M187
- 手のひらサイズボディに3つのボタンとスクロールホイールを搭載した光学式ワイヤレスマウス。
- 無線方式に「アドバンス2.4GHzテクノロジー」を採用し、超小型レシーバーをパソコンのUSBポートに差し込むだけで使用可能。
- 単4形乾電池1本で最大6か月使用することができるほか、3年間のメーカー保証が付いている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 18:01 [1605179-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 1 |
2022年7月下旬にアマゾンで今まで利用していたM187のリプレースを購入しました。
UnfyingUSBドングルとUnifying対応のM187マウスを利用していたのですが、今では両方ともUnfying対応ではなくなってしまってました。結果としてアマゾンで返品して、Unfyingマウスを購入することになりました。
詳しく見ると私が現在使っている
Unifying USB dongle + Unfying Mouse M187
から
Non UnifyingUSB Dongle + Unfying Mouse M187 ,
そして、
Non Unfying Dongle + Non Unifying Mouse M187
に 仕様変更になっていったんだそうです。コストダウンとUnifying の終了が絡んでいるようです。
見分け方は前者2つが Logicool 旧ロゴ、3番目がLogiロゴ(新ロゴ)になったことです。
使い勝手はこのunifying機能以外は全く変わってないと思いますが、やはり大きな痛手はNon unifying化でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月10日 06:40 [848665-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
私が買ったものは右ボタンが全く動作しませんでした。 分解したところ設計上ボタンの位置が微妙な感じで、ちょっとした組み付け精度で右あるいは左ボタンが動作しなくてもしょうがないのでは?という感じ。
それさえなければコストパフォーマンスの高いマウスですが、基本的なマウスとしての機能がダメではどうしようもないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
