Explorer Touch mouse
Explorer Touch mouseマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 9月 2日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 23:13 [1595650-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【動作精度】【解像度】
ゲーム等には物足りないかもしれませんが、bluetrackの性能は、10年前の製品とは思えません。今でもその性能には全く問題ないと思います。
【フィット感】
エルゴノミクス系のマウスのようなフィット感ではありませんが、右利き左利き問わず悪くないと思えます。
つまんで使うタイプの方、手を覆いかぶせて使う方、すべての使い方に対応できると思います。
【機能性】
独特のジェスチャー等の通常のマウスではないようなセッティングで使える所が特徴でしょうか。
ロジクールのマウスの超高速スクロールのようなスクロールもできるところがありがたいです。
【耐久性】
発売当初から10年、「控え」のマウスとして使っているのですが、ずっと元気に動いてくれます。
たまにエネループを入れて使うマウスなので、使い続けた場合の耐久性は分かりませんが、たまに使うマウスとしては、材料劣化も全くなく、耐久性アリという評価を出せます。
【総評】
全体的にはほぼArc Touch mouseに似た感じなのですが、それとはちょっと違って、独特の使い心地です。
タッチスクロールには癖がありますが、慣れるとほんとに使いやすい。ですが、その癖ゆえに、かなり相性があると思います。
ちょっと前まで、ワゴンセールでたまに見かけていたのですが、今では中古で入手することがメインだと思います。
ほんとにおもしろいマウスなので、お安く手に入れば一度使ってみていただきたい優良珍品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 15:16 [1025266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
以前はロジクールなどの一般的なホイールスクロールのマウスを使用していましたが、定期的に清掃しても、ボールマウスのようにホコリだとか手の汚れだとかが付着してしまい、最終的にはホイールが空回りしてしまっていました。
そんなときに、この製品を見つけ、自宅で使用しているAppleのMagic Mouseと同じように使用出来そうだと思い購入。
それから何年経ったか忘れましたが、今でも現役で使っています。
スクロールがタッチ操作なのも、慣れたらとても使いやすて、こういったタッチスクロール(というか、非ホイールスクロール、非トラックボールスクロール)タイプのマウスが増えて欲しいところです。
不満点は、やや電池食いなのと、机によっては、マウスパッドを敷かないと、カーソルが動かないことがある程度(今の技術ならば、特に後者は解決しているはず)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月15日 11:57 [728098-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体外観 |
本体裏面 |
Microsoftキーボードマウスセンター画面 |
【デザイン】
高さの抑えた曲面的なスリムなデザイン。スクロールホイールからタッチセンサーに代わったため、なんか未来的。天面はプラスチック素材そのものなので、長期間使用に伴う塗装ハガレもないだろうから、非常に良いと思います。しかし、マイクロソフトは相変わらず、マウスサイド部にラバー素材を使用。これが経時変化によって次第にベトつくと思われますのでマイナス。別にプラスチックのシボ加工でいいのに・・・と思うのですが。
【動作精度】
マウス自体は問題ありません。タッチセンサーは「中指」でフリック操作に慣れるかどうかです。慣れてしまえば、中指でフリックスクロールし、自分の好きな位置でタップしてスクロールを止めて・・・というスマホのようなスクロールができます。ここらへんは、Microsoftキーボードマウスセンターというドライバソフトを導入すると細かく微調整できます。
ちなみに、マウスのクリックボタンは最近の安価なマウスと比べると、ちょっと重め。音も「コトッ」という感じで、好みが出ると思います。
【解像度】
マウスとしては問題ありません。
【フィット感】
これが微妙。今回タッチセンサーなので、いかに中指の上下フリックが快適にできるかにかかっていますが、マウスの全高が低く抑えられてしまってますので、この中指による上下フリックがイマイチ快適に出来ません。スマホを机の上において手首をつけた状態でフリックしているのと同じ感覚で、低い位置では指のハラでタッチセンサーでフリックしにくいんですよね。
【機能性】
Microsoftキーボードマウスセンターでの微調整カスタマイズ機能には頭が下がる思いです。フリック時のマウス本体からのコトコト振動まで強弱カスタマイズできます。すげーです。
【耐久性】
おそらく、マウスサイドのラバーがたぶん最初にベトついて、マウス本体の寿命が来る前に使うのをやめてしまいそうです・・・。
【総評】
タッチセンサー搭載で非常にスマートなデザインを実現しましたが、イマイチ、使い勝手まではあと一歩な感じがします。とりあえず、がんばって使い続けて、Microsoftの意図するものが見えてくるか挑戦してみます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月12日 18:03 [706354-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 3 |
商品の規定の価格から、飛び抜けて安く購入できました。Microsoftの名前をつけての商品ですので。購入価格と販売価格が5分の1という、嘘みたいな値段で購入したので、商品の性能は非常に良いし、安い買い物になり、計5個買いました。性能的には、カタログに掲載されているとおりの商品でした。ただ、私には少し大きいので、デザインは良いのですが、少しランクを落としました。製品のせいではありません。よく出来たマウスと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 11:35 [668427-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 21:29 [577749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
在庫一掃でヤマダで購入。
パッケージ変更によるセール品だったのですが、値段が1480円と凄い事になっていたので、即購入。
店員に聞いたら、今の時点では福岡ヤマダに在庫ありとの事(詳細な店舗名聞いてません)。
モノの評価としては、スクロールがギュンギュンなので(しかも、スクロール途中で再度タッチすると…ピタッと停止!気持ちよかとです。)、仕事で1000枚単位のPDFデータをさばいてる自分に取っては最強武器となってます!
ミクロソフト信者でもあるんで、機能性等の評価は「ダントツ」としておきましょう。
他の評価は完全に「個人差」なので、自分の評価は当てにならないでしょう。
耐久性は買ったばっかりなので、不明ということで無評価で勘弁してください!
ただ、いえるのは、「新しい」ですね!
スワイプ感覚でタッチゾーンを弾いた時の中でメカニカルにホイールが動いている感覚。
何とも言えない…男の心をくすぐる逸品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月22日 19:00 [491580-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
【デザイン】
モバイルノート用のマウスとして購入したのでコンパクトさを重視しました。
【動作精度】
タッチスクロールストリップが曲者です。いまだに慣れません。
やはり物理的なホイールの方が安心です。
【解像度】
普通だと思います。
【フィット感】
シンプルで丁度よいサイズ。手のひらにフィットします。
【機能性】
タッチスクロールストリップをちゃんと使いこなせば5ボタンマウスとして
使えるのでしょうけれど、実質3ボタン状態です。
【耐久性】
3ヶ月以上使用しています。時々電源OFFを忘れますが電池の持ちは良いと思います。
【総評】
持ち運び易さと小さすぎない点で選んだので操作性は多少犠牲に思っています。
概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月20日 21:53 [482957-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
中央のタッチセンサーにボタンが3つ配置されているのですが、上と下のボタンがどうにも気まぐれで使い物になりません。
故障してると思ってamazonに交換してもらいましたが、どちらも一緒でした。
「タッチセンサー+3ボタン」だと思って使ったほうが落ち着きますね。
他の人はどうなんですかね・・・。
単3電池2本が重いと感じてる人は、単4→単3アダプターを使ったらいいと思いますよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 17:51 [476708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
なんだか林檎の会社の物に似てますが、気に入ってます。
【動作精度】
オンラインゲーム等のシビアなマウスさばきが必要な
アプリには向きませんが、ネット等のホームユースなら
特に不満はないです。
【解像度】
ワイヤレスレーザーからの買い換えですが、比べても
不満はなく逆に満足しています。
【フィット感】
以前は大きなマウスを2台使って来ましたので、それより
物は小さいのですが小さ過ぎる事もなく滑らかな表面処理が
気に入ってます。
【機能性】
ホイールがセンサーに置き換わり使用感が心配でしたが
違和感なく移行で来ました。
以前の5ボタンはサイドに2つあり人差し指とは別に親指を
使っていましたが、これは人差し指でほとんどの事が出来
便利だと感心しました。
【耐久性】
水平スクロールが搭載された頃辺りからマウスの耐久性が
(特にホイール部分)落ちて不満でしたが、それが無くなった
事によりどれだけ長持ちするのか期待大です。
【総評】
ホーイールを使っているかの様な感覚のフィードバックが
面白く大変気に入ってます。
以前からあると良いなと思ってた電池の持ちを良くする
OFFボタンがあったり、買ったばかりですが永く使えそうな
予感のする面白いマウスです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月6日 20:33 [460166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
APPLEのMagic Mouseが欲しかったけどキーボードとモニターが黒なのでおしゃれなマウスを探していました
このExplorer Touch mouseを価格.COMで見つけて使用感やフィット感など何もわからないままデザイン重視で購入しました
無線マウスも初めてだったのでセットアップに戸惑うかと思ったけど、説明書も見ないで受信側のUSBをさして電池を入れてスイッチを入れれば完成、とても簡単でした
また、手に持ったときのフィット感と持ちやすさはとてもいい感じで気に入ってます
重さも全く気にならない重さです
ただ、指を滑らせるスクロールはなれが必要です、使いにくい訳ではないけど速度が自分の思うようにいかないときがあり感覚を学習しているところです
デザインはブラックが光っていてクールでかっこいいです
キーボードとモニターと同じブラックで統一感があり大変美しいです
MACで使用しているのでMicrosoft社製のマウスに抵抗はありましたがMicrosoftもなかなかやるなと感心しました
よい買い物をしたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月24日 00:09 [449120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
Arc Touch mouseほどの個性はないですが、スリムで綺麗なデザインです。
【動作精度】
ブルートラックはやはりバツグンにイイですね。マウスパッドはもう過去のモノになってます。
【フィット感】
若干低いデザインですが、仕事で一日使っても疲れることはありません。
非常に持ちやすいです。サイドのラバーのフィッティングもバツグンにイイですね。
【機能性】
サイドスクロールが出来るのはArc Touch mouseに比べて大きなアドバンテージ。
面積は少ないですが、端をタッチに機能を割り振ることも出来ます。
物理的なボタンが少ないのをコレで補っています。
タッチスクロールはキモチイイですね。これのためだけに買ってもイイんじゃないでしょうか。
【耐久性】
Microsoftのホイールは経験上、耐久性が低いように思うのですが、ホイールの耐久性を気にしなくてイイのは精神衛生上、楽ですね。
【総評】
Arc Touch mouseはカタチが特異すぎて一般的じゃないですが、コレは普及モデルと言う感じで、非常に使いやすく違和感なくタッチセンサーを満喫出来ます。
ブルートラックとタッチセンサーを備えていて、価格もこなれているので、現状では最もお勧めのマウスですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月4日 17:14 [437226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
スリムだけど手の窪踏み部分が盛り上がっているので持ちやすいデザインです。
上半分がピアノブラックで下半分がつや消しブラックというカラーリングが
いいです。
【動作精度】
PCの後ろにUSBレシーバーを挿しても、通信に問題なく使えます。
【解像度】
自分の思ったように動いてくれます。
ただ少し敏感かもしれません。
【フィット感】
下半分がラバーなので親指と小指でマウスをはさむ際、持ちやすいです。
左右ボタンのクリックは軽く、好印象です。
【機能性】
タッチセンサーは下左右の操作はしやすいですが、上がやりにくいです。
慣れが必要です。
マウスジェスチャーのほうが慣れているので、5ボタンの全ては使っていません。
【耐久性】
電池が18ヶ月も持つ点がいいです。
【総評】
タッチセンサーには慣れが必要ですが、マウス本体は、マウスパッドを
使用すると滑るように軽やかに動かすことができるので購入してよかったと
思います。
(いろんなマウスを使って来ましたがこれが一番使い心地がよかったです。)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月4日 09:54 [437095-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
新感覚タッチセンサーとやらを体験してみたくて予約購入しました。
電池の持ち(約18ヵ月の長寿命設計)を考慮し、ひとまずこのマウスを選びました。
マウスへのこだわりは特にありません。
そんな私でも、"ダメダメ"といいたくなった使い心地をレビューしてみます。
△重い
△ホールド感がない
- タッチセンサーが使いやすい位置にすると、少し後ろ(手前?)にズレ、
指先しかマウスに触らない状態になる (手のひらが置けない)
◎反応はいい
- ある程度の鏡面部でもストレスなし ※鏡はダメでした
△トランシーバの接続では、PCの背面USB端子に挿したところ反応が悪かった
ので、前面に挿して使っています。背面からの距離は1m程度なので、障害物は
苦手かも。
ここまで、マウスとしての基本部分でマイナスポイントあり。
さて、肝心のタッチスクロール
×××スクロール移動量が直感的につかめません。ホイールのほうがいい。
×フェザータッチを意識しないと、センサーボタンを押しそうになる。
×指先の汗で滑らない時がある。
×スクロールセンサー部をなぞっているときのクリック反応(説明しにくい)がイヤ。
"振動と音によるフィードバック"らしい。電源OFFにすると振動無くなります。
前後ボタンは、初期値ページスクロールだったのを、"進む"と"戻る"に設定して
みました。が、前後ボタンが押しにくい。まだ慣れてないせいか??
というツラツラと挙げた理由で、使っていて気持ちよくないですが、せっかくな
のでもう少し使い続けてみます。
なお、マウスの評価は感覚によるところも多いので、このレビューは参考程度に
お願いします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
