-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.63 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.57 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.80 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.98 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.53 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.49 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.53 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年7月21日 21:40 [947040-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 1 |
静音性 | 2 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 14:42 [808251-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2013年11月19日 07:32 [651015-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 4 |
牛乳をいつもどおりに温めても、吹きこぼれる時と吹きこぼれないときがあります。また、一度吹きこぼしてしまうと、その液が掃除が不可能なところになみなみと溜まってしまい、乾いて腐るのを待つしかありません。1度吹きこぼしてしまうと(マグカップ半分ぐらい)、衛生的に使うことが難しくなってしまいます。他の方の書き込みを見る限り、メーカーも一切対応してくれないようです。メーカーの姿勢としては、吹きこぼしはユーザーの使用に問題があるということのようです。ここさえ、直せればある程度快適には使える商品ですが・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 09:28 [645066-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
かっこいいぜ・・・ |
真正面からの勇士を見よ |
中はこんな感じだよ! |
俺は半年前に一人暮らしを始めた。
半年間、ティファールの電気ケトルだけで料理を作っていたが、さすがに限界を感じ、電子レンジの購入を検討した。
俺は回らない電子レンジが欲しかった。
いくら男の一人暮らしだからって、未だにグルグル回る電子レンジを使ってたら切なくなりそうだったからだ。
かと言って家族全員で使うような立派な電子レンジなんて買っても持て余してしまうだけだ。
そんな時出会ったのがこの電子レンジ。
一人暮らしと言うシチュエーションに適している電子レンジの中では、これが最高峰レベルではないだろうか。
電子レンジ界全体から見れば雑魚レベルかもしれないが、一人暮らしと言う限られた状況に限定すれば、この電子レンジはその状況の中でサル山のボスになれるだろう。
そんな電子レンジが欲しかった。
なにせ一人暮らしだ。
やる事と言ったらピザトーストを作るぐらいだよな。
あと、冷凍したご飯の解凍ね。
ピザトーストなら具材を乗せたパンを入れて、メニュー10を選んで仕上がり温度を3に設定してスタートする。
なんの苦労もない。
俺と言う男は、こういうレビューをする時は減点法を取る。
減点法と言えば必ず評価を下げる事にしかならないイメージがあるが、俺は寛大な男なので、よほどの事がない限りは星5のままだ。
そして俺が求めていたのは回らない電子レンジ。
回らない電子レンジとして、この電子レンジは十分にその責務を果たしている。
この電子レンジの一体どこを責める必要があると言うのだ。
むしろ電子レンジに疎い俺にとっては、そんな便利な物まで付いているのか、と言う機能もあったので、逆に褒めてやりたい。
それはご飯を解凍して温める時、赤外線で温度を感知しているらしく、ご飯を入れて解凍ボタンを押すと、解凍が始まるのだが、解凍を進めていくと赤外線センサーで感知された温度がある一定まで来ると、完全に解凍が終わるであろう時間を勝手に設定してくれる。
そう、赤外線センサーなんて言う便利な物がついているらしい。
そんなもん今の電子レンジ当たり前についてるわ、アホが。
と言いたい人はそうやって嘲笑するがいい。
俺は電子レンジに詳しくないんだ。
むしろ電子レンジに詳しいのは変だと思うからな。
話が逸れたが、もう一つ。
買った後に知ったんだが、こいつはスチームオーブン電子レンジってジャンルの奴らしい。
簡単な揚げ物が出来るって話だ。
そのやり方は、油を具材に塗ってオーブン機能で温める。
まだやってない。
が、今度これでフライドポテト作ってみようと思う。
酒のつまみが簡単に作れるはずだ。
「一人暮らしに最適な、回らない電子レンジ」を求めていただけの俺には、回らないだけでも良かったが、思わぬ便利機能がついていたと言う事で星5の状態を下げる必要性は全くない。
と言う事で全て星5だ。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 12:37 [624067-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 無評価 |
昨日家族が買ってきました。
まだほとんど使ってないのであまり詳しい事は書けませんが、不満があるので書き込みます。
レンジのチン音が小さいです。
ピーという電子音がするのですが、音が小さすぎます。
私は耳は悪く無いです。
昨日早速レンジを使って料理をしてみました。レンジ内に材料入れて15分セット、その間テレビでも見ていようと思いリビングへ。
しかし、いつになっても音がしない。
様子を見に行ったら、すでにできていました。
隣の部屋に居ても、静かにしているとかすかに音が聞こえるぐらいで、テレビやラジオ、誰かと話していたらチン音は聞こえないです。
新しいレンジを買ったので焼きはオーブンに任せて、その間テレビでも見て楽が出来ると期待があったのですが、
こんなんじゃ、あと何分、あと何分としょっちゅう様子を見にいかなければなりません。
そわそわ気になって落ち着きません。
説明書も読みましたが消音の方法しか載っていませんでした。
東芝のオーブンレンジは初めてですが、東芝はこうなのでしょうか?
レンジは新規参入でもないのに、何だか初歩的というか・・・こんなものなのでしょうか?
今まで使ってきたレンジは古い、安いものですが、ちゃんと鳴っていました。
追記です。
次の日、オーブンを使ってハンバーグを作りました。
出来上がったので数分後、次にタレを温めようとラップをした器をオーブンレンジの中へ置いた瞬間、底部(石釜部)に接したラップがドロドロに溶けてしまいました。慌ててタオルで拭き取ったのですが、溶けたビニールが伸びるだけで拭き取れず・・・。
ラップがこびりついて中々取れなくなってしまいました。
オーブンは使ったことなかったので、こんな事になってしまうとは・・・。
説明書をみるとオーブン使ったあとは冷めるまでプラスチック容器などを入れないよう書かれていました。
うっかりしてしてました。
この辺はプラスチック容器だけではなく、ラップをかけた器も入れないよう、赤文字ででかでかと書いた方が良いですね。
まだ買って2日目なのに・・・。
庫内底部(石釜)は熱が下がりにくいので、皆さんも気をつけましょう。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 03:22 [598708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
いいんでねえの?
【使いやすさ】
直感的に操作できる
【パワー】
すぐに温まる
【静音性】
ちょっとうるさいかな。クーリング中もうるさい
【サイズ】
ちょっと大きめ
【手入れのしやすさ】
下の台にこぼすと掃除できない
【機能・メニュー】
結構ボリュウム有り
【総評】
基本的な操作は難なく誰でもこなせるし、使い勝手はいいかも
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月24日 22:25 [598087-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
自分はレンジ機能しか使わないので、価格と機能を考慮すると特に不満はありません。
ただ「あたためスタート」ボタンを押すだけなら熱く感じるので3マイナスにしていますので、結局4回ボタンを押していることになります(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2013年2月14日 11:25 [572860-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2013年1月23日 00:30 [567105-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 3 |
レンジの機能としては、良くも悪くもなく、価格も含めれば良い買い物だと思う
が、我が家で使用したこの製品に起こったことは、設計ミスだと思える程の問題である。
また、そのことに対する東芝の対応も酷い。
掃除しやすい、というのは表面的な部分のみ。
使っていくうちにわかったことだが、我が家で使用したこの製品は、
下部の配線のカバーの中に水蒸気が溜まった。
そこは個人では取り外しができず、洗浄方法がないためそのまま腐る。
メーカーいわく、吹きこぼれや水蒸気が溜まるのは、使用者側の問題であり、
気をつけて使い、洗浄したくなったら業者を呼べばよい、とのこと。
今回の東芝のアフターサービスは杜撰で、この問題にも謝意すらあらわさない。
電話対応でも失礼極まりない扱いをされました。
電話の相手によると、東芝は製品自体の故障でない限りは一切責任を取らないという。
大手であるはずのメーカーだが、全く消費者の立場に立っていないことに嘆息させられた。
あくまでもいち消費者の、いち事例とそれに対する主観的意見ではあるが、
今後購入を考えている方には「おすすめできない」としか言いようがない。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 11:35 [553509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
10年前の三菱のro-km1が突然動かなくなったので、ヤマダ電機に買いに行った。ちょうど、セール中で23800円で購入した。かなり進歩していることに驚かされた。
評価を一言で表現すると、サイズが電子レンジだが、内寸が大きく掃除かすごく楽。
出力はこの価格帯では同等で問題無し。
おすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 21:46 [552892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
以前に使っていた機種と比べ、ドアが静かに閉まりよい。
しかし、側面の作りがチープ。隠すなり出来なかったのかなと考える。
【使いやすさ】
ボタンが多くなり、操作も簡単になった。
【パワー】
同じワット数なのに、早くできあがる。
【静音性】
側面下部から外気を取り入れる構造のためか、風きり音がうるさい。
コンパクト化に伴うデメリットでしょうね。
【サイズ】
コンパクトなのに、庫内はワイド。容量も多くなり、いろいろ料理できるようになった。
【手入れのしやすさ】
ヒーターがむきだしではないので、汚れたら簡単に拭き取ることが出来る。
【機能・メニュー】
自動で出来る料理が格段に多くなった。あまりにもあっても、使い切れないので
私としてはほどよい感じである。
【総評】
安価だし、買い換えしてよかった。あとはどれくらい、故障しないかだけ。
- 使用人数
- 3人
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2012年12月4日 00:41 [552420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
14年使用したターンテーブルタイプのシャープのオーブンレンジが、ブレーカーが落ちた後から、音が大きくなりレンジ使用中電気もついて回りはしているものの、温まらないので、急遽新しいオーブンレンジが必要になり購入。
価格コムを得て、パナソニックのビストロのNE-A265とほぼ決めて、近所のヤマダ電機へ下見に行くが、日立の説明員さんに設置場所のことを細かに相談したところ、メーカー規定の左右と上部の空間が満たされるもので、リッター数もできるだけ大きくの希望を満たすものが、東芝ER-KD8かER-KD7でした。
ビストロのビストログリル皿での鶏のから揚げ?!やハンバーグ、スチームを使った茶碗蒸しやシュウマイの暖めなど、ビストロで新しく体験できそうな料理法にわくわくしていたので、オーブン使用時のみ、スライド棚を引っ張り出してでも、購入することを考えていたので、メーカーチェンジはかなりの切り替えが必要でした。しかし、早くレンジを持ち帰ることを優先してヤマダ電機で価格交渉。今日のおすすめで23800円となっていましたが、21000円まで値引交渉でき、1万円以上購入した際、レジ精算後、来店ポイントで1000円分もついたので、20000円で買えたってことかな?!帰宅後、価格コムで最安価格見ると、21800円だったので、最安価格より1800円安く購入でき、早く購入できて大満足!
まだ、購入当日で、レンジ暖めしか使っていませんが、ワンタッチキーも使いやすく、レンジの暖め温度設定やワット数の設定も簡単に出来、庫内もターンテーブルからの買い替えだし、広く感じます。天井もフラットで、掃除しやすそう。
うちは、中段のスライド棚にレンジをのっけているので、すっぽりと収まっており、ほぼ前面しか見えないので、グレーメタリック調の食器棚と調和してそれなりにいい感じ。
ただ、側面丸見え状態で置かれる方は、前面以外の外観に高級感はないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月10日 17:24 [546231-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
10年前に買った電子レンジのスタートボタンがイカれてしまい、だましだまし使っていたのですがとうとう限界・・・。
オーブンは、ガスオーブンがあるので使わないし、かといって電子レンジだけのものだと家族7人分のものを温めるには小さいし、ターンテーブル式だと四角いものが温められない・・・。
せめて3万円以下のものがないかなぁ〜・・・。なんて漠然と思っていたんです。
そんな中、たまたま別の用事でよったヤ〇ダ電機で土日限定セールで21800円で売っているっっ!!
26Lワイドでターンテーブルじゃないっっ!!もうこれは買いでしょ!!ということで衝動買いのように購入!
結果、買ってよかったです♪なんかとっても良いお買い物ができました♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
