よく投稿するカテゴリ
2011年4月30日 23:03 [406045-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 3 |
【デザイン】
まあ 一般的なマウスかと思います
【動作精度】
他の人も書いてあるように3秒?でスリープモードに入るようで そこから動かすには左右のクリックかマウスを左右に動かすかする必要があります
まあ 僕の場合は慣れましたけど どうやら 高いのはその動作がいらないようで??
安いのしか使ったことがないのでわかりません 他が
使用時間を長くするための手段なのでしょうけどね
【フィット感】
少し男性の手よりは小さい感じでしょうかね・・・・・
【機能性】
ワイヤレスが1メートルとの事ですので ノートパソコンやディスクトップで机の下にUSBがあるなら 延長コードを使ってレシーバーを近くに持ってきたほうが良いかも
起動時初期認識しない場合もあるので 抜き差ししてスイッチ押して認証させることも多々あるので
【総評】
05年に付いてきた DELLのワイヤレスよりは かなりの進化を感じましたけど・・・(あの時は一日持たずに有線にしました・・)
どうやら他の人のコメントやらをみると 他のはもっと良いみたいですな・・・
まあ 値段相応でワイヤレスが使えるというところでしょうかね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月8日 04:12 [392520-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 2 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 無評価 |
ヤマダ電気店頭在庫品のみ 500円で 2個購入しました。
単四型電池 2本付きでしたが、その足でダイソーに寄り充電式単四型
ReVOLTES 4本 420円で購入し此れを使用して居ます。
ネットゲーム PCでの使用には全く不向きですが、
それ以外ならば特に使いにくい感じは有りません。
PC から USBケーブルを出来るだけ排除するにはお勧めです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月5日 15:42 [339703-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 動作精度 | 2 |
| 解像度 | 2 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 耐久性 | 4 |
今まで使っていたものより小さかったので最初違和感がありましたが、使って見たら結構良かったです。
電波は板を挟んだりしていると届きにくくなりますが動作に問題はないですね。
悪い点としたら
→電池切れが早い(ニッケル水素電池等を使用することをお勧めします)
→電池消耗を防ぐために時間がたつとスタンバイ状態になってくれるのはいいが、復活に時間がかかる(一回引っかかる感じ。まあ、しようがないんでしょうけれど・・・)
→再起動時やスタンバイ状態からの復活時にUSBのレシーバーと通信できなくなっていることがある。(復活させるには何回か抜き差ししたり、場合によってはIDの設定し直しをしなくてはならない)
→持ち運びには不向き(レシーバーが大きくてマウスの中には入りません。レシーバーはUSBメモリーみたいな感じです)
ですが、この低価格から見れば良い買い物だったでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年5月30日 10:25 [223913-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 2 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 耐久性 | 無評価 |
レビュー一番乗りです。(^.^)
昨日、ヤマダ電機で店頭衝動購入、1,980円でした。
価格.comの最安値と比べると高過ぎる買い物だったかもと後悔。。。
やはり事前によく調べてから店に行くべきですね。(~_~;)
1.デザイン
マウスは標準的な大きさ、2つボタンとホイールという、ありふれた仕様です。
レシーバユニットはUSBメモリー同様、長いため、ノートPCに接続後は、移動したりするときにぶつけないよう注意が必要です。
上位機種や他製品ならレシーバユニットがマウス内に収納できるのもあるので、取り外した時のことを考えると紛失が心配。
2.ノートPCでのマウス認識
レシーバユニットをUSBポートに挿入して、マウスを認識させようとしたものの、ダメでした。
PCを再起動したり、ポートを変えたりしても変わらず、最後はレシーバユニットとマウスのIDを変更したらようやく認識しました。
3.マウスの動作
単4アルカリ乾電池2本で動作しますが、電池の消耗を抑えるためにほんの少し動かさないでいると光学ランプ(赤色LED)の点灯が点滅に変わります。
この状態でマウスを動かすと、一瞬反応が遅れるみたいで、画面上のマウスポインタが動きません。
あれっ?と思うと動くのですが、省エネモード?に切り替わるタイミングはもう少し遅くして欲しかったと思います。(設定変更できないのかな?)
更に放っておくとスリープ状態になりますが、右クリックで通常モードに戻るのは、他のワイヤレスマウスと同じでしょうか。
以上、特に省エネモード?での動きだしの反応の悪いところが気になったので、満足度は標準的です。
皆さんの参考になれば。。。m(__)m
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









