
レビュアー情報「こだわり:フィット感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 09:25 [495812-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 4 |
M305がなかなか使いやすいので、形状が似ていて安いM325を買ってみました。思いつく違いは
・電池蓋が底面になっている(M305は上側)
・センサー部が上から見て左側になっている(M305は右側)
・センサー部が光らない
・Unifyingレシーバー
・ウェブ用ホイール
一番の違いはウェブ用ホイールで、非常に使いづらいです。少しでもホイールに触れると画面がスクロールしてしまいます。SetPointソフトの設定で「スムーズなスクロールの有効化」のチェックをを外せば多少はマシになりますが(カウントが1/2に間引かれる?)、やはりそれでもノッチが軽すぎて細かすぎます。ちょうどいいところでスクロールを止めようとしていたら腱鞘炎気味になってしまいました。タブブラウザではホイールクリックやチルトも多用するのでホイールの反応が良すぎるのは致命的です。画面をスクロールしている間は画面が読めないわけで、こんなに細かくスクロールするホイールはどうかと思います。タブブラウザでホイールクリックでタブを閉じたりリンクを開いたりしない人にはいいのかも知れません。私の場合「かざぐるマウス」というフリーソフトでタブの切り替えにもホイールを使うので、M325では無理でした。M305を使い続けることにしました。
ホイール以外の部分はM305と同様でとても満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月26日 20:16 [492725-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 2 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
左からM505(レーザー)、M215(赤LED)、M325(当製品) |
過去にLogicoolの製品を数点購入してます。
今回もデザインが気に入って、M325CBを購入したのですが、
写真のような木目調のテーブルで使えないのが大誤算でした…
【デザイン】
カラーリングは良かったのですが、表面が思いっきり光沢です。
何で光沢設計にするんでしょう?
後々指紋で目立つのは想定しないのでしょうか?
【動作精度】
コレが本当に大誤算。
写真のM505(レーザー)やM215(赤LED)他、レーザーや赤LEDは問題無いのに、
当製品だけが明らかに動作精度にモタツキを感じます。
逆にカーペットなどは問題ないのが不思議です。
今までが問題ないだけに、非常に残念です。
【解像度】
上の精度にも関係しますが、木目調で使用するとモタツキがあります。
【フィット感】
縦に小さめ、厚めと言った感じです。
この辺は個人要素が大きいですが、ウチは問題ありません。
【機能性】
スクロールホイールが非常に使い辛いです。
『慣れ』と言うよりも『大雑把過ぎる』でしょうか?
【耐久性】
まずは初期不良から戦うことになりそうです。
長期的な使用がどうのとか言う人も居ますが、
そんなのは製品バラツキだと思ってます。
最終的にはメーカー3年保証があれば良いのではないでしょうか?
【総評】
初めて引いたLogicoolのハズレです。
今まで使えた環境で、新製品が使えなかったのは大誤算でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 14:32 [409854-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
モバイルマウスと言っても良いくらい小さめ。ここまで小さいと「小さすぎ」と感じる人も多いと思う。
自分は「ちょうど良い」より少し小さいかなと思うくらいだった。
【動作精度】【解像度】
悪くないがセンサー部がセンターであればもっと良かった。
【フィット感】
側面の凹凸模様の入ったゴム面が凄く良い。今後ロジマウスはこの素材にして欲しいくらい。
ボタン面が非光沢なのはGood。M505はシルバー以外光沢で非常に不満だったのでこの点は素晴らしい。
ボディの小ささも相まってかなり軽いので操作も楽。
【機能性】
売りであるスムーズスクロールなホイールだが、
個人的にはMSのヌルヌルホイールに毛が生えた程度で不満。
クリック感がなさすぎる。もっとクリック感を付けてほしかった。
ドライバでスクロールを「3行」の場合、ブラウザで「タブラベル上でのホイールによるタブ切り替え」をすると
スクロールが早すぎて狙ったタブで止められない。
「1行」にすると丁度いいが今度は通常の画面上下スクロールの移動量が足りない、
と実に中途半端。
スクロールに加速を付けられれば解消できるのだが。
ただ、この価格でUnifyingレシーバーなのはコストパフォーマンスが高いといえる。
【総評】
やや小さすぎだがモバイル用マウスと割り切れば逆にそれも武器か。
ロジマウスの中でも屈指の軽さはお奨めポイントだと思う。
あとはホイールが好みかどうかで使いやすいかどうかが分かれるのでは。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
