うるおい 光クリエール MCK70N レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール MCK70N の後に発売された製品うるおい 光クリエール MCK70NとMCK70Pを比較する

MCK70P
MCK70PMCK70P

MCK70P

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月14日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール MCK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのオークション

うるおい 光クリエール MCK70Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2012年 9月15日

  • うるおい 光クリエール MCK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N

うるおい 光クリエール MCK70N のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.48
(カテゴリ平均:4.24
集計対象60件 / 総投稿数60
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.14 4.32 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.50 4.38 -位
清浄能力 ホコリなどを取り除く能力 4.61 4.25 -位
脱臭能力 臭いを消し去る能力 4.42 4.20 -位
静音性 運転時の騒音 4.17 3.91 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.37 3.88 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるおい 光クリエール MCK70Nのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

雀のチュンチュンさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:436人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
161件
レンズ
13件
115件
その他のパン・ジャム
0件
23件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力4
脱臭能力4
静音性4
サイズ2
   

現在も自宅で使用中の機種

   

 2020年東京五輪誘致成功の翌日(2013年9月8日)、
「どうせなら記念に何か買おう!」
という物欲が妙に『むんむんむー』と沸いてきて、
「どうせなら、最も分かり易い物が良い!」
という事で、近くの家電量販店で当時特価販売をしていた、
このダイキンの加湿空気清浄機に白羽の矢が立った。
(購入価格は3万5千円程度で、IG-BK100の約倍額)

 今でこそプラズマクラスター機能の付いた冷暖房エアコンが付いているが、
当時、一番大きな部屋(リビング)のエアコンには空気清浄機能がなく、
それなりに強力なものが必要であった上、
大勢の来客をしなければならず、その中に、
80歳を超えた高齢者や花粉症の方もおられると想定されたため、この際、
「空気中の塵・埃なども、フィルターでちゃんと捕捉するタイプ」
のものを敢えて選んだ。

 この機種も比較2機種(IG-BK100/SHE35GD-R)と共に評価した。

【デザイン】4
 デザインは同点と判断。

【使いやすさ】5
 比較2機種と較べるとさすがに高級機。
 空気清浄機能だけでなく、
・eco節電モード
・省エネ自動運転
・花粉モード
・ターボ運転
・フィルターは強力かつ、メーカー試験では耐用年数が10年
・購入した機種は家電量販店のオリジナルモデルで、静か快適自動運転
等が付いている。
 欠点は本体が重くて大きい事だが、
把手や別売りの専用キャスターがあり、
普段の移動レベルでは余り困らない
 なお、加湿方式は気化式のため、夏にも強い。
(同じ気化式のIG-BK100よりも、風はやや暖かく感じた)

【清浄能力】4
 4か5かで迷ったが、この機種で自身の鼻詰まりは余り改善されなかった
(こういう面では、プラズマクラスターが明らかに勝っている)
ので、プラズマイオンの力だけは、
「IG-BK100よりも劣っている」
ように感じたので価格も加味し、敢えて4と評価した。
 但し、風自体は強力な上、
フィルターで塵や埃等をちゃんと捕捉している事は、
はっきりと実感出来ます・出来ると思います。

【脱臭能力】4
 IG-BK100といい勝負。
 但し、ダイキンの
「アクティブプラズマ&光速ストリーマのダブル方式」
で発生した、吹き出し口からの直接風については、
「少しだけ殺菌臭」
らしき匂いを感じたため、5とはさすがに付けにくく、
敢えて4と評価した。

【静音性】4
 実際には比較2機種に対し、
省エネ自動運転(静か快適自動運転)機能を備えたこの機種が、
一番優れているとは思うが、それでも価格帯を加味した上、
(IG-BK100の約2倍、SHE35GD-Rの約7倍)
自動運転で最大風量時やターボモードにすると、
さすがに風切音が気になるので、敢えて4と評価した。

【サイズ】2
 比較2機種に対しては、さすがにデカくて重いので、2と評価した
(H610×W395×D287mm/水無しで12.5kg)

【総評】4
 サイズと重さ、直接の風が少しだけ殺菌臭を感じる事以外、
特に加湿空気清浄機としては大きな不満はなく、
後は消費者(世間様や貴方様)が、
「この加湿空気清浄機に、3.5万円の価値があるかどうか?」
と考えると微妙なところ
(但し、通常時には4万円以上したらしい・・・)。

 プラズマイオンによる空気清浄には余り頼らず、
空気中に浮遊している塵・埃まで、
ちゃんとフィルターで捕捉して綺麗にしようと思えば、
「逆に最低、これ位の価格帯のものを買わないと、
まともな空気清浄機能は期待出来ない」
というのも現実なのでお忘れなく・・・。
(事実、別売のものを含めた3種類のフィルターの合計金額は、
定価で1万円以上もする!)

 今現在(2018年3月現在)、
仏間の冷暖房エアコンは古い型のものであるため、
SHE35GD-Rと同様、ここに設置している。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるおい 光クリエール MCK70Nのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール MCK70N
ダイキン

うるおい 光クリエール MCK70N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月15日

うるおい 光クリエール MCK70Nをお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(空気清浄機)

ご注意

うるおい 光クリエール MCK70Nの評価対象製品を選択してください。(全2件)

うるおい 光クリエール MCK70N-W [ホワイト系] ホワイト系

うるおい 光クリエール MCK70N-W [ホワイト系]

うるおい 光クリエール MCK70N-W [ホワイト系]のレビューを書く
うるおい 光クリエール MCK70N-T [ブラウン系] ブラウン系

うるおい 光クリエール MCK70N-T [ブラウン系]

うるおい 光クリエール MCK70N-T [ブラウン系]のレビューを書く

閉じる