
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.32 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.10 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.91 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.68 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.12 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.26 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.83 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月25日 00:09 [631773-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
昔フィルム時代に一眼使ってましたがすでに重くてかさ張るカメラは引退となり 今はレンズ倍率の高いネオ一眼と高速連写可能なコンデジを主に使ってました。家族のスポーツ画像を頼まれるようになったのでAF性能と連写性能が必要となり価格が手頃になってきたミラーレス一眼を探して購入しました。
実際に使って見ると想像よりもAFや連写性能が思っていたより良くなくスポーツ中の画像が上手く撮れません(;´д`)
ただ同梱の14-42mのレンズは望遠側が全く足りていないので長いレンズを付けると違った評価になるかもしれませんが今さらお金も掛けたくないのも本音なので昔から持っていて引退したレンズ300mをマウントアダプター使って付けてMFで使うことも試そうとは思います。画質は普通に使うには悪くなさそうなのでもう少し使ってみるつもりです。
連写についてはミラーレスで期待したほど速くないというところは問題かも?
メニューなどはマニュアル見なくても苦労しないで使えます。バッテリーの持ちも私の使い方なら悪くはない。
つまり一眼デジの小型というより そこそこの静止画撮れて、動画も撮れて簡単に使えるレンズ交換できる大きいコンデジと考えれば良いと思く キチンとスポーツ撮影などしたい場合はやはり一眼デジを選ぶべきかな?と思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 02:49 [595997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
近くの公園にて |
公園その2 |
【デザイン】4
最近のGFシリーズより好みです。
【画質】3
個人的には低感度では好みの画。高感度には弱くISO800程度でもノイズが多め。
【操作性】5
パナ機はここが優秀で説明書を読まなくても必要十分に使いこなせます。
困ったらiAボタンを押すだけ!
【バッテリー】4
今のところ外出中にバッテリーが切れたことはないので問題ないです。
【携帯性】5
普段のカバンに入れて毎日のように持ち歩ける携帯性は抜群。
【機能性】4
タッチ機能が物凄く便利そうで購入したのですが、タッチAFが思っていた以上に便利でした。
【液晶】4
普通です。威圧式なので少し強めに爪を使って押したりしています。
【ホールド感】3
望遠系のレンズを付けると重く感じるがパンケーキなら十分なホールド感。
でももう少し大きい方が使いやすいと思う。
【総評】
現在はEM5とGF2の併用になっていますが、ISO100が使えること、低感度の画が気に入っている
こともあり、レンズや昼夜で使い分けています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 02:48 [539695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
パナソニックのデジカメの絵作りは以前から好きだったのと、長時間の動画が撮影可能って事、さらに思いの外、タッチパネルの使い勝手が良かったので、コンデジ代わりに導入しました。
当初はもう少しだけ軽量なGF3か4にしようと思ったんですが、GF2だとステレオマイクなのと、デザイン的にバッグに収まりやすそうだったので、GF2にしました。
重量的にはイマイチですが、それを除けば
・全てがコンデジ感覚で使える
・デジイチだからマニュアルであれこれ出来る
・AFは必要十分(コンデジとは比較にならず)
・高感度撮影に強い
・12Mはマイクロフォーサーズとしては無理してなくて良い
・バッテリーが思いの外持つ
・レンズもNEXよりは選べる
って事で、かなり気に入ってます。で、NEX-5の出番が少なくなってしまいました。
画質面ではNEX-5が上ですが、コストパフォーマンス考えると、文句無しでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 14:32 [459445-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
安いので2台(黒と白)購入しました。
14mmF2.5レンズが目的だったのですが、
実際に使用したら、軽く小さく、使いやすくコンデジライクに使えることが分かり、家族用にもう一台追加しました。
G1とGF1を持ってますが、使い分けは出来ませんでした。大きさ重さも大差ないので使いやすいG1を専ら使ってました。
片手でサクサク気楽に撮れる重さはGF2位までが私の許容範囲ですね。
【デザイン】
GF3とGX1と比較した中では一番好きですね。直線デザインが好きです。ただグリップ部が曲線になってるけど、直線デザインを統一した方が好きです。FULL HDとかのプリントは止めて下さい、お願いします。GF1の時は黒が一番と感じたけど、GF2だと白が一番良く感じますね。
【画質】
マイクロ4/3の画は好きなので満足してます。このサイズでこの画質だとAPS-C機の使用頻度が落ちるし、コンデジの使用頻度も落ちますね。
【操作性】
良いです。タッチパネルなんて使わないと思ってましたが、AFエリアをワンタッチで指定したり、画像の複数選択削除は楽ですね。タッチシャッターは面白い(ダケかも)。
【バッテリー】
コンデジライクと思えばまずまず、APS-C機と考えるとやや悪い。予備は必要と感じます。純正は高いので、ROWAの残量表示出来ない互換バッテリーを2つ買います…。
【携帯性】
良いです。要望としてはボディよりレンズのさらなる薄型化軽量化ですね。20mmF1.7をAF/デザイン含めてより軽量薄型でリニューアルして欲しいです。
【機能性】
良いです。不満ないです。私の場合、使用頻度は非常に低いのですが、リモコンやリレーズケーブルが使えないのは少し不満。人に勧める時は要注意です。
【液晶】
まあまあです。タッチパネルだからかな?なんかちょっとだけ違和感を感じます。
【ホールド感】
やや悪い。グリップ部が斜めになってるけど、人差し指が掛からないです。シャッターを押す時以外やタッチシャッター(左手人差し指で)使用時など、人差し指がしっかり掛かるグリップが良いと思うな。
【総評】
今まで、自分の中ではマイクロ4/3はAPS-C機の小型版(気楽なAPS-C機)というう位置付けでしたが、コンデジの世界にも浸食してきました。
ハイエンドコンデジ(S95かX10)を買おうかと思ってましたがGF2C購入により止めました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
