OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
集計対象53件 / 総投稿数54
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.40 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.44 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.95 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.44 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.53 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.35 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

tamagolrnさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】クラシックカメラのような重厚感があって、惚れ惚れしてしまいます。

【画質】クリアで抜け感がありながらも、くっきりと対象を捉えていて素晴らしい画質です。

【操作性】まだ操作に慣れていないので掴めませんが、慣れれば使い心地は良いと思います。

【バッテリー】以前使っていたキャノンより少し劣る感じはしますが、すごく気になるということもありません。

【携帯性】カメラ自体はしっかりと大きめですが、レンズの小ささと軽さにはびっくり!

【機能性】たくさんのフィルター機能を楽しめて本当に充実しています。フィルターには元々興味が無かったのですが
     使い始めてみると、もっと遊びたくなってしまいます。

【液晶】大きな画面は綺麗で見やすく、またタッチ操作もしやすいです。

【ホールド感】グリップがあるのでしっかりホールドできます。

【総評】とてもしっかりした頼りがいのある造りと、期待を裏切らない描写力に満足しています!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

iddz_k2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

Kiss X2 のサブ機、IXY 900 IS のリプレイスで購入。

■デザイン
 シンプルでかっこいい。グリップが付け替えられるのもいい。

■画質
 WebへアップしたりL判プリントしたりフォトブックにしたりなので全然問題ない。すごくキレイ。

■操作性
 初めてでもある程度すぐ慣れる。階層が深いメニューもきびきびと動作するのでまったく問題なし。

■バッテリー
 持ちはよさそう。予備は購入していないが今のところ困ったことにはなっていない。

■携帯性
 バツグン。毎日カバンに入れている。

■機能性
 かなり機能があってまだまだ使いこなせてない状態。いつも使うような機能はすぐ設定できるので違和感なく使えている。

■液晶
 キレイ。問題なし。

■ホールド感
 グリップなしでは不安。グリップつけていてもいまいちよろしくない。大型グリップでやっと少し安心できる。

■総評
 大満足。携帯性バツグンのボディに機能満載のデジイチ。写真を撮るのが楽しくなるカメラ。
 メイン機にして、X2 を E-PL3 にリプレイスしたくなる;-p

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラム&リクさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
三脚・一脚
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

D7000のサブとして購入しました。

デザイン、携帯性かなり気に入りました
軽いので毎日持ち歩いています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エルピー・プルさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
9件
ノートパソコン
5件
5件
レンズ
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】5
 これはかっこいいの一言に尽きる。E-P1を所有しており、基本的なデザインを踏襲していてユーザーをがっかりさせないでくれている。
【画質】
 厳密に判断、評価できるほどの玄人でもないので、比較としての画質評価は避ける。単純に素晴らしい画質。E-P1との大きな変化(特に日中屋外)は感じない。解像感は上がっているなという印象。
【操作性】
 階層が深いとこにあったりと慣れは必要だが、旧機種から使用していればそこまで困ることもなく使える。ただダイヤル系が小さくて使いにくい。
【バッテリー】
 旧機種からの流用ができるのは大きい。予備を買わなくて済む。持ちはまだフルに使い切るほど使っていないため不明。
【携帯性】
 旧機種と同じ。他に60D、kissX3を持っているが、最近はほぼ使っていない。一番のメリットかもしれない。画質と携帯性の両立をこのレベルで図れているのはすごいの一言。
【機能性】
 手振れ補正は相変わらず強力。ボディ内手振れ補正なのでライブビュー上で結構画面が揺れてしまうが慣れれば問題ない。
【液晶】
 素晴らしい!E-P1との隔世の感がある。レンズをE-P1,E-P3それぞれにつけて出かけたときにE=P3を使ってからE-P1を使うと辟易してくる。ドットは92万には届いていないが、これで十分では?有機ELの発色の問題はあるかもしれないが、視認のしやすさは抜群。
【ホールド感】
 手の大きい当方には多少持ちづらいが許容範囲。大グリップも買ったが材質感というかゴムのような材質感でかっこ悪くて付けてない。
【総評】
 元々E-P1をまだ使うつもりでいたのだが、ふと立ち寄ったお店で実機を触ってしまい、その時は我慢できたのだが、家に帰ってきて我慢できず、ネットでその日にポチッと。。
すべてにおいて正当なブラッシュアップになっているし、あくまで静止画なのだからその辺の軸を崩してないとこがいい。あれもこれも機能を満載しようとしてあらぬ方向へ行くよりずっといい。
この値段出せばAPS-Cのミドルクラスが買えるとか言われることもあるが根本的に方向性が違う。
コンデジを遥かに凌ぐ画質をこの携帯性の中で得られることは大きなメリット。
いつものカバンに入る最高画質というべきか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アス君さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】銀塩カメラぽいデザインがカッコイイの首から掛けて歩きたくなります

【画質】確実に描写力が上がっていて綺麗です

【操作性】各ボタンダイヤル類は自分には使いやすいです

【バッテリー】レスポンスが良くなっている分前の機種より撮影枚数が多くなるためバッテリーの減りが早いように感じます

【携帯性】重量に関しては許容範囲の重さです

【機能性】色々機能があるので全部使いこなすのは時間が掛かりそうです(笑)

【液晶】液晶の解像度が上がっているので視認性良くタッチパネルの反応もよいです、液晶タッチでシャッター許可にしてると反応よい分シャッターが意図しない所で切れてしまう事があります、その辺は設定で解消出来ました

【ホールド感】持ちやすく、グリップも変えれるので良好です

【総評】EPシリーズ上位機種だけあつて値段も高いけど性能も申し分無いです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kaela_01さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

長い間待った甲斐がありました。

見た目も画質もアートフィルターも動画満足しています。

もう少し軽ければ有り難いですが。。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョン&メリーさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
51件
デジタル一眼カメラ
4件
21件
レンズ
3件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種上野のがらくた市にて
当機種12mm F2.0との組み合わせでのスナップが気持ちいいです
当機種レストランにてライト一灯下ISO 1600撮影

上野のがらくた市にて

12mm F2.0との組み合わせでのスナップが気持ちいいです

レストランにてライト一灯下ISO 1600撮影

E-PL1からの買い替え組みです。
これまでM43はCマウントやVMマウントなど、レンズ遊びに長けたカメラとして使っていましたが、FAST AF搭載や高感度画質の向上の噂を聞いたときからオリンパスの本気を感じて、これで技術的にも一区切りつくのかなとの思いから予約購入しました。同時発売された12mm F2.0の存在も大きかったかもしれません。

受け取った当日、早速時間をみつけて撮影してきましたが、これは非常にいいですね。初期ロットを買うことはまずないのですが、迷わず買って良かったと素直に思えます。まずどんなシチュエーションでも気軽に撮影できる軽快さ、思うところにピンが合えば自分ですら気がつかないうちに撮影できている驚きに最速をうたうだけはあるなと実感します。

35分割のAFエリアは良くできていて細かく指定できますし、タッチパネルに触れるだけで撮影できる機能は便利すぎて恐いくらいです。ファインダー使用派としてはVF2もつけているのですが、これだとファインダーを覗くのが面倒と思えるくらい快適で、しっかり作りこんで撮ろうという意識がなくなるのが恐いですね。オリの製品ホームページでタッチシャッターのデモがありますが、あのままの感覚です。

また、搭載されている有機ELが非常に良くできていて、指の汚れやファインダーを覗いた際の鼻の皮脂汚れなどがほとんどつきませんでした。立ち寄ったカメラ店でどこもE-P3の保護フィルムの在庫がなく、仕方ないと思っていましたが、物理的な傷のことを考えなければ不要かなとも思っています。

ここにきて数多くの喜びのレビューがあがってきていますが、そのほとんどが事実かと思います。高感度画質はISO 1600は完全に常用域で、ほぼ真っ暗なレストランにて2000まで試しましたが問題ありませんでした。レンズの特性もあるかと思いますが、黒に粘りが出てきたこと、線が途切れずにディテールがしっかり残り、ノイズはのってもあくまで自然な色合いを保つ底力。E-PL1ではISOだけでいえば好みもありますが800が限界だったので、これは非常にうれしいことでした。

また、E-PL1からのステップアップを考えている方にとっては、Fnキーとして割り当てできるボタン類が6個近くあるという驚き! 絞り、ISO値、露出の変更が思うままできるのは素晴らしいですね。さすが最上級機という満足度の高さです。

まだ手にして2日ですので、これから使い込むうちにいろいろと気がつくところ、不満点があると思います。ボディサイズについては、やはりPLシリーズくらいがベストなバランスに思えますし、特に動画に関しては現状、ソニーのHX9Vほど手軽に撮影できるカメラが思いつかず、E-P3でも撮影はしないと思います。他にAEブラケットの選択幅の拡大、レンズ交換する度に入力し直す手ブレ補正の数値入力画面へのアクセスの手間、せっかく多数搭載しているアートフィルターに関しても、撮影後にボタン一発でかけられるようになれば便利かと思いますし、ファインダーの内蔵、ISO100スタートの実現(開発者インタビューで200の良さを読みましたが、200よりも100、50を目指して欲しいです)といったところでしょうか。

総論としては、実感として初めての一眼選びに悩む人にも自信をもっておすすめできるカメラになったと思います。オリンパスには、過去資産レンズのMSC搭載でのリニューアル発売を期待します。(25mmF2.8や50mmF2マクロと35mmF3.5マクロなど)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れすざんZEROさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
PENらしさを失ってなくてよい。

【画質】
飛び抜けてよくなってはいませんがよい。

【操作性】
これだけは好き嫌いがあるかと。E-P2に慣れてしまったので少し戸惑うことがあり。

【バッテリー】
そこまで使い倒してないのでなんとも言えず。

【携帯性】
バッチリ。
もっと小さく…て人もいると思うが、ホールド感も欲しいので自分には問題なし。

【機能性】
メニュー表示がイマイチ慣れない。EP-2がかなり使い勝手良かったので甘えか?(笑)

【液晶】
言う事ありません。NEXに差をつけられたと思いましたが逆転くらい行っていると思う。

【ホールド感】
バランスよくできている。手の大きな人は分からないが小さな人には絶妙。

【総評】
実機に触って自分に合うかが大切。
ゆえに多くの人に合うよう作りながらもにかなり完成度も上がっている感じがする。
AFの高速化とボディーの小型軽量化、ディスプレーに有機ELの採用など・・・。
上記は自分の中では買い替えに至る大きなポイントだった。
イメージ通りの写真に近づけるにはマイクロフォーサーズ全体に課題がある。
しかし、その中でも優秀な結果を出していると思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる