Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.65 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.34 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.36 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.71 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 23:15 [957399-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルかつ飽きのこないデザインでとても気に入っています。
【画質】
個人的には圧巻です。このサイズでここまでの画質が出せるのか!と驚きです。
【操作性】
撮る分には全く気にならない操作性ですが、細かな設定をしながら撮ろうとするとなかなか面倒です。
ショートカットのボタンやダイヤルで操作できそうなシーン切り替えも、メニュー画面から操作しなければなりません。
マニュアルフォーカスの操作も、画面に表示されるダイヤルを動かすのでかなり操作性は悪いです。
【バッテリー】
丸一日使い倒すことはないですが、バッテリーの持ちは特別長くもなく短くもなくといったところでしょうか。
【携帯性】
コンデジに比べればズッシリきますが、レンズがコンパクトに収納できるので携帯性は高いです。
【機能性】
オートフォーカスはキビキビだし、さっと構えてさっと良い画が撮れます。オート設定で感覚のままにカシャカシャ撮っただけでも不思議と良い画が撮れるので、自分の腕が上がったように感じます(笑)
もちろん、細かな設定でより味のある画をとることもできますが、マニュアルの操作系がイマイチに感じるのでオート以外で撮る気があまり起きません。
【液晶】
とても見やすくきれいな液晶です。
【ホールド感】
コンパクトなフォルムで、引っかかりが少ないのですが、包み込むように持つとホールド感が上がります。
【総評】
気軽にきれいな画が撮れるので気に入っています。景色のほか、子どものイベントごとなどでも活躍中。持ち運びやすいし、活躍の場は多いです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月13日 20:45 [761442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月9日 22:08 [760476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
PENTAX Qシリーズが好きで楽しく写真を撮っていたのですが、1/1.7インチのセンサーサイズの限界もあり、J1ダブルズームキットを購入しました。
【デザイン】
新しさを感じが良いデザインです。
どのカラーを選んでも操作面が黒であるというのが気に入りました。
【画質】
Qとの比較ですが、キットレンズでもクッキリ!シャッキリ!
想像以上の違いに驚きました。
【操作性】
これが一番残念なところです。
そもそも撮影モードを変えたり、自分好みの画にするのは付属の取説では無理でした。
メーカーHPからPDFとソフトをダウンロードすることにより、色々な弄り方を理解しました。
あくまでもAUTOで綺麗に撮ってくれるカメラですね。
【バッテリー】
Q比較では可もなく不可もなくといったところでしょうか。
【携帯性】
ストラップすら付けてませんし、家の外に持ちだしたこともありません。
ただ付属のストラップは付ける気になれる品ではありません。
【機能性】
追尾のAFがとても便利です。
静止物でもセンターで合わせてから構図を決めることができ、構図に集中することができます。
本体に手ブレ補正がなく、レンズにも有ったり無かったり、ピントリングも有ったり無かったり。
操作を楽しみたい自分には物足りません。
【液晶】
綺麗だし早いです。レンズの向こうに手をかざしても素早く追随してくれます。(Q比)
【ホールド感】
白は表面がツルツルで出っ張りもないので、オプション品を購入したいです。
【総評】
自分の腕には十分過ぎる画を出してくれます。
ただ、いちいちメニューで操作しなくてはならない項目が多すぎるのが困ります。
ピクチャーコントロールは良い機能なんですが、登録した項目が文字でしか確認できないのが残念です。
画はとても気に入りましたので、財布と相談しながらVシリーズの購入を目論んでます。
- 比較製品
- ペンタックス > PENTAX Q7 プレミアムキット
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月24日 16:40 [739718-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプルですっきりとしたデザインです。
飽きが来ないと思います。
【画質】
<静止画>
レンズは、Wズームキットの2本しか持っていません。
よく写ります。
26cm×26cmの大きめのフォトブックで見開き(52cm×52cm)にNikon1 J1の標準ズームで撮影した画像を使いましたが、綺麗でした。
高速なAFと連写速度は凄い。
内臓のフラッシュが小さくて細いのに、その見た目を覆すくらい強力です。
暗所撮影で懸念されたノイズも、うまく処理をして頑張っていると思います。
1インチセンサーであり、キットレンズがF3.5〜ですから、あまりボケとかは期待できません。
<動画>
ステレオマイク内臓。
よく撮れ、画質もなかなかですが、手振れしやすいです。
AFが抜けてしまうと、タッチ画面ではないので修正ができず、一度外すとなかなか戻ってきてくれません。
長時間は撮れず、1回の撮影は20〜30分以内。
本体がかなりの熱を持ち、上記時間内であっても警告が出て撮影できなくなります。
【操作性】
基本、すべてオートで撮るために設計されたものだと思います。
モードダイヤルがありませんので、撮影モードの切り替えはメニューから行います。
どのメニューも色使いが一緒なため、どこにいるのかが分かりにくいです。
それほど項目が多いわけでもないので、使いにくいことはありませんけど。
動作はキビキビしています。
ジョグリング?とファンクションレバーと、似たような働きをするのに形状が異なるボタン、スイッチが混在しています。
AFは早いのですが、意図的な撮影をしたい(前ボケを作りたいとか、その逆とか)をしたいとき、非常に困ります。タッチ画面でないため、任意の場所にフォーカスエリアを動かすのがとっても大変です。
MFは、画面を見ながらダイヤルをグルグル。これはほぼ使えないと思ったほうがよさそうです。やりにくくてしょうがないです。
【バッテリー】
一日、がっつり撮影しようと思うと足りません。
バッテリーの持ちは短いと思いました。
【携帯性】
レンズが小さく、沈筒式のため大変良いです。
【機能性】
・使いどころがわからない、モーションスナップショット
撮っても保存どうするの?印刷できるの?他人と共有できるの?
こういう独自の扱いにくい機能要らないです。
・露出補正等、マニュアル操作ができない、一度撮影すると随分待たされる、Jpegのみのスマートフォトセレクター
これら要らないです。モーションスナップは特に!
こんなところにダイヤルを割くなら、撮影モードのダイヤルを付けてほしい。
もう2年前のカメラになりますが、Wi-Fiなし、タッチ画面じゃないのはマイナスです。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
ボディの適度な厚さ、レンズにラバーも巻いてあるので持ちやすいです。
【総評】
とにかく、まじめなカメラだと思いました。
高速なAFや連写は大したものです。
反面、一眼らしいボケのある写真を撮りたいとか、そうなってくると不便なカメラだと思います。
ボケコントロール機能とかつければよかったんじゃないの?と思います。
正確で真面目な仕事をしてくれるカメラが欲しい方には良いと思います。
操作も殆どカメラ任せでいいですし。
コンデジのような写真を高画質で早いレスポンスで撮ってくれるイメージです。
発売から2年経っているとはいえ、カメラ屋のNikonって感じで、タッチ画面だWi-Fiだ、チルト液晶だつけないところは、ちょっと保守的に感じました。
購入してから数カ月後に、アートフィルターを追加し、画素が微妙に違うセンサーを乗せた新機種を出し、その後も次々と新製品が出てくるのが不満でした。マイナーチェンジ程度、このくらいならファームで対応してほしいとも思いました。
値崩れが酷かったので、製品サイクルが短かったんでしょうけど。
NEFのファイルも扱いにくかったです。アドビ形式に対応して欲しかった。
付属してきた現像ソフトも使いやすいとはいえず…
約2年使いましたが、売却いたしました。
ちょっと真面目すぎて退屈しちゃいまいした。
高速AF、連写のおかげで今までこのサイズでは撮れないものが撮れましたけど。
まじめ まじめ Nikon 1。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 00:23 [689752-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
妻がメインで使う予定であったため、妻の希望でレッドを選びました。
デザインは、シンプルで気に入ってます。
【画質】
レジャー等での撮影がメインです。
高感度ノイズは目立ちますが、用途を考えると十分以上の画質です。
特に望遠レンズを使った際のコンパクトカメラとの差は十分感じられます。
また、ビデオモードでの画質は気に行ってます。8年前に買ったビデオカメラとの比較ですが、Nikon1を買ってからビデオカメラを使うことは無くなりました。
【操作性】
露出補正の操作時にいちいちOKボタンを押さないと反映されないのは不便です。
また、P・A・S・Mのモードダイヤルはあった方がいいです。
とは言っても、もともとニコンのコンパクトカメラも使っていましたのでクールピックスの操作と同じで、迷うこ とはありませんでした。
【バッテリー】
レジャー用途がメインで使っておりますが、静止画であれば1日は十分持ってます。動画を使うと少し心配かと思 います。予備バッテリーはいつもカバンに入れてます。
【携帯性】
コンパクトで軽く携帯性は良いと思います。
レジャー用途では、D200を使っておりましたが持ちだす機会が激減しました。
【機能性】
静止画、動画が不便なく撮れます。
娘の運動会(小学生)にも持って行きましたが、全く不便なく使えました。
ビデオを撮りながら、静止画も撮れますので非常に気に入ってます。
【液晶】
可も無く、不可も無く、十分奇麗だと思います。
【ホールド感】
ありません。
グリップを買い足しました。グリップを付けたところ非常に持ちやすくなりました。少し重くなりましたが、、、
【満足度】
風景写真等、趣味で撮影する場合は、別のカメラで撮影してますので、レジャー目的で購入しました。
画質、機能等非常に気に入ってます。
壊れたら、次もNikon1を購入することになると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年6月2日 07:16 [600122-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
フル一眼は十分に活躍中なのですが、山登りの際にはさすがに重くて持っていけません。かといってコンパクトデジカメでは、のっぺり写真ばかりで且つ動きについて行けず、思い切ってミラーレスを買ってみました。本当は、レンズ資産が使えるCANON EOS-Mを買いたかったのですが、オートフォーカスの遅さがこき下ろされていたので断念し、限りなく安いものを求めて型落ちのnikon 1-J1 ダブルズームキットを選定しました。結果は大満足です。
特に、スマートフォトセレクターモードとモーションスナップショットモードは、素人の私でもベストなタイミングの1枚を確実に捕らえることができ、写真の質が一ランク上がった気さえしています。メインはフルサイズ、サブはミラーレスコンパクト、こんな考えが一番しっくりきてるこの頃です。
【デザイン】
ブラックを購入。落ち着いた感じで良いですよ。他社の新型機は、ホールド感や高級感を意識したデザインになりつつありますが、かえってチャラ感が出てきています。やっぱこれくらいシンプルなほうが、愛着が持てて飽きがこないと思います。
【操作性】
マニュアルなんて一切不要なくらい、トライアンドエラーですぐにマスターできます。
【バッテリー】
確かに、無くなりは早かった気がする。すぐに予備バッテリーを購入しました。でも2個あれば絶対に大丈夫です。
【良い部分】
特に、スマートフォトセレクターモードとモーションスナップショットモード。これは感動したなー。これまではベストなタイミングなんてほとんど外してましたが、これは凄い。なんせ後で選択できるんですから。これからのシーズン、孫の写真を撮る機会が増えてくるので、とても楽しみですね。
【ホールド感】
これはコンパクトだから仕方がない。窮屈感はありますよ。
【総評】
メイン機を持っている方には、サブとして絶対にお勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月11日 00:56 [595012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
全体的な感想のみの投稿になります。
家族が安くなったV1薄型レンズキットを購入したのでつられて安くなっていたダブルズームキットを買いました。
主にV1薄型についていたレンズを借りて使っています。
とにかく電源ONするとすぐに撮影でき、オートで何も設定しなくてもよいので手軽につかえます。
写りもよく、逆光の時はフラッシュをポコッとあげればいいのでホントに簡単です。
薄型レンズをつけて使っていると"写ルンです"を使っていた時のことを思い出し、
これは21世紀の"写ルンです"だ!と感じました。
観光や遊びに行って長時間一眼レフを持ち歩くのが重くておっくうな時に大活躍してくれます!
気軽に使いたい時にオススメのカメラです。
こだわって自分でいろいろ設定したい人には物足りないかもしれませんが、遊び用と割り切って使っていれば
楽しいですよ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年5月8日 16:25 [594518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
クレジットカードで購入可能だったので、イートレンドで\31,500で購入しました。
少しショップ評価になってしまいますが、購入申し込み後に送られてきた確認メールの
内容に不安を覚え、ショップ評価を見たところ、電話対応などの悪さが目立つ投稿が
多く、商品が届くまでとても不安でしたが、蓋を開けてみたら、商品は翌日届き、
一安心でした。
以下、素人の感想
【デザイン】文句なし。シンプルだけど飽きが来なそう。
【画質】まだプリントしてないので何とも言えませんが、PCで見る分には十分満足。
【操作性】撮影モードの変更ダイヤルが無いのが残念。
【バッテリー】まだ、丸一日とか旅行先で使用していないため、無評価。
【携帯性】とにかく軽い。ミラーレスにしてよかった。
【機能性】連射機能が楽しい。もうすぐ2歳になる息子のココ一の笑顔も連射機能で取り逃さい。
【液晶】液晶は大きくて見やすいです。
【ホールド感】コンパクトなので、女性にもしっくりくるかも。
【総評】初めての一眼で、これから色々と勉強していきますが、初心者向けの一台だと思います。
この値段でダブルズームレンズキットと機能性を考えるととても良い買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 22:28 [592501-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
手頃なAPS-C機を探していて、はじめはD3100、D3200やEOS-Mを検討していました。しかし、こちらのレビューでの評判が良く、また価格もかなり安かったためJ1ダブルズームキットを購入しました。
【デザイン】スッキリしていて良いと思います。
【画質】センサーサイズから予想していたよりも、鮮明だと感じています。
【操作性】やはりP.S.A.Mのダイアルは欲しい。
【バッテリー】普通だと思います。
【携帯性】充分にコンパクトです。他の製品に比べて最もアドバンテージを感じる点です。
【機能性】皆さんが言われているようにAFの早さは素晴らしいですね。連写速度もいいてす。エフェクトやフィルターが無いのは寂しいですが、その割り切りも長所かと思います。
【液晶】こんなものでしょう。
【ホールド感】予想よりは悪くありません。
【総評】センサーサイズやメニューボタン(ダイアル)、エフェクトやフィルターなどに割り切りがありますが、それによりコンパクトで軽快なカメラに仕上がっていますね。その機動性を生かして、あまり細かく考えずに、オートで気軽に撮る。そんな使い方が似合っていると感じます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 13:24 [586055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルでSIGMA DPシリーズに似てかっこいいです
【画質】
暗部で少しノイジーかなって思います。明るいところではAPS-Cとあんまり違いはわかりません。ということは画質は良いということです。動画はさすがフルハイビジョンです。
【操作性】
慣れれば、問題なしです。デザイン重視なのでしょう。
【バッテリー】
一日に数百枚撮る人は、予備バッテリーを購入したほうが無難です。
【携帯性】
最高です。D40+SIGMA30mm F1.4を以前は使用していましたが、重かったです。今は、軽すぎて、レンズもコンパクトでレンズ交換も全く苦になりません
【機能性
AFも早く、連写も早い。動画を撮りながら、静止画もバッチリ。
【液晶】
晴天下ではちょい見づらいです。
【ホールド感】
グリップは付けたら、かなり良いです。グリップなくてもまぁ大丈夫かな。
【総評】
携帯性、連写性能に惹かれて一年前に購入。レンズも揃ってきたし、いいですね。子供やスナップがメインの方は買いですよ。値段以上に楽しめます。1インチセンサーはあんまり心配しなくてok!V1も値段安いので、電子ファインダーが欲しい方はV1へ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月12日 23:48 [579876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月25日 04:18 [567590-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
九イ分(台湾) |
桜ノ宮(大阪) |
御射鹿池(長野) |
2011年冬に購入。
購入時はD300ユーザでしたが、J1購入後、D300の出番激減。
サブ以上の働きしてくれてました。
ただ、J1ダブルズームでは30-110mmレンズの方が写りがよく、
レンズ交換無精から去年の夏にはSonyのRX100を買い足し(形似てる!)、
広角マクロはRX100、望遠はJ1という2台体制がこの半年は続いてました。
そろそろJ3が出るというタイミングで、値下がり狙ってJ1購入予定の方へ
ご参考までに以下 J1のメリットデメリットを箇条書きしておきます。
【デメリット】
・バッテリーの持ちがとにかく悪い(一日がっつり使うなら3?4個必要)
・動画撮影では40分くらいでバッテリーが発熱し、使えなくなる(仕様)
・ON/OFFボタンとズームリングの操作関係が悪く、
急なシャッターチャンスを逃しやすい(J2で改善されたという話)
・32GB以上のSDカードはズームリング回してしばらく撮影できない(仕様)
・液晶がたいへんキレイで、PCで見てたまに落胆することがある
・空の描写が平坦でやや濁りを感じるときがある
・暗所ノイズはときどき残念に感じるときがある(許容範囲)
・レンズのゴムが伸びやすい(一年で交換してもらいました)
・1年経ってレンズのラインナップが貧弱
【メリット】
・シャッター音がほぼ無音で連写性能も高く、クラシックコンサートの
撮影頼まれたときには大活躍
・長時間撮影は無理だけど、動画の描写力はかなり高い
・30-110mmレンズがコンパクトなのに優秀(完全常用)
・シンプル操作でわかりやすい(画像削除が削除ボタン2度押しなのも良い)
・Fマウントアダプター FT1の2.7倍は遊びで結構使える
・割と雑に扱ってもゴミが入りにくい
最近D600を買ってしまって若干出番減り気味ですが、撮影目的でどこかに
行くときは今も必携の一台です。特に35mm換算81-297mmの30-110mm
レンズはデジイチ望遠では味わえなかった気軽な望遠視野の楽しさを教えられ、
今後もメインサブ両用で活躍してくれそうです(値下がったらJ3にするかも)。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
