PENTAX Q ダブルレンズキット レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.59
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.99 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.06 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.18 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.76 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.75 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.94 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

六区ぱらくんさん

  • レビュー投稿数:176件
  • 累計支持数:1250人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
389件
イヤホン・ヘッドホン
36件
99件
スマートフォン
18件
97件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種エフェクト:ポスタリゼーション
当機種
当機種竹原にも連れて行きました

エフェクト:ポスタリゼーション

竹原にも連れて行きました

当機種エフェクト:トイカメラ
当機種エフェクト:デッサン
当機種

エフェクト:トイカメラ

エフェクト:デッサン

このカメラが発売されてから、ちょうど3年。
発売当初は見向きもしなかったカメラでしたが、『たまゆら』で先輩キャラが使っているところを見てから欲しくなってQマウント教、もといペンタ教に入信しました。

3年前とは、到底思えない出来です。
画質とか、センサーサイズとか色々言われてたようですけれど、敢えてこのセンサーサイズのミラーレスに挑戦し、ある程度の成功を収めたPENTAXの開発陣、ありがとうございました。

私は去年末に中古でWレンズキットを購入し、それから楽しんでいます。
もちろん、『たまゆら』の舞台の竹原にも連れて行きました。
サブ機ではありますが、小ささとシャッター音が小さいことを活かし、普段のスナップや仕事にも十分活用できる、バランスの良い機体だと思います。完成度の高さでは、私の持っているカメラでは一番です。

CCDのような鮮やかさはありませんが、そんな時はデジタルフィルターを使えば一発解決。撮影後にエフェクトを使えるのもPENTAXの強みのように思えます。

Qは、画質云々の良さではなく、デザインや撮影の楽しさを教えてくれる、そんな存在ではないでしょうか。

先日、Q-S1が発売されました。プラボディではありますが、元祖Qデザインの復活だと思いました。
もちろん、私も購入予定ですが、Qには思い入れがあるので壊れない限りはずっと使っていく予定です。

別の作例をブログに載せておりますので、そちらもご覧ください。
http://www.tetsupara.org/archives/274

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

GENDELさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:597人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
11件
15件
自動車(本体)
1件
14件
カーナビ
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
別機種
   

   

もともとLUMIX GF5をメイン機として使ってましたが、最後まで迷ったPENTAX Qも忘れられず、結局数ヶ月後に底値ゾーンに突入したタイミングでこらえきれなくなり買い足しました。

【デザイン】
所有満足感抜群のグッドルックス。
マグネシウムボディのひんやり手触りがイイ。

【画質】
あまり拘ってませんが、何て言うか生き生きと写るんですよね。
好きな画質です。

【操作性】
LUMIXの軽快タッチパネルオペレーションに慣れてしまった身体には結構使いづらく感じるシーンが多々あります。
マニュアル読破必須だと思ってますが、まだ全部読めてません。

【バッテリー】
もともと期待してなかったので予備バッテリーを複数個携行してますが、案外交換の機会は少ないかも。
言われてるほど悪くもないけど良くもない。

【携帯性】
LUMIXに比べたら相当良いのですが、標準単焦点レンズの出っ張りのせいで持ち運び時のハンドリングはLUMIXとそう大差無い印象。
標準レンズがもっとパンケーキだったらと思うけど、デザイン的には今くらいが丁度良いのでしょうね。

【機能性】
機能は豊富で使い切れないほどです。
豊富なエフェクト機能がマジで楽しい。

【液晶】
ボディの質感の高さに対し、相対的に液晶は弱い感じは否めず。
追従性ももうひと息。
でも、売り場で感じたほど実使用時は気になりませんね。

【ホールド感】
小ぶりなのでもともと期待してませんが、小さいなりのホールド感です。
もともと手が大きい方ではないのでさして気にならないかも。

【総評】
所有満足感はやっぱりピカイチ。
変にカスタマイズせず、素のままシンプルに使いこなそうと思ってます。
そういった意味では、純正オプションで本革ハンドストラップをラインナップして欲しい。今はLUMIX純正品を移植して暫定運用中。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ていっちさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
ゲーム機本体
0件
4件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種デジタルフィルター水彩画
当機種デジタルフィルター ハイコントラスト
 

デジタルフィルター水彩画

デジタルフィルター ハイコントラスト

 

LUMIX G3Wが量販店で品切れのため、第2候補のQを購入しました。
機能、画質、望遠ズーム、お買い得感などはG3には敵わないと思いましたが
Qの画質は思っていた以上に良く、デザイン、携帯性を考えるとQは非常に良いです。
こんな機能は使わないだろうと思っていたデジタルフィルターが
意外に面白く、画像の加工にはまっています。
普通のスナップ程度であれば、言われているようなバッテリーの持ちの悪さを感じさせませんが、
細かい機能設定をし続けたり、デジタルフィルターを触っていると減りは早いです。
細かいことを除けば、必要十分な機能を持っており、
なんといってもこのカメラの一眼っぽいデザインが気に入っています。
不満を言えばアクセサリー類、望遠レンズの選択肢が少ないことですが
今では持ち歩くのが楽しくQにして良かったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sietedmさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
4件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

OM-1、k-5を持っているのですが、コンデジ(Lumix)がだいぶ前に壊れてしまってどこに行くにも一眼レフを持っていかないといけない煩わしさから、携帯性の良いカメラを探していました。m43、Nikon1などと迷っていたのですが、携帯性(特に軽さ)、デザイン、操作系からQを買うことを決心しダブルレンズのホワイトをつい先日入手いたしました。

ビックカメラで61600円で、ポイント10%もつけばその時の最安値(54500くらい)程度になるからいいやと思って買いましたが、レシート見たら59800円+ポイントになってました。なので実質54000円くらいで変えました♪

【デザイン】
素晴らしいです。最近のレトロ一辺倒なのがあまり好きではないのですがレトロっぽくかつ少し新しいデザインが気に入りました。なので遊びということもあり男性ながらも白にしてみました。

【画質】
十分だと思います。よく所詮コンデジ画質と言われますが、あながちそういうものでもありません。
確かに、aps-cなどと比べるとさすがに勝てませんが撮影者の使いようで全然良いものが撮れます。
特に01standard primeの画質はかなりのものです。これだけで高級コンデジ程度以上の絵が取れます。
しかも、それが交換できるなんて!
私はあまり腕の立つ方ではないですが上手い方がいろいろ工夫すれば更に上を行くこともできるのではないでしょうか。そういう意味では使う人を選ぶカメラという風にも言える気がします。

01に比べると02standard zoomは確かに画質が落ちます。でも十分と感じています。きれいです。
本体の性能は問題ないので、あとはレンズがどれだけ出揃うかがこのカメラの画質を極めると言っても過言ではないでしょう。
これから出るtelephoto primeに期待しましょう。wideもprimeになればいいな、、、

【操作性】
k-7、k-5に慣れているのでバッチリです。強いて言うならAF方法の設定に迷ったのとMFアシストがデフォルトでOFFなのはちょっと何とかして欲しいかも。

【バッテリー】
よく持たないと言われますが、前回の旅行では別に足りなくはなりませんでした。でも減りはたしかに早いと思うので予備バッテリーを持っておいたほうがいいかもしれません。eye-fiとか使うとすぐに減ってしまうかも知れませんね。eye-fiは所持しているので今度試してみます。

【携帯性】
これ以上携帯性のある交換式カメラがあるでしょうか。小さく、軽い。厚みは負けますが縦横サイズなら一部のコンデジより小さかったりします。もっと薄いレンズがあればポケットに入れるときにつっかえなくてすみますね。ということで早くマウントキャップレンズでてくれw

【機能性】
QSFSが使えるのは素晴らしい!MFアシストでピントも見やすいし、、、でもいつもMFアシストがピントがあった時に拡大がなくなって普通のLV画面になってしまいます。これが残念なのでプラスマイナスゼロです。

【液晶】
可もなく不可もなく?今のところいい天気であまり使っていないのもあってか、見づらくて困ったということはありません。

【ホールド感】
問題無いですね。手が大きい人は小さすぎるかも?

【総評】
求めていたものがほとんど手に入りました。大満足です。
次作があれば価格をもう少し安く、そしてセンサーをもうちょっと大きく(画素数は上げなくていいよ!)して欲しいですね。
これからは、換算5.5倍の望遠の強さを生かして手持ちができるコンパクトな金環日食システムを作る予定です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kumagumiさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:377人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
30件
75件
ノートパソコン
7件
12件
デジタル一眼カメラ
10件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
意外とかっこ良く思えます。超合金世代の大人はちょっとうれしいかもw
【画質】
このカメラに画質を求めてもいけないような気もしますが‥
このカメラの画角を体で覚えて、ノールックで撮影して行くのがこのカメラの正しい使い方のような気がしました
【操作性】
手の大きい私にはちょっと辛い。
【バッテリー】
二台持ちしてる人などは予備バッテリーいるのかな?と言った感じです。
このカメラメインで旅行とか考えるなら、予備バッテリーは2個持って行きます
【携帯性】
いいですよ。普段持ってるα55よりかなり小さく。p7000よりまだ小さい。
【機能性】
一眼デジカメと考えるなら普通。
【液晶】
屋外で見えない。300万画素時代のコンデジ液晶を思い出したw
【ホールド感】
手が大きいので大変w
【総評】
持つ喜びは大きいです。けど、今となってはgx1も(値段がもう少ししますが)あるし‥
と、いってもこの大きさでレンズ交換が楽しめるのもいいし、
写真をとっている感触がミラーがなくてもやはり一眼ですね。楽しいです。
けど、撮影目的が普段持ち歩いているGR3とかぶっているので今回は見送りとなりました(^_^;)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

れすざんZEROさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
このサイズで一眼と同じカタチに納まっているのはすごいと思います。

【画質】
これはさすがにね。(汗)
これだけのコンパクトサイズなので一般的なデジタル一眼には勝てませんが、それさえ理解して使い分かればじゅうぶん満足のいく絵は撮れると思います。

【操作性】
とてもよいと思います。
ボタンの配置等も限界まで使いやすく設計されています。

【バッテリー】
これも大きさの関係だとは思いますが、決して持ちがいいほうとは言えません。
しかし、サブとして利用する、もしくは予備のバッテリーを持ち歩く、等で深刻に考えるほどのことではありません。

【携帯性】
抜群です。
むしろそのために買ったと言ってもいい。(笑)
鞄にポンと入れて持ち歩ける感じがいいです♪

【機能性】
よいと思います。
遊び心も満載で、真剣に作品作りをしたいときにも使えます。

【液晶】
可もなく不可もなく。
いや、それほどこだわりもないせいもありますか・・・つまり問題ありません。(笑)

【ホールド感】
このサイズのコンデジと比べたら当然、雲泥の差です。
もちろん、通常の一眼レフのグリップ感とサイズを合わせて比べたとしても、遜色はないのではないかと思います。

【総評】
これ以上のコンパクトサイズ一眼はないでしょう。
(一眼の定義などと難しいことは考えないとして。)
突出した撮影の理由がない限りは、持ち歩きできるこのカメラは素晴らしく働いてくれると思います♪

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

超☆太郎さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
13件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】小さいけど質感も良くて持った時の安心感もあります。

【画質】どちらかと、普通のデジタル一眼レフとの差別化のために購入したのですが、このサイズを考えれば十分です。

【操作性】普通に良いと思います。フロントのダイヤル部分に、AFとMFの切り替えとか、もう少し他のことも割り当てられれば更に良かった。

【バッテリー】こんなものでしょう。

【携帯性】素晴らしい。

【機能性】K-5などに比べたら若干物足りない気もしますが、サイズがサイズだけに十分です。出来ればレリーズの端子とか欲しかった。

【液晶】EVFが無いので、もう少し解像度が高くても良かったかもしれません。あれば、このくらいでも十分なんですが・・

【ホールド感】純正のカメラケースを付けている分には非常に持ちやすいです。

【総評】とても軽くて疲れませんし、使っていて楽しく、個人的にはストレスも感じないので満足です。あと、この部分にはそれほど期待していなかったのですが、意外に画質が良くて驚きました。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃこらさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
24件
レンズ
4件
13件
デジタルカメラ
2件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種上の子が撮りました
   

上の子が撮りました

   

家族が一人増えた記念に購入。ハクバのカメラケースをつけています。

α900で新しい家族を撮影と考えていましたが、嫁さんが重さ(50mm単焦点であっても)に大変そうだったので、一番軽い一眼を選びました。

4歳になる上の子も使えることも選択理由です。

一日子供が首にぶら下げても問題ない携帯性、子供でもとれる機能性と基本的に満足しています。

電池の持ちも2日持っているので、悪くないようです。

画質は、α900とは比較になりませんが、まあ合格点以上だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

田舎せんべいさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
9件
デジタルカメラ
5件
7件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
3件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
マグネシウムボディで剛性感は十分。
かっこいいです。

【画質】
中級コンデジカメクラスの小さいセンサーサイズだけど、レンズを交換できるようにしたので、無理のない良質な設計のレンズを付ければコンパクトデジカメ以上の画質が期待できる・・・と幻想をいだいてしまいますが、そうはいかなかったようです。
ちょっと良いコンデジ画質といったところです。

【操作性】
ボディ上面のダイヤルはカチカチとクリック感がしっかりしていて、気持ちよく使えます。
背面は液晶画面に追いやられて、十字キーや他のボタンはかなり押しにくいです。

【バッテリー】
400枚は撮れます。十分です。

【携帯性】
レンズ交換式デジカメとしては抜群です。


【機能性】
機能満載で使いきれないぐらいです。

【液晶】
晴天下ではほとんど見えません。
並みの表示画質かな?
よくPCで見るより、デジカメで見たほうが綺麗に見えることがありますが、Qではそのようなことはありません。

【ホールド感】
撮影するときのホールド感は案外良いです。
しかし、片手で持って歩くには頼りないグリップの形状のせいで非常に疲れます。


【総評】
Qで画質をどうこう言うのは野暮というものでしょうね。
エフェクトやフィルターでいろいろ楽しめる楽しいカメラです。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q ダブルレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q ダブルレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト] ホワイト

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューを書く
PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック] ブラック

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]

PENTAX Q ダブルレンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる