリ発光対応でないと同調しません。
タッチスクリーンは動画撮影時のピント位置を連続的に変えるのに重宝します。ただ、スチル撮影時にヘタに触ってヘンなところにピントを合わせるのが煩わしいところ。
それから、もう少しファンクションボタンなり増やして機能を割り当てたい気がします。
【液晶】
普通かなと。バリアングルあれば良いですが、大きさに影響するなら仕方ないです。
【ホールド感】
小さいグリップですが、意外に指当たりが良く感じます。
【総評】
低感度で丁寧に撮ればフルサイズと混ぜて使えるので良いです。ただ感度はもうちょっと(ISO400くらいまでは)がんばって欲しかった気がします。
とにかくオートレビュー時の拡大ができないのが残念でなりません。これがあればあとは自分の努力と根性で何とかできますので。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 04:17 [486342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
好みの問題ですが、個人的にはイケてない。特に、「お前はドムか?ザクか?」という感じの目玉デザインはセンスがない。GX1のようなフラットなデザインの方が好きです。ただし、ブラウンカラーは他社にない色で、デザインとのバランスが非常に良いと感じています。
【画質】
可も無く不可も無くと言った印象。ホワイトバランスやNRが非常に良いのでJpegでも十分だが、解像感や透明感はイマイチ。絵にこだわる方はRawで現像されることを推奨。ただし、私はこのカメラに関してはJpegオンリーでパシャパシャ撮りまくるのが大好きです。ちなみに、ISOは800が許容範囲。
【操作性】
いわゆるコンデジです。
背面液晶でズーム操作も可能なので、片手で全てが可能。素晴らしい。
【バッテリー】
普通です。ただし、旅行には予備バッテリーが絶対に必要。無いと、2日目の午後に焦りだします。
【携帯性】
抜群。ボケットに入れると重いですが、バックには余裕で入ります。
さっと出しても誰にもプレッシャーを与えないし、パーティーなどに携帯するのもオススメです。
【機能性】
実はあまり使いこなしてないかもしれません。Aiモードは意外と便利です。何も考えずに適当な写真が撮れます。
【液晶】
普通ではないでしょうか。タッチパネルは若干感度が低いですが、誤動作を考えると、この程度がいいのかもしれません。
【ホールド感】
一番ダメなところ。もう一握りグリップ性が良ければと常々思います。ストラップ無しだと若干怖い。
【総評】
Panasonicはこのカメラの立ち位置を非常によく分かって設計していると思います。
安い。軽い。小さい。簡単に良い写真が撮れる。これでレンズ交換ができるのだから、最高です。
現時点で私が考えるレンズ交換式の最高のコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)だと思います。
後継機が出れば、是非買いたい。
*後継機で修正してもらいたい点
・暗いレンズが多いので、ISO1600までクリアな絵が欲しい
・マイクの位置が悪過ぎ。両手で構えると、時々マイクを触ってしまいます。
・小さいのは分かるがグリップ性が悪い。NEX-3の方がまだイイ。ちょっと見直して欲しい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 16:48 [484624-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
D5000のサブで使っていたコンデジが故障したので、
コンデジ代わりとしてコンパクトなGF3Xを購入。
【デザイン】
特に惹かれるわけではないけど悪くはないです
白を購入したのですが、もうちょっとマットだったらもっと良かったかな・・・。
【画質】
このサイズでこれだけキレイに撮れるなんて感動
【操作性】
取説を読まなくても大概の操作は可能
タッチパネルは初めてですが、特に使いづらさも感じません
【バッテリー】
あまり持ちは良くないですが、液晶頼りなので当然ですよね
【携帯性】
電動ズームレンズを付けた状態でのコンパクトさに大満足
使用目的がコンデジ代わりなので、これを一番重視していました
【機能性】
iAは必要ないと思う
シーンモードは結構使えるものが多いしクリエイティブコントロールも楽しい
手ぶれ補正もしっかり効いてます
【液晶】
普通にキレイです
【ホールド感】
小さいですが、ホールドしにくいという事はありません
ただしコンパクトでもコンデジよりは大きいので、ちゃんとレンズを支えないとですね
【総評】
コンデジ代わりに使用するのが目的だったので「コンデジよりキレイに撮れればいいや」くらいにしか考えていなかったのですが、期待以上の出来るカメラで大満足。
今までD5000を持ち出せない時は仕方なくコンデジを使っていて、物足りなく感じる事が多かったのですが、GF3Xを購入してそれも解消されそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年1月27日 12:18 [476256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
持ち運びに便利なミラーレスを探していました。
ニコンJ1、パナG3と迷いましたが、
携帯性と電動ズームが決め手になりました。
まだ、届いたばかりで使い切れていませんが画質は満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
