- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.27 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.26 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.21 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.73 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.62 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.19 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.88 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.07 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 18:04 [620091-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、女性には喜ばれそうなデザイン。コンデジのような感じなので、奥さんでも先入観なく使用できた。
【画質】
青の発色がオリンパスブルーという感じで、鮮やかな発色。マイクロフォーサーズはパナソニックのGF1以来だが、思ったより綺麗な出力なので好感がもてる。
【操作性】
普段はキヤノンのEOSデジタルを使用しているので、キヤノンの操作性から比べると少し劣る。
サブダイヤル的なくるくるが付いているのだが、無意識にキヤノンと同じように操作してしまう。
キヤノンのインタフェースと合わせてくれると、有難いのだが(笑)
【バッテリー】
持ちは悪いですね。予備バッテリーは必須です。ミラーレスの宿命ですね。
【携帯性】
標準レンズは収納時に沈胴式でサイズを短くできるので良い。EOSデジタルが重いので、ちょっとしたイベントや旅には良い。
【機能性】
ストロボが内蔵式でないのが残念。ストロボ内蔵だったら便利なのに。アートフィルターはこれから利用してみたいと思う。
【液晶】
こんなもんでしょう。
【ホールド感】
サイズが小さい分、グリップもないのでホールド感はよくない。ただし、軽く画質の良いレンズ交換式カメラという事を考えるとゴツくはして欲しくないので、これはこれで良し。
【総評】
初代の標準ズームを利用しているので、最新のレンズよりAFスピードが劣ると思うが、パナソニックで利用していたときより軽快なので好感がもてる。ただし動画に関してはダメダメなので、新型のレンズを購入したい。
ボディ側に手ぶれ補正機能があるので、マニュアルレンズを活用できるのが良い。
GF1を持っていた時にFDのレンズマウントコンバーターを使用し、FD用のマクロレンズなどを付けて試しどりしてみたが、思った以上に使えるのでFDレンズを活用できて嬉しい。
ヤフオクで12000円くらいで新品を購入したが、この価格であれば文句なし。
デザインがコンデジ風なので、奥さんの利用が増えてしまい、自分用のもう一台追加したいところだ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月2日 12:06 [501896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
19mm |
上からISO 200 800 3200 12800 |
彩度を上げてます |
【デザイン】外観は良いです。機能的にはグリップ、ボタン類の小ささは−ですが、これだけ小さい体で頑張っていると思います。
【画質】シャープさ、色のコントラストがよく文句なしです。売ってしまったE-620と比べると、影の部分や光量の少ない状況で濁る感じがしていたのが改良されたと思います。レンズの性能がよく分かるカメラと思います。高感度は1600まで雑音は目立たないです。MOSセンサーも性能向上しましたね。ISO オートで安心して撮ってます。ニコンの60mmマイクロレンズをマウントアダプターで付けて撮影してみましたら、シャープさは申し分ないですけど、全体に少し霞がかかったようになってしまって、デジタル専用レンズでなければだめだな〜と思った次第です。
【操作性】私の使用するボタンは第一にシャッターレリーズボタン、次に露出補正ボタンなので露出補正専用ボタンを付けて欲しかった。あとは常時、3枚ブランケット撮影で、モードをPかAにするだけなので不満ありません。EOS 7Dを短期間使ってましたが操作がなじめずいらいらすることが多かったので今は楽しいです。
【バッテリー】ライブビューカメラとしては良いのではないでしょうか。
【携帯性】良いです。
【機能性】必要十分。
【液晶】縦位置もチルトできるとなおよいです。こちらはコンパクトであることを求めているので大きさ的には不満はないです。VF−2は晴れた野外での必需品。100%視野率ファインダーがこれだけコンパクトになったというのは画期的です。まだ実用に入って第一歩の技術だと思いますが、将来はプリズムやミラーの付いた一眼レフというものは消滅すると思います。もっと液晶もビューファインダーも精細になって行って欲しいです。
【ホールド感】両手持ちなら不満はありません。片手持ちは親指を裏面右上に当てるところがありまして、持ち方を強制する傾向があります。
【総評】満足度高いです。オリンパスへの希望はフルサイズのセンサーを使ったミラーレス一眼を作らないかなということです。645サイズセンサーでも面白いかと思います。作例の2枚目は12800だけストロボなしです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月25日 23:42 [500301-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
E-M5の発売まで待ちきれずに思わず購入してしまいました・・・
主にE-PL2と比較してみます。
【デザイン】
値段で決めたシルバーですが、締まって見えます。
E-PL2とは違うモダンな雰囲気がありますね。
【画質】
感度を上げるなどはしてないので、ほぼ同等でしょうか。
AFポイントが増えたので、撮りたい写真が撮りやすくなってると思います。
【操作性】
撮影では操作性に違いはあまり無いですが、撮影後に写真を見たい場合に
E-PL2では可能だった片手操作ができなくなってしまいました。
ボタンの配置はちょっと考えて欲しかったです。
【バッテリー】
バッテリーが共用できるので便利です。
持ち時間はあまり変わらないと思います。
【携帯性】
レンズを3つ持っても全く苦になりません。
レンズ交換式では機動力最高だと思います。
【機能性】
E-PL2と変わらず問題無いですが、
初期設定が異なるようで、ダイヤルの動作が違うので変更が必要です。
【液晶】
十分に綺麗です。
特に文句の付け所はないと思います。
角度が変えられるのでローアングル撮影など便利だと思います。
【ホールド感】
ケースなしだとE-PL2より落ちます。
基本的にストラップで首から下げているので大差ないです。
【総評】
コンパクトですが、着実に進化の様子がみられます。
シャッター音は本機の方が大人しめで個人的には好みです。
諸般の事情で購入してしまった一眼レフと比べるとものすごい小さいです。
でも、操作しやすいので普段使いには高機能と相まって
大変使い勝手のいいカメラだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 18:09 [484656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
パナやOM-D の画素には負けるけど、明るい所なら画質も問題なく、ジャンパーのポケットに収まる点は、便利です。デザインは、シンプルで美しく、シルバーにして大正解です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 22:42 [477170-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
前からも後ろからも美しいカメラです。多少の不便は許せます。
【画質】
こってりした色味なのに不思議とクリア。ブルーは感動的で、最高の風景カメラだと思います。
【操作性】
ホイールははっきり言って無視して下さい。他のレイアウトは実用的で、安心して使えます。
【バッテリー】
あまり持ちはよくはありませんので、予備を一つご持参を。充電器はカメラ並み。コードレスではないのでかさばります。
【携帯性】
カメラもレンズまでも恐ろしくコンパクトで、素晴らしい軽さです。
【機能性】
フラッシュの解釈が難しいです。小さいものの外付けでかさばります。私は使いませんが…。
【液晶】
悪くはありません。ただし、マスクがかかるんですが、夕焼けの暗さとマスクの黒みの差が分かり難くて困ります。
【ホールド感】
ボディだけなら最悪ですが、レンズがつくとしっくりきます。
【総評】
困りものな部分はありますが、そのクセすら愛せる名機です。不思議と本気になります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 23:34 [470882-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 1 |
【デザイン】
美しさでは5!美術史に残るであろう絶品です!ただし、機能美となると1です。表面がやたらと滑るし、大きな背面液晶のため、操作レイアウトが端によりすぎ。さらに、液晶が後ろででっぱってるんです。美しさと機能美を平均して3です。
【画質】
安心して使えるペンの画質です。青空の青と雲の陰影。夕焼けの紅蓮の赤。素晴らしいです。
【操作性】
滑るし、持ちにくいんです。ダイヤルやボタンも少ない。デザイン優先のしわ寄せです。
【バッテリー】
BLSー1と5が使え、案外と持ちます。ただ、せっかくモデルチェンジしたのに充電器はあいかわらず。コンパクトなカメラなんだし、充電器もコードレスにして欲しいな。
【携帯性】
カメラはバツグン!レンズも軽い!これで充電器がコードレスなら…。
【機能性】
動画も安心して録れるカメラになりました。アートフィルターとエフェクトもおもしろいです。これで、リモートコードとオートHDRがあれば完璧でした。
【液晶】
大きいのに小さい…操作レイアウトを圧迫するほど大きいのに…後ろにはみ出すくらい大きいのに…ディスプレイとしては小さいんです。画像も荒れ気味になります。可動しますので、横のローアングルはいいかもしれません。
【ホールド感】
人生で初めてハンドストラップをありがたいと感じました。また、レンズがつくと、案外と持ちやすくなるんです。
【総評】
デザイン優先のしわ寄せが激しいカメラです。癖だらけのじゃじゃ馬!だけど、中身は折り紙付きの骨太です。実力派で、メインをはれます!こうなると、馴らしたくなるじゃじゃ馬になる。まさに、いよっ!歌舞伎者!そんな愛すべきカメラです。多分、後世、現代を代表するデザインのひとつになるでしょう。好きなカメラです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 00:36 [445704-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
メインはフォーサーズのE-5ですが、マイクロ機を一つ持ってるととても楽しそうだったのでつい買ってしまいました。
E-P3とE-PL3とE-PM1の3機種の中では一番オールマイティーな香りがしたのでこのE-PL3を選びました。
【デザイン】5
シルバーを選びました。無機質な感じがかっこいいです。iPhoneとよく似合う。
【画質】5
求めたらきりがないのがこの画質。でも確実にE-5と同等以上のものがあると感じます。
シャープなのにしっとり艶やか。オリンパスの画は大好きです。
高感度撮影時の再現力もずいぶん上がった印象です。
この優秀な描画エンジンをぜひ次期Eシリーズ二桁機に載せて欲しい。
【操作性】5
スーパーコンパネを表示する設定にしたら格段に使いやすくなりました。
(カスタムメニュー→D→control表示の項目で設定できます)
自分はフォーサーズユーザーでもあるのでこれには大喜びです。
【バッテリー】無評価
まだ買って間がないですし、一日中撮ったわけではないので評価する資格がありません。
でも全然減る気配がないので結構持ちそうな予感がします。
【携帯性】5
先日出たパナソニックのマイクロフォーサーズ用ズミルクス25mmをつけっぱなしにしています。
フォーサーズ用のズミは500グラム以上ありました。マイクロだとレンズとボディ合わせても500グラムになりません。
レンズ一本分以下なので持ち歩きが苦になりません。
【機能性】5
MFアシスト機能が便利です。世の中にはこんな素晴らしい機能があったのかと感動しました。
AFも速いですし、全ての操作のレスポンスも申し分無いです。
カスタムメニューも豊富で、いろいろ追い込んでって自分好みの設定にする楽しみもあります。
これならもっと早くマイクロフォーサーズに手を出しておけばよかったです。
【液晶】5
うちの現役のE-1に比べたら、全てのカメラの液晶は文句のつけようがないほど奇麗です。
【ホールド感】3
デザイン性となかなか両立しにくい要素です。
よくあるエントリー一眼レフ機にあるような、中途半端な造形に落ち着くより、スパッとかっこよさだけに振り切ったデザインのセンスが素晴らしいと思います。
カメラに合わせて使うこちらが努力すればいいだけのことかと。そういう種類のカメラかと。
【総評】
写真好きな人も、カメラ好きな人も、おしゃれ好きな人も、多くの人が納得できる優秀なカメラではないか思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















