LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.59 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.22 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.62 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 10:09 [1353765-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 12:42 [645111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
カメラは初心者で、コンデジよりも良いものが欲しかったので、安かったこちらを購入しました。
コンデジに比べれば、十分本格的な設定で写真を取ることができるし、画質もこれで十分満足しています。
あとは腕がもう少し上がれば…。当分はこのカメラで勉強したいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月3日 12:40 [607333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
短焦点のレンズが欲しいと思ってた際、アウトレット品として、ダブルレンズキットが安売りされており、単独でレンズを買うより安い事もあり購入しました。
使いはじめて大分経過しますが、レビューを書き込みたいと思います。
【デザイン】
標準ズームレンズをつけると、ちょっと不恰好に見えますが、短焦点レンズだとバランスよく見えます。
【画質】
マイクロフォーサーズなので、一眼レフよりは画質が劣るのは否めません。
G2と比べても遜色ないです。
等倍で見るのでなければ、十分な画質だと思います。
【操作性】
メニューからの操作となったため、以前のGF1やG2と比べると不便さを感じます。
【バッテリー】
普通に使えます。
2、3日程度の旅行時に持ち歩いても、バッテリー切れで困った事はありません。
【携帯性】
標準ズームだとレンズが邪魔になりますが、14mm/F2.5をつけるとコンパクトに持ち歩けます。
【機能性】
IA使う事で、余計な事しないで済むのが楽でよいです。
【液晶】
日中の日差しの下以外で見る分には申し分ないです。
撮影中などにタッチパネル液晶をうっかり触ってしまい、誤操作をしがちです。
【ホールド感】
G2と比べると、持ちにくさを感じます。
しかし両手で撮影するので、特に不便は感じません。
【総評】
本来ボディーは売ってしまうつもりでしたが、何故か今でもカメラケースに留まってます。
現状、DMW-LVF1をつけると、EVF付最小機種になるので、その辺が一つの理由です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 22:10 [587678-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
キットレンズだけでの評価です。
【デザイン】
本体に皮を貼ってライカ風?にしてます。
【画質】
ISO400からは少しノイズが気になる程度、
800からはフォトショ行きな感じです。
【操作性】
オールドレンズとの組み合わせなのですが、
ピント拡大はOLYMPUSよりも簡単に使えます。
【バッテリー】
飲みに行く時にしか持ち出さないので気になる事もないです。
【携帯性】
コンデジより綺麗に撮れて小さいので便利です。
【機能性】
【液晶】
ノイズの乗り方、色の忠実生は正確なので気に入ってます。
【ホールド感】
ノッペリし過ぎて初めは落としそうになりましたが、皮やグリップ貼り付けたら持ちやすくなると思います。
【総評】
1万で買えたからであって、3万するなら考えものだなと思います。
初めてカメラ触る人ならとても良いカメラだとは思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 22:54 [567537-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ミラーレスが流行りはじめた約2年前にエスプリブラック購入しました。
【デザイン】良くも悪くもなく、シンプルな感じです。
【画質】十分に綺麗だと思います。
【操作性】ほとんどの操作が液晶での操作なので慣れるのに時間がかかります。
【バッテリー】普通に1日持ちます。
【携帯性】ちょっと大き目なコンデジ程度なので、冬はダウンのポケットに入れて出かけれます。
【機能性】コンデジには出来ない機能がたくさんあり、触っていて楽しいです。
【液晶】綺麗でとても見易いですが、晴れた日の昼間などは見難いです。
【ホールド感】指の掛りが浅いのと、少しさらさらした質感のため滑りそうな感じがします。
【総評】このカメラで写真に興味が湧き、今ではNikonのD5100とD7000の虜になってしまっていますが、ちょっとした散歩やお出掛けにはパンケーキレンズを付けてポケットやカバンに入れて持ち出しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 16:02 [549624-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
同社のコンパクトデジカメ、LX-5を所有しており、その画質に大変満足していたため、ライブビューファインダーを共有できると知ってミラーレス一眼を選ぶ際に迷わずPanasonic製を選択。
GF3/GF5がすでに出ていたタイミングではあったが、カメラらしいデザインのGF2がダブルレンズキット23,200円だったのですぐに購入。
貼り革を買ったりレトロな風合いの速写ケースを購入したりして、自分流にアレンジして楽しんでいましたが、どうも画質がいまいち。むしろコンパクトデジカメのLX-5の方が良い気がする。
室内(飲み会やカラオケ)など暗いところで撮ることが多いためか、ピントは遅く撮れる写真もブレブレ。ISO感度を上げるとノイズは酷い。何とかならないものか。
しきりに喧伝されるタッチパネルでのピント合わせやシャッターも私には冗長でしかなく不要。
もっとカメラとしての基本機能をちゃんとしてほしかったなあ。
とは言いつつ、自動ズームレンズが出た際にもコンパクトさに惹かれ購入してしまったので、しばらくはいろいろ試してみるつもりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 08:56 [476541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
ミラーレスはE-P1・GF1・G2(MFレンズ専用)を所有していますが、パナの14mmF2.5単焦点レンズに惹かれ新同品のWレンズキットを購入しました。
当初はカメラボディとズームレンズは売ってしまうつもりでしたが、14mmとの相性が実に良く常にポケットに携行しています。
「IAモード」+「タッチパネルAF」で森山大道さんのようにスナップ撮りまくっています。
シャッターの歯切れも心地良く、本当に楽しいカメラです。
ただし、もう一本の標準ズームレンズはプラスチックで質感最悪(写りは良い)ですし、大きさもGF2には不釣合いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 20:33 [473331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
購入の決め手はいくつもあります
1 フルハイビジョン動画撮影ができる。
2 連続録画時間にいわゆる29分制限が無い。
3 x0.7のコンバージョンレンズ(4千円台で購入)装着で「19.6mm」相当の超広角撮影ができる。これは本当に魅力的です!
4 小さい。
5 安い。(正直言って安すぎて不安なくらいでした)
私の場合、ほとんど動画撮影に使っていますので静止画の画質はあまり気にしていません。動画画質は、室内など比較的暗所ではネオ一眼タイプのfz150よりノイズが少なくてきれいです。ただし、センサー読み出しが30pなので60pのfz150の滑らかな動きにはかないません。
デジタル一眼初心者、良い買い物をしたと思っています。
(ずっと以前は35mm一眼カメラにはまった時期がありました。世代がばれますね〜)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 18:59 [473020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
純正ケース |
ステップアップリングで58mmフィルターを |
エレコムのケースがジャストフィット |
昔は一眼レフを振り回していましたが、寄る年波で重いカメラが面倒になり、コンパクトデジカメで済ましていました。シグマのフォビオンを知って、やはり画質は良いに越したことは無いと思い、DP2やらSD15も体験しましたが、カメラの使い勝手が今一つ。フォビオンは捨てがたいけど、ベイヤーがそれほど悪いとも思えない。そこで選択肢に上がったのがミラーレス一眼でした。
実はヨドバシでGX1を見て、これはいいと思ったのですが、いきなり高い新型を買っても使いこなせるか、というかいろいろ情報を仕入れるうち、カメラ自体はGF1あるいはGF2でもいいのではないか、いずれGX1の電動ズーム付きが6万円を切る時が来るであろう、まして電動ズームよりはまず画質評価の高い、20mmパンケーキレンズを使ってみたい、ホワイトボディの綺麗さに魅力を感じる、若いころは新型がすべてと思っていましたが、今では新型が出て旧型が余って安くなったときに買って使い倒す・・が肝要と思えるようになりました。
上記を考慮して、以下のように機材を揃えました。
まずGF2のホワイトボディを探す。店売りですとボディ単体は中古がほとんどで、そこでオークションでGF2のダブルレンズキットからレンズを抜いた、ホワイトボディのみ新品未使用というもの1万5千円位で落札。
20mmレンズは中古やオークションでも2万円台後半、それなら3万3千円でも保証1年付きの新品を買ったほうが良い。
GF2純正ケースをオークションで半額以下で手に入れ。
ネットにあった情報を見習い、ステップアップリングでレンズ外径に合わせたフィルターを装着。レンズフィルターは、プロテクト、UV、スカイライトいずれも画質的には否定的な意見もありますが、私的にはレンズ前玉の保護用には必須と考えています。
エレコムのネオプレーン製ケースですと、純正革ケースをつけたまま全体をカバーできる。
ズームも揃えておきたいが、14−42は廉価版というイメージがあったので、新宿MAPさんで14−45mmの中古良品のズームを1.5万円で手に入れ、とりあえずマイオリジナルWレンズキットが完成。以上の仕様で大変満足しています。
現在のデジタル機材は日進月歩で、サイクルが半年から1年あるかないか、何が何でも新型でなくても十分満足できる機能があります、わたくしめの使用ではGF2でも十分過ぎるくらい。ただGF3は世界最小最軽量をうたうあまり、フラッシュ部のラウンドデザインがちょっと納得できませんでしたし、センサー等の中身はGF2同程度とのことですので、現在ルミックス購入をお悩みの方は、GF2を安く購入されて楽しまれることをお奨めします。
あばたもえくぼで評価オール5でも良かったのですが、それではあんまりなので改良を期待する部分を4点と致しました。
20mmは、やはり買って良かったと思えるレンズだと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月18日 07:24 [455214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
角張っていて好きです。ただ、ボディが小さい分、望遠レンズを付けるとレンズだけが妙に出っ張ります。
【画質】
1200万画素あれば十分です。単焦点レンズを使用した時の写真は何となく好きです。
【操作性】
タッチパネルAFが液晶保護シールと相性が悪く、言うことを聞いてくれません。
仕方なくiAFを入れっぱなしにして使用しています。
【バッテリー】
フルハイビジョンの動画まで撮影できるのに、1000mA程度のバッテリーでは不十分です。サードパーティより2本の予備電池を買って何とかしのいでいます。
【携帯性】
ミラーレス一眼と言っても、非常に小型なので、ビデオケース位の大きさの入れ物に、望遠レンズも入れて持ち歩いています。ストラップは付属の物がちゃちだったので、それなりの物を購入しました。デジタル一眼では一番細いサイズのストラップです。
【機能性】
昔、D80を所有していましたが、何でもアナログでした。比べると殆どカメラ任せで良く。枚数を撮り、気に入った写真のみを保存しています。SDカードの容量もでかくなったので、使い方が大分にかわりましたね。
【液晶】
46万画素です。価格相応ではないでしょうか。
【ホールド感】
右手片手で写そうとすると、グリップが小さい為、落としそうになります。素材やエンボス加工など、工夫が欲しかったです。
【総評】
子供の運動会用は、ソニーのDSC-HX100V、レジャーの時は、オリンパスのTG610を使用します。よってこのカメラは、室内とか行事に使おうかなと思っています。
レンズが2本ついて、34000円なんて、2年位前には想像も付きませんでした。
ビデオにも使えますしね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月17日 10:13 [455003-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
メインにEOS 5D2、サブでEOS 30Dを使用していますが、遊びで愛用している初代GR-Dが五度目の不具合に見舞われた為、同じ画角で撮れる単焦点レンズがキット同梱されている本機を購入しました。
値段を頑張ってくれた新宿の量販店の社員さんとメーカーセールスの方に感謝します。
【デザイン】
個人的な感想ですが、所有感・高級感は一切ありません。 総合家電メーカーがデザインしたカメラといった印象です。 所有感を求めるならNEXやGX1、E-P3の方が良い。
【画質】
ヴィーナスエンジンは以前L1を使用した時は発色がくどく、良い印象がなかったのですが、GF2を使用してみると案外気になりません。
当然、ボケ感や高感度は一眼レフには敵いませんが、高級コンパクト並のプライスで買えるコスパは非常に高く、満足です。
【操作性】
悪い。
第一に、モードダイヤルやサブ電子ダイヤルがなく使い辛い。 ハイエンドコンデジ以下。
第二に、タッチAFに期待していたが、感圧式なので反応しない場面がある。
第三に、これもタッチAFだが最短撮影距離より寄った状態でもシャッターが切れる仕様は、ピンのきていない写真を量産してしまう。 手軽さを売りにするならば改善の余地はあると感じる。
【携帯性】
鞄に入れても負担になりません。 活躍頻度はこれから多くなる予感。
【機能性】
RAWで撮影後にいじれて良。 動体(犬)に弱い点はコンパクト同様の様子。 GX1はAFが強化されているようなので期待したいです。
【液晶】
確認用なので気にしないが、ハーフグレアな液晶は個人的に良。 屋外照り返しに強い気がする。
【ホールド感】
標準のままだとホールド感は弱い。 ラバーグリップや革グリップケースは必須。
(より安定させたい場合、やや重量のあるミニ三脚等を使用すると良。 左手で足部を握ると脇が締まり、しっかりホールド出来る。 私はSLIKのプロミニ7を使用していますが、安価なプロミニ3でも十分使えます。)
【総評】
三万円弱という値段を考えると満足です。
当方14mm単目当てで購入しました。 今後、GX1(或いはEP3)の値段が落ち着いたら買い増ししたいです。
とはいえカメラ自体の性能に頼り過ぎるのもナンセンスだし、当面はこのキットで色々と撮影しまくります。
ただ、コンパクトの感覚で使用するとキットレンズだと寄れず、S95を衝動買い足ししそう……。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月1日 13:56 [451142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
白は人気あるのわかるょ
本革ケースに入れて首から下げたら女性にはファッションアイテムの1つになるね(^_-)☆
【画質】
画質?上を見ればキリがないんだろうけどあたしには何の不満もないぉ みなさんおっしゃるように高感度は800までかなぁ… いずれにしてもあたしには高感度は必要なぃの(^_^)v
【操作性】
ダイヤルなくなってしまって…アナログ志向のあたしには使いにくいかなぁ…?と思いきや想像してたより何倍も使いやすいょ 実に軽快で楽しい(≧∇≦)
【バッテリー】
こればかりは使い方次第だろうけど他のメーカーと比べた事ないから…あたし的には不満かな…(-o-;)
【携帯性】
これで不満がある人がいるのかなぁ?…この大きさで不満あるならあとは劇的に小さいペンタックスのQしかないでしょ( ̄― ̄)
【機能性】
ここはあたしは重視してないょ
GF2はマイカラーモードでタッチパネルでパシャパシャ遊んで楽しんでるょ デジタルフィルター楽しいね…
でもデジタルフィルターの種類数や内容はオリンパスやソニーのミラーレスに負けてはる(-_-)
【液晶】
ピーカン照りの自然の風景撮影には確かに向かないけど…その他不満なく見易いょ 最近のNEXと比べたら負けるけど…(´ー`)
【ホールド感】
ここを求めるならこのカメラは買わないょ
ただ…革ケースに入れると意外とシックリくるのょ(^w^)
【総評】
特別欲しかったわけじゃなく…パンケーキレンズ欲しさで ずいぶん安くなってるからデジカメ感覚で買ったんだけど…
想像以上に満足o(^▽^)o
ダブルキットで今の価格(3万前半)なら逆に買わなきゃ損だょ
もしGF2の購入を迷ってる人がいるなら今の価格はほぼ底値だろうから在庫無くなる前に買っちゃおうょ(o^∀^o)
スナップ撮影にはもってこいのカメラだょ
おそらく女性はみんな綾瀬はるかちゃんになっちゃうょ(^_-)☆
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
