PENTAX Q ダブルレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.99 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.06 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.18 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.76 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.75 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

sheinさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
86件
デジタルカメラ
2件
34件
レンズ
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感2

見た目のかわいらしさと小型なボディに魅せられて、1月程悩んで購入しました。
PENTAXのカメラはもう十数年前に200万画素程のコンデジを買ったのが最後です。

【デザイン】
これはもうかわいいという表現が一番ぴったりだと思います。
サイズはコンデジと言うか携帯電話を倍程に厚くした物にレンズを取り付けた大きさ。
パッと見た感じはクラシカルですが、古臭くないデザインだと思います。

【画質】
コンデジ画質と言われますが、センサーのサイズとしては十分健闘していると思います。
絶対的な画質の良さという部分では他のノンレフ機には敵いませんが、コンデジよりは(レンズ交換も出来る関係もあって)良い画が出来ていると思います。

【操作性】
操作性は良いと思います。
ただし全体的に小さなボディなのでボタン類が小さく、手が大きい方には少々不便かもしれません。
個人的にはあまり手も大きくないので不都合はあまり感じていません。

【バッテリー】
良くも悪くもコンデジ並みの容量なので、枚数を撮る方には予備のバッテリーは必要だと思います。
気軽に持ち歩いて撮るという位であれば問題は無いのですが…

【携帯性】
レンズ交換タイプのカメラの中では最も良いのではないでしょうか。
これで携帯性が悪いというのはちょっと考えられません。
強いて言えば、レンズも小さいので、鞄の中に適当に入れておくと探すのが手間になる位ですね…(^^;

【機能性】
小さいボディに見合わず非常に多機能。
特にフィルターやエフェクトも今まで所有したカメラには無い物なので、使っていてとても楽しいですね。
またボケコントロール機能も面白い工夫だと思います。
一癖ある機能ですが、嵌まれば一眼レフで撮ったような画が撮れたりします。
真剣に撮るのも勿論ですが、楽しく物を撮る、という事にこのカメラはとても向いていると思います。

【液晶】
これが一番残念な点です。
EOS 60DやNEXも持っているのでつい較べてしまいますが、やはり物足りないという感が否めません。
特にMF時、ピントの山が捉えにくい事が多々あります。
ここは本当に残念です。

【ホールド感】
小さいので仕方がありませんね(^^;
自分の場合はホットシュー部分に取り付けるサムグリップを付けましたので、多少は良くなったように感じます。
手の大きな人はちょっと苦労するでしょうね。

【総評】
タイトルの通り、スナップを撮る人にはなかなか良いのではないでしょうか。
画質が良くなければ…という人には多分合わないでしょうが、何処にでも持ち出せるサイズ、多くのフィルター&エフェクト、欠点を補うだけの物は持っているカメラだと思います。

後は兎に角レンズをもっと増やして欲しい、というのが一番の要望点ですね。
これを書いている現在(2012.4.19)レンズは5種類、高性能レンズである01と02、ユニークレンズの03〜05がありますが、実際使ってみて納得な出来のレンズは01のSTANDARD PRIME(35mm換算:47mm)のみ。
02はイマイチパッとしないレンズという印象です。
01を持っていない方には是非試して貰いたいですね。

全般を通して良く出来たカメラだと思いますがやはりサブカメラ的な立ち位置、又はスナップに特化したカメラなのではないでしょうか。

何れにしてもこれから出てくるであろうレンズが良い物である事を願いたいところです。
若しくはアダプターを介してオールドレンズを楽しむというのも手かもしれません。
(その場合は35mm換算で5.5倍なので広角は全滅…ですが、2000mm-f2.8なんて事も可能ですから楽しみ方次第ですね)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

超☆太郎さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
13件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】小さいけど質感も良くて持った時の安心感もあります。

【画質】どちらかと、普通のデジタル一眼レフとの差別化のために購入したのですが、このサイズを考えれば十分です。

【操作性】普通に良いと思います。フロントのダイヤル部分に、AFとMFの切り替えとか、もう少し他のことも割り当てられれば更に良かった。

【バッテリー】こんなものでしょう。

【携帯性】素晴らしい。

【機能性】K-5などに比べたら若干物足りない気もしますが、サイズがサイズだけに十分です。出来ればレリーズの端子とか欲しかった。

【液晶】EVFが無いので、もう少し解像度が高くても良かったかもしれません。あれば、このくらいでも十分なんですが・・

【ホールド感】純正のカメラケースを付けている分には非常に持ちやすいです。

【総評】とても軽くて疲れませんし、使っていて楽しく、個人的にはストレスも感じないので満足です。あと、この部分にはそれほど期待していなかったのですが、意外に画質が良くて驚きました。

主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる