Nikon 1 J1 ダブルズームキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.59
集計対象60件 / 総投稿数60
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.49 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.69 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.65 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.49 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.34 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.36 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.71 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

チェロキー1965さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
空気清浄機
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

アマチュアでも結構きれいに写ります。
カメラに詳しくない人でもOK。
持った感じもちょうど良く、操作もわかりやすい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zunhimeさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
4件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
機種不明
機種不明
機種不明

【デザイン】
シンプルでSIGMA DPシリーズに似てかっこいいです
【画質】
暗部で少しノイジーかなって思います。明るいところではAPS-Cとあんまり違いはわかりません。ということは画質は良いということです。動画はさすがフルハイビジョンです。
【操作性】
慣れれば、問題なしです。デザイン重視なのでしょう。
【バッテリー】
一日に数百枚撮る人は、予備バッテリーを購入したほうが無難です。
【携帯性】
最高です。D40+SIGMA30mm F1.4を以前は使用していましたが、重かったです。今は、軽すぎて、レンズもコンパクトでレンズ交換も全く苦になりません
【機能性
AFも早く、連写も早い。動画を撮りながら、静止画もバッチリ。
【液晶】
晴天下ではちょい見づらいです。
【ホールド感】
グリップは付けたら、かなり良いです。グリップなくてもまぁ大丈夫かな。
【総評】
携帯性、連写性能に惹かれて一年前に購入。レンズも揃ってきたし、いいですね。子供やスナップがメインの方は買いですよ。値段以上に楽しめます。1インチセンサーはあんまり心配しなくてok!V1も値段安いので、電子ファインダーが欲しい方はV1へ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M類さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
25件
デジタル一眼カメラ
1件
18件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種九イ分(台湾)
当機種桜ノ宮(大阪)
当機種御射鹿池(長野)

九イ分(台湾)

桜ノ宮(大阪)

御射鹿池(長野)

2011年冬に購入。
購入時はD300ユーザでしたが、J1購入後、D300の出番激減。
サブ以上の働きしてくれてました。
ただ、J1ダブルズームでは30-110mmレンズの方が写りがよく、
レンズ交換無精から去年の夏にはSonyのRX100を買い足し(形似てる!)、
広角マクロはRX100、望遠はJ1という2台体制がこの半年は続いてました。

そろそろJ3が出るというタイミングで、値下がり狙ってJ1購入予定の方へ
ご参考までに以下 J1のメリットデメリットを箇条書きしておきます。

【デメリット】
・バッテリーの持ちがとにかく悪い(一日がっつり使うなら3?4個必要)
・動画撮影では40分くらいでバッテリーが発熱し、使えなくなる(仕様)
・ON/OFFボタンとズームリングの操作関係が悪く、
 急なシャッターチャンスを逃しやすい(J2で改善されたという話)
・32GB以上のSDカードはズームリング回してしばらく撮影できない(仕様)
・液晶がたいへんキレイで、PCで見てたまに落胆することがある
・空の描写が平坦でやや濁りを感じるときがある
・暗所ノイズはときどき残念に感じるときがある(許容範囲)
・レンズのゴムが伸びやすい(一年で交換してもらいました)
・1年経ってレンズのラインナップが貧弱

【メリット】
・シャッター音がほぼ無音で連写性能も高く、クラシックコンサートの
 撮影頼まれたときには大活躍
・長時間撮影は無理だけど、動画の描写力はかなり高い
・30-110mmレンズがコンパクトなのに優秀(完全常用)
・シンプル操作でわかりやすい(画像削除が削除ボタン2度押しなのも良い)
・Fマウントアダプター FT1の2.7倍は遊びで結構使える
・割と雑に扱ってもゴミが入りにくい

最近D600を買ってしまって若干出番減り気味ですが、撮影目的でどこかに
行くときは今も必携の一台です。特に35mm換算81-297mmの30-110mm
レンズはデジイチ望遠では味わえなかった気軽な望遠視野の楽しさを教えられ、
今後もメインサブ両用で活躍してくれそうです(値下がったらJ3にするかも)。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

That's On Kunnさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
プリンタ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種30mm短解放最短1
当機種30mm短解放最短1 中央等倍
当機種30mm短解放最短2(少しトリミング)

30mm短解放最短1

30mm短解放最短1 中央等倍

30mm短解放最短2(少しトリミング)

当機種30mm短解放最短2 中央等倍
   

30mm短解放最短2 中央等倍

   

通勤カバンに常駐しているCoolpix代わり兼、V1へのレンズ追加のため購入してして
しまいました。これまでの総費用は V1 + 10mmレンス + FT1 + J2 + 10-30mmレンズ
+ 30-110mmレンズ + サードパーティ製のリモコン + サードパーティ製J1用電池2個
+ プレゼントでいただいたV1用グリップ&ケースで93000円万以下とD三桁1台の遙か
下の価格・・・(現在ならさらに数千円以上安くなりそうですが・・・)

【デザイン】
 可愛いデザインだと思います。

【画質】
 V1と同じなので、D800Eとの同画素あたりの比較では遙か及ばすですが、十分コン
 デジ以上。このジャンルのカメラとしては良い画質と思います。

【操作性】
 V1と同じ(一部メニューは違います)。いろんな設定でメニューに戻る必要がある
 ので少々面倒ですが、手持ちのCoolpixよりはかなり使いやすいと思います。
 撮影画像拡大再生中に前後画像に移動すること、拡大画面でのAF撮影等、D800Eは
 できることができないので改善可能と思います。。

【バッテリー】
 購入したばかりで、かつ残量が何%かわからないので評価できません。
 なお、電池が違うためだと思いますが、V1では残量の詳細がわかるのにJ1はおよそ
 しかわからないのは少し不安です。
 ただ、V1用とは異なり、昨年一番売れたミラレース一眼らしく、J1のEN-EL20の安価
 なサードパティー電池がたくさんあるので、予備には困らなくてすみそうです。
 (なお、サードパティー電池には中が必要かもしれません。)

【機能性】
 豊富な機能があります。HD動画撮影を継続しながら高画素の静止画が撮影できるこ
 と、スローモーション動画、スマートフォトセレクタモードなど、J2ほどでは無い
 にしても、いままでのカメラで出来ないことが出来るので、各種カメラを持ってい
 る人でも撮影の可能性を増やすことが出来る魅力的なカメラだと思います。

 なお、V1と比べると、連写バッファが半分程度のようで、AF追従連写のRAWモード
 で5枚/秒(以下)(19枚,4秒程度)で、10枚/秒で(13枚)と半分程度になります。
 さらにV1では実測ほぼ5枚/秒を確保できる明るさでも、J1では等間隔ではなくな
 り平均で4枚/秒等になる場合があります。明るい場合はほぼ5枚/秒です。
 V1から追加される方は注意が必要です。(V1,J1の違い?個体差?か不明です。)
 また、スマートフォトセレクタモードもV1ではRAWでも数秒で次が撮影できたのに、
 J1でRAWだと一度撮影すると倍程度待つ必要があります。JPEG NORMALだとあまり
 まちません。連写、リズミカルな撮影を大切にされる方はV1の方が向いていると
 思います。
 なお、J1でもこのクラスのカメラとしては十分高性能だと思います。
 悪いということではなく、V1,V2が飛び抜けているようです。

 フォーカスは早く、正確です。でもV1の方が安定しているように感じます。
 (これもV1,J1の違い?個体差?か不明です。)
 J1の位相差AFは、撮像素子上での相差AFであり、ペンタプリズム式の一眼レフのよ
 うにレンズ毎のAF微調整が不要のはずですので安心です。暗い場合はコントラスト
 AFになりますが、ある程度以上暗いと迷いますので、マニュアル操作しにくい分、
 コンデジと同じように合わせやすいポイントを使用する等の工夫にはなれれておく
 必要があります。当然ですが、オートエリアだと迷いは減りますが、意図するとこ
 ろ以外に合う場合があります。 
 とは言っても、最新一眼との比較を厳しく見た場合で、基本的には優れています。
 (PENを持っていれば比較したいのですが・・・)

【液晶】
 悪いとは思いません。明るさは十分あります。

【携帯性】
 本体はコンデジ程度、レンズが長い(厚い)のである程度かさばります。
 V1より1段軽く薄いので携帯性はV1より上です。なおV1ほどの高級感はありません。

【ホールド感】
 あまりよくありません。コンデジ同等。
 なお、白であれば安価なサードパーティ製グリップもあり、V1用も無理矢理つける
 ことは可能なので、不安な場合はグリップをつければ改善できます。
 (ホールド感NGではないので、私はJ1にはグリップはつけないつもりです。)

【総評】
 他シリーズのカメラでは撮れないシーンが撮れ、軽く、レンズ2本の価格で、本体
 +レンズ2本が買えるのですからコストパファオーマンス抜群です。
 最近は新機種・新レンズの発売開始、新機種・新レンズ発売予定発表などが相次ぎ、
 Nikon1システムは今後拡大するので比較的安心して買えました。
 厳つくないカメラで、気軽に持ち運べるローコストなレンズ交換式カメラです。

要望  
 レンズは出来るだけ薄くしてほしいと思います。よりカバン常駐かめらとして使い
 やすくなるので10-30mmも 10mmF2.8も今の半分にしてほしいです。
 撮像素子が小さい分、不可能では無いのでは?
 (そうすれはNikon1システムが4/3やAPPS-Cのミラーレスに対するアドバンテージに
  なると思います。ニコンさんよろしくお願いします。)


ご参考
 参考までに、10-30mmで30mm(81mm相当)の解放・最短距離での撮影例(作品例では
 なりません)の画像例をアップします。
 サイズは拡大表示される1024幅にしています。
 それぞれ全体と中央等倍画像で、2は少しトリミングしています。
 まだNikon1ではマクロレンズは出ていませんので、セットのレンズでコイン程度の
 花がどう撮影されるかの参考になるかと思い撮影してみました。


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrk15さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種程よく前後がボケてくれます(下手な写真ですが)
   

程よく前後がボケてくれます(下手な写真ですが)

   

購入から半年以上使用した上のレビューです。

ほかの方も言われていますが、やはりこのカメラはなんといってもAFが早く、それなりに動き回る子供も楽に撮ることができます。D5100も使用していますが、明るい場所では遜色ありません。
そして、センサーサイズが1インチであるとはいえ、ハッとするような写真も生まれやすいと思います。特に望遠レンズが使いやすく、程よいボケ具合により、対象のはっきり感が出し易いと感じます。
この点は、他社でも同様か、さらに良い結果を生むかもしれませんが、今のこの価格を考慮すると、最良の選択ではないでしょうか。

気軽に持ち出せて、手軽にきれいな写真が撮れるカメラとして、今後の更なる発展を期待しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エムエムディーさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:264人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
13件
スマートフォン
6件
11件
タブレットPC
7件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3

ブラック・ダブルズームキットを、36,500円で購入。

【デザイン】
若干、チープさはありますが
シンプルで飽きの来ないデザインが良い。

【画質】
コンデジとは大きく異なる。
コンデジの画質は、結局直ぐに飽きてしまう。
高感度も良い。

【操作性】
メニューに入っての設定も多く
少々癖もあるため、慣れと手間は必要。

【バッテリー】
可も無く不可も無く、こんなもんでしょう。

【携帯性】
このAF性能と画質を
コンパクトに持ち運べるのは大変重宝する。

【機能性】
多い訳では無いが、独特の機能は人それぞれ。
私的には、シンプルに使用。

【液晶】
良い方の部類だと思います。

【ホールド感】
コンパクトなので良い訳は無し。
使う側が慣れるべき。

【満足度】
総合的には大変満足。
コンデジはAF性能と画質面で少しすると
結局使わなくなってしまう。

Nikon 1 J1 の
気軽に持ち運べるサイズと重量に収めたのは立派。

現在の最終処分価格を考えると買って損はな無し。
満足度の方が高い。

私的には室内撮影が多いので
単焦点の35mm換算、24mm・21mmあたりが欲しい。
単焦点マクロレンズも欲しい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すがんちゃさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
外付けHDD・ハードディスク
0件
3件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種実際のイメージ通りに撮れていると思います。
当機種1 NIKKOR 10mm f/2.8
当機種1 NIKKOR 10mm f/2.8

実際のイメージ通りに撮れていると思います。

1 NIKKOR 10mm f/2.8

1 NIKKOR 10mm f/2.8

当機種ISO3200。真っ暗な部屋ではないですが。
当機種逆光
別機種従来カメラDSC-WX5(アップロード用にリサイズ)

ISO3200。真っ暗な部屋ではないですが。

逆光

従来カメラDSC-WX5(アップロード用にリサイズ)

 コンデジからのステップアップです。いままでずっとコンデジです。主な被写体が子供なので、携帯性が高く、AFが速いという事で興味がありました。頑張りすぎずにステップアップという観点でバランスが良さそうだったですし。先日、値段がかなり安くなったのでWズーム+パンケーキレンズを購入しました。

【デザイン】
 ホワイトを購入。すっきりしていて好みです。
【画質】
 屋外など光量が十分な場面ではキレイに取れます。発色も自然で好みです。(ブレないように)構えて撮影したものなら等倍表示しても観られます。ISO感度を上げていってもノイズが気になるレベルでないです。
【操作性】
 設定を臨機応変する撮影はしていないですが、コンデジの延長でオマカセで撮影したり、絞りだけ調整するといった使い方ならストレス無くできます。
【バッテリー】
 従来使っていたコンデジよりもずっと持ちます。問題ない。
【携帯性】
 今まではポケットに入れていましたが、そうはいきませんね。でも、デジタル一眼の範疇では良いでしょう。
【機能性】
 これまで使っていたコンデジ(F値2.4)との比較での印象ですが、標準ズームレンズでは、咄嗟にええかげんに構えると結構手ブレしますし被写体ブレもします。パンケーキレンズなら改善しますが。あと使い方の問題かも知れませんが逆光の場合、AFしたポイントに露出を合わせないことが多いので、補正が必要なのが少し煩わしいです。
スマートフォトセレクタや動画撮像中の静止画を使い始めましたが、結構便利かもという印象です。エフェクト等は、まだ利用してないので分かりません。
【液晶】
 問題ありません。普通です。
【ホールド感】
 特に問題ないです。

【総評】
 室内撮影も結構するので、パンケーキより明るいズームレンズを希望。それ以外は不満はないです。絞りやISOやシャッタスピードなど、いろいろ変えて遊べますし、デザインも好きなので持って外出したくなるカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロポッポさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
0件
腕時計
2件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

使いやすいl台です。ここの所外出が多いいので重宝しています。

ヤマダ電機でソニーのストラップが使いやすそうだったのと ついでに1580円のバックも(もうl本のレンズも入るので)一緒に購入です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らうーる・ごんされすさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
36件
自動車(本体)
2件
25件
レンズ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

安くなったので、購入しました。
発売当初から気になっていましたが 、価格が高かったため様子見してました。

買うならV1とずっと思っていましたが、サイズとファインダーを天秤にかけ、サイズでJ1にしました。一眼レフを所有していなければ、V1を選んでいたと思います。

デザイン
家族の意向でホワイトにしましたが、概ね満足です。唯一ストロボのデザインが好きではないです。
個人的にはFT-1等のアクセサリーとの組み合わせを考慮してブラックを購入予定でしたが、後継機にまわします。

画質
センサーサイズの割には頑張っていると思います。
PanasonicのGF1とGF2を所有していますが、大きな差は感じません。
私はカメラのJPEGをほとんど使用しないので、RAW現像後の感覚です。

操作性
モードダイヤルにP、S、A、Mを入れて欲しかった。考えた上での結果でしょうが、入れるスペースがあるだけに残念でした。

バッテリー
多くても1日に数百枚(ストロボ無し)しか撮影しないので、十分事足ります。

携帯性
Nikonの方がシステムとしての携帯性をアピールしていましたが、確かにその通りだと思います。他社の望遠ズームを見るとシステムとしては魅力的ではありません。

機能性
割りきった中にもスマートフォトセレクター等の機能があるので、満足できます。実際に色々機能があっても、今までのカメラでは殆んど使用していません。

液晶
画素数が多い方では無いですが、高画素になって高価になるならこの程度で十分です。

ホールド感
V1のように引っ掛かりの無いデザインなので、ストラップを掛けずに手持ちする際は多少の注意が必要です。

調べて納得して購入したので、満足度は高いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

givesanさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
52件
レンズ
6件
36件
デジタルカメラ
3件
32件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種ちょっとお洒落したつもりのNikon1
別機種FT-1に55-300使用
別機種こちらもFT-1と55-300で。

ちょっとお洒落したつもりのNikon1

FT-1に55-300使用

こちらもFT-1と55-300で。

1台目・・・J1レンズキット(黒)
2台目・・・V1薄型レンズキット(黒)
3代目・・・J1ダブルズームキット(シルバー)
*FT-1も持ってます。

はまりました・・・最初にJ1,V1を買ったのですが、黒のJ1は家族用に。しかしながら、なにやらV1が僕のメインカメラっぽっくなってしまいまして、D90を持ち出すのが億劫になってきました。

そしたら、むくむくと物欲が繁殖。10-30と30-110が欲しくなり、なんと3台目のJ1ダブルズームキットを購入してしまったのです。

今度は、ちょっと個性も出したかったので、いろいろと狙って買いました。
シルバーのJ1には張り革をして、パンケーキをつけてレンジファインダー風に。

黒のV1はシルバーのレンズを付けて、M8あたりのライカっぽさがでないかなと。
残念ながらシルバーの鏡胴は結構太いので、雰囲気は違いましたが、デザインがシンプルなので、こういうお遊びも結構似合います。

一眼中級機一台分の費用で、ここまでそろえて遊べるNikon1。まじで楽しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ヤン☆さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
25件
デジタル一眼カメラ
1件
10件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】他社と比べて、良いと思います。

【画質】コンデジ IXY10S との比較ではかなり良いが、一眼レフと比べるのは無理

【操作性】こんなものなんでしょうか?

【バッテリー】動画使用には、足りません。

【携帯性】ミラーレス他社と比べて良くないです。

【機能性】連写、AF 共に良いです。

【液晶】不満はありません。

【ホールド感】軽すぎず、薄すぎず、良いです。

【総評】
 D800発表を知ってたら、D800に予算を回せたので、
ちょっと残念です、でも後日購入したと思います。

嫁使用のIXY10Sの画質に我慢できなくなり、
S95を店頭でさわりましたが、
メニュウの動きの悪さに嫌になり、ミラーレスで検討、
パナの電動ズーム付きとかなり迷いました。

画質、AF、これだけでも、購入して良かったと思います、
室内において、被写体ぶれけっこう出ます、フラシュの同調スピードを上げて欲しいです。




レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

contrex+さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
5件
2件
デジタルカメラ
3件
3件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3
別機種純正グリップ(なぜか白)が着いた状態です
   

純正グリップ(なぜか白)が着いた状態です

   

これまで,コンデジしか使ったことのない初心者です。

 サンヨー DSC−MZ3
 リコー  GX−100
 SONY DSC−T900

V1にするか迷いましたが,『ミラーレス一眼と呼ばれるジャンルは
コンパクトであることに意義があるのだ!』と勝手に思い込んで迷い
を断ち切り,ビューファインダーやバウンス撮影などは断念しました。

全体的な感想としては,「よくぞここまでコンパクトなのにこの画質」
「ボディーデザインもシンプルでgood」「メニューが使いやすい」
といった感じです。

私の勝手な思い込みかもしれませんが,結構V1/J1のコーナーに
人がいました。ミラーレス一眼の中ではいま売れている機種なんでし
ょうか・・・


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:498件
  • 累計支持数:5133人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
46件
180件
デジタル一眼カメラ
48件
153件
イヤホン・ヘッドホン
114件
67件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
   

   

ミラーレスは他にGF3を所有。普段はコンデジやD7000などで撮影しています。
【デザイン】
まったくムダのないデザイン。これはこれで無個性な個性を感じる。
【画質】
コンデジ以上、一眼レフ未満。このカメラの狙い通りの画質だと思います。
ただし、他のミラーレスにあきらかに劣るとは思えない。良く解像してると思います。
【操作性】
不思議な事に、欲しい機能がすぐに見つかると言うUIです。良く練られていると思います。
【バッテリー】
まだ一日中持って歩いた経験が無いため無評価とさせていただきます。
【携帯性】
10-30mm、10mmなどであれば、大き目の高級コンデジと同じくらいなので悪くは無いです。
【機能性】
必要なものは全て揃っています。
【液晶】
十分見やすくMFも可能です。
【ホールド感】
やや親指の置き場に困るかな?ただ、撮影中に操作しにくくは無いので悪くはないのでしょう。
【総評】
あまりに急激に値段が下がったため驚いて購入してしまいました(笑)
発売された当時、デザインや値段などを見て、これは無いなと思っていたんですが、実際購入して使用してみると、アラ不思議。凄く気に入ってしまいました。何かメカそのものに魅力を感じると言うより、撮るというカメラの本質に訴えかける代物じゃないかなと思いますね。撮ることが凄く楽しいカメラです。持ち歩くにも小柄なBODYで邪魔にならないし、写りも満足いくものだし言う事ないですね。今後はこれがメイン機になりそうです。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

J-ARTさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種頭上遥かの梢を突いて虫を捕っていました。飛び散る木の破片まで写りました。
当機種近くの里山で見つけたコゲラです。 斜光の難しい条件でしたがこれなら満足です。
 

頭上遥かの梢を突いて虫を捕っていました。飛び散る木の破片まで写りました。

近くの里山で見つけたコゲラです。 斜光の難しい条件でしたがこれなら満足です。

 

【デザイン】ホワイトを購入、購入前は若干シンプルすぎるかと思っていましたが今では気に入っています。 知人の若い女性たちからも好評です。

【画質】ピントが合えばまずまずの画質です。これまで使っていたデジタル一眼ともそれほど見劣りはしません。

【操作性】アクセスできる操作部材の範囲で使っている限りは簡単そのものです。

【バッテリー】私のように動画は多用しない使い方では問題ありません。

【携帯性】これまで使っていた小型のデジタル一眼でさえもその重量、嵩張りが負担になっていた身にとっては申し分ありません。 小さ過ぎて操作が難しくなるぎりぎりの絶妙な大きさだと思います。

【機能性】これまで使っていたデジタル一眼に比べればやや不満ですが、使い方を工夫すればカバーできる面もあると感じ始めています。 数打ちゃ当たるということで、ドンドン撮っていらない画像は捨てるという撮り方です。

【液晶】きれいです。

【ホールド感】私の手にはちょうど良いです。ホールド部に若干の引っかかりがあればもっと良かったかもしれません。

【総評】ダブルズームの購入ですが、常用カメラとしていつも携帯しており非常に満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スパムチーズさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:732人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
211件
デジタル一眼カメラ
4件
96件
レンズ
5件
55件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

これまで随分とサブカメラ選びに遠回りしてきましたが、
やっと本命に出会えた感じです。

 メインにはD7000を使っていますが、常日頃持ち歩くのは無理ですし、
食事に行ったお店などでちょっとした写真をとりたい場合など、1眼振り回すには気が引けてしまう場合、こういうカメラは本当に重宝します。

 これまで日常使いにはSONYのHX9Vを使っていましたが、
裏面照射CMOSの威力発揮で、それ以前のコンデジでは考えられなっかような高感度撮影ができ、
動画も専用機顔負けのクオリティーを持っており、大変すばらしいカメラでしたが、いかんせん静止画画質が厳しい。
 
 と言うことで、画質的に余り妥協せずに使えてコンパクトな機種としてオリンパスのE-PL1Sを購入。画質的には十分でしたが、微妙にコンパクトじゃない。
本体と標準ズームだけならそれほどでもないですが、望遠ズームは結構デッカイ。
カメラバッグのレンズ1個分のスペースに全部収まってくれるくらいが理想的だったんですが、ちょっと無理。
それに付属の現像ソフトが余りにも使いにくすぎたのが致命的でした。

 そんなこんなで、NikonのP7100を購入。
コンデジとしては大柄ですが、私の用途には十分コンパクト。
コンデジ最強と言っていいほどの画質ですが、高感度撮影にいたって弱い。
動画も前2機種と比べると弱く、同じく前2機種同様コントラストAFですので、
動き物の撮影は苦手。

そして真打登場!!J1です。
上にダラダラ書き連ねた不満点をすべて払拭してくれる、
私にとっては最強のサブカメラです。

デザインに関しては賛否両論あるでしょうが、シンプルでいいんじゃないでしょうか。
実際に使ってみると、ボタンの配置等よく考えてデザインされている事に気づきます。

画質に関しては個人差があるでしょうが、マイクロフォーサーズといい勝負だと思います。
現状においてこれ以上の画質を求めるのであればAPS-C以上の受像素子をもったカメラに行かざるを得ないでしょうね。

操作性はいたって良好です。
このカメラに何を求めるのかによって評価は分かれると思うんですが、
フルオートでパシャパシャ撮るのにはこれで十分。

バッテリーの持ちは以外にいいです。
私の場合は1日撮り歩いてもバッテリー1個で十分です。

携帯性は最高。
SONYのNEXもオリ/パナのマイクロフォーサーズもボディーは十分に小さいですが、
センサーサイズの兼ね合いで、どうしてもレンズが大きくなってしまいます。
30-110のコンパクトさはビックリします。

このカメラのなんと言っても凄いのは、AF性能です。
本当に1眼に遜色ない感覚で動体の撮影ができてしまう。
これまでのコンデジやミラーレスには真似できない芸当なので、
この1点のみでもこのカメラを購入する価値はあると思います。

液晶はこんな物でしょう。必要にして十分。

このカメラを使ってみて思ったことは、
もうこれで普通の人は十分かも。下手な1眼は必要ないかもって事ですね。
これまで1眼でないと難しかった撮影、
例えばお子さんの運動会や、屋内での発表会等等でも、
V1/J1なら全然大丈夫でしょうから。

勿論、絶対的な画質や操作性/拡張性、高感度特性では1眼に分がありますが、
大抵の方にはこれで十分だと思います。
1眼ユーザーとしてはなんとも悩ましい限りですが、
それくらいNikon1シリーズは革新的なカメラだと思います。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 J1 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全5件)

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ブラック]

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 J1 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [シルバー]

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
Nikon 1 J1 ダブルズームキット [レッド] レッド

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [レッド]

Nikon 1 J1 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く
Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット ピンク

Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット

Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキットのレビューを書く

閉じる