OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (ブラック)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.99 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.26 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.44 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 16:55 [623538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
文句なしです。カワイイ!
【画質】
初心者には満足すぎるほどです。
【操作性】
簡単で扱いやすいです。一眼初めてって人でももたつかず操作できます。
【バッテリー】
特に問題ありません。
一泊旅行、1日ディズニーランド等でバシャバシャ撮りましたが切れることありませんでした。
【携帯性】
ズームレンズに変えるとやっぱり若干重く感じます。
でも持ち歩けないほどではないです。
【機能性】
パンケーキだけだと撮れる物が限られてしまうので、追加でズームレンズを購入しました。
最初からズームレンズキットにすれば良かったと後悔しております。
【液晶】
キレイです。文句なし。
【ホールド感】
女子でも手のひらにスポッと納まるので、持ちやすく撮りやすいです。
【総評】
とっても良い買い物をしたと思います。
長く使っていこうと思えるカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 03:19 [532364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入してから、そこそこ、時間が経ってます。
私が購入したときは、もっと安かったような・・・
今の所、主に家族撮りに使ってます。かなり、活躍してくれてますよ。
私は、コンデジからのステップアップ組という事もあって、低感度で撮影した場合の画像には、かなり満足してます。
逆に、高感度で撮影したときは、結構、ひどいですね。
レンズの方は、う〜ん・・・。
扱い易い画角ではあるんですけど、それだけかな。
悪くはないのですけど。
しばらくは、レンズを揃えて行く事を考えているんですけど、先々、ボディは買い増す形を考えるかもしれないなと思ってます。この規格のカメラは、場所を取らないんで。
その時、低感度での描写がしっかりしている画素数多めの物と、高感度重視の画素数少なめの物との2台体制に出来るのが良いかなとか思っていて、そういう製品のバラエティも考えてもらえると、うれしいかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月28日 12:29 [522607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
以前から、単焦点レンズのコンデジが欲しいと思っていました。これはコンデジではありませんが、パンケーキレンズとの組み合わせは、大きさ、携行性共に満足です。欲を言えば、17mmは少し広角なので出来れば25mm前後でもう少し明るめが好みです。クラシカルなデザインとパンケーキレンズは以前のPENをしっかりとリスペクト、シリーズの中で一番好きなデザインです。EOS-Mで主要各社のミラーレス機が揃ったのですが、画質優先でAPS-Cサイズのセンサーを採用するメーカーも多い中、4/3型という選択はレンズをコンパクトに出来るので、交換レンズを数本持って出かける時も荷物が少なく出来る点は良いです。
オリンパス機は、ミラーレス機において先駆者であると同時に、パナソニックとレンズが共用出来ますので、レンズ豊富、会社は、大変なようですが技術陣は頑張って今のクオリティーを落とさないで欲しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 00:59 [507049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなくな感じが好きです。
【画質】JPEGでも十分綺麗だと思います。
【操作性】以前E-420、E-510も使っていたので、あまり迷うことなく使うことができました。
【バッテリー】結構持つと思いますが、一応予備バッテリーを購入しました。
【携帯性】小さすぎるのも使い辛いのでこのくらいがちょうど良いです。
【機能性】アートフィルターはあまり使わないのですが、面白いです。
【液晶】野外では見え辛いときがありますが、自分はあまり気になりません。
【ホールド感】ちょうどいいです。
【総評】メインはEOS50D、40DですがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmも購入して、日常撮影のメインカメラになっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 01:52 [496306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
VF-3+貼り革キットでドレスアップ |
●良い点
・なんといってもオールドテイストなデザインに惹かれました。
・携帯性がよく、バックに入れて常に持ち運べるのがいいです。
・バッテリーの持ちがいい。
・L判印刷中心なので画質は必要十分。
・アートフィルターが楽しい。
・ストラップやカバーなどアクセサリー類が充実している
●悪い点
・第3世代以降に比べるとAFスピードやフォーカスの甘さが気になる
(1枚、1枚落ち着いて撮る分には十分ですが)
・動画はオマケ程度と思った方がいい。
・屋外撮影では液晶画面が反射して見にくい
・次から次へとレンズが欲しくなります(..;)
・ダイヤルセレクタは今ひとつ使いにくい
・コンティニュアスAFはなかなか追従してくれない
・ISO感度は1600以上になるとノイズが気になります
●全体的な感想・雑記
・半年ほど前に購入しましたがレンズ付きで値段がお手頃です。
・持っているだけでいい感じです(^^)
・屋外で子供達の撮影をしますのでビューファインダーのVF-3使用してます。
ウェストレベルファインダーのような撮影ができて目線の低い子供撮影にはバッチリです!
・Aki-AsahiさんのE-PL2貼り革キット#8308を貼ってドレスアップも楽しんでいます。
・OM-Dも惹かれますが、E-PL2はまた別のテイストが楽しめますのでこれはこれですごく気に入っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月9日 23:22 [496275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
☆シャンパンゴールドの17mmレンズキットで桜満開の春の一日を
満喫してきました。
☆ともかくこのカメラの雰囲気が好きです。パンケーキレンズを装着した姿は、
何度見てもほれぼれする美しさ可愛らしさです。
誰が何と言おうと自分が気に入ったカメラが一番です。
☆パンケーキレンズの写りは普通です。でも、姿の美しさで写りの平凡さは
帳消しにしていいです。
今日F7〜9くらいまで絞って使ってみました。絞るとかなり解像します。
でも、絞りすぎはよくないそうです。実際どのくらいから解像力が落ちるかは、
今後の撮影でつかんでいきたいと思います。
色ノリは普通ですが、ややアンバーがかった青空になるので、
あまり空を暗くしないようにしています。
☆パンケーキのほかにも、Ais Nikkor135mmF2.0,
フォクトレンダーノクトン25oF0.95,
カールツァイスMMG85oF1.4等のマニュアルレンズをアダプターを介して付けて
楽しんでいます。
VF-2を装着しています。EVF内で拡大枠を決めて拡大し、ピント合わせが正確に
できるので、オールドレンズもピントピッタリで撮影できてとても快適です。
各レンズの無限遠でのピント位置もこの機能を使って正確に知ることができました。
☆撮影時iフィニッシュ等の仕上げモードや、アートフィルターなどEVF内に表示
されたスーパーコンパネから設定変更できるので、それぞれの仕上がりの雰囲気
や効果を実際に見ながら設定できて便利です。積極的に絵を作っていくという
作業が撮影時にスタートしているという実感があります。
☆付属品の電池は一日の撮影でほぼ消耗します。予備用にオークションで安価に
落札した社外品を充電して使ってみたところ、純正品より長持ちしたので
びっくりしました。
OM-Dでは電池が変わったそうですが、できるだけ統一して性能の良いものを
つけていただきたいと思います。
☆小っちゃくて可愛くておしゃれなので公園等で風景の中に人を入れて撮る場合
などもあまり威圧感を与えないのではないかと思います。
☆サブカメラまたはお散歩カメラという位置にいますが、このカメラがメイン
になっても一向に困らないというのが正直な感想です。
E-PL2は、いつまでも大切にしたいお気に入りのカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年3月25日 16:42 [492381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
3月25日お散歩写真 |
素人には十分の画質、29,800円今が買いです。
ど素人の私がお散歩で撮影した写真を添付させて戴きました。
参考まで見てください。
お散歩にはパンケーキこのレンズで十分ですネ。
購入時、同時に革のカバーとストラップを購入しましたが
満足度の高い製品であり紹介させていただきます。
Aki-Asahiの製品でデザイン・縫製が素晴らしい。
革の種類・色の選択は勿論 縫製糸まで選べ
当然オーダーメイドでセット価格12,400円送料無料でした。
(革の種類・機種により価格が違います)
手縫いの部分もあり現在2週間の納期とちょっと掛かりますが
ぴったりフィット自分好みのカメラをコーディネートしては如何ですか。
機能についてですが、アートフィルターは口コミもあり
非常に面白い絵作りが簡単にでき便利ですが
他にもiAUTOモードで気軽に背景ぼかしを実現できます。
私はこれを良く使っています。
手軽にできる機能が満載、購入後は試してみてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月29日 12:49 [485373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
子供の運動会やスポーツ・車での旅行には一眼レフ(PENTAX K-r)、日常のスナップや公共交通機関での旅行にはコンデジ(FinePix F70EXR)を使っていましたが、正月の旅行でF70EXRの限界を感じ、ミラーレスが欲しくなりました。
M4/3に拘るつもりはなかったので、PENでなく、QでもNEXでもLUMIXでもJ1(V1)でも良かったのですが、価格とドラマチックトーンを使ってみたいというミーハーな理由でこの機種にしました。
スナップや旅行となると14-42mmくらいの画角がないと不便じゃないかと思い、最初はレンズキットを買うつもりでしたが、先にパンケーキキットが3万を切ったこともあり(今はレンズキットも3万を切りましたが)、L版より大きく印刷することはまずないから1,230万画素でもいざとなればトリミングで何とかなるだろうということと、何よりミラーレスのコンパクトさを活かすならパンケーキの方がいいだろうということで、パンケーキキットにしました。
購入して10日程で、現在病気リハビリ中でほとんど家にいるため詳しくレビューできるほど撮影していないのですが、ユーザーレビュー投稿キャンペーンが今日までなので投稿してしまいます。
ちなみに、デジカメ(コンデジ・デジ一含めて)は9台目です。MZ2(SANYO)、Z1,A1(MINOLTA)、K-x,K-r(PENTAX)などを使ってきて、一番お気に入りの画は200万画素のMZ2という変わり者?です。
それにしても、3万でミラーレスとはいえボディ+レンズが買えるとは驚きです。
【デザイン・ホールド感 】
店で触ってみて、最新型はグリップがなくなって持ちにくいのに対して、PL2の方が格段に持ちやすかったので、価格差が今ほどなくてもPL2を選んだと思います。色は正直言って他の3色の方が良かったのですが安いのは赤だけなので仕方なく赤にしたのですが、実物を見て赤と黒のツートンもなかなか渋くていいと思いました。特にチープな感じもしません。
【画質】
もともと画質に拘るタチではなく等倍で見ることもありません。ディスプレイは全体表示、印刷はL版、という観賞方法がメインなので不満ありません。
【操作性】
ダイヤルやボタンの位置が右手親指で操作可能なところに集中していていいと思います。フラッシュが自動ポップアップしないのもいいです。メニューの階層も特に分かりにくいということもありません。
【バッテリー】
撮影枚数でバッテリーを評価する程撮影していません。が、各種設定でかなりいじっていますが電池のインジケーターは減っておらず、この点だけ見ると過去のデジカメとの比較では、持ちがいいように感じます。
【携帯性】
コンデジと並べてみると思ったより大きいと思いましたが、パンケーキにしたこともありレンズの出っ張りもなく、コートのポケットやウエストポーチに気軽に入れて持ち運べます。
【機能性】
このクラスのカメラとしては十分かと思います。私の場合は日常スナップや旅行での風景撮影がメインになるので、AFの速さや連写性能はあまり優先項目ではありません。
この機種をえらんだ理由の1つがドラマチックトーンです。家のベランダからしょーもない景色を撮ってみただけですが、普通の景色がたしかにドラマチックに見えるから不思議です。ただ、アートフィルターを使うと書き込みに結構時間がかかりますね。
【液晶】
液晶重視派ではないので、もう少し小さくしてその分ボタンを増やしてくれれば、と思っています(少数派でしょうが)。まだ明るい屋外でどの程度見えるか分かりませんが、室内や曇天で見る限りではきれいだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 08:10 [443699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】白は剥げると言われましたが、買ってしまいました。
高級感のない白です。色の選択はちょっと後悔しています(笑)
【画質】コンデジからの乗り換えなので、普通に良いです。
【操作性】以前本格的なデジ一を触った時は、オートフォーカスなのにピント合わせに苦労、ボタン操作もよく分からず…という経験がありました。
ペンタックスのコンデジからの乗り換えですが、非常に使いやすく感じます。
【バッテリー】まだ分からず。
【携帯性】パンケーキならデジカメ感覚。
【機能性】アートフィルターいらないんじゃ…
そうゆうお遊びはトイカメラかフォトショップで。
【液晶】不満なし。
【ホールド感】小さい頃に初めて買った、フィルム式のカメラを思い出しました。
【総評】購入したばかりのコンデジが壊れ、買いなおすのも悔しいので思い切ってこちらを
購入してみました。
初心者でパンケーキは難しい、ぼけも出にくい、などのレビューもあり迷いましたが
今の所はレンズ買い足しの必要はなさそうです。
スナップ写真感覚で、動きながら何でも撮影しています。
値段はEP3の発売で4万で買いました。文句無し。
値下がりを見ると3万位までは落ちるかな?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月31日 00:45 [435960-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
これまでAPS-C一眼(ニコン)とコンデジ(メーカーいろいろ)を使ってきましたが、初オリンパス、初マイクロフォーサーズです。
本体はシャンパンゴールド、レンズはパンケーキキットに40-150mmを同時購入しました。
総評としては、「いじって楽しいカメラ」です。
コンデジからステップアップしてくる人、デジ一から移行してくる人、どちらにとってもいじりがいのあるカメラになると思います。
ライブガイドは自分では使っていませんが、初心者向けとして興味深い機能だと思いますし、アートフィルターも、購入前はそれほど重視していなかったのですが、使ってみるとなかなか楽しめます。
P/A/S/Mモードを使うときには、設定の「ピクチャーモード」メニューの調整項目はいじりがいがあります。
特に、「階調」は面白いパラメータだと思いました。
標準/オート/ハイキー/ローキーの4つがあり、デフォルトはオートになっています。
いずれも単に露出補正にバイアスをかけるのではなく、トーンコントロールをしているようです。
これと彩度のパラメータの組み合わせでかなり調子を変化させることができます。
画質は低ISOではAPS-Cと遜色無いと思います。日中屋外での撮影結果は十分に満足できるものでした。
ISO 1000以上は差が出てきますが、個人的にはISO 1600までは、シーンによっては許容できる範囲です。
暗所では、むしろフォーカスの合いにくさのほうが問題になるかもしれません。
このカメラでは、センサー自身が持つポテンシャルよりも、光学ファインダが無いこと、オートフォーカスや手振れ補正の弱さなど、撮影を支える機能の部分が、一眼と比べた場合の弱点になっています。
従って、ポテンシャルを引き出すためには、むしろ使う側の工夫が、一眼よりも要求されるように思います。
そのためにも、一眼から移行する場合には、操作のカスタマイズが重要であり、楽しいところでもあります。
工場出荷時は表示がオフになっている「設定メニュー」を表示オンにすると、多岐に渡る項目のカスタマイズを行えます。
特に、ボタンの機能割り当ては必ず行っておくべきものと思います。
私は、オートフォーカスの迷いやISOの上がりすぎが気になるため、
・Fn → マニュアルフォーカス
・● → AEロック
・右ボタン → ISO
に設定しています。
キットの17mm F2.8は、本体と組み合わせたときのルックスは抜群です。
日常気軽に持ち出すにはうってつけのレンズで、そこそこ寄れて(手を写して、はみ出すかどうか程度)、そこそこ広角で、小型軽量。
画角は、昔の単焦点フィルムコンパクトを思い出します。さすがに重さは大分違いますが。
一緒に購入した40-150mm/F4-5.6も、望遠側も広角側も大変満足できる描写でした。
重量やサイズの面でのマイクロフォーサーズの優位性も感じます。
ただ、屋内での撮影を考えると、オリンパスの45mm/F1.8、パナの20mm F1.7、SUMMILUX 25mm/F1.4など、もう少し明るい単焦点レンズも気になります。
オプションのEVFも、お財布に余裕があれば入手したいところです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月8日 11:39 [430527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
●全体的な感想
非常に手になじむの一言に尽きるカメラ。昔のPENを意識している点が今に新しい持ち歩きたくなるカメラです。
●良い点悪い点
デザインが非常に良い。変な新しさを持つデザインはあきが来てしまうが、現代の洗練されたデザインというにふさわしい、昔のデザインをうまく使っている。カメラ自体、昔のカメラのほうが手に収まるものが多い。
悪い面は、機能的にやや操作性がやりにくい面があるくらい。
●メーカーへの意見
古きよきものをこれからもどんどん展開していってほしい。作り手のよいと思うものが時代を創ると思います。
●次期モデルの要望
次は価格設定の安いものを期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2011年7月4日 19:49 [422233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ペンの最大のメリットは、そのコンパクトさ。私はオリンパスのEシリーズをメインで使っていますが、ペンはその携帯性の高さから活躍するフィールドが普通の一眼レフより広しです。
パンケーキなら、ズボンのポケットに入ります。だからどこにでも持っていけます。ノーマルレンズや望遠レンズはかさばるので私には必要ありません。アダプタを使えばEシリーズのレンズを使えますし。
他社製品と比べて本体重量は重いのですが、手ぶれ補正機能を本体に含んでいますのでレンズを付けた時の総重量は変わりません。(他社は手ぶれ補正機能をレンズに含んでいるためレンズが重い)
一眼レフを使っているみなさん、ぜひペンのパンケーキを2台目のカメラとして買いましょう。おススメです。
と思っていたら、先週EP-3が発表されました。ここは秋まで待ってペンミニを買うという手もあるでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
