Comfort Mouse 4500
Comfort Mouse 4500マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダーク グレー] 発売日:2010年 4月 9日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 08:10 [1325011-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 5 |
ブルーLEDのマウスですから場所を選びません。これまではレッドLEDを使っていたのですがツルツルの場所では使えなかったりしました。この製品は精度も問題ナシです。ホイールにも不満はありません。その意味ではいい製品です。
ただしアメリカ仕様なのかサイズがちょっとでかいです。脇にボタンが付いていてブラウザーをバックしたり戻ったりできるんですが、ほとんど使ったことがありません。マウスがでかいので微妙に持ち替えないと使えないです。またホイールを傾けると横スクロールもできるんですが、これも使ったことがないです。
ただ、大きく大雑把ということは壊れにくいのではないかなあ思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 13:10 [1082829-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
マウスを買い替えたのでついでにレビュー
マウス2個体制なんですが、Radusの5ボタン無線格安品が6年目にして逝ったので
また、サブマウスも有線で良い環境になったのでG300sを購入。この辺の比較が若干あります。
【デザイン】
マイクロソフト伝統のデザインを少しかっこよくしようとして滑った感じ?
デザイン性と言う点では微妙な印象です。
しかし左右対称デザインで5ボタンと言うIMOの流れを組むデザインは良いのではないかと(IMO3.0の代替になるとは言いませんが)
IMOの販売続けてれば良いのにとは今でも思いますけどね。。。
【動作精度】
マイクロソフトらしい、スッと狙った位置に動かせる感じです。
買い替えたロジのG300sが初期設定では微妙だったのでそこはマイクロソフトのちゃんとしたマウスだったんだなぁと
【解像度】
ユーザー側では設定できないですけど不満はないです。一般用途に適した設定になっているかと。
ハイセンシ派がゲームで使えるかはわかりませんが。
【フィット感】
アメリカ人の手に合わせた大きさだと思うのですが日本人男性にも合うマイクロソフトらしいちゃんと出来てる感じです
G300sがかぶせ持ちで違和感ある人なんですけど、これは持ち方を意識しないでも違和感なく使っていました。
無意識にかぶせ持ちと爪立て持ちをシチュエーションで使い分けていた模様。
【機能性】
リニアなホイールが好きではないですけど、シンプルな5ボタンマウスは使いやすいです。
親指でサムボタンが2個使える方が便利ですけどね。+千円か2千円くらいで左右にサムボタン2個ずつのバージョンでもあればよかった。
最近はロジのユーティリティも統一されてかなり便利になり
低価格帯マウスでのマイクロソフトのユーティリティの優位性がなくなっちゃいましたけど、専用ユーティリティもちゃんと使いやすいです。(ゲーム向け設定はないですけど
まあ、専用ユーティリティがない5ボタンマウスでも最近はボタンのカスタム設定がかなり簡単にできるんですけどね
【耐久性】
マイクロソフトのゴムが加水分解してべたつく奴、健在です。
タルクのベビーパウダーまぶしながら使ってます。
マウスとしての機能は今4年目か5年目くらいですが問題なく使えてます。
マウスとしての機能の耐久性はマイクロソフトらしく高いのではないでしょうか。
Radusの格安マウスも側面ゴムっぽいんですけど、あれは加水分解とかしないんですよね。シリコンか何かなんでしょうか
そういう素材があるなら使えば良いのに。それか素直にマット加工したプラスティックで。
【総評】
なにしろゴムがアレなのとリニアなホイールがちょっと。チルトも使いにくい。まあチルトが操作性よく機能するマウスって知らないですけど、ホイールとして使いにくくもなるならそもそもない方が良いです。
MSのマウスはいつもリピート購入しようと思うと終売で妥協して別なのを買うと言うパターンなんですが
これは今はまだ売っていますけどリピートはやめとこうと思う程度でした。
確か千五百円くらいで購入で、価格に対して満足度は高いんですけど積極的にもう一度買いたいとは思わないくらい
でもG300sとの価格差がG300s購入時千円くらいですがこれがもっと大きかったらこっちをリピートしてたとは思います。
いい加減、後継機で劣化するパターン、やめてほしいなぁ・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月30日 00:03 [990130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
オーソドックスではあるが、キレイでスタイリッシュ
【動作精度】
反応は有線だし悪くない、良い部類
【解像度】
BIOS上でも滑らかに反応していることと、エラーが無いので良い部類と言える
【フィット感】
収まりがイイ
しかし左右横のボタン位置が若干悪いが、左右対称であるので仕方ない
【機能性】
5ボタンだとこんな感じ
【総評】
今回の選択基準は、
・有線式
・5ボタン
・安価である
この3項目が該当したのがこの製品だった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月18日 19:56 [565876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
私の身長は178pで手は大きい方だと思います。
前のマウスと比較すると縦が短く丸みと高さがあり、くびれが無いのです(少しはありますよ)。くびれがない分、幅が広く指のフィット感が良く無いせいで操作感があまり良くありません重く感じると言うかなんと言うか。それと丸みと高さのせいで、手の平にいやな感触があり操作性を悪くしていると思います。
クリック側も丸みがありすぎて押しずらく、硬いと言うより重いです。
ところがサイドのクリックは非常に軽く音がカチッではなく、ペコッと言う音でして・・・これが悪さをするんです(笑)右サイドが知らないまにクリックを!
5つボタンは便利でいいですけど、長く使っていると手首等が痛くなるので私には合いませんでした。女性の方はかなり厳しいと思います、参考になれば幸いです。
間違いなく、買換えます!(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月10日 09:34 [480169-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
職場で使用する左右のサイドボタン付マウスを探しているときに見つけて即購入しました。
見た目は大きくて不格好だが使ってみると自分にはジャストフィットでした。ただ、自分は手が大きい方ですので店頭で触って確認した方が良いでしょう。
ボタンは押しやすいのですがクリック音が少し大きめです。自分は気になりませんが、職場の同僚に気になると言う人がいました。
耐久性は買ったばかりなので分かりません。
総合的に満足はしています。左右にサイドボタンが付いてるモデルが少ないのは需要がないのでしょうか?自分はずっと左右に付いているモデルを使用してるので残してほしいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 00:30 [444826-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
流浪のギッチョ人が、左利き御用達を求めて何千里。
【デザイン】
まあ、チープですね。値段なりですね。
【動作精度】
有線だし、ゲームしない限りでは及第点でしょう。
【解像度】
まあ、問題無いです。
【フィット感】
大きさは丁度よい感じですね。やっぱりチープ感が気になりますがw
まあ、糞高いのを使い続けた弊害ですかね。
【機能性】結果的に超いまいちなホイールのお陰で3点ですがこのマウスの(ギッチョにとって)最大の利点は左右に別れた戻る/進むボタンでしょう!
ボタンの位置も丁度よい所に有るし、某マウスみたいに妙に凹ませて、使いづらいって事もありません。
というか、このボタン配置って誰でも思いつかね??他にももっとこのボタン配置のマウス出ててもおかしくないっすか?
後思いつくのは、似て非なる使い心地のX3ぐらいですか。
ロジクールで、をを、これは!!って思ったらタダのデザインだったって笑えないオチも昔体験したことありますが。。
ホイールについては、まあ設定で何とか誤魔化せる程度には、、で満足せざるをって所です。むう
【耐久性】
チープなので心配ですが、無評価で。
【総評】
全体的にはそんなに高くない評価ですが、ビジネスライクな使い方では左利きにはベストに近いマウスでは無いでしょうか。ホイールがあれなので、エクセルにはちょっと。。かもしれませんが。
ロジのホイールがもし付いていれば、もう、快感っっってなことに、、言い過ぎか。
ただ、あまり面白みがないっていうか、チープっていうか、値段的に仕方無いですね。というかむしろお買い得かな。
ロジがまた昔のように、左利きのマウスを出してくれない限りこれがしばらく一番ベターな(ベストとは書かない馬から落馬)選択肢かもね。
昔のロジも無線がイマイチだったしねぇ、、今出せばストレス殆ど感じないのを作れそうだが。
ということで、TOUCH MOUSEは慣れるのに挫折しました、なんせ堪え性がないのでねえ、、実に惜しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 01:45 [411083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
レーザーマウスと比べてどうなのかな??というのが最大の興味でして、とりあえず前のマウスが丁度ボタン故障気味だったので買い替えました。
【デザイン】
普通ですかね。Microsoftマウスに多い、ラバーコーティング付きでフラットな質感は、一見高級そうで良いのですけど・・・・。
【動作精度】
カーソル動作はなんら問題なし。レーザーとタメ張ってます。素晴らしい。有線のため、タイムラグや電池切れの心配もなく使えます。
しかし、このホイールスクロールはクリック感が無くて、ちょっとイカン。最初はスムーズに回って感動していましたが、ほんのちょっと指で触れただけで回転反応してしまいウィンドウスクロールしてしまう・・・ということが頻繁に起きます。Webくらいだったら大したことありませんが、Excelやパワーポイントでこれをやられると幻滅。それくらい、このホイールスクロール判定には遊びがありません。
【解像度】
微妙な動きも、ちゃんと反応してくれます。
【フィット感】
形状は中程度、手の大きい人から小さい人まで使えるんではないでしょうか。
【機能性】
5ボタンは便利です。
【耐久性】
最悪なのが、このラバーコート。
2ヶ月くらいでベトベトが始まりました。消しゴムや中性洗剤でこすると良いと見たことがありますが、満足のいく状態には戻りませんでした。この状態になると、このマウスにも愛着が段々となくなってきます・・・・。だって触れるたびにベトベトしますから・・・。
【総評】
マウスとしての機能は満足しました。しかし、とにかくラバーコートのベトベトとホイールスクロールの繊細さがちょっと苦手。もうMS製マウスは買いたくありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月3日 11:33 [383084-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
届いて使用2日目。
ホイールクリックしづらいのとホイールの引っ掛かりが無い以外満足。
私にはフィット感がすごいがこれは個人差あるよね。
あとはメタルラック用の透明シートでも動きを認識する…。半端ではない。
でも光が眼に入ると少し痛いので透明な物の上で使うのはおすすめしない。
左右のボタンの親指側は押しやすい位置にある。
私は左ボタンによく使う中クリックを当てた。
以前使用していたのはロジのLX3。
こちらはクリックの認識が少しおかしくなるまで使った(約4年)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月2日 17:00 [372742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
性能だけで見るとかなり安いマウスだと思います。
使用してみた感じは、私は手が大きいので完璧に手にフィットしました。
私は、特に使用しないので問題は、無いですが両サイドのボタンが押しづらい感じがします。
それぐらいが欠点ですかね?
あとホイールのゴムの材質がすぐにベトベトな感じになるのでそこだけ改善されれば
この価格帯では最強のマウスになると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月18日 17:26 [367773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
デザインは 普通です。取り立てて可もなく不可もなく。
右ボタンに触れやすく 不意に拡大鏡になり驚く時があります。
解像度はさすがです。マウスパッドはいりません。
機能性は オフィースとの連携がよく アプリケーションごとにボタンの
設定ができるところはうれしいところです。
耐久性はまだわかりませんが ちょっとゴム部分のぬるぬるを感じています。
- 使用目的
- 資料作成
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月11日 14:00 [326787-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
良かった点
有線にした事で、本体の重量が軽く操作しやすいです。動作精度は全く問題ないです。レーザー方式の精度を把握しているユーザーであれば、何の違和感もないと思います。
悪かった点
私は場合はやや浅く握るほうなので、戻るボタンが指一関節分、遠い位置になってしまい、使いづらいです。手の大きさが人並み以上で深く握る方には丁度良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 02:25 [321201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
店頭で確認してから購入しましたが、他の方も仰られているように、やはりサイズが大きい、いや正確には“高さ”が結構あります。なので指が届きにくく、手の甲が持ち上がり、フィット感や操作性で少し不満がでてくるのだと感じます。
使用感として私が困ったのは、スクロール操作です。回すとなかなか思い通りの位置に止まりません、少し戻ったりします。別途使用中の同サイズのロジクール(型番忘れました)マウスと比べ、ホイール自体が大きく、また出っぱり方が大きいので、指離れが悪いのかと思います。
また、両サイドボタンは指が届きにくいですが、「誤操作防止」と捉え直してます(苦笑)
欠点ばかり挙げてしまいましたが、金額、デザイン、質感、性能を考慮すると悪い品ではありません。なので、手がある程度大きく、指の長い方なら十分満足出来ると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月26日 16:05 [316183-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
よくも悪くもマイクロソフトっぽいデザインです。
好みは分かれるとは思いますが、個人的には嫌いではありません。
【動作精度】
動作精度はかなり良いです。さすがBluetrackです。
不満はまったくありません。
【解像度】
こちらも良いです。
ポインターも思った所に操作でき、ストレスを感じません。
【フィット感】
大きいです。
マウスそのものの大きさは標準よりやや大きいレベルなのですが、本体の厚みがあり、余計に大きく感じます。
手の大きな男性向けだと思います。
手の小さな人、女性にはジャストフィットとはいかないと思います。
個人差はあるとは思いますが。
【機能性】
サイドボタンがついていますが、非常に押しにくい位置についていて機能しません。
親指を前に差し出さないと押せないので、操作する際はいちいち持ちかえが必要になります。
その他ボタンは一般的なマウスと同様なので大きな問題はありませんが、クリック音がカチカチと大きいです。
静音性を求める方には向いていないと思います。
【耐久性】
購入後1ヶ月以内なので無評価とします。
つくりはそれなりにしっかりしてそうなので、そぐに壊れるという事はないとは思います。
【総評】
Bluetrackセンサー搭載マウスの初有線という事で購入してみました。
まだ初めてのモデル、これから色々な機種がリリースされ改良されていく事うを願います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月1日 18:40 [310500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 4 |
画像編集の仕事をしており、長時間際限なくクリックして腕を振り続けているので腱鞘炎気味、
仕事が快適になる要に店頭で多くのマウスを実際に触ってあらゆる点を考慮した上でコレを選びました。
サイズはマウスとしては大きめな部類です。私の手は普通サイズですが、長時間の画像編集で繊細な
作業を長い時間続ける為、掌をマウスに乗せるというか手の重さを預けてしまう様なカンジで持ちます。
また「有線」の「レーザー又は光学式」というのが選択の大前提です。
その為当初はエルゴノミクスデザインのInteiilMouse ExplorerやM500、MX518、G500,、ONYXの
Lサイズなどを検討していました。ボタンのしっかりしたクリック感で最終的にONYXに決めかけて
ましたが、新製品として出ていた本製品に掌を乗せてみたところ、思いのほか好印象。
その後しばらくまた他のマウスを触ってその中で一番掌の安心感があった本製品を選びました。
コストパフォーマンスの高さもまた決め手の一つ。消耗品だから仕事でガンガン使って壊れても躊躇なく
買い替えが出来ます。その値段のワリにクリック感が好みな事、IntelliMouseと較べるとホイール周りの
横幅が狭いので人差指と中指の開き具合も狭くて住むので違和感が少ない、この辺りも長時間の使用での
疲労軽減に役立ちそう。
唯一の不満な点は、エルゴノミクスデザインでは無く完全左右対称デザインのせいで本体左右に付いてる
サブのボタンが親指以外では押しづらい事。親指と反対側にくるボタンは薬指の第二関節の腹で押す様な
感じになってしまうので、押す時は意識して掌をズラしたりしないと押せないのがとても残念。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
