![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2012年5月16日 11:24 [505500-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
レジにて40%引きの1700円で購入。何か怪しいなと思いつつ帰宅。
レシーバーから80センチ位の所でも、間に電気スタンドの足、机の足があるだけで受信感度が落ちてしまいカクカク現象発生。
見晴らしの良いPC正面のUSBポートにレシーバーを刺して使ってます。カクカク無し。
ボタン機能設定は付属のソフトだと自由に設定出来ない。種類の少ないリストから選ぶだけ。
そこで「X Wheel NT」にてカスタマイズ。ソフトごとにキーアサイン出来て自由に使えるようになった。
(Win7 64bit)
しかし!ホイールのすべすべはどうにもならん。一応ゴムが付いているが動きが硬く滑ってしまう。ホイールクリックも深く押し込む感じだ。菓子など摘んだ指だとさらに苦労する、、、
前使っていたホイールと交換出来るか??
このメーカーもうお世話になりたくない。さらに販売店渋谷のBも腐ってる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月22日 21:48 [456299-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
他の方も書かれているようにフィット感は上々。ただ少し目を離すとすぐ待機状態となる上に電池の消耗が早く、なんのための待機状態だ?という感じ。初めてのワイヤレスマウスでしたがちょっと残念です。でも見た目は格好良いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月17日 22:45 [432843-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
初めてのワイヤレスマウスなので,どれを選べばいいのかわからなかったのですが安かったので買いました(笑)
【デザイン】
スタイリッシュでとてもいいと思います。気に入っています。
【動作精度/解像度】
環境の違いによるものかもしれませんが,時々カクカクとポインタが動くことがあります。
快適に動くときは全然問題ありません。
【フィット感】
一見フィット感は良さそうですが,私にとってはあまりよくありません。
また,立っている状態だとマウスは握りにくいです。
【機能性】
左側の2つのボタンは,ブラウザ等の戻る・進むボタンに対応させると非常に便利です。この機能があるのでこのマウスは手放しにくいですね(笑)
【耐久性】
使用開始4ヶ月ほど経ちますが,マウスホイールが結構疲れ気味になっています。扱い方にもよりますが,耐久性はそれほどよくないと思いますが,価格が安いので許せる範囲です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月2日 00:00 [414061-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
有線は、紐がじゃまになっていっつもうごかしずらかったのですが
まだ壊れていない状態で買うのは躊躇していましたが
やはり作業のやりずらさで買い換えました。
まず、手の方にフィットするものがいいしデザインも重視したいところでしたが
ヤマダ電機で安売りしていたのでかいました。
大きさも自分の手の大きさにちょうどよさそうだし、
それに、これ右器用だから左て使うときは不便かと思ったけど
もったらそうでもなく、持ちにくくもない左。
親指があたるところにショートカット機能付き
ディスクヲインストール中あ1つだけインストールできないので設定ができず。
マウスのポインタの動きを調節して好みにあわせ
無線も順調に動いてます。
後ろ側に、USB収納可能。
電池単三2つ。
耐久性は、買ったばかりだからこれからわかりませんが
以前のマウスよりかは頑丈そう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月11日 21:04 [401421-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
購入の決め手となったデザインです。購入当時、ロジクールのMX-Rを購入しようか迷っていたのですが、少々お値段が張るので安くて似たデザインのこの商品を購入しました。そのためデザインは満足しています。
【動作精度・解像度】
使い始めた頃は問題なかったのですが、最近はごく稀にポインタが飛ぶ現象が起こります。電池はあるのにカクカク動く時などもありました。
【フィット感】
手にしっくりくるとは言いにくいと重います。サイドのグリップも特に良いという訳でもなく普通。
【機能性】
本体裏側にレシーバーの収納スペースがあります。ノートPCなどで使用する方は持ち運びに便利ですね。
サイドの2ボタンをウェブの進む、戻るなどに利用しています。便利ですね。
しかしこのサイドボタン、カチカチと安っぽい音を立てたりします。
【耐久性】
しばらく使っているとLASERやBUFFALOの文字が消えてしまったり、サイドボタンのメッキがはげてきたり、ホイールの金属部分がサビてきたりと見るに耐えない姿になってしまいました。とても残念な点です。(画像参照)
【総評】
私は購入時、ヨドバシカメラで5000円近く払い買ってしまったので後悔していますが、現在ではとてもお手ごろ価格になっていますし、値段相応なのでしょうか。好みにもよりますがデザインはとても良いと思うので、「安いマウスがほしいけどデザインもこだわりたい」という方にはもってこいなのではないでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月6日 22:03 [384121-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 2 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
デザイナーの意気込みを感じます。
売り場でも目立ちましたね(笑)
【動作精度】
申し分ありません。
【解像度】
今までマイクロソフトの光学ワイヤレスを使っていました。
価格は半分以下ですが申し分ない動きです。
【フィット感】
僕の手はデカいので、今まで使っていたマイクロソフトのヤツの方が良かったですね。
手が小さめの方なら良いんじゃないでしょうか。
【機能性】
拡張ボタンの機能設定が選べるのは当たり前なんですが、各ボタンの選べる機能がマイクロソフトの製品と違っていてちょっと・・・
僕はずっとB3(ホイールクリック)を「戻る」、B5ボタンを「現在のタブを閉じる」にして使っていたので・・・
選択肢を減らさないで欲しいですね。
ドライバのアップデートで対応してくれませんかねぇ。
かなりがっかりしてます。
【耐久性】
まだ買ったばかりなのでなんとも。
【総評】
個体差はあるんでしょうが僕の買った製品は初期不良も無くなかなかイイです。
ドライバのアップデートでホイールクリックに「戻る」機能を熱望!(しつこい?)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月23日 23:44 [360295-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
ヨドバシ札幌で特売(2800円くらい)していたので買ってみた。
1つ失敗したのは、ホイールのカリカリ感が展示品ではなかったのに
開けてみたら少しだけカリカリしていたことでした。
(今までMSのマウスでカリカリなしのものがうれしかったので。。)
あと、こちらも慣れなのかもしれないですが、ホイールを上に回す際に
ホイール自体が沈み込む感じがして軽快な画面スクロールができない時が
ありイラっとします。。。
フィット感や5ボタンなどは満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
