
よく投稿するカテゴリ
2009年9月1日 23:07 [249007-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 3 |
こちらづらづら工業カビ式外車のづらと申します。
修正点が多数ございましたので、削除依頼をさせて頂きもう一度レビューを書かせてい頂きます。
最後まで宜しくお願い致します
-----------------------------------
MA-010LSBK (レーザー or 有線)
(http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-010LSBK)
●インターフェイス
USB1.1〜
●カーソルスピード
1600/800/400カウント切替え可能
●左ボタン右ボタンについて
左ボタン、右ボタンの押し込み度は軽い方で、湿気た音がするづら。
●ホイールのについて
MA-NANOLS5BKと同じくらいグリグリ感がある。
●サイドボタンについて
精度云々よりとにかく使いづらい。
これまたサイドボタンを邪魔な所に配置している為に相当使いづらいづら。
●感想文
8月初めに購入しましたが、以前のマウスの高さが高目のを使用していた場合このマウスに変更した際は疲れを感じるづら。
これは手の大きな人には相当厳しいづら。
後ろの白い所か光が放たれるで暗い部屋でヒソヒソ使う人は良いとは思うづら。
ホイールとデザイン(塗装が禿げない事)だけで言ったら一番高めだと思うづら。
-----------------------------------
-----------------------------------
以下のレビューを書かせて頂きました。
MA-LS13DS (レーザー or 有線)
http://review.kakaku.com/review/K0000037901/
MA-NANOLS3DS (レーザー or 無線)
http://review.kakaku.com/review/K0000037897/
MA-LS11BK (レーザー or 有線)
http://review.kakaku.com/review/01606011707/
MA-LSW10BK (レーザー or 無線)
http://review.kakaku.com/review/01606011713/
MA-NANOLS5BK (レーザー or 無線)
http://review.kakaku.com/review/K0000035640/
MA-010LSBK (レーザー or 有線)
http://review.kakaku.com/review/01606011823/
MA-LS3S(廃盤) (レーザー or 有線)
http://review.kakaku.com/review/01606010853/
MA-WHNB2S (レーザー or 無線)バッテリーフリーワイヤレスマウス
http://review.kakaku.com/review/01606011497/
-----------------------------------
-----------------------------------
●上記レビューを書いたマウスのまとめ
サイドボタンを重視しなくて、微妙なクリック感と、爽快な動きを楽しみたいなら
MA-LSW10BK (レーザー or 無線)
MA-LS13DS (レーザー or 有線)
サイドボタンだけを重視して、サイドボタンを人差し指で使いたいなら
MA-LS13DS (レーザー or 有線)
サイドボタンだけを重視して、サイドボタンを親指で使いたいなら
MA-LS3S(廃盤)
を購入すると良いと思うづら。
もし、私(づら)のお勧めで、現状のサンワを購入する場合は、
MA-LSW10BK (レーザー or 無線)か、MA-LS13DS (レーザー or 有線)を選定すると幸せになれるかもしれいないづら。
MA-LS11BK (レーザー or 有線)も悪くは無かったづらけど。。。
マウスの禿げを気にする場合は、サイドボタンは無いづらがサイドの所はゴムで、初期不良でない限り相性問題で動かないと言った事はまず無い有線の
MA-106HDS (光学 or 有線)
(http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-106HDS)
を選定した方が良いづら。
こちらみたいに何個も購入して動作確認をするより、ロジクールにしてしまった方が無難かもしれないけれど、どっちが長持ちする保証は無いづらよ。
小額の小物にナンダカンダ叫んでもしょうがいないづら。
時代はトラックボールか、無線だとは思うづらけど。
有線は確実性を求める仕事場でのご使用をお勧めしたいづら。
付属物は使った事が無いので判らないづらが、ドライバは入れない方が宜しいみたいでづら。
何でも慣れですので検討している方は各自の判断でお願いいたしマウス。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月21日 10:34 [143182-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
初期不良に当たりました。
マウスの設定ダイアログで「ポインタの精度を高める」にチェックを入れると、マウスを動かす早さに応じて何故か加速する。
マウスを円を描くように動かすとどんどん左下方向にズレて行く。マウスを同じ幅で左右に動かすと左に、同じ高さで上下に動かすと下にカーソルがズレて行きます。
これは初期不良じゃなく製品精度の問題だと思うんだけど、平らな所に置いてもガタ付く。コレ以前にまともにカーソルが動かないんで滑性シートを張り直したりとかする気なし。(返品コース)
で、その他操作感について。
ホイールの幅が広く滑り難い材質なのは凄く良い点。マウスは道具なのにこういう基本的なことに着目して無いマウスメーカーは結構多い。
LMRボタン、サイドボタンと、全ボタンのクリック音は気になるほど大きくなく好印象。クリック感の節度は並か他より良いと思った。
デザインについて。
表面的な質感はプラスティッキーで値段相応。というか7千円台の物と比較するのが間違ってるか。
画像の、両側の黒い部分の手前にある手首側になる半透明な部分は常時点灯する。使うまで知らなかったけど、自分にはあってもなくてもいい。
ホイール周囲の黒い部分とシルバーな部分の取り合いの隙間が広いように思う。どんなマウスでもそうだけど、滑性シートを剥がさなくてもネジを外すと開けられて確認や掃除がし易くないと道具じゃなく消耗品。
それで売り上げはあるのだろうけど、一見さんよりリピーターが増える方が結局は売り上げに繋がると思うんだけどなぁ。
他メーカーがそうなのだから、差別化の一つとしてメンテし易いというのもアリじゃないだろうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
万人向けのマイルド仕様
(マウス > HDM-SW01BK)4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
