| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.29 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.03 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.41 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.56 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.13 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.03 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.50 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.68 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 22:04 [572980-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
J1、∨1ともに購入しました。
新しいコンセプトとデザインに共感したからです。
使っていて楽しいカメラですし、画質も必要十分です。
で、新しいJ2、3や∨2が出ました。
Jはともかく∨はデザインが駄目でしょ!!
あのデザインで購入はやめました。
(バッテリーも変わっていてD800で使えないし)
しか〜し、機能はやはり進化してます。
旧機種ユーザーの皆さん、ファームアップをニコンに要望しませんか。
だって、我々旧機種購入ユーザーが本体やレンズをいっぱい買ったのでニコンのアドバンストカメラに「やれる!」と言う自信を持たせたんでしょ?(違う?違わない!!!)
私はとりあえず「クリエイティブモードをJ1とV1に乗せてください」とニコンに言いました。
ニコンのHPから要望出来ます。
新しい機能がファームアップで対応出来るならして欲しいですよね。
我々の声をニコンに届けよう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月5日 17:35 [562121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
高画質お散歩カメラ目当てに各社機種を1年以上注目していましたが、結局V1と薄型
レンズ、FT1とのセットを5万円半ばで購入しました。
家の周りだけですがかなりのシャーターを押したので感想を書かせていただきます。
【デザイン】
悪くないです。いやなデザインと思ったことはありません。
【画質】
最新の一眼レフと比べると当然の結果にならざるを得ませんが、ピントがよく合うの
で、家で印刷できるA3ノまでの大伸ばしで使えそうな画像を高確率で出してくれます。
1000万画素はコンデジ以下かもしれませんが、1画素あたりの解像感の違い、ばっち
り合うフォーカス、ダイナミックレンジ、高感度特性、色乗り等、コンデジの1000万
万画素・1000万画素超より高画質だと感じます。
D800E(こいつの画質は化け物ですが)もそうでいしたが、ホームページのサンプルの画
質がほぼ個人(誰でもでしょう)で得られます。
このジャンルのカメラとしては良い画質と思います。
当然ぼけは弱くなります、今後のレンズ次第ですね。
【操作性】
D三桁シリーズはボタンも多く、操作しやすいのですが、これと比べればさすがに少
し使いにくいですが、手持ちのCoolpixよりはかなり使いやすいと思います。
なお、撮影画像再生で拡大中に前後の画像に移動できないないのは困ります。
D800Eはできるので改善してほしい点です。
【バッテリー】
D800Eと同じであることがありがたいです。通常のお散歩では問題なし。
運動会等でVRレンズをつけて使用した訳でないので詳しくわかりませんが、電子ビュ
ーファインダー使用・連写中心であれば、何千枚もいけるようです。
【機能性】
アドバンスト(なぜドじゃない?)カメラというだけあって豊富な機能があります。
HD動画撮影を継続しながら高画素の静止画が撮影できること、スローモーション動画
等、いままでのカメラで出来ないことが出来るので、各種カメラを持っている人でも
撮影の可能性を増やすことが出来る魅力的なカメラだと思います。
(スローモーションはまだテストのみで実用していませんが、今後何かにうまく活用
したいと考えています。)
個人的な考えですが、数秒以上継続できない連写や、連写完了後次の撮影までの待ち
時間が長い連写、AF追従できない連写は、単なるカタログ数字確保で使い物にならな
いと思っています。(言い過ぎかもしれませんが、運動会、動き回る動物等の撮影に
は連写の継続性は非常に必要と感じています。)V1は、この点が非常に優秀で、最も
ほしいAF追従連写が、RAWモードでさえ5枚/秒(45枚,10秒以上継続)で、10枚(34枚、3
秒以上継続)とはすばらしい性能です。これがJ1ではなくV1にした理由の1つです。
なお、ブラケット撮影、HDR撮影ができないのはなぜか全く理解できません。今後改
善を望みます。(ファームのヴァージョンアップで対応を強く望みます。)
同時に買ったFT1と、Fマウントレンズでは、機能制限がやたらに制限が多く、Nikon1
のいいところがあまり活かせません。
【液晶】
こんなもんでしょう。十分な明るさがあります。周りが明るすぎても、電子ビュー
ファインダもあるので問題ありません。
電子ビューファインダーはより綺麗にすべきと思いますが、なんとか実用出来る範囲
です。暗いときのビューファインダーは電子式の良さを感じます。
【携帯性】
もう少し軽い方が良いですが、それはJ1,J2,J3?の役割でしょうか?
ただ、手にした感じはかなり高級があり、持っているのはいやになりのくいカメラ
に仕上がっているように思います。
【ホールド感】
これは気になっていたのですが、今回の購入では、グリップがもらえたので改善でき
ました。(申し込み後到着まで三週間程度かかりましたが)
【フォーカス】
早く、正確です。
D800E、D300等を使っていますが、レンズ毎のフォーカス微調整していないは70-200
くらいで、他は調整して使っています。D800Eの解説でも、位相差AFではなく、風景
撮影等、より正確なピントが必要な場合はコントラストAFの使用を推奨していますの
で、現在の高画素の時代では、レンズ毎のAF微調整がない通常位相差AF一眼は購入す
るのが怖くなっています。(D200の頃はサービスで調整してもらいました)
その点、このV1の位相差AFは、撮像素子上での相差AFであり、レンズ毎のAF微調整は
必要無い方式だと思いますし、知人からもジャスピンカメラと聞いていましたので、
この点も購入した理由です。
実際に通常の撮影では非常にすばらしい早さと正確さのAFです。オートエリアでもか
なりの場合でうまくいきましたので、誰かに頼んで撮ってもらう時でも非常に安心し
任せられそうです。(誰でも綺麗にとれる万人向きカメラという感じです。)
【総評】
これまで持っているカメラでは撮れないシーンが撮れ、かつ気軽に持ち運べる良い
カメラです。レンズ交換式は初期投資高いのですが、現在の安値は非常に魅力です。
数年後、V3かV4が出れば、本体のみの購入(その頃は単品も安いはず?)でグレード
アップできますので、今後のNikon1の発展に期待しています。
ディスコンが近そうなこの安い時期に、V1かJ1のレンズキットは多くの方にとって良
いカメラと思います。
要望
フリーアングル液層、タッチフォーカス機種もほしいですね。
内蔵フラッシュがほしい点はV2で改善されました。
あと究極に小さいNikon1本体と、究極に小さいパンケーキレンズの登場にも期待し
ます。
(長々すみませんでした。)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 08:19 [559607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】堅牢でのっぺりとしたボディとマットなブラックがなんとなくですが、所有しているライカCLを思わせるところが良い。
【画質】これは想像以上でした。少なくともPCで見る分には充分
【操作性】シンプルさに徹したところが良い。AFも早い!ただハイエンド一眼と比べるものじゃないので。
【バッテリー】全く不満なし。充分です。
【携帯性】11-27.5を常用してますが思ったより重い。ライカCLと思えばこんなものかと。
【機能性】基本オートでスナップ中心なのだから一眼並を求めません。
【液晶】D5000よりは綺麗(あたりまえか)
【ホールド感】ライカっぽくていいじゃないですか。ゴテゴテしているV2より良い。ファインダーで撮るカメラなので、そんなにブレも少ない。
【総評】メカニカルシャッターがとても心地よく、撮る気にさせてくれる。これだけでもコンデジと雲泥の差。小さい交換レンズもライカを回顧させるようで所有欲を満たしてくれます。難を言えば、EVFの色合いが明るすぎるかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 00:16 [557020-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
安いです!J1を使っていますが、明るい広角レンズが欲しく、10mm f/2.8を購入することになりました。しかし、ふとみると、V1薄型キットが破格売りで、しかもグリップ+ケースのキャンペーン中。
10mm f/2.8+グリップ+ケースで、最安で19500+6600+6000=¥32100
キットは32800円購入だったので、V1本体は。。。。700えん!? EVF付で??
という感じで余り必要性は無かった上に騙され感ありあり(笑)ですが購入となりました。
【デザイン】これはJ1の方が好きです。ファインダー上部を少しデザインしてくれれば。
【画質】J1と同じです。J1レビューで書いたので割愛。
【操作性】これも変わらず。V1は少し凝ったほうがいいと思うのですが。。。ナゼ?
【バッテリー】まだフルに使っていませんが、どう見てもJ1より持ちそうです。
【携帯性】少々デカイ。重い。自分にはJ1コンセプトが合ってるかな?ただレンズは小型です。ここは他のミラーレスより有利なトコロかと。
【機能性】ほぼJ1と同じ。ファインダーはいいです。小さめですが、見やすいし、アイセンサーもあり、手抜かり感なく好感が持てます。この価格考えれば凄すぎます。
外での撮影多いなら、V1にしようと思います。
AFはやはりいいです。最近J1のAF速度に慣れると、同じ1インチRX100とかだとイライラしてきます。
【液晶】画素数は多いのですが、これ、J1の方が明るく発色良いです。V1は少し大人しく、黄色味を帯びています。
購買層に合わせているのでしょうか?それなら操作性も変えるべきでしょうし。
【ホールド感】多少重いのは高級感があり良いのですが、すべり落ちそうです。J1は気にならないのですが、これだけ重量あると落としそうです。グリップはありがたいかも。
【総評】
J1より高級感ありいいですね。ファインダーもいい。コスパは最高です!
ただ、ほぼ同じカメラを二台も買うことになるとは(^^;
ケースプレゼントより、フラッシュがよかったなー。あと早くレンズ充実させて欲しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 18:19 [507425-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
最近ミラーレスに興味が出てきて安くなって来たのでFT1と一緒に衝動買いしてしまいました。
まだあまり弄っていませんが簡単にレビューさせて頂きます。
(デザイン)ホワイトを買ったのですが後ろがブラックなのでコントラストが有って中々気に入りました。FT1を付けて黒いレンズを付けても私は気に入っています。
(画質)今の所このサイズとしては、十分だと思います。
(操作性)他の方も言われていますがオートで撮る分には、良いのですが色々設定をするには面倒くさいです。
(バッテリー)十分持ってくれます。他にD7000を持っているので同じバッテリーで助かりま す。
(携帯性)今の所気になりません。コンパクトを考えているならJ1の方が良いと思います。
(機能性)十分だと思います。
(液晶)十分ですが可動式ならもっと良かった。
(ホールド感)こんな物だと思います。
(総評)割り切って使えば色々遊びたくなるカメラです。今の値段を考えればとてもお奨めだと思います。J1のダブルズームキットも気になって来ました。2台持ちも良いかなと…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月14日 01:57 [505031-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 1 |
【デザイン】
発表された時は、ダサっ!絶対買わない!と思っていました。が、実際実物を手にすると…いいじゃない。
FT1装着も考慮しブラック薄型レンズ付きを購入。薄型レンズのみにしたのは一眼レフと差をつけたく携帯性を重視した為。
【画質】
正直バカにしてました(Nikonさんすみません)。センサーが小さいので確かに風景等はすぐ弱音を吐いて白飛び連発ですが、それ以外はあれ?あれれ?結構良く撮れている。ISOは1600もなんとか使える。
【操作性】
これは最悪。でもそれはわざと狙ったモデルなので仕方ない。
逆に、オートホワイトバランスが思った以上に優秀なので、この機種のみホワイトバランスはオートで使用。こんな事は一眼では初めて。
ただ、スイッチがクルクル軽く回ってしまうのでカバンから出した際、設定がずれていないか確認する作業が必要。これは結構厄介。アクセサリーのカバーがよく取れてしまうという過去例があり心配していたが改良されたのか程良く挟まっていて文句無し。バッテリー問題の9桁目のイニシャルはE,F。私のはその後のG。カバーが心配の方はこの辺で判断されてみては?(注意 個体差、アクセサリー使用頻度で変わるかもしれない)
露出はあまりオートでは使えない。絞り優先で露出補正して楽しんでます。
【バッテリー】
D800と共用出来るのが購入意欲増加の一つ。販売戦略が上手い。
ボディの約半分がバッテリースペースには笑えた。良く出来たなと感心。
小さいボディに本場一眼レフと同じバッテリー。その発想が凄い!そりゃ持ちは断然良い!
【携帯性】
薄型レンズで文句無し。気軽に写真を楽しみたいマストアイテム。
【機能性】
動画も素早く撮れる。しかもステレオで。カメラでの再生音は流石に聞くに耐えないが、PCで再生時はスピーカーで聞くと思ったより良かった。しっかり撮りたい場合は外部マイクを装着出来るのも嬉しい誤算だった。
【液晶】
綺麗。バリアングル無くても視野角度広いので見易い。
【ホールド感】
ストラップ付けないと滑り落ちそう。でも親指のプチグリップ、センス良かったりする。
【総評】
出始めの頃、店頭で触った際、シャッター音がおもちゃの様で、なにこれ?絶対買わない。と思っていたのですが、今思えば設定がエレクトロニックになっていたんでしょう。メカニカルだと心地良い音がします。これだけでもNikon好きには他社製ミラーレスより買いかもしれません。やはり音は凄く大事なポイント。
新しい機能としてスマートフォトセレクター、これがまた馬鹿に出来ない。集合写真もそうだが、子供や犬の撮影にノーファインダーで適当に撮っても…撮れてる。しかも笑顔で…。なんか、仕事減りそう(汗)
程良くボケるし、FT1装着し、望遠マクロになったりナノクリレンズだと写りもなかなか使える。
防湿庫に眠っていた70-300、過去例では55-300の方が良いとありましたが、手振れを再三注意し、保険として連写して撮れば、コントラストの高い被写体なら結構綺麗に撮れて驚きでした。
遊び感覚や息抜き撮影、ビデオカメラ代わりに。また、ちょっとした飲み会で一眼レフをよっこらしょ→酔って破壊、もしくは置き忘れ。の心配もなくカバンにすぐしまえるのが最高。サブのサブのサブとして使用。
写真が更に楽しくなった。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月14日 16:08 [497486-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ブラックを購入しました。重量感もあり、質感もよく満足しています。
撮影の原点に戻って、当分は単焦点レンズ1本で頑張ろうと思っています。
私の個体はマルチアクセサリーポートカバーもカチッとはまりすぐに外れるようなことはありません。(このカバーが外れやすいとの話もありますが)
画素数も1000万あれば十分ですし、画質・デザイン・携帯性・液晶など、操作性の4以外はすべて評価5です。
ホールド感は純正のボディケースを付けておりますので評価5としました。(無ければ評価4となります)
操作性では唯一、露出の変更でOKボタンを押さないと確定しないのが不満なところです。でも慣れてしまえば不自由は感じません。
上記のとおり、満足する1台です。これからもバシバシ撮っていきたいと思っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月19日 16:47 [490728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
カメラらしいデザインで好きです。写真で見るより実物は凄くカッコ良いです。
【画質】
コンデジ以上、一眼レフ未満。十分です。
【操作性】
欲しい物がすぐに見つかるUI。良く練られています。さすがニコン!
【バッテリー】
無評価です。ちなみにD7000と共有なのは凄く嬉しいです。
【携帯性】
スピードライトも付けて持ち歩きますので重さ以外は一眼レフと同じような物ですね(笑)
まあ、私は気になりませんが、結構大きいです。
【機能性】
必要十分。
【液晶】
綺麗です。MF時のピントの山もつかみやすいと思います。
【ホールド感】
大柄BODYが良い方に転んで持ちやすいです。
【総評】
J1のダブルズームを購入して、そのあまりの出来の良さにパンケーキが欲しくなり、結局V1もBODYごと購入しちゃいました(笑)J1に比較して一回り大きく重いのですが、今後はJ1にパンケーキを付けて、別にFT1+マクロor望遠でV1を持ち歩こうと思っています。
メイン、サブ共ニコ1持ちという事態ですが、満足してます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 13:03 [486436-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
コンパクトで300ミリ近辺の望遠域が可能なレンズ交換式の位相差AF搭載ミラーレスカメラです。
100ミリ域から300ミリ域での望遠システムを持ち歩くのに特化したレンズ交換式カメラという割り切りをすれば、これ以上に小型化は考えられないです。
大型化するミラーレスセンサーの流れの中であえて小型センサーにしたということに、このセンサーなりの画質で大きな失望は無いと思っています。
専用マウントアダプターを着ければ、Fマウントレンズが2.7倍になりますが、ニコンの評判の良い単レンズが楽しめます。
Fマウント望遠300ミリレンズなら大きく重くなり、三脚使用という条件にはなりますが、超望遠域システムも組めてしまうのですから面白いです。
光のあるところでなら、十分な画質。撮影条件のボタン変更も基本的なものだけ等々。弱点はいっぱいありますが、他機種と使い分けていきたいです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月6日 20:36 [479332-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
AFーS 35mm F1.8 |
AFーS 18ー105mm |
AFーS 55ー300mm |
AFーS 70ー300mm |
1.8km程離れた所から55-300 |
1.8km程離れた所から70−300 |
2.7倍のCXフォーマットでの小さくて持ち歩ける望遠用カメラと割り切って買いましたのでこのカメラは武器になります。
【デザイン】
懐古主義でない主張性のあるデザインで良いと思います。
【画質】
CXフォーマットと言う小さなセンサーですがその割には良いと思います。
パナのG2を前に使っていましたがV1の方が断然画質は良いです。
D7000と比べると同じレンズではボケとかが硬い?です。
【操作性】
思った程使い勝手は悪くありません。各ボタンがちょうど良い所にあり、絞りレバーも慣れたら使いやすいです。
シャッターが薄いのと切り替えセレクターがちょっとした事で回ってしまうのでもう少し硬いほうが良いのでは・・・。
【バッテリー】
D7000の方が同じバッテリーでも持ちが良いです。
【携帯性】
FT1でAFーSレンズをいつも付けているので携帯性は問題視していません。
【機能性】
各種設定も少ないし、細かく設定できないので機能的にはコンデジ並み?
【液晶】
3インチ液晶も見やすいですし、ファインダーも見やすいです。
パナG2の様だったらどうしようかと思いましたが杞憂でした。
【ホールド感】
手が小さいので案外持ちやすいです。大きな方はどうかと思いますが・・・
【総評】
FT1を付けると中央一点でしかAFできませんが望遠専用カメラとしては写りもそこそこなので良いカメラだと思います。
《追記》
55ー300VRをV1用に買いました。テレ端では70ー300よりシャープに映ります・・・V1はDXレンズの方が相性が良いのでしょうか? D7000では70ー300の方がボケも綺麗で相性が良いですね。)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月18日 15:18 [473736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
D700を持っているのと、D4購入の為にサブ機として購入!!
GRと迷いましたが、購入して非常に満足しています。
外付けストロボも非常に気に入ってます。
価格も下がってきてますので、買って損しない商品だと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月17日 16:30 [473516-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
発売当初、このカメラは興味は全くありませんでした。
興味を持った理由は、普段仕事で使っていたD3sをデートに使っていた所、彼女に気合い入りすぎと言われデートに集中出来ないと言うことから、D5100を導入しましたがそれでもデートにはオーバースペックで、コンデジと悩んだあげくこのカメラになりました。
普段から画質には煩くその目で見てしまいます。
さすがにD3sやD5100とは全く比較にはなりませんが、ISO800以下であれば使えます。
またFT1+24-70&14-24&70-200二型も思った以上に良く、仕事にも使えそうです、クライアントには信頼はなさそうですが。
持ち歩きも、物凄く楽になりました。
薄型レンズキットだけの話ですが。
動画も、セピアやモノクロで撮れるのもうれしいですが、さすがに音声などはハンディカムには勝てません。当たり前ですが。
トータル的には買って損のないカメラでした。これからもプライベートに使っていき、出来れば仕事でも撮影します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月17日 03:13 [473430-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
普通の一眼レフで撮るほどでもない街中のちょっとした風景を撮るために購入しました。
ビューファインダーがついてるものがよかったのでV1に決めました。
【デザイン】
スピードライトをつけるとちょっとごてごてとした感じになりますが
それ以外の点については特に気になることはありません。
【画質】
持ち運びのしやすさなどから考えても悪くないです。
満足してます。
【操作性】
全体的にわかりやすくできてると思います。
レスポンスも悪くなく、ストレスなく使えています。
【バッテリー】
評価できるほど使い込んではいませんが不満はないです。
【携帯性】
ポケットに入れて持ち運ぶというサイズではないです。
ですが普通の一眼レフと比べるとはるかに携帯しやすいです。
【機能性】
特に不満を感じる点はありません。
【液晶】
十分に綺麗で大きいです。ほかの方も言われていますが指紋はつきやすいです。
あとビューファインダーを覗くと鼻息で軽く曇ります。
【ホールド感】
不満は特に感じていません。小さすぎずしっかりホールドできます。
【総評】
十分満足できる物だと思います。
ちょっとした撮影にぴったりのカメラだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 03:18 [463729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
突然のシャッターチャンスを逃すまいと、いつもカバンにはCanonのコンデジを放り込んでいたのですが、普段愛用しているNikonから、面白そうな新型が発売されたので、ついつい飛びついてしまいました♪
【デザイン】ネット等の写真で見ると、何だかイマイチな感じがしましたが、実物を手に取って見るとスッキリとしたデザインで、とても好感が持てました。
私の娘の評価は「シンプルで可愛い!」だそうです。
【画質】センサーサイズから考えると、相当頑張っていると思います。
日中の撮影でしたら、そこそこ良い絵を叩きだすのですが、やはり暗所の撮影となると…
コンデジ以上、一眼レフ未満といった感じです。
【操作性】すでに既出ですが、背面液晶を見ながらのメニューモードからでないと、各設定の変更が出来ません。
しかし、想像していたよりも苦にはなりませんでした。
流石に、一眼レフの様にはいきませんでしたが、普通のコンデジと比べれば遥かに優れています。
【バッテリー】普通の使い方をしている分には、まず不満に思う事は無いでしょう。
予備を持ち歩く心配は、ほとんどしなくても良いと思います。
【携帯性】一眼レフに比べれば、遥かに良いと思います。
ただ、普通のコンデジと比べてしまうと…
まぁ、興味のある方は、一度手にとってみると良いかと思います。
【機能性】私は、よくHDRIを作成するのですが、本機にはブラケットモードが無いので、そこだけは不満です。
【液晶】とても綺麗で、何も不満はありません。
【ホールド感】これは人それぞれかと思います。
【総評】このカメラ、あくまで私個人の感想ですが、初めて子宝に恵まれた新婚さんにピッタリなのかなと思います。
特殊な知識がなくとも、カメラ任せで撮影してそこそこの絵が出てくるし、何よりも持ち歩く時に一眼レフほど嵩張りません。
そして、レンズさえ揃えれば、ビデオカメラとしても使えてしまうであろう、潜在能力を秘めています。
本当、いろいろな意味で面白いカメラです♪
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年11月26日 05:17 [457126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

























