
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 2件
- 0件
2011年3月10日 13:01 [393154-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
重度の花粉症のためダイキンACK75L-W とF-VXF65-Wを迷ったすえ、2台購入しました。
2台同時に買ったので、家のリビングに横にならべて比較してみました。
迷っている方は参考にしてくださいね。
シャープのプラズマクラスターはエアコンについている為、今回検討からはずしましたが、
昨日泊まったホテルに今年のタイプが置いてあり、参考までにレビューします。
【大きさ】
大きさはダイキンが縦長のため大きく見えます。
【デザイン】
デザインは個人的にパナソニックの方がきれいにまとまっており、良かったです。
ダイキンはごみ箱みたいな形なので・・・
ただ、パナソニックはよく前面のパネルが動きます。それがいやな方はダイキンかシャープお勧め。
【操作・パネル】
どれも説明書見なくても大丈夫
パネルはシャープとパナソニックがきれい。ダイキンはちょっと古くさい感じのデザイン。
【においセンサー・ダストセンサー】
パナソニックが一番敏感に反応していました。
パナソニックをみるとダイキンは本当に働いているの・・・?と思うぐらい差がありました。
だいたい10倍ぐらい?
ちなみに、ためしにビールと香水・たこ焼き・洗濯物たたむ・エアコンON・朝食を目の前でやってみました。
○→反応 ×→反応なし
ビール パナ○ ダイキン×
香水 パナ○ ダイキン×
たこ焼きパナ○ ダイキン×
洗濯物 パナ◎ ダイキン×
エアコンパナ◎ ダイキン×
朝食 パナ◎ ダイキン○
【エコモード】
ダイキンは弱と静かの設定になります。
パナソニック 一週間の使用状況をみて学習しその場に適した運転になります。
暗くなるとパネルが一部消えるので寝室にいい。
【水タンク】
パナソニック
自立して給水しずらいがそんなに苦にならない。
側面から取り出し、便利
給水マークが転倒しなくても横からタンクの水の減りぐらいが確認できる。
ダイキン
前面パネルをとり給水タンクを取り出す・・・(パネルが大きいので取り外しが面倒)
給水はしやすいが持ちにくく、セットが大変。
給水マークでしか判断できない。
シャープ
背面から取り出し、給水しやすく持ち運びもいい。
【花粉モード】
ダイキン・シャープ ついている
パナソニック なし
【花粉に効くか?】
3機種ともないよりはましぐらいかな・・・重度の花粉症なので・・・
【メンテナンス】
まだ体験してないけど、説明書見た限り、ダイキンが一番めんどくさそう・・
次にパナソニック・シャープ
かな
【フィルター】
ダイキンのは5枚ついていて2年ごとに交換が必要だが衛生的にはいいと思う。
ただ、ファイルターが薄くたよりないし、最初についていないのでつけるのが面倒だった。
シャープがHEPAなので一番いいかと思う。
【加湿】
3機種とも性能にそんなに違いがないと思う。
現在の湿度を表示するセンサーが差異があった。
家の湿度計 40%
ダイキン 50%
パナソニック 30%以下
と表示されていた。
そのためか、パナソニックの水の減りが早かった。
【音】
パナソニックが一番静か使っているのがわからないぐらい。
シャープはちちち・・・とプラズマクラスターの音が気になった。
【総合評価】
価格的にもパナソニックが安いし、センサーが良かったので好きかな。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
最新フィルターで清浄能力は高い。サイズは大きめ、部屋を選ぶ。
(空気清浄機 > Blue Signature SP4i 112935 [ライトグレー])4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
