2012年 5月18日 発売
α NEX-5NY ダブルズームレンズキット
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.17 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.26 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.34 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.66 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.50 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.17 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.26 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.92 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月17日 12:26 [581023-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
普段持ち歩き+旅行時サブ 用途に購入。
操作性は言われる程悪く薙いです。ダイアルの上下左右にそれぞれ露出補正やISO感度などの変更機能を割り振れば、1ボタンpushは必要ですが、後はダイアルの回転で値を調整する事が出来ますから。
小型が売りの代わりにホールド性は良くありません。DxOMarkなどのテストでは他社APS-Cよりもセンサー性能の数値は高い事が購入の決め手でしたが、実際に出てくる絵はDxOMarkの数値の差は感じない、というよりも他社APS-C機よりも平板な印象の絵でした。気軽な街撮りスナップには良いと思いますが、作品撮りには使おうとは思わない機種です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
プロフェッショナルレビュー
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









