α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.30 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.56 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.89 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.81 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.50 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.46 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.56 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.07 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 07:32 [1205096-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月20日 12:00 [688612-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
SEL1855 |
SEL16 |
REVUENON 55mmF1.2 |
KYOCERA AF 24mmF2.8 |
SIGMA ZOOM-α 35−135 改造ソフトフォーカス |
普段使いのPanaのTZ10が壊れ代替にOLYMPUSのSH-25MRを購入しましたが画質のひどさと広角域での前ピンで修理に出しましたがOLYMPUSは基準内との返答で買取返金となり普段使いがなくなってしまいました
α7、/Rの購入を検討していましたが決めきれずにいましたのでつなぎに中古のC3ダブルレンズキットをヤフオクでゲットしました
【デザイン】
コンパクトで良いです、特にSEL16F28を付けると初期のコンデジと同じ位の大きさで何とかポケットに入ります
【画質】
カメラ本体
APSサイズはSigma SD9 SD15 DP1M PENTAX K-7 と使ってきましたがこれらと比べ満足できる画質です
解像感はDP1Mより落ちますが色や露出の安定感とJpegの発色ははるかに上です、RAW現像しなくても気楽に高画質が楽しめます
高感度のノイズも少なく屋内撮影なら充分満足できます、最新機種はもっと良いそうなのでα7が楽しみです
HDRもK-7に比べて実用になる機能になっています
動画の品質も私にとっては充分満足できました
レンズ
SEL16F28,SEL1855とも収差(ゆがみ、色ずれ)が多く最新のデジタル対応レンズとは思えない品質です、PENTAXのAシリーズのズームと同等です、デジタル補正を前提に設計されているのでしょうね、C3には補正機能が無いのでモロに出ますがあまり気になるような被写体は撮りません
また発色は若干青みが強く温かみのある写真には向きません(本体設定で補正可能と思いますが)
軽くて扱いやすくAFスピードも良い点は評価しています
マウントアダプターで古いレンズが気安く使えて楽しいです
【操作性】
最近のカメラの中では最低です、機能の多さに比べボタンが少なすぎます、カスタムでボタン等に機能を割り当ててもメインメニューから探す機能が多くすばやい設定ができません
この点ではK-7が一番良かったです
【バッテリー】
あまり持ちません、外出時には予備バッテリーが必須です
純正品は高すぎるので中国製の格安互換品をebayで購入しましたが中古純正よりは若干長持ちしています
【携帯性】
小さくて満足です
【機能性】
ボディ内手振れ補正があればと思います
ミラーレスは望遠は手持ち撮影は困難と思いました
【液晶】
綺麗で満足しています
可動式は初めてですが大変便利です
【ホールド感】
小さいのであまり良くないです、小さすぎてボタン操作するとホールドがおろそかになります
やはりオールオートで撮るカメラで設計されているんでしょうね
【総評】
3年近く前の発売ですが良く出来たカメラと思います
高画質ですが気楽に使えるところが良いです
耐久性が心配です、私の個体も回転ボタンの上方向がなかなか反応しない不具合があります
ハードに使うようには作られては無いのでしょう
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 13:23 [566348-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
購入8か月が経ち再レビューします。
家族でのレジャーに何かとお供に一番、出番が多いのがC3です。
サードパーティーのレンズを2本追加して更に出番が増えました。
ちょっとブログの写真更新や望遠を使用しないスナップやレジャーなど、稼働率は私のメイン機ニコンD3100より多いです。
サードのレンズの恩恵で更に小型に携帯性も抜群です。 コンデジの出番がなくなりました。
カメラの機能や設定を各種ボタンやコントロールホイールに自分好みにカスタマイズ割振り出来る機能はとても良いと思います。
特にC3の暗所の撮影はとても良いです。ノイズの処理が抜群です。これはメイン機で使用しているD3100よりも上を行く性能です。
やはりAPS-C素子搭載機なので撮影状況を選ばない優れた写真撮影が可能です。このカメラの最大の長所だと思います。
短所
バッテリーの消費が・・・・・・互換バッテリーを常備しています。
コントロールホイールを回しても動かない時がある・・・・・偶にです。
C3に限らずNEX機絵造りが・・・・これは好みの問題ですので? 仕事で使用ているニコン1の方が私は好みです。
AFの精度が・・・・被写体を選び、とても迷います。ニコン1の方が正確で爆速です!! でも使っていると馴れます!!
全体的に男らしいカメラでもう少し遊び心のあるお洒落なデザインだと女子からの支持が得られたと思います。
総評
全体的に女子の人気のニコン1やオリンパスペンの様な華やかでお洒落な感じがありませんが、無駄を省いた節度の良いカメラだと思います。本当の意味の写真機です。硬派な感じがします。迷彩色とが似合いそうです。
私はこのカメラの機動性と安定した写真がとて気に入っています。ボデーが壊れたらまたNEXを買うと思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 23:58 [629141-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
金属製(アルミ?)のトップカバー以外は、全てプラスチックで安っぽい!
正直言って、コンデジの方が高級感あります。
しかし、それが逆に毎日の友として持ち歩ける要素になってると思います。
【画質】
画質に関しては文句なしです!
コッテリとした色が出ると感じており、自分好みです。
特に赤色が綺麗だと感じますが、個人差があると思いますので
違ったらゴメンナサイ・・・。
【操作性】
ボタン、コントロールホイールなど全てが小さいので、
「良い!」とは言えないのが本音です。
ボデーサイズが小さいから仕方ないところでしょうか!?
【バッテリー】
ミラーレスの宿命でしょうね。
車で例えるとアメ車並みに燃費が悪い!ドンドン減ります!
予備バッテリーが欲しいのですが純正は高額なので悩み中です・・・。
ちなみに・・・
最近購入したPENTAX K-5UはPHEV(プラグインハイブリッド車)
かそれ以上の低燃費!
【携帯性】
軽さで言えば最高だと思います。ですがレンズが大き目なのが・・・。
ボデーの大きさとレンズとのバランスが悪く感じます。
この辺はセンサーサイズが小さいMフォーサーズの方が羨ましく思います。
レンズもEマウントより豊富だし・・・
【機能性】
数日間置いてから電源ONにすると、起動時間が長過ぎるのに驚かされます。
計測してないのですが、体感で5秒ぐらい?かと感じてしまいます。
AFに関しては、インテリジェントAFの効果でしょうか?
私は遅いと感じたことがないです。風景、スナップが主なので問題なしです。
あと、「手持ち夜景」「人物ブレ軽減」などストロボなしでも
手持ち撮影を可能にしてくれる機能は非常に助かります。
【液晶】
チルト可動式なのでローアングルでの撮影が楽です。
最近は、そのチルトを使って肩からぶら下がった位置からの
(おへそから少し上の位置からの)
ポジションから撮るようにしています。(上からモニターを覗く姿勢)
首と両手でストラップを張ったような感じで撮ると
雑にシャッターボタンを押しても振れが減ったように思います。
【ホールド感】
顔の位置まで持ち上げて撮影していたころは、ホールド感はダメダメだったので
純正ボデーケースLCS-EMB30で厚味を増そうと考え購入したのですが、
このケースが高い割に最悪で使用中に本体からずれることが多々あり、
グリップ強化の役目は果たせませんでした。
撮影スタイルを変えてからは特に気にならなくなりましたが…。
【総評】
画質と暗所での撮影機能以外では、満足!と言える状況ではないのですが
やはり画質がその辺を払拭してくれますので星5つは無理でも4つにします。
高級コンデジより安く画質は一眼レフ同等と考えたら良い買い物だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 21:09 [585376-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
Canon EOS 60Dのサブ機として中古で購入しました。
普段コンデジを使っている家内がメインに使っているので、簡単に触った感じのレビューです。
【デザイン】
フラッシュをつけると不恰好ですがしっかりまとまっている気がします。
【画質】
APS-Cサイズとは言え1/2.3とは比べ物になりません。
ファイルサイズ的にポスターサイズなど印刷しなければ画素数もこれで十分です。
【操作性】
ミラー有りの一眼と比べると表面積が少ないせいで一つのボタンに割り当てられてる機能が多くて、細かい設定をして撮るというのであれば使いづらいです。
ただ自動設定でシャッターを切るだけというのであればこれほど楽なカメラは無いでしょう。コンデジと感覚は同じです。
【バッテリー】
コンデジ、ミラー有り一眼と比べてしまうと持たないように感じます。
【携帯性】
コンデジほど楽ではないですが簡単に持ち出せます。
【機能性】
一眼としてひと通りのことはできると思います。
ただ設定のしやすさはとは別です。
【液晶】
可もなく不可もなく。
視野角も稼働角も広いので問題ないです。
【ホールド感】
ボディの膨らみ的に握りやすいですが、小指を持て余してしまいます。
だからといって落としそうになったりはしないのでサイズ的に調度良いのかもしれません。
【総評】
使いやすいです。
細かく設定して自分らしい写真を!という方にはオススメ出来ませんが、手軽に持ちだして写真を撮りたいとかそういう用途でしたら最良かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年2月15日 16:13 [573160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】お洒落で好みです。
【画質】コンデジからの乗り換えなので、とても綺麗だと思います。
【操作性】慣れるまで少し使いづらいです。
【バッテリー】観光でたくさん写真を撮っていると、夕方頃には切れてしまったので…沢山撮る場合は予備バッテリーを購入した方が良いです。
【携帯性】コンパクトで持ち歩きやすいです。
【機能性】十分満足です。
【ホールド感】やや持ちづらいです。
【総評】価格を考えると、十分すぎるカメラだと思います。
初心者でも使いやすく、手を出しやすい価格帯です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 03:47 [566635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良いですが、フラッシュを付けるとカッコ悪い。
【画質】
付属のE16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSは一日使って売りました。
E16mmはコンバージョンレンズのベースとして残しておけば
よかったと後悔、シグマ19mm専用となっています。
画質は個人差があると思いますが、JPEGはイマイチ。
彩度は抑え気味で、緑色の彩度はかなり低いが
逆に赤はハデ。
明暗のコントラストが強く、特に暗部が潰れやすい設定は
ソニーに多く見られる悪い癖。
RAWでは非常に良く、特にハイライト側の粘りは優秀。
高感度も満足で、感度1600が躊躇なく使える。
【操作性】
ボタンを割り当てればそこそこ使えるが、自動の感度が1600までなのはダメ
6400までの間で設定させて欲しかった。
【バッテリー】
500枚くらいイケるのでは? とても良いです。
【携帯性】
APS-Cのボディをここまでコンパクトにしたのは驚き。
【機能性】
ミラーレスだからなのか、手ブレ補正なくても1/10秒が
使える。(ピクセル等倍にしなければ)
手持ち夜景が素晴らしい、しかし、露出補正が出来ないのは残念。
動画がHDのMP4だけなのは、しかたないとして、
動画の撮影中にAFが中央に合わせたがるのは良くない。
食事中にテーブルの向かいの2人を動画で撮ると、
背後にピントが抜けてしまう。
【液晶】
繊細でキレイ、晴天時でもなんとか見える。
【ホールド感】
バッテリーの分、ひっかかりが出来て持ちやすいが
ちょっと滑りやすい。
【総評】
このセンサーは基本的に、他の1600万画素センサーと共通
だと思いますが、これを搭載した機種が3万円で買えるの
は、大バーゲンです。
RAWでは暗部の持ち上げ、飛んだと思われるハイライトの
調整に非常に強く、とても楽しめます。
しかし付属RAWソフトの調整項目が少なすぎて、
社外ソフトの購入が必須となるのは良くない。
一眼初心者にRAWを体験させてあげる為にも、
もう少しなんとかして欲しい。
今のキットレンズは正直いって微妙ですが、
シグマ19mm、30mmが安くなって、2個で2万円、
純正も増えてきたのでオススメします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 21:10 [563193-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月31日 10:13 [543845-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】丸みを帯びたスッキリデザインですが、まぁ良し。ゴテゴテしてないので好きです。
【画質】非常に綺麗です。3万きってこの画質なら大満足。
【操作性】シーンやエフェクト設定は慣れればOK。慣れるまで使うしかないかな。
【バッテリー】持ちは申し分ないが、充電に要する時間をもう少し短縮できたら◎。
【携帯性】とびぬけて良くはないですが、良い方だと思います。
【機能性】エフェクトなど機能はあまるくらい。
【液晶】特に何も・・・・
【ホールド感】丸みがある分女性はホールドしやすいと思います。
【総評】初めてのミラーレス一眼ですが、この価格なら人にお勧めできる製品だと思います。
パナソニック製品と迷いましたが、デザイン等からこちらへ。
結果大満足でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月20日 17:49 [541374-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
いいですね。もともとコンデジのぺったんこのボディーに大きいレンズがくっついているのが憧れでしたので満足です。
【画質】
とってもいいです。スペックだと既所有の一眼レフより良いみたい。気分は違いますが。。
【操作性】
小さい分、ダイヤル、ボタンが少なく、ちょっと煩わしいかも。。
【バッテリー】「残量何%」って表示されます。もちはいいんじゃないでしょうか。
【携帯性】
ウエストポーチに入るので文句ないです。
【機能性】
いろいろありそうです。またしても使いこなせてません。
【液晶】
すごくきれいです。バリアングル機能もついてるので便利かと。
【ホールド感】
コンデジ感覚ですかね
【総評】
メーカーは好みではないのですが、最近他機種でも買ってます。(カメラはミノルタ筋だと思いますので)印象は全体的にいいですね。操作音とかデジタル感たっぷりですが、起動も早く、ストレスはないです。ただ、マクロ撮影がもう少し寄れればよかったかな〜とは思います。まあ、数(十)年前にコンデジしか買えなかった価格でこの機種が購入可能なのはいいですね。(デフレ、メーカーさんは大丈夫なんですかね?)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月19日 21:45 [541220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
手持ち夜景 |
おまかせオート |
おまかせオート |
【デザイン】
非常にシンプルで気に入っています。
【画質】
コンデジとは比べ物ならない位良いです。
【操作性】
UIがわかり易く操作性良好です。
【バッテリー】
ちょっと減りが早いです。予備をもった方がいいかも。
【携帯性】
非常に軽いしストラップで首からぶらさげても気になりません。(コンデジと大差ないです)
【機能性】
こんなもんじゃないかな?
【液晶】
昼夜問わず視認性良好。
【ホールド感】
しっくりとはいえませんが、まずまずかな?
【総評】
バッテリーの持ち以外は、文句のつけようがありません。しいて言えばフラッシュの取り付けが面倒なくらいです。
3万円位でコストパフォーマンス高いカメラです。
初めての方でも入門用としても最適な一台だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月15日 14:44 [540308-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ミラーレス一眼なんて…と思っていましたが、買ってみたらその思いが変わりました。
【デザイン】
他社メーカーのミラーレス機やNEXの新機種とも比較しましたが、C3が一番スッキリしたデザインだと思います
【画質】
室内での撮影など多少暗くとも綺麗に撮れます。PCで見る分にはデジイチと大差ないです。
【操作性】
直感的に操作でき、ボタンコントロールも好みに変更できるので便利です。ごちゃごちゃとスイッチやダイヤルが無いので判りやすいです。
【バッテリー】
まだ1日中持ち歩きはしてませんが、やや消耗が早いような気がします
【携帯性】
α57とHX30V持ちですが、私の感覚ではちょうど中間の携帯性です。通勤バックのTUMI26108にHX30VとD3に標準ズーム装着でケースに入れて2台持ちですが、膨らみも無く邪魔ではありません。
【機能性】
機能的には3機種全てSONY製カメラなので共通部分が多く大変満足してます。またこのサイズでのバリアングルはとても重宝します。
【液晶】
評価するまでも無く、ミラーレス機の他社製と比べてもピカイチです。
【ホールド感】
私の手には丁度良いホールド感で、とても撮りやすいです。
【総評】
スナップでバチバチと撮るのには最高の機能性と携帯性を兼ね備えたカメラだと思います。
デジイチを携行できない、しかしコンデジより高画質で撮影したいようなときに大変便利なカメラです。
しかもダブルレンズキット付30,000円とはコスパも最高です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 15:58 [538701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
基本的には銀塩カメラを使用しており、マウントアダプターを介したレンズのチェックやバックアップカメラとして購入しました。
デザイン: 人それぞれなのですが、私はこのデザイン好きです。ちょっとがんばってピンクを購入しましたが、赤が強いので男性でも(私もそうですが)あまり気になりません。
画質: 撮像素子の大きさもありますが、普通に綺麗に写ります。高感度撮影もそれなりです。
操作性: ボタンを極力減らした操作系で、色々なレビューで使いにくいと言われているようですが、私はとても使いやすいと感じました。新しいNEXがみんなタッチパネルになってしまうのでタッチパネルのない本機を急いで購入しました。
バッテリー: 液晶が大きいからでしょうか、持ちはあまり良くありません。設定をいじったりちょっと撮影をしたりしていたらすぐに70%台になりました。ちょっとざんねんです。
携帯性: 撮像素子が大きいぶん、ボディの小ささに反してレンズが大柄になってしまうのは仕方がないと思います。ポケットからサッと出して使う、という感じではありません。ただデジ一と比べるとレンズだけ持って歩いている感じでものすごく小さいです。肩も懲りません。
機能性: 絞り優先でしか使わないので各種シーンモードやエフェクトに関しては良く分かりません。Eマウントレンズは少ないのですが、フランジバックを生かして各種マウントアダプターが使えるのが魅力だと思っています。動画はおまけだと思っているので、フルハイビジョンじゃないのは全く気になりませんでした。
液晶: バリアングルモニター最高です。NEX-F3などと違い上80度、下に45度と適度な動作角がいいです。ウエストレベルで撮ると二眼レフを使っているような感じですし、下に向けるとうでを伸ばした高いポジションでもファインダーが見えます。おじさんは自分撮りなんてしませんからw これも発売中止になる前に購入した理由です。
ホールド感: 小さいボディなのでちょっと心配でしたが、全く気になりません。ボディの数十倍あるようなレンズを付けるときにどうなるかはわかりませんが。
マウントアダプターを介して色々なレンズを使うことを前提に購入を決定しました。M4/3やニコン1では焦点距離が伸びすぎてしまうのでNEXの一番安いカメラをと購入しましたが、十分満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月12日 16:49 [532833-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
発売日に購入してからですのでもう1年以上使用してのレビューになります。
【デザイン】
私個人としては万人受けするようなデザインと思いますが、好き嫌いが分かれるかも知れません。
【画質】
今までコンデジしか使ったことが無かったので非常に満足しています。
が!
やはり人間の欲とは恐ろしいもので慣れると更に良いものが欲しくなります^^;
【操作性】
メニューもわかりやすくて操作しやすいです。
ボタンも非常に押しやすいです。
【バッテリー】
JPEG+RAWにしているからなのか、バッテリー一個では不安になります。
予備バッテリーが欲しくなります。
【携帯性】
一眼レフではなく、ミラーレスを選んだ最大の理由がこれでした。
気軽に持ち運べるサイズ、重さだと思います。
【機能性】
スイングパノラマ撮影や手持ち夜景モードはかなり重宝してます。
【液晶】
非常に見やすい液晶です。
【ホールド感】
もう少しグリップ感が欲しいところ。
買って持ち歩くようになってから気づいた部分です。
【総評】
購入時は高かったのに1年経った今では半値以下 ( p_q)
値下がりは仕方の無いことですね・・・
5万円以下で購入できるのであれば十分満足いくカメラだと思います。
レンズの種類が少ないことが難点でしょうか。
その少ないレンズに投資することが現時点で考えられません。
次回はレンズの種類が豊富な一眼レフへステップアップしたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






























