MA-TB38
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 03:05 [902168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 4 |
【用途】
主に図やグラフを含む原稿作成とWeb閲覧用として毎日4〜8時間程使用しています。
【使い易さ】
四角いですがハンドレスト付属なので意外と手にフィットするので、個人差も有るかと思いますが、長時間の使用でもさほど疲れません。
図面はWordで作成しますがボールが大きいので繊細に図の調整が可能です。
本体は下面に滑り止めが有るので安定性が良いです。
ポインターの移動に加速度付きを設定可能ですので、指先を素早く僅かに動かすだけでポインターを画面の端から端まで簡単に移動できます。
マウスのように腕を動かす必要はありません。
【コストパフォーマンス】
とても扱い易く、¥3500以下なのでコストパフォーマンスがとても良いです。
USB接続のケーブルタイプですので電池消耗を気にする必要が有りません。
【耐久性】
私はヘビーユーザーですので、初代MA-TB38Rトラックボールは4年程で内部のマイクロスイッチが接触不良になり、シングルクリックが勝手にダブルクリックになってしまいました。
初代MA-TB38Rはマイクロスイッチを交換修理して使用しています。
扱い易いので、今回は2台目の購入ですが通算で5年程使用しています。
【総評】
扱い易く図形描画が楽な事と安価でもあるため、次も使用したいと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 23:43 [582551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 動作精度 | 2 |
| 解像度 | 3 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 耐久性 | 無評価 |
メインマシンの左隣に置いてあるサブPCのキーボードの左隣に置いて使うため、
以前はKensingtonのExpert Mouseを使っていましたが、ホイールが直ぐに壊れたので(個体差だと思いますが)他のを買おうという次第で買いました。
【デザイン】
大玉でもコンパクトで左右対称なデザインを求めていたので、これしか条件に合うのがありません。
レストを外せば更にコンパクト。
【動作精度】
ボールの感触や精度は普通でしょうか。多分右手で使うと不満が出るかもw
自分の個体ではボタンを押すとき、ボールの上下の中心線に近い所を押すとボタンが沈んだままになります。これはいただけません。
【解像度】
確かハードウェアで500/1000カウントに切り換えられる設定だったと思います。
【フィット感】
レストはそこそこしっくり。
他のお高いのには負けますが必要充分。
【機能性】
機能的には必要充分です。
【耐久性】
毎日使う事の無いサブPC用なので、耐久性については考えずに購入したので未評価とします。
でも他の方のレビュー通り、良くは無さそうですね。
【総評】
問題点がいろいろあるので、初めて買うトラックボールとしてはあまり薦められない製品です。ロジクールかKensingtonのを薦めます。
ただし、耐久性や操作性を犠牲にして、大玉・コンパクト・シンメトリックという条件で選ぶなら、価格的にもお手頃感があると思います。
個人的にはこのコンパクトさと大玉を損なわないデザインのまま、問題点を改善した後継モデルをお願いしたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年9月12日 15:06 [251865-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 動作精度 | 5 |
| 解像度 | 5 |
| フィット感 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 無評価 |
先日、タワー Mac (Mac OS X 10.5.8) を購入したのですが、久々のマウスは使いづらく困りました。これまで2本指スクロールや2本指クリックが快適なノート Mac のトラックパッドに慣れていたためです。
それで、トラックボールに光を求めました。
MA-TB38BK を選んだ理由は、Mac 対応であること、ボールが大きいこと、ボタンが大きく多いこと、安価であることです。Mac 対応といっても Win機が前提で作られている製品が多い世の中、さして期待していなかったのですが、この製品は使い心地がなかなか良いです。
右手で操作する場合の指の置き方ですが、親指が左下ボタン、トラックボールに人差し指と中指。そして、スクロールホイールがトラックボールの下に位置していますが、薬指で引っ掛けて使います。右下のボタンは、小指でコンテキストメニュウーを表示します。右上ボタンには、Exposé を割り当てました。
スクロールホイールは、クリッカブルになっていて、アプリ切り替えボタンとして使えますが、ウィンドウの横スクロールには対応していません。
しかし、ブラウザーの Firefox (ver. 3.5.3) では、左上のボタン(Win機では「戻る」ボタン)をカーソルがウィンドウ上にある時押すと、スクロールサークルが表示されてトラックボールで 360度スクロール可能になります。
Mac Pro に付属している「mighty mouse」の 360度スクロールボールより使いやすいのですが、Safari では機能しませんでした。そのような機能についてなんの説明も見当たりませんが、アドオンソフトを入れた覚えもなく、Firefox ではそういう仕様になっているということなのでしょうか。
なお、MA-TB38BK には、Mac用のドラーバーソフトがありません。コンパネの「キーボードとマウス」を使いますが、「mighty mouse」を接続しないと機能の割当ができませんので、使わないからと「mighty mouse」を友人にあげたりしないようご注意ください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マウス
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









