ヘルシオ AX-CX3
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.63 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.74 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.57 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.72 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.73 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.04 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2015年7月21日 23:28 [843758-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
から揚げを作る途中で突然電源が落ちる。コンセントの差し替えドアの開閉をしても変化無し。以前は東芝の電子レンジを使用して10年以上使用しても故障しなかったが、同じ日本製でもシャープの製品は2年程度で故障するものなのか信頼性に疑問(購入後1年11ヶ月経過)。基盤の故障らしく修理に18000円〜28000円+出張費用がかかるとのこと。26000円で購入した製品なので修理に出さず新しい製品に買い換えを検討中。もちろん同社製品は二度と買わない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 4件
2014年3月31日 23:41 [703200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】文句なしにシンプルで素敵。色も、写真で見るより実物は本体の部分がシックな赤で、ハンドルの明るめの赤がアクセントになっていてキッチンがお洒落になりました。
【使いやすさ】初めてのダイアル式ですが、慣れたら楽かなって思います。
【パワー】今まで10年前のレンジを使っていたので、比べ物にならないほど短時間で美味しく出来るので、満足です。
【静音性】レンジの時など殆ど無音で、調理できているのか心配になるくらい静かでいいです。
【サイズ】うちに合うのがこのサイズでめいいっぱいでしたので、この機種を選びました。シングル用とはいえかなり存在感ありますし、夫婦二人にはこれで丁度良さそうです。今後も、買い替えはヘルシオにするので、このサイズ展開は、是非続けて頂きたいです。
【手入れのしやすさ】フラットで拭きやすく、とっても楽です。水のタンクのケアも、思ったより簡単でした。
【機能・メニュー】コロッケの温めに使ったら、中のポテトが甘味がまして、お店で食べるようなさっくりふんわりしたお味で驚きました!ご飯の温めだけでも、炊きたてのように美味しくなり、もっと早く買い替えればと思いました。レンジ機材で初めて作った茶碗蒸しや唐揚げ、ハンバーグもうまく出来、毎日使うのがとても楽しいです。
【総評】こんなにウォーターオーブンって、すごいものなんだなと感激しきりです。なんでも美味しく仕上がるので、ついつい食べ過ぎが心配です。最初は、慣れるまで面倒だと言っていた主人も、料理の出来栄えが良いので、自ら張り切って使っています。 とても気に入ったので、今後も、このレッドカラーと、幅49CMサイズの型は是非残して頂き、大型の物と同じ機能も付けられるよう進化を期待しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 21:22 [560586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
前のオーブンレンジ(日立MRO-L33 20Lくらい?)の回転台が回らなくなったので,買い替えました。
スペースが狭いので,買い替え前と同じくらいコンパクトなオーブンレンジから選択しました。最上位機種(30L以上)は大きくて選択肢から除外,20Lくらいのサイズってあんまりないんですよね。最近はスチーム調理機能がついていて同じ容量でも外形が大きいなったとのこと。ただ,回転台がない分庫内スペースは大きく取れるので,奥行以外はほぼ同じ庫内サイズで同外形を保てたかな?
最終的に候補を 3つに絞りました。
シャープ AX-CX3,シャープ RE-ST26F,日立 MRO-LS7
デザイン AX-CX3>MRO-LS7>RE-ST26F
オーブン温度 AX-CX3(250℃)>RE-ST26F(220℃)>MRO-LS7(210℃)
温め・解凍機能 RE-ST26F(温度指定可能)>MRO-LS7(赤外線センサ)>AX-CX3(水蒸気センサ)
お手入れ AX-CX3=MRO-LS7>RE-ST26F(露出型ヒーター)
機能面では RE-ST26Fが希望にかなってたんですが,ヒーターが露出(オーブントースターと同じ)しているため庫内清掃が大変そうなため,2機種に絞り,最後はデザインで AX-CX3にしました。
● デザイン
文句なしでしょう。一つ気になる点は天面に排気口があることですが,思ったより気にならないです。
● 使い易さ
手動調理メインで使ってます。他のレビューに手動調理の手順が面倒(「手動調理ボタン」⇒「ダイヤル」(メニュー選択)⇒出力設定,時間設定)とありますが,最初の手動調理ボタンは押さなくてもダイヤルを逆回し(29番から下げていく)するとそんなに不便ではないように思います。
解凍が重量指定なので,不便です。一回で満足に解凍できた試しがありません(^^; 重量センサーや赤外線センサのついてる機種を選ぶべきでしょう。
お店の人からも聞いてましたが,スチーム(オーブン,グリル)は準備,手入れ,調理時間を考えると実用的ではないと思います。この機種に限った話ではありませんが...
画面に使う付属品等が表示されるので,小さい画面の割には便利です。
● パワー
特に問題ないと思います。スチーム料理もそれなりの時間で立ち上がってくれるのでたまには使ってあげてます(笑)
自動温めは標準で熱めに仕上がります。弱めに仕上げて延長した方がいいかな?
● 静音性
うるさいとのレビューが多いですが,換気ファンのことだと思います。オーブン自体は音がしませんし,電子レンジもそれほどではないと思うのですが,調理中から調理が終わった後も 2〜3分換気ファンが回っており,その音がそこそこうるさいです。気になる周波数帯ではないものの調理が終わった後に音がしているのは精神衛生上良くないですね。
● サイズ
18Lの庫内サイズはそこそこ使えます。正直 30Lサイズだと大量に焼き菓子を作ったりしない限りエネルギーの無駄遣いだと思います。外形サイズも奥行き以外は満足です。
● 手入れのしやすさ
内部に若干のデコボコはありますが,問題ないでしょう。洗浄や庫内クリーン(焼き切り)モードもあります。換気ファンがついてる割には中に水滴がたまりやすくそこが問題かも?(^^;
● 機能・メニュー
十分だと思います。最近のオーブンレンジはメニュー数の多さを競っているように思いますが,誰がこれだけの自動メニューを使うのでしょうか?(^^; このレンジの機能面での優位性はオーブン温度が連続運転で 250℃であることです。上位機種を除いた他機種は 250℃に設定しても数分で 210〜230℃に落ちてしまいます。焼き菓子程度ではそこまでの温度を使わないので必要ないのですけどね(笑)
温め中心で使うことを考えると,MRO-LS7の方がよかったかな? と少し後悔してますが,デザインがいいから許します(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
