Explorer Touch mouse
Explorer Touch mouseマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 9月 2日
レビュアー情報「使用目的:資料作成」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 15:16 [1025266-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 5 |
以前はロジクールなどの一般的なホイールスクロールのマウスを使用していましたが、定期的に清掃しても、ボールマウスのようにホコリだとか手の汚れだとかが付着してしまい、最終的にはホイールが空回りしてしまっていました。
そんなときに、この製品を見つけ、自宅で使用しているAppleのMagic Mouseと同じように使用出来そうだと思い購入。
それから何年経ったか忘れましたが、今でも現役で使っています。
スクロールがタッチ操作なのも、慣れたらとても使いやすて、こういったタッチスクロール(というか、非ホイールスクロール、非トラックボールスクロール)タイプのマウスが増えて欲しいところです。
不満点は、やや電池食いなのと、机によっては、マウスパッドを敷かないと、カーソルが動かないことがある程度(今の技術ならば、特に後者は解決しているはず)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月22日 18:53 [677044-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
会社のノートで机上整理も兼ねて無線マウスを導入しようと思い、ロジクールは家で使ってるってのと好奇心からこれを購入しました。
既に賛否両論なレビューとなってますが、個人的には有りですね。最初はタッチスクロールよりもマウスの重さにびっくりしました。電池2本使用ですが、ほとんど電池の重さかな?
タッチスクロールは割と戸惑うことなく使えました。
このタッチスクロールに馴染めるかどうかでこのマウスの評価は変わると思います。
使用感も独特で、スクロールさせるとタッチスクロールの中でホイールがグリグリ動いてる感じです。中々不思議な感覚です。
使用感やデザインはいいんで、タッチスクロールの耐久性はどうなのか、楽しみにしながら今後も使っていこうと思います。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 17:19 [651689-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 無評価 |
| 解像度 | 無評価 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 無評価 |
| 耐久性 | 3 |
デザインは素晴らしい、操作性は最悪。
マイクロソフトの設計者のお頭が良すぎるから
このような商品が出来るのでしょう・・・・
動作、機能の評価不可。
返品したい〜
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 10:46 [614600-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 1 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| 耐久性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月18日 18:26 [603927-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
スクロールホイールがタッチセンサーになっており、斬新なデザイン。見た目は非常に良い。
【動作精度】
タッチセンサーが使いにくい。使いこなすには慣れが必要。微妙なスクロールが難しい。同じマイクロソフトのWireless Mouse 5000と比べると非常に使いにくい。
【解像度】
特に問題なく使える。
【フィット感】
本体が薄い分持ちやすいが、タッチセンサーを使用するときは持ち替える動作が必要になり、面倒である。
【機能性】
Wireless Mouse 5000と比べても特に問題はない。
【耐久性】
購入してから、まだ3週間。不明。
【総評】
上、下ボタン、タッチセンサーの精度が悪い。同じマイクロソフトのマウスなら、Wireless Mouse 5000の方が格段に使いやすい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 21:29 [577749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
在庫一掃でヤマダで購入。
パッケージ変更によるセール品だったのですが、値段が1480円と凄い事になっていたので、即購入。
店員に聞いたら、今の時点では福岡ヤマダに在庫ありとの事(詳細な店舗名聞いてません)。
モノの評価としては、スクロールがギュンギュンなので(しかも、スクロール途中で再度タッチすると…ピタッと停止!気持ちよかとです。)、仕事で1000枚単位のPDFデータをさばいてる自分に取っては最強武器となってます!
ミクロソフト信者でもあるんで、機能性等の評価は「ダントツ」としておきましょう。
他の評価は完全に「個人差」なので、自分の評価は当てにならないでしょう。
耐久性は買ったばっかりなので、不明ということで無評価で勘弁してください!
ただ、いえるのは、「新しい」ですね!
スワイプ感覚でタッチゾーンを弾いた時の中でメカニカルにホイールが動いている感覚。
何とも言えない…男の心をくすぐる逸品です。
- 使用目的
- 資料作成
- こだわり
- 価格
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 17:30 [572160-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
特に悪いところはないですね。
【動作精度】
タッチ スクロール ストリップの精度があまりよくありません。
メモリ不足に陥ってる雰囲気って言えば分かりやすいでしょうか。
【解像度】
マウスとしては問題ありません。
【フィット感】
自分には可もなく不可もなくです。
【機能性】
斬新なように書かれていますが、アップルのMagic Mouseに比べたら日本製品と中華な国の製品ほどの差があると思って下さい。
【耐久性】
使い始めたばかりですのでノーコメントです。
【総評】
アップルのMagic Mouseのような製品を欲しくて買ってみました。なにも全体がMagic Mouseのようでなくていいので、安価なこの製品にしました。タッチ スクロール ストリップの3ボタンの機能をまともに使えないユーザーが多いようですね。こんな狭い面積で3ボタンも割り当てるから使いにくくなるんです。機能としてはオマケと考え、自分は上下の機能を殺し、中央だけをダブルクリックに割り当てて使ってます。そうするとものすごく便利になりますよ。この値段なんですから完璧を求めても仕方ないでしょう。所詮アップルの二番煎じ以下のマウスなんですから。でも使い慣れれば値段を考えると逆によい製品だと思います。なので満足度は4にしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 01:20 [559886-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
【デザイン】個人的には平坦すぎる感じもしますがストリップ部分に味があります。
【動作精度】【解像度】いい方じゃないでしょうか
【フィット感】自分には若干平たすぎる感が
【機能性】ストリップ部分を弾くようにフリックすると一気にスクロールさせられて便利です
(止めたい時は弾いた指をストリップに置きなおすと止まります)
また、好みですがフリック時の振動が心地よいです。
ただ、やはりボタンとして利用すると3か所の区別が付きにくいです。
【耐久性】まだ使い込んでないのでなんとも言えないですが、ボールがなくなった分故障しにくくなってそうです。
【総評】面白いですし、もっといろんな操作をさせられそうですが改善点も多いと思います。
- 使用目的
- ネット
- 資料作成
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年6月22日 14:41 [514476-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 1 |
| 機能性 | 1 |
| 耐久性 | 3 |
クチコミにも書きましたがこちらにも。
数年DELLに付属の有線を使っていましたが、
ケーブルの取り回しが面倒になりモバイル以外では初めて無線を購入。
マイクロソフトのマウスは以前に有線・5ボタンを使っていて便利だったので、
どうせならと思い同社の新しそうなものを選びましたが…。
まず電池が単三だからなのか、マウスが重く動きがなじまない。
フォトショをよく使いますが、細かい操作には本当に苦戦します。
現在バッテリースペーサー(単四→単三)を発注し対策中。
そして目新しいと思った中央ボタン(タッチ部分)ですが、
スクロール機能に関してはこんなもんかという感じ。
ただボタン機能は失敗作のような気がします。
上・中央・下で3ボタンに分かれているはずが、下を押しても中央を押した反応に、
中央を押しても下を押した反応に、同じく上を押しても。。。
連続で上を押してファイルを進めていても、突然中央を押した反応になったりします。
(連続で=指の位置は変わっていないのに、ということです)
上ボタンの機能を「進む」下を「戻る」中央を「プログラムの終了」に割り当て、
下を押して作業を戻したつもりがアプリを終了していることが頻発したので、
結局中央の割り当てを無害な「中クリック(既定)」に戻しました。
自分の手が小さいのがいけないのかとも思いましたが、
ユーザーに自己嫌悪させるマウスってなんだよ!とも思います。
あまり人にはおすすめできません。ひさびさの買って失敗。
素直にホイールマウス+5ボタンにすればよかったな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月4日 01:31 [494748-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 1 |
| 機能性 | 2 |
| 耐久性 | 4 |
値段も手頃だったので、新物ためしに買ってみたのですが、とにかく使いづらいったらありゃしない。
歴代最高の使いづらさで、とにかく真ん中のホイル部分のタッチ操作がミスタッチの連発で作業が全くすすまない!
下にスクロールさせたつもりが、中クリックに誤認識され「カチ」ととまってばかり。
上にスクロール時も同様。
なんだかスクロールが成功した時の「カタタタ…」というギミック振動が伝わると「当たった!」と喜ばないといけない程、たまにしか成功しない動作に、さすがに1週間で心が折れて、元々使っていたマウスを再度購入するオチになりました。
自分的には同じマウスをなるべく続けて買いたくはなかったのですが、作業が宿題のように膨大に溜まってしまったので背に腹は変えられないと、慣れ親しんだ物を再購入し、遅れを取り戻してる今日この頃です。
マウスとキーボードだけは、つくづく慣れたものを使わないと、1日で疲労度5割は違いがでる「最重要パーツ」ですよね〜
CPUの演算処理速度よりダイレクトに身体にストレスがかかる、と実感しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月19日 13:30 [490679-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 4 |
ワイヤレス、BlueTrack、タッチスクロールストリップを使ってみたいという理由で購入しました。
1.ワイヤレスについて
木の机の下にPCをおいた状態での使用ですが、まったく問題ありません。
レシーバも非常に小さい(LogicoolのUnifyingレシーバとほぼ同じ)です。
また、レシーバはマウス本体底面に収納でき、押すと出てくる(携帯のMicroSDのような)構造です。
2.BlueTrackについて
今まで光学式マウスを使っており、白い机の上ではマウスパット無しで使えませんでいたが、BlueTrackでは何の問題も無く使えております。ポインタが飛ぶ、揺れるなどの問題も発生しておりません。
上記2点より、基本的なマウス性能に関しては、文句の付け所はありません。
3.タッチスクロールストリップについて
本マウスの一番の売り、タッチスクロールストリップについてです。
・スクロール動作
指を滑らす(フリック)と、高速スクロールが出来る。それも縦(ホイール)横(チルト)方向両方。エクセルなど、縦横に非常に大きいシートを使ったときに、一気に移動が出来るところがいいです。
ただし誤操作も起き易く、指を置いているだけのつもりが、勝手に動くことがあります。指を置かなければいいのですが、左右ボタンとタッチクスロールストリップの高さがほぼ同じなので、慣れてくればくるほど、自然に指がタッチスクロールストリップにかかってしまいます。
また、↑へのフリックが操作しづらいです。
・スクロール時の…
スクロール時、指先に「カタカタ」と、まるでホイールマウスのような反応(振動)があります。これがあるので、指をゆっくり動かすと、1回分の移動が分かり易いです。Intellipointソフトウェアにて、この反応のON/OFFおよび強弱の設定が可能。個人的にはこの振動が癖になりました。
・ストリップのクリック
ストリップには、見た目も同じ、継ぎ目も無いのですが、中ボタン(スクロール部)、上側ボタン、下側ボタンの3ボタンがあります。これが使いづらいです。
どう持っても、上側ボタンまたは下側ボタンどちらかが押し辛くなります。
また、中ボタンを押したつもりが、上または下側ボタンを押してしまう、その逆も、といった感じです。
独立のボタンにするか、色分け、もっと言えば上または下側だけボタンを付けた方が操作性がいいかもしれません。
4.その他
電池の持ち:3ヶ月間平日平均8時間使用で、最初に付属してきた電池はまだ使えています。
重量:単3電池2本なので、重量若干重め。私は気になりませんでしたが、重いマウスは駄目、という人は注意です。
概観:昔の3ボタンマウスをスリムにした感じですが、質感もチープではないと思います。また、握る部分(下半分)はゴムのような素材です。ただし、上部のプラスチックと下部のゴムの境の胴回りが一番大きく、私の持ち方だと、そこに指が当たるので、さほどゴムに指は触れませんでした。これも、ゴム素材が苦手、という人は注意です。
その他のその他:Intellipoint8.2ソフトウェアの不具合なのか、Windows終了時、ipoint.exeが終了してないので強制終了する?という旨のダイアログがよく出ます。windowsを終了させ、電源が落ちるのを確認せずに就寝、朝起きるとこのダイアログが表示しっぱなし、なんてことがあって要注意です。
総評
2012年2月現在、販売価格帯も2500円前後となり、興味本位で購入するにもいい価格となってきました。
トラックボールやタッチパッド、ペンタブなど様々な入力デバイスがある中、新しい物を手にすると、新たな発見もあるかと思います。この商品も非常に面白い製品でした。
この商品を使ううちに、「レーザーマウスで十分」「電池切れが面倒、持ち運びしないから有線で十分」「チルト+ホイールで十分」という自分の中の本当のニーズも知ることができとてもよかったです。
というわけで、このマウスは友人にあげましたが、友人にも好評です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 19:24 [470374-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 1 |
【デザイン】
シンプルで見た目も良かったので購入しましたが・・・
【動作精度】
タッチセンサー式のホイールは、
慣れればOKだろうと思っていたのですが、
ビヨン!ビヨン!というばねの様な音がとにかくうるさくて、
スクロールも勝手に進んで、適当な位置で止めるのに苦労します。
(ホイールが固まるので)
内部のバネ?が固まるようで、度々使えなくなることがあります。
(タッチ部分が沈み込んで上がってこない)
ほっとけばビヨンビヨンと音が鳴って勝手に直るのですが・・・
これでは仕事に支障が出てしまいます。
そんなわけなので、結局、このタッチ式に慣れることなく、今買い替えを検討するためにkakaku.comで次のマウスを探しに来ました。そのついでに評価書いています。
マウスの高さが低くて、手首が疲れなかっただけに非常に残念です。
同じ形でホイール式のものがあれば即買いなのですが・・・・
【解像度】
非常に正確で、良いです。
【フィット感】
大きさも重さもちょうど良く、すごく良いです。
【機能性】
タッチセンサー式の精度がもう少し上がれば使いたいですが、
この方式を買うのは、しばらく様子見したいと思います。
【耐久性】
タッチセンサー部分が非常に悪いです。
電池は結構持つような印象ですが、3ヶ月しか使ってないのでカタログ値どおりか判断できません。
【総評】
形はすごく良いのに残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月6日 20:33 [460166-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 4 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 5 |
APPLEのMagic Mouseが欲しかったけどキーボードとモニターが黒なのでおしゃれなマウスを探していました
このExplorer Touch mouseを価格.COMで見つけて使用感やフィット感など何もわからないままデザイン重視で購入しました
無線マウスも初めてだったのでセットアップに戸惑うかと思ったけど、説明書も見ないで受信側のUSBをさして電池を入れてスイッチを入れれば完成、とても簡単でした
また、手に持ったときのフィット感と持ちやすさはとてもいい感じで気に入ってます
重さも全く気にならない重さです
ただ、指を滑らせるスクロールはなれが必要です、使いにくい訳ではないけど速度が自分の思うようにいかないときがあり感覚を学習しているところです
デザインはブラックが光っていてクールでかっこいいです
キーボードとモニターと同じブラックで統一感があり大変美しいです
MACで使用しているのでMicrosoft社製のマウスに抵抗はありましたがMicrosoftもなかなかやるなと感心しました
よい買い物をしたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月15日 17:41 [439996-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 2 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 2 |
| 機能性 | 2 |
| 耐久性 | 無評価 |
Explorer mouseが認識しなくなり、保障期間中の交換品として送られてきたのがこの商品でした。
交換品なので文句はいえないのですが、正直な感想を言えば非常に使いにくいです。
デザインはいいのですが、重いのでマウスを滑らす際は重量感があり滑らせにくい感じがします。
このマウスの売りであるタッチセンサーの使用感や反応も微妙…。
表面が光沢仕様なので、指の手垢や指紋が気になるのもマイナス点。
ただ以前のマウスはバッテリーの持ちが最悪(ほぼ1日で充電の必要性があった)のですが、このマウスはメーカーの仕様書では電池の持ちが18ヶ月とのこと。
これが本当であれば唯一評価できる点になるのですが、果たしてどうなんでしょうかねぇ…(汗)
ロジクールのマウスはソフトウェアが最悪だったのでマイクロソフトに変えた経緯があるのですが、なぜ上位モデルをタッチセンサー式に変えたのかが疑問ですね。
デザインより使い勝手を追求して欲しかったのが率直な感想です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















