- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.73 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.71 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.60 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.40 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.55 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.79 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.77 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.79 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月29日 23:43 [450493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
CANONやNIKONのようななで肩ではなく、スクエアな感じが非常にかっこいいと思います!また、レギュラーの白ですが、これも他にはない感じがして、非常に存在感があり、いいと思います。
【画質】
初めての一眼で、他の画質とはそんなに比較はしていませんが、少なくともK-rで撮影した写真に不満は全くなく、むしろ今までのコンデジと比較すると圧倒的にきれいです。
【操作性】
シーン別か、オートでしか撮影していませんが、超初心者がとりあえず撮影するにあたって、困ることはありませんでした。
【バッテリー】
一日に何百枚と撮影される方には参考にならないかもしれませんが、とりあえず200枚程度とっても、全くバッテリーはフル表示なので、私の使い方的には問題ありません。ご家族等で普通に使う分には問題ないと思います。
【携帯性】
やはり一眼なので、それなりに存在感がありますが、比較的コンパクトだと思います。1日首からぶら下げていましたが、それほど苦になりませんでした。
【機能性】
これだけはゆずれない、赤外線!!この機能はこのK-rにしかなく、これまたすごくいいと思います。私は、撮った写真でこれは!というのがあれば、その場で携帯に赤外線で転送、遠く離れたじいちゃんばあちゃんに孫の写真を送りました。ツイッター等、携帯でブログされている方にも有効な機能じゃないかと思います。
【液晶】
非常にきれいで、不都合はありません。
【ホールド感】
しっくりきます。女性や、手の小さい方でも十分フィットする大きさだと思います。
【総評】
ずっといろんな機種と悩みつつ、最終的にK−rにしましたが、非常に大満足の一台です。今までは、思い出したかのようにカメラを取り出し撮影するという感じでしたが、これは常にファインダーを通して社会を見、ばしばし撮影しまくりたくなる!という感じです。
最高の一台です!!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月28日 12:08 [450071-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】白ボディは目立って気恥ずかしいですが、好きです。
【画質】全く不満はありません。
【操作性】マニュアルで設定するときはダイヤルがもう一つ欲しいと思うシーンがあります。
【バッテリー】必要十分です。
【携帯性】軽いと思います。
【機能性】カメラ内現像が非常に細かく設定できて、重宝します。
【液晶】明るいところでは少し見難いですが、概ね満足です。
【ホールド感】持ちやすいです。女性の手の大きさでも全く問題ありません(評by嫁)
【総評】約1年使用した評価です。フィルムのKMをずっと使用していたため、ペンタックスしか選択肢にありませんでした。当たり前ですがKマウントのレンズがそのまま使えるので、レンズが無駄にならずにすみました。
出先でiPadから直接twitterやfacebookにアップする使い方が多いので、カメラ内現像を多用するのですが、仕上がりには大満足です。遊べるカメラとして大変気に入っています。腕が無いので作例は温かい目でご覧下さいw
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月24日 03:02 [449152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 23:41 [445021-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
圧倒的なカラーバリエーションかつ他社製品よりも角があるフォームが個人的にはカメラらしいと思い非常に気に入ってます。これは完全に好みの問題でしょうが...
【画質】
コンデジ(IXY920IS)からの乗り換えだったのですが、画質はの違いに驚嘆です。特に青空の抜けるような青さはただ感動です。
【操作性】
【バッテリー】
旅先で一日500枚とか写真を撮りましたが十分に持ちましたので、バッテリーの持ちは全くもって問題ないと思います。単三電池を別売りのアダプター使用で使えるのも電源の多様性という面で◎です。
【携帯性】
軽い、小さい、携帯性も抜群です。一眼初心者なので、まずは手軽に持ち出せる(持ち運びに億劫になったら写真の楽しさをわからずに終わることは目に見えてるので...)デジ一を探していたので満足です。
【機能性】
デジタルフィルターなど撮影の幅を広げる機能満載です。別売りのO-GPS1で星を撮影を試みたいと考えているので、それに対応しているのも非常に嬉しい点です。面白い所では赤外線通信を利用した写真対戦ゲーム。キヤノン、ニコンに比べ圧倒的にユーザーが少ない中でどうやって対戦相手を見つけるのか、ゲーム云々よりも一番の難題かもしれませんがそういった開発陣の遊び心に是非応えたいですね。
【液晶】
非常に鮮明で十分です。
【ホールド感】
小型ながらもしっかりホールドでき男性でも心配はいらないと思います。
【総評】
旅行に行く予定でせっかくならデジ一デビューしようと思いEOS KISS X5を買う気満々で量販店に行きましたがふと店員さんにK-rを紹介されたのがきっかけでこの製品に出会いました。正直PENTAXがK-rという機種を出していることを知りませんでしたし、PENTAXという名前を聞いたときもそうえいばそんなカメラメーカーあったなーと思ったのが本音です。量販店でもやたら安く、カラバリエーションを全面に押し出した売り方をしていましたし、お客さんの大半はニコン、キヤノン売り場に固まるので安かろう悪かろうの製品かと思いました。しかし実機を触ってみたり、ここのレビューやクチコミを参考に最後は購入に至りました。
使ってみて大満足。写真を撮るのが楽しくなります。今までは旅行の記録を残すために使っていたカメラが写真を撮る目的でどこかに行きたくなるような気持ちにさせてくれる逸品です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月5日 20:58 [444784-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
高倍率コンデジからのステップアップでデジイチを検討してました。
他社エントリー機とも十分に比較し、デザイン・基本性能の高さが決め手となりました。
また、異彩を放つこのホワイトボディが魅力的で購入された方も多いのではないかと思います。
【画質】
コンデジとの比較になりますが、コンデジとは雲泥の差です。
ISO3200位までは全く問題なく常用できます。さすがデジイチですね。
【操作性】
初心者でもすぐに馴染める抜群の操作性です。
【バッテリー】
エネループを使用してますが、フル充電で600枚位撮影して
バッテリーゲージが半分になりました。(ファインダー撮影のみ)
思ってた以上に持ちはいいように感じました。
【携帯性】
小型軽量の部類でしょうけど、装着するレンズにより様変わりします。
ズームレンズ装着で、首からぶら下げても重いと感じる事はありませんでした。
【機能性】
このクラスでは驚く程の多機能ですね。
この充実した機能は、絵作りに大きな幅が出てとても良いと思います。
Dフィルターは最高です。
シャッター音は大きいですが、とてもメカニカルな心地よいシャッター音が体感できます。
連射もエントリー機最高クラスの6コマ/秒! 動体撮影もする自分には魅力的でした。
バリアングルだったら最高だったのにな〜
【液晶】
他社機よりも綺麗だと思います。
LVも直感的に操作できるので、初めてでも戸惑いなく操作できます。
【ホールド感】
手が大きめの自分には若干小さくも感じましたが、ホールド感は申し分ありません。
【総評】
画素数に拘らない自分は、静物撮影などコンデジでも十分だったのですが、
動体撮影で限界を感じてました。
それがデジイチにステップアップする動機となりました。
このカメラは「羊の皮を被った狼」の形容がピッタリ。
店頭では、カラバリが売りのお手軽カメラですが、中身はほとんど中級機です。
基本性能のほぼ全てで他社エントリー機を圧倒してます。
結果、K−rを買って大正解でした。
他社も含め、間違いなくエントリー機最強でしょう!
初デジイチの方にも絶対オススメします!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 12:40 [443738-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
K100dに買い足しです。55-300mmのレンズが欲しかったのですが、ついでに本体ごと買ってやりました。
迷ったのはニコンD5100です。自分の所有している15年前のレンズが使える、安いということでk-rにしました。
【デザイン】白がいいなと思っていましたが、実機の手触りがイマイチと感じたのでブラックです。普通に良いと思います。
【画質】人それぞれでしょうが、ISO1600までは常用可能だと思います。ISO3200は鑑賞するサイズによってはノイズが気になるかもですね。
近年の流行でしょうか、全体的に平坦で少し明るいかと思いますが、素直な絵で良いと思います。カスタムイメージは私はナチュラルです。特にJPEG撮って出しの絵は良いと思います。
キット標準ズームは、ややソフトフォーカスですね。私はこの辺りも好みなので問題ありませんが。望遠ズームは思いのほか写りがシャープでした。
【操作性】一眼はフィルム時代からペンタックスばかりなので、操作性はすこぶる良く感じます。
【バッテリー】標準で単三仕様が良かったなあ
【携帯性】携帯性は一眼の中では良いと思います。
【機能性】AFは他と比べると気持ち遅いかなあとは感じますが、自分の実用上は問題がありません。AFは評判が悪い印象でしたので、期待していませんでした。しかし、望遠ズームのAF-Cが走ってくる小学生相手にサクサク追従して、連写もAF優先で本当に6連写できてそうな感じでしたので驚きました。望遠ズームの最初のAFはモッサリです。襲い来るチーターや走ってくる新幹線では試していないのであしからず。
【液晶】液晶なんて23万画素で十分派ですが、画素数多いと綺麗で見やすいですね。自分のPCモニタと発色が似ているので、かなり参考になります。
【ホールド感】野球の手袋で25センチの私はちょうど良いと感じます。
【総評】機能的に入門機の中では抜きんでていると思います。露出を自分でいじって撮り直したりする機会も多いので、ホワイトバランス等も含めややオートの部分は弱いのかもしれません。シャッター音等、にぎやかな部類ですので気になる方は実機のチェックをオススメします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 03:08 [442295-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
・全体的な感想
「やはり一眼は違う!」と断言、革新できるエントリー機種です。
初デジイチの方には是非オススメしたい。
写真歴の長い、又は知識のある方は標準レンズが物足りないかもです。(私は満足ですが)
・良い点悪い点
白の場合、普通に使う分には問題無いですが、仮に小さな傷やスレがあった場合、後々に手アカが目立つ可能性があります。しかし、夏場に熱くなりにくいという利点もあります。
標準ストラップが短いです。
・メーカーへの意見
人気Limitedシリーズでカラバリ変更ができるとありがたいです。もちろん問題は無いのですが、あったら欲しいです。
【以下、個人的回想なのでスルーしてください。】
コンデジ(FUJI F11)を5年使い込み、初のデジイチ。
思えば20歳の誕生日の3か月前・・・
親に一回でも「ねぇ、○○買って!」なんて言った事が無い私ですが、成人式の祝いにデジイチをお願いした。
了解をもらい、翌週には大型電気店にルンルン気分で出かけたのを覚えています。
店員さんに初のデジイチだということを告げると・・・
「初心者がデジイチなんてもっての外だ!」と一喝。
夜景撮影がメインの私は最終的にF11に落ち着きました。
まだSDカードが1GBで一万円する時代です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月13日 00:08 [439368-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
夜景、三脚使用 |
花火、三脚とリモコン使用 |
手ぶれ補正も効いています。ひじ付いて撮影 |
望遠レンズ |
望遠レンズ & 高感度撮影 & 銀残しの例 |
地味な写真ばかりになったので、花 |
【デザイン】
カメラらしくていいと思います。
(まあピンクはカメラらしくなくて良いのですが)
僕はこのカジュアルな感じに憧れて購入しました。
良いとは思うのですが前機種のk-xの方がデザインは
もっと好みだったので4にしました。
【画質】
画質に関しては良いです。
明るい所で綺麗に写るのは当たり前として
高感度に強いので、室内の撮影も安心
夜のスナップや水族館での撮影も楽しめます。
【操作性】
使いやすいです。
細かい事をいうと文句もでるんですが
右側に必要なボタンが集まっているのは良いと思います。
初めて1眼を使われる方も違和感なしに使用できると思います。
【バッテリー】
充電電池は容量はk-7、k-5比べると少ないです。
実際に購入後、使用した感じで予備が必要か考えるといいと思います。
一方、単3電池のフォルダーを買うとエネループを使えるのは良いです
僕はエネループで普段使用しています。
【携帯性】
1眼レフですからこのくらいは仕方がないと思います。
【機能性】
機能はてんこ盛りで沢山あります。
特徴的な所だと
・ホワイトバランスやカスタムイメージ(フイルムの設定)を実際に効果を
確認しながら設定できる
・ボディ内に手ブレ補正があるのでどんなレンズでも補正が効く
レンズ側で補正をしないので小さいレンズが多くある
・秒間6コマの連写機能
・赤外線通信機能(携帯と規格が一致していないとダメだけど)
・星撮りに便利なO-GPSに対応
・多彩なデジタルフィルターやカスタムイメージの搭載
・レンズに合わせた、歪曲補正や色収差補正機能の搭載
・AFの補助光を搭載
一方改善して欲しい所は
・リモコンの受信部が前にしかない、1つ付けるなら後ろがいいです。
・ゴミ取り機能がk-5と比べると弱いです。
・AFの微調整機能があるのは良いのですが、レンズ毎に登録できないのが残念
・手持ちの夜景HDRでホワイトバランスがオートしか選べないところ
【液晶】
92万ドットで綺麗です。拡大してピント合わせに便利です。
【ホールド感】
問題ありません
【総評】
使っていてとても楽しいカメラです。
見かけはカジュアルですが中身は本格的な所がいいです。満足です。
本格的と書きましたが
初めて1眼レフ購入される方も難しいことを考えずに綺麗に撮れるようにも
なっているので大丈夫です。
今は値段も安くなり大変お得だと思います。
購入を検討しておられる方に自信をもってお勧めできます♪
作例は全てWズームのキットレンズで撮った物です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 13:55 [435831-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
トリミング |
||
造花 |
【デザイン】気に入っています
【画質】キットレンズは少し試し撮りした程度で使用していません。
キットレンズはF8〜F11ぐらいに絞った方がいいと感じました。
よく使うレンズは、FA77mmF1,8、シグマ30mmF1.4、FA50mmF1,4
シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
タムロン18-250mmです。
最近の設定は、雅の彩度−1、コントラスト+1、
シャープネスをノーマルの+4か+3にしています。
【操作性】
不満点…ピント調整機能を使かったあと、レンズ交換してもピント調整されたままになることです。
レンズ交換したらピント調整機能だけ調整がリセットしてくれたらいいのに…
セレクトモードの際、長押ししないとISOが変えられないので、
ISOをよく変える私にとっては若干操作性が悪いです。
ISOオートを使われる方には特に問題にならないです。
【バッテリー】悪くないです。
予備バッテリー
単三が使えるバッテリーホルダーの購入を考えていましたが、
重さと電池交換のてまが増えますし、
(バッテリーホルダーをつけても大きくはなりません)
値段も3千円で高いと感じ、購入した予備バッテリーは、
ロワジャパン K-rのD-LI109対応バッテリ- ¥ 2,580です。
特に問題なく使えています。
ロワジャパンの予備バッテリーは、5個ほど使っていますが今まで問題はありません。
【携帯性】デジタル一眼レフにしては悪くはないと思います。
【機能性】18種類のデジタルフィルター撮影後、何度も重ねられ上書きではなく新たに保存されます。
3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能
JPEGで撮影した画像もカメラ内でで明るさ、シャープさなど変えられます。
RAWの現像もできます。
JPEGで撮影した後最後の1枚はRAWで新たに保存ができます。
手ブレ補正もボディに内蔵しています。
ISO感度設定1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ
AVモードをよく使っていますがISOオートの設定は最小100〜125
最大100〜25600です。
エントリー機には珍しいAF微調整機能が付いています。
(これが付いていなければ買っていませんでした)
シャッタースピードもK-rは 1/6000〜30 秒 (他社お手ごろエントリー機1/4000〜30 秒)
お手軽エントリー機では連写も速いほうですし、シャッター耐久もK-xと同じなら10万回です。(ニコンも)
キヤノンは60Dから10万回と記載されています。
AF測距点は11点の9点クロスセンサーです。
赤外線で携帯に画像を送れるのも良かったです。
ただ、説明書を読まずに使っているの大きくできるのかもしれませんが、送った画像は小さかったです。
AFが早いほうがいい場合付属の55-300mmmよりシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がおすすめです。
【液晶】みやすいです。他社も同じだと思いますが、日中の野外は日差しによっては見にくいです。
【ホールド感】軽くて持ちやすいです。
【総評】たいへん満足しています。
K-xからの買い増しでしたが、しっかり進化を感じれました。
K-xのレビューでは、おまけの満足度5にしましたが、
K-rは本当に満足しています。
ちなみに画質、FA速度、音などはレンズで変わります。
キットレンズだけでは性能を引き出せません、ぜひ他のレンズも試してみてください。
UPした画像は、APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、FA77mmF1.8を使用。
キットレンズよりお勧めです。
腕が無いので私には無理ですが、MFに自信がおありの方はBORGがおすすめ。
ものすごく綺麗に写るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13223985/
おまけ
拡大アイカップ O-ME53 \2,254
液晶保護フィルム 100均
レンズ保護フィルターはキットレンズ以外つけています。
2000円〜4000円ぐらいの。
SDカードクラス16の8GB上海問屋オリジナル1,849円安かったので。
5ヶ月特に問題なしですが、心配な方は高いの買ってください。
フード
ジャンボブロアーゴミ飛ばし用などがあると便利です。
縁側にK-rの画像いくつかUPしていますので良かったら見てください。
体育館で走っている3歳児
水族館
トリミングまえの月
FAで撮ったツバメ、モンシロ蝶、
燃えながら落ちる人などをUPしています^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 21:29 [428676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年7月29日 23:52 [428202-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
このカメラは、カラーバリエーションの豊富さとお手頃価格で、初めてデジ一を購入する女性や、カメラをファッション的に楽しみたいという方には打って付けという、軽いイメージの位置づけになっているようですが、実はペンタックスという職人が作り上げた至って真面目で優秀なカメラです。そして、何といってもお買い得感が高い! 充実機能のボディーに、18mmから300mmまでカバーするダブルズームレンズ付きでこの価格は文句なしでしょう。
【デザイン】
私の購入したのはブラックボディ。他のメーカーのエントリー機と比べると確かにあっさりした感じですが、想像していたよりも質感は高く、使いやすいデザインです。見た目より機能を形にしたといった感じのデザインです。
【画質】
他との比較ではないので何とも言えませんが、クリアで自然な感じの画質です。細かな調整が簡単にできるのでき、思ったような画質が簡単に得られます。私の場合、室内での撮影が多いのですが、これがとても良い。高感度でも画像の粗さが目立たない。とても優秀です。室内で、ストロボなしの自然な画像をお望みの方にはおススメです。
【操作性】
今まで使っていたSONYのDSC−H50(高倍率、高機能コンパクトデジカメ)とボタン位置や操作方法が似ているので、同じ機能(シャッタースピードや絞り、感度などの優先モード)での操作で比較してみましたが、圧倒的にK−rの方がわかりやすく操作しやすいです。ある程度の知識がある方なら、説明書なしでも十分使いこなせます。プログラム撮影が楽しくなる機能と操作性です。
【バッテリー】
私は付属の専用リチウムイオンバッテリーはほとんど使わず、電池フォルダー(オプション品で価格が高いのが残念ですが…)に単三エネループで使っています。この方がずっと持ちがよく、快適です。購入してすぐにエボルタの乾電を装着して使い始めましたが、一日数枚の撮影で、一か月以上使用できました。電池フォルダーが高価すぎるのと重量が増すのがネックですが、それを差っ引いても単三エネループでの使用をおススメします。
【携帯性】
もともとの本体重量、レンズの重量、単三電池使用での重量増と、携帯性の面では他の機種に比べやや不利ですが、全体の使い勝手や機能から考えれば仕方ないでしょう。とはいっても、十分携帯できる重さですし、安定感はありますので、気になることはありません。
【機能性】
一番評価できるのがこの部分だと思います。ペンタックスのホームページやカタログを見ると、このカメラは気軽に持てる、おもちゃのような感覚のデジ一のイメージですが、最初にも書いた通り、至って真面目で優秀なカメラです。同じペンタックスのK−5と比較すると、機能的にかなり差があるようなイメージで紹介されていますが、イメージほど差がない機能を有していると思います。高感度のイメージセンサーや高速シャッター、高速AF、大型高精細モニターなど、基本的な機能は完璧なまでに備えています。シャッター音やAFモーターの音などはスマートさはなく無骨な感じです。が、これは好みの問題で、細かいことにナーバスになる方は、他のメーカーの機種の方が向いているかもしれませんね。ですが、私のように、かつてフィルム一眼での撮影を楽しんでいた方には、かえってこの無骨さがメカニカルな部分での楽しさを倍増させてくれます。
【液晶】
とてもクリアで見やすいです。屋外での使用でも十分見やすいです。
【ホールド感】
本体のグリップ部分はどちらかというと手の小さい方や女性向かもしれませんね。私が持つと、もう少し大きい方が握りやすいと思いますが、けっして悪いわけではありません。しいて言えば程度ですので、問題はありません。むしろ、レンズのホールド感が良く、レンズをつけたボディー全体のホールド感は抜群です。
【総合評価】
確かに高機能、多機能を謳っている高価な機種を手にすることは、それなりの満足感とステータスが得られるのかもしれません。が、デジタル一眼の基本的な機能(基本的といっても多彩な機能を備えています)とコンデジとは比較にならない十分満足できる高画質を備えた、十分使えるデジ一をこの値段で手に入れられるならためらう必要はないと思います。
デジタル機種は銀塩機種に比べ、2〜3年で陳腐化します。ならば、高価な高機能機を買うより、優秀な低価格機を買い替えていった方が得策と思いますが…最も優秀な低価格機がこの機種だと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 16:43 [426486-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
ばんえつ物語号 |
O-GP1を使った星野写真を撮りたくて、K-rを購入しました。
軽くて、機動性抜群のK-r に大満足です。
【デザイン】 コンパクトなボディーに大きな液晶モニターで満足の 4
【画質】 APS-Cの画像としては十分な 4
【操作性】EOS-Kissに比べてわかりやすく使いやすいボタン配置で 5
【バッテリー】 通常は十分だが、星を撮るとすぐにバッテリーがなくなるので 4
【携帯性】【機動性】 軽量なボディーとレンズで大いに満足の 5
【液晶】 明るいときはよく見えないが、この価格でこのモニターは 5
【ホールド感】 軽量なこともあり、十分なホールド感で 5
重いカメラと比べると毎日持ち歩くのが苦にならない軽量で機動性抜群なK-rに大満足です。
ただ、本来のO-GPS1を使っての星野写真が天候に恵まれず思うように撮れないのが今の悩みです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




































