
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.58 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.51 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.14 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.61 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.60 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.45 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年9月20日 21:24 [441301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
もう少しレトロなデザインでも良かったが、k-xより角張ってて好きなデザインです。
【画質】
いいと思います。みなさんのレビュー通りだと思います。
マニュアル時代のレンズでも単焦点ならかなり満足できる。
【操作性】
会社はすべてペンタックスなので、操作は迷いませんです。
【バッテリー】
まだ実感としてわきませんが、普通だと思います。
一日使うには予備必要と感じます。
【携帯性】
昔のマニュアルカメラと比べればデカイです。(ニコンのFE2ぐらいがいいんだけど)
CCDもフルサイズにして、もっと小さく作られるはず。
【機能性】
古いマニュアルレンズ(M42やKマウントレンズなど)を使うつもりで購入したので、大方満足です。
【液晶】
大きくていいです。
【ホールド感】
ぶれ難く、これは持ったときにちょうどいい大きさなので作品づくりには最高です。
【総評】
フィルムの一眼レフからやっとシフト。念願のデジタル一眼レフです。
デジタルはコンパクト(リコーCX-1)でずっと我慢してきました。
いつも持ち歩きたいので、大きさとファインダーでのピントの山のつかみ難さは少し不満ですが、あとはOK!
カラーは白ボディのアクアグリップとおとなしめにしました(アカボディの黄グリップという選択も考えてましたが)
ミドルクラス以上ではこれできない企画ですよね、この点が一番満足してるかも、持っててホント楽しくなる。
オールドレンズでの街角スナップシューターにはベストな機材ですよ。コンパクトデジタルではやっぱり物足りない!
惜しむらくは、シェイクリダクションはON/OFFのスイッチが欲しかった・・・三脚で撮る事もあるから。
あと、普通のレリーズがさせる仕様にできないですかねぇ。ペンタックスさん。リモコンは良くないよ、なくしやすいし・・・
動画はうちの猫を撮る程度なので気にしません、スチルが主体なので。
マニュアルレンズ使用時のフォーカスエイドは助かります、これがライブビューでの拡大表示ができれば最高ですねんけどね。
キットに標準の18-55mmズームは軽くていいです。画質も全域で安定してるし、歪みは(カメラ内のソフトで補正されているらしいが・・・)ないので吐き出される画像にはまあ満足です。
単焦点のキリキリとしたところはないですが・・・
フィルムの銀残しや、ベルビアっぽいモードはまだ試してません。モノクロ作品が作りたいので、最初からモノクロでのモードでばんばん撮ってみたいと思います。
フルサイズのCCDが欲しかったけど、現行のものは庶民が買える代物ではないのでやはりこれで良かったと思います。
M42マウントの安い癖玉を探して連れ出したいです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
