うるおい 光クリエール ACK75L レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

最大適用床面積(空気清浄):28畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール ACK75L の後に発売された製品うるおい 光クリエール ACK75Lとうるおい 光クリエール ACK70Mを比較する

うるおい 光クリエール ACK70M
うるおい 光クリエール ACK70Mうるおい 光クリエール ACK70M

うるおい 光クリエール ACK70M

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール ACK75Lの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのオークション

うるおい 光クリエール ACK75Lダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2010年 9月

  • うるおい 光クリエール ACK75Lの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

うるおい 光クリエール ACK75L のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:57人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.32 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 4.19 4.38 -位
清浄能力 ホコリなどを取り除く能力 4.42 4.25 -位
脱臭能力 臭いを消し去る能力 4.50 4.20 -位
静音性 運転時の騒音 4.10 3.91 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.17 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるおい 光クリエール ACK75Lのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

VR4-Fさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
9件
ノートパソコン
5件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力4
静音性4
サイズ3

【デザイン】
おとなしいデザインでリビングに馴染みます。
【使いやすさ】
壁につけたりして使ってますが、一応動作してるみたい。周りにホコリも溜まりやすいので隅っこにおいたら清掃しないとならないかな。フィルターも清掃いりますが、バラしやすくて助かります
【清浄能力】
確定ではないですが、花粉症の症状が家族は軽くなってるみたいなので効果あるのかと

【脱臭能力】
アジを焼いたときに確認しましたがこちらはそこまでの能力ないかも

【静音性】
普段は静か。ただ、風が当たると寒いのでそこだけ注意

【サイズ】
結構場所取ります

【総評】
5000円で購入。当初かび臭かったのですが、フィルター系更新したら治りました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

youji47さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
19件
スマートフォン
3件
13件
デジタル一眼カメラ
0件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
清浄能力3
脱臭能力3
静音性3
サイズ3


デザインがシンプルで主張せず、後継機よりインテリアになじむ。

風量が強くなると、吹き出しの方向性があるので場合によっては気になる。
噴出し口のフラップで調整が必要。

緑の外側フィルターはハンディ掃除機で気がついたら掃除。2週間に1度程度かな?

内側のフィルターは丸1年で交換。2年持たせたかったが、寝室のはにおいが気になり始めたので。

別カラーも購入。別の部屋で使用。当然部品が共通のため、フィルターなどもどちらか不が早くなくなってももうひとつあるのが安心。(これはどれでも同じですね)

最初の一台目はブラウンを購入し寝室で使用してみたが、色味が濃いため部屋が若干狭く感じたので白を購入し設置。ブラウンはリビングへ。
ブラウンのほうが少し高級感が歩きがする。

設置場所
リビング
主な用途
花粉症対策
消臭・脱臭

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

REDEMPTIONさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
5件
0件
香水・フレグランス
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力4
静音性5
サイズ4

出産祝いに貰いました。
旧タイプですが性能は申し分ないかと。

素人なので、評価項目採点のみで。

設置場所
リビング
主な用途
ハウスダスト
消臭・脱臭

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぅぼんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

除湿機
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ3
清浄能力4
脱臭能力4
静音性5
サイズ1

今回は我が家にある3機種
ダイキンACK75L-W&ACM75L-WとパナF-VXF65-Wの
比較も織り交ぜ書かせていただきます。

【デザイン】

パールホワイトを購入したのですが寒色系のスッキリした色ですね。

【使いやすさ】

センサー感度は我が家にある物の中ではF-VXF65-Wが一番良いですね。
センサー感度を上げ気味に設定してもそれには勝てないようです。
ACK75L-Wみたいにリモコンがあると便利なんだけどなぁ。
水タンクはフロントパネル裏に平たくデカい座布団形の物が付いていて
タンク給水時にはお世辞にも便利とは言えません。

【清浄能力】

ルーバーやフロントパネルはF-VXF65-Wの様に自動で動かないものの
埃をそこそこ吸っている様なので特別悪いと言うような印象は受けません。


【脱臭能力】

ダイキンは吸い込んで除菌脱臭するタイプってところが良いのか
パナソニックF-VXF65-Wよりも脱臭力は強く感じます。
ダイキンでよく言われているオゾン臭はACM75L-W程は臭いませんし
ストリーマー設定を弱めることにより緩和されます。

【静音性】

風量を強やターボにすると当然風の音は強まりますが
ダイキンってACM75L-Wもそうですが各モード静かで寝室にも使えます。
パナソニックF-VXF65-Wよりも遥かに静かです。

【サイズ】

水タンクがフロントパネル内に入っている為
同じダイキンでも加湿機能なしのACM75L-Wより厚みも高さもあります。
我が家にある3機種の中では一番デカいです。

【総評】

ウイルス対策を目的とする方だとHEPAフィルター付きの
プラズマクラスターの方がいいのかもしれませんが
ペット臭の脱臭やリビングダイニングなどでの脱臭メインで買いましたので
フィルターも安価で交換できるダイキンにして正解だと思いました。
音も静かで概ね満足しています。

設置場所
リビング
主な用途
消臭・脱臭

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピザとパスタさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
8件
美容器具・美容家電
3件
4件
自動車(本体)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ5
清浄能力4
脱臭能力5
静音性4
サイズ4

【デザイン】女性が使うにはオシャレではないと思う。本体の厚みがあるし、どっしりした感じ。その分、パワーは期待できます。
【使いやすさ】ボタンの配置や機能は簡単です。使いやすい。
【清浄能力】
初期設定のほこりセンサーは、犬2匹が体をブルブル振っても反応なし。わざとほこりをたててみてもいっさい反応なし。手動で感度設定を上げたら問題なく反応してくれていますが、私はこれが引っかかってます。他室で使用しているパナソニックは全てにおいて感度は抜群ですから。次に買い足す時はもうダイキンは買わないかな。内部はダイキンがどこよりも優れているとは思いますけど。
【脱臭能力】これは素晴らしいです。
少しのにおいでも反応が早い。悪臭はもちろん、入浴後のシャンプーの香りや、コーヒー、パンを焼くにおいにまで反応します。
【静音性】普通の自動運転状態ではほぼ無音。においを感知したら、テレビの音が少々聞こえにくくなるぐらい激しいです。
仕事してくれてるので当たり前ですが。
【サイズ】厚みがあるし、両サイドは50cmぐらいスペースを開けたいのでそれなりに場所はとります。

【総評】満足はしてます。ダイキンの技術も高評価してます。それでも次回購入時にダイキンを選ばない理由は、フィルターの前面に水タンクが付いてるのでタンクに犬の毛が付いてることと、ほこりセンサーがにおいセンサーと同等でないことです。

設置場所
その他
主な用途
ハウスダスト
消臭・脱臭

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tetsuya566さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スイッチングハブ(ネットワークハブ)
2件
0件
外付けHDD・ハードディスク
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力4
脱臭能力4
静音性4
サイズ3

鈍感なんで正直、効いてるのかどうかよくわかりませんが、
購入以前にあった埃が原因と思われる咳や喉のイガイガ感はなくなりました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆず119さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
1件
掃除機
1件
1件
車載用FMトランスミッター
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ3
清浄能力3
脱臭能力3
静音性5
サイズ3

鼻水がひどいので一番良さそうなダイキンにしました。ダークブラウンというより黒みたいで少し残念でした。水のタンクはカバーを外さないといけないのが面倒。空気が綺麗になってるのかは良く分かりません。鼻水は相変わらず治りませんが、気長に使ってみます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格ドットコム好きさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ3
清浄能力4
脱臭能力5
静音性4
サイズ3

【デザイン】
シンプルで飽きがこない
【使いやすさ】
数少ないボタンのみなので簡単。約2週おきに軽い掃除が必要。
【清浄能力】
フィルターに付着する埃をみて納得
【脱臭能力】
センサーに大満足。我が家ではすぐに赤ランプが付き五月蝿くなるけど頑張っくれます。
【静音性】
頑張っているときはなかなかです。
【サイズ】
大きいが別にキャスター付きの台車?を買い快適
【総評】
少しでも家族の風邪予防になって欲しい願いをこめて★4

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tsdayoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
3件
空気清浄機
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ5

・デザイン
 それなりの存在感を感じるデザインですね。
・使いやすさ
 加湿ON - のどはなモードでの使用がほとんど。
 タイマーはそこそこ融通のある時間だが、もう少し自動で清浄するモードみたいなものが欲しかった。
 加湿ボトルが割と大きいので、2晩(8時間*2)ぐらいは入れ替え不要なのは便利かな。
・清浄能力
 空気が替わったなぁという実感は十分に得られます。
 また、加湿機能はかなり優秀で、美容効果(?)もそれなりに感じます。
 寝るときにごほごほ言っていた子供も気持ちよく寝ています。
 これとは別にDAIKINのRHシリーズエアコンも使っていますが、空気清浄という意味ではこちらの方が2倍ぐらい清浄速度が早いですね。
 満足しています。
・脱臭能力
 少し敏感すぎる感じもしますが、上等でしょう。
・静音性
 Maxパワー状態の時は少しうるさいですが、清浄が終わりかけると割と静かです。
・サイズ
 大きいでしょう。持ち運びには向きません。
 なので、私は2台使っています。
 でも、頼りない空気清浄機を置くよりまし。
・満足度
 清浄能力には十二分満足しています。
 一昔前の清浄機とは段違いに優れていますね。


・ご購入を検討される方へ
値段の幅がかなりあるので、購入時期と価格には十分気をつけましょう。
それに長期保証も重要ですよ。

・DAIKINさん
 ただ一つの不満は、なぜ「除湿」を外したのかということ。
 DAIKINの技術力であれば、この水準の清浄能力で除湿・加湿の双方ができる機を作れるはずです。上位機種を選ばなかった理由はずばり価格と機能が釣り合わないと感じたためです。実売4万円で除湿・加湿(+うるおい)双方の機能があれば、別にもう一台買ってもいいと思っています。
 だから空気清浄機もそういうあと一歩何か欲しい、そう思います。  
 (もっとも、他メーカーのものは機能からして駄目と分かるので今回見向きもしていません)
つまり「メーカーがきちんと市場リサーチをしていませんね」
 僕はRHシリーズのエアコンを買うのに機能がそろい(外気循環と、光速ストリーマーと美肌加湿が共存するまで)価格が折り合うまで3年間待って、やっと今年のモデルで納得して買ったわけです。 業務用のノウハウをきちんと反映し、美容・健康の双方を意識した家庭用製品作りは今後のDAIKINにもう少し期待したいです。
 ちなみに、普段使いで美容に役立つものは大好きです、私。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

info_yuuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
1件
0件
ヒーター・ストーブ
0件
1件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ4

■デザイン
可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
シンプルなデザインなので、飽きはこないと思います。
色をホワイトにしたので、部屋にマッチしています。
(部屋の壁色は白)

こういった家電は、見た目よりも性能重視なので、
このレベルのクオリティであればまったく問題はありません。


■使いやすさ
ボタンの種類は必要最低限で覚えやすいです。
基本「自動」にしておけば何ら問題ありません。

基本操作やメンテナンスも
マニュアルを読めば簡単に覚えられるので
混乱することはないでしょう。

加湿タンクや各フィルターも、
前カバーを外したら簡単に取り外しができるので、
特に問題なく実施できるでしょう。

水タンクに不満がある方が多いみたいですね。
タンクが大きいため、シンクの蛇口が
フレキシブルに動かないご家庭であれば、
風呂場まで行かないと水が入れられないかも。
そう考えると、確かに若干不便かもしれませんね。

ただ、私は特に不満は感じていません。
初めての加湿器だからかもしれませんが、
「こんなもんかな」と割り切っています。


■脱臭能力
脱臭センサーの感度は素晴らしい。抜群です。

石油ファンヒーターやオナラの臭いなどはもちろん、
ファブリーズなど、臭いを発するものに強烈に反応します。
他にも自分では気付かない臭いにも反応して、処理してくれます。

脱臭能力はかなりあると言えるでしょう。


■清浄能力
ほこりセンサーは、臭いセンサーほどではないものの、
周囲でほこりを立てると敏感に反応するので、感度は良好です。
集塵能力は高く、部屋全体のほこりを吸収して
清浄しているイメージが持てます。

花粉症もちではないので、花粉除去能力は分かりません。
ただ、床に溜まりやすい花粉にとって、
前方下部からの強力な吸引が可能であるこの商品は、
充分効果があるように思います。

イオン発生器では、花粉の核までは破壊できないので、
花粉症もちの方にはおススメできます。

よく話題に上がっているオゾン臭はまったく気になりません。
ていうか、オゾン臭ってどんな臭いなの?
オゾンの臭いなんて、化学系の仕事でもしてない限り
普通分かるはずが無いと思うんだけど。


■静音性
神経質な私でも充分満足できるレベルです。
異常なほど神経質な方は知りませんが、大抵の方は満足できるでしょう。

「強」「ターボ」にしない限りは、基本的に静かです。

通常の稼働音はTVなどの生活音に紛れて消えてしまいます。
寝る際も気になることはありません。

唯一気になる点といえば、「自動」にしていると、
寝ている際に「強」などになった場合に
うるさくて目が覚めてしまうことでしょうか。

しかし、これも「eco」に設定すれば
「しずか」「弱」以外のモードにはならないので解決できる問題です。


■サイズ
「大きい大きい」という声が多いですが、
実際に部屋(11畳,1K)に設置してみると、
さほど大きいという気がしません。充分マッチしています。

これくらいの大きさであれば、独り暮らしのリビングでも、
特に違和感なく設置できると思います。
コンパクトにして、性能が落ちてしまえば本末転倒ですしね。

あと、この製品の特徴として、
「吸気:前方下部,横面」「排気:上部」という設計なので、
他社製品と比べてもスペースを取ることは無いでしょう。
(壁際の設置が可能な為)


■総評
私が加湿機能付き空気清浄機を買った理由は、
家周りが工業地帯なのと(排ガス成分などの除去)、
風邪をひかないよう(ひいてものどが潤うよう)にする為です。
結果、この商品を購入して充分満足しています。

プラズマクラスター等との競合になるでしょうが、
イオン発生機と違って、吸引による空気清浄であるため、
集塵能力は間違いなく光クリエールの方が上です。

光クリエールでも「ACK55L」と迷ったのですが、
「ACK75L」を購入して正解だったと思います。

「ACK55L」には付いていない電気集塵機能が付いている為、
集塵力はこちらの方が上ですし、
サイズが大きいので、全体的な清浄能力や静音性、
水の消費量なども勝っているでしょう。

「ACK55L」と悩んでいる方は、
予算や部屋の間取りなどの問題が無い限り、
こちらの商品をおススメします。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

夢札さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
スマートフォン
6件
1件
掃除機
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ2
清浄能力3
脱臭能力5
静音性3
サイズ3

【デザイン】
あきのこないシンプルなデザインで良いと思います。

【使いやすさ】
機能としては判りやすく満足。
ただ、定期的な給水や掃除が結構面倒ですね。
特に給水タンクは薄くする為に特殊な形状で大きいので取扱い辛いです。
家電好きの自分には面倒なだけで問題無く使えますが、家電に興味ない女性には辛いかも。

【清浄能力】
匂いセンサーはよく反応します。
埃センサーは今まで一度も反応しませんが、口コミみると正常なのか、
よほど埃っぽくないと反応しないのかな?

【脱臭能力】
料理を始めると匂いセンサーがすぐに反応して轟音と共に除去してくれてます。

【静音性】
TVを見る時や寝る時はうるさいのでエコモードで使用しています。
匂いが発生している時は自動にしますが、轟音でTVの音が聞こえません(笑)

【サイズ】
大きいですね。
でも店頭で調べたところ、同クラスの物はみんなこんな感じだったので仕方ないですね。

【総評】
初めての空気清浄機で使用比較が出来ないのですが、概ね満足しています。
約10年間分のフィルターがついてきているので、壊れなければ当分買う事はないかもしれませんが、次買う時があればもう少し給水位は簡単にできるようになっているといいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

杜の人さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
5件
自動車(本体)
0件
7件
ホームベーカリー
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ5
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ2

 14畳のリビングにおいて使っていますが、存在感がありすぎます。
 適用床面積の関係である程度の体積が必要なのはわかりますが、デザインを工夫してもう少し邪魔にならないようにしてほしいと思います。
 収塵機能、脱臭機能、加湿機能は期待通りであり、特に脱臭能力はセンサーが敏感に反応し、すぐににおいを取ってくれます。
 問題となるメンテナンス性ですが、割と手入れがしやすいうえ、予備のフィルターが本体に収納されており、10年間はフィルター購入の必要がない点など好感が持てます。
 毎日使用するものですから、故障せずフィルターを購入する機会が訪れれば素晴らしいなと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たるがさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
151件
デジタルカメラ
3件
37件
レンズ
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
清浄能力5
脱臭能力5
静音性5
サイズ2

 量販店で現物を確認してから、通販で買いました。同等品(品番が違う)が、2万円くらいは安く買えるから不思議。

 今まではパナソニックのEH-3000を使用していました(ナノイーがついたばかりでそれに飛びつきましたが、1年でその機能は壊れました)。前機に比べるとやっぱりでかい!清浄機はフィルター面積で性能は決まるとは思いますが(小さくて、安くて、性能が良くて、はやっぱり無理があると思います)、置く場所とサイズを良く考えないといけないと思います(もちろん覚悟して買いましたが)。横幅だけでなく、奥行きも大きい。

以下、主にEH-3000との比較になります。

@性能:申し分ありません。加湿機能もポット式よりも快適な湿り気の印象。1日使っていると、1日でタンクは空になりました。給水アダプターがついているのが「変わっているところ」か?
A静音性:前機種よりも小さい!びっくり。自動だと気にならないし、ターボにしてもさほどはうるさく感じません。風向きもコントロールできるし、周囲の物がパーパー舞わなくなりました。
B消臭機能:息子が近くでオナラをしたら、すぐに感知して強度があがりました。食事の時も感知して強度が上がります。しかし、香を焚いても回らない。不思議です。もちろん部屋のにおいはきちんと落ちます。
C清浄機能:今までの物ももちろん使っているとくしゃみが減りました。これも申し分なし。
D使い勝手:スイッチ類は問題ありませんが、フィルターは煩雑(まあ、性能の生命線ですが)。今までの物は網状のもの(エアコンにもついているあれ)以外は大きくはきれいにする必要はなかったが、今回はフィルターも数種類あり、1つは予備が4枚ついています。どの程度の頻度で消耗するか心配です。ストリーマ部分も装置が細かいので清掃は丁寧にそうっと行う必要がありそうです。奥さんには任せられそうにありません(細い金属線が張ってあり、切ってはならないらしい)。この点が一番気になるところです。
E大きさ:前述しましたが、奥行きもあるし、けっこうでかい。置き場所を選ぶ必要があります。
F光速ストリーマ:ナノイーとか、プラズマクラスターとかと一緒のいわば「他社との差別化を図れる部分」ですが、どの機種にも言えますが“本当に効果があるの?” EH3000のようにすぐ壊れても困りますが、ナノイーなくてもくしゃみは減ったし、空気清浄機の本質ではないのかもしれません。効果はメーカーのいうことを信頼するしかありません。思えば、ファジーとか、マイナスイオンとか、どこまで効果があったのでしょうね?清浄機はどれだけ空気を集め、フィルターで粒子をキャッチし、排気をうまくもどすかが本質かな、と思います。

<まとめ> 性能にはおおむね満足。気になるのは @大きさ Aメンテナンス
の部分。量販店よりも通販の方が安く手に入ります(他社はあまり変わらないきがします)。コストパフォーマンスがよく、買ってよかったと思いますが、長く使える機種であることを祈っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mukyo_sevenさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Wii ソフト
17件
0件
ニンテンドーDS ソフト
14件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力4
脱臭能力4
静音性3
サイズ2

【使いやすさ】
 カバーの装着が少し苦労します。
【静音性】
 マックス時は少しうるさいです。
【サイズ】
 他と比べてないのでわかりませんが
 思ってたよりはでかかったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

selfish_buyerさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

加湿器
2件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使いやすさ4
清浄能力5
脱臭能力5
静音性4
サイズ4

【デザイン】
インターフェースにもう少しユニバーサルデザインを意識して欲しいです。
操作パネルの配置や機能には特に不満はないのですが、情報表示系がダメです。
私は色の識別に難がある為、インジケータの色(緑→橙→赤)で検知レベルを示すタイプのホコリセンサー、ニオイセンサーランプは殆ど役に立ちません。
また湿度の表示ですが、こちらはインジケータの数でおおよそのパーセンテージを知らせるものになっていますが、シャープのようにデジタルで数値を示すタイプのほうが好きです。

全体的なデザインはダサイですが日本の工業製品にデザイン性は全く期待していませんので、ダイキンだから特にダサイというわけではありません。よって★みっつです。
ブルーエアのようなかっこいいデザインの加湿空気清浄機があったらそっちにしたでしょう。

【使いやすさ】
普通に良いです。
給水タンクは満タンでも重さを感じさせないデザインで持ちやすく、給水も蛇口が伸びるタイプですので全く問題なしです。

水不足のアラームが小さすぎて気づきづらいという難点がありました。
いつの間にか加湿モードでなくなっているということが何度かありました。
★よっつ

【清浄能力】
部屋がきれいなのであまりフィルターが汚れないのですが、黒いテレビボードやガラスのリビングテーブルに積もるほこりの量が使用前に比べて少なくなりましたので、効いていると思います。
掃除を始めますと即座に動作モードが強に変化しますので、センサーも良く反応していると思います。
★満点

【脱臭能力】
従来は臭いの強い料理や、ホットプレートを用いた焼き肉などで発生した臭いが間続きのリビングにまで2日程度残ってしまい、オープンキッチンの弱点を痛感していましたが、夜発生した臭いが一晩ですっかり消えている点は大変評価できます。
★満点

【加湿能力】
別途用意した湿度計の読み(3種類の平均)で20%あるかないかというくらい我が家は乾燥します。暖房はパネルヒーターと床暖房で22℃くらいにしています。

空気清浄よりも以前使っていたダメな加湿器の代替えとしての色合いが濃かったのですが、これにかんしては期待以上ではありませんでした。
以前使っていた気化式加湿器(対応畳数プレハブ22畳)と大差有りません。
10%上がれば良い方です。ずーっとターボで使っていればもっと上がるかもしれませんが、流石にターボの騒音にずっと曝されるのはしんどいです。
因みに部屋は24畳あります。
大抵加湿能力のカタログ値が高いのは気化式ですが、いままでいくつかの気化式を試しましたが大体この程度の性能です。
快適湿度の50〜60%にはほど遠い状況です。
台所で料理している時のほうが湿度が上がるので、カタログ値をアテにせず、普通に蒸気式の加湿器を併用した方が効果的なのかもしれません。
★ふたつ

【静音性】
部屋が広いため自動で使っていると「しずか」や「弱」になることは滅多にありません。
通常モードのファンの音は静かではありませんが、風の力で湿気を拡散したり空気を交換する仕組みの宿命上仕方ないです。
これを解決するには風きり音の少ないファンを発明するか、機械をもっと大型化し低回転で大風量を確保するしか現状方法が無いと思いますので、どこの製品を使っても大差ないと思います。

5段階の「しずか」と「弱」では殆どキニナル音は発生しません。
以前使っていた加湿器は、ポンプで水をくみ上げて加湿フィルタをしめらせるタイプの物だったのですが、風速を弱めたときに水槽のポンプのような音がかえって気になり使うのを止めてしまいましたが、この機種は弱にすれば弱なりの静かさになりますので満足です。

通常は自動で使っていますが、「eco」機能をONにすると「しずか」と「弱」モードのみからの自動選択になりますので、静寂性を求めるときはこちらを利用します。
良い機能だと思います。
★よっつ

【サイズ】
能力を考えた場合、このサイズは妥当だと思います。
あまりサイズを小さくすると、ファン径が小さくなったりして風量を確保するために高速回転させる必要があり、結果騒音が大きくなることが予想されますので、これで良いと思います。
静音化できるならもっと大きくても良いです。
★よっつ

【総評】
デザイン面や静音性、サイズなど加湿空気清浄機としての性能以外の部分の減点と、加湿器としての能力が期待を上回らなかったため★よっつ。
どうやら我が家は湿度が異常に低いようですので、ここでの大幅減点は控えました。
基本性能はとても良い製品だと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

うるおい 光クリエール ACK75Lのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール ACK75L
ダイキン

うるおい 光クリエール ACK75L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月

うるおい 光クリエール ACK75Lをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(空気清浄機)

ご注意

うるおい 光クリエール ACK75Lの評価対象製品を選択してください。(全2件)

うるおい 光クリエール ACK75L-W [パールホワイト] パールホワイト

うるおい 光クリエール ACK75L-W [パールホワイト]

うるおい 光クリエール ACK75L-W [パールホワイト]のレビューを書く
うるおい 光クリエール ACK75L-T [ビターブラウン] ビターブラウン

うるおい 光クリエール ACK75L-T [ビターブラウン]

うるおい 光クリエール ACK75L-T [ビターブラウン]のレビューを書く

閉じる