-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.28 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.81 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.39 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.15 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.37 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.94 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 09:40 [1674714-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】可もなく不可もなく
【使いやすさ】数千円の電子レンジの方が使い勝手がいいです。
【パワー】「温め」しか使ってませんが、やや足りないかも
【静音性】これ以上は無理でしょう
【サイズ】古いモデルですし、大きいですし重いです。
【手入れのしやすさ】ここはシンプルで良いと思います。
【機能・メニュー】重量センサータイプ。どういうこだわりなのか温度センサーがないレンジなので、異常に熱くなったり、凍ったままだったり、それがお皿の中に混在してたりします。マニュアルにも「出来上がりをみながら手動で調整してください」と書いてあり「お前は電子レンジじゃないのか?」と突っ込みたくなります。
【総評】購入時、商品不足で選択肢がなく、やむなく買ったモデルでかなり値が張ったので、ショックも大きかったです(苦笑)。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2012年7月29日 00:06 [522770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】 特にいいとは思いませんが、スッキリしています。
【使いやすさ】 重量センサー設定・スチーム後の手入れがめんどくさく感じますが、慣れれば使いこなせると思います。オート調理は便利です。
【パワー】 十分です。レンジ800wもあります。オーブンも300℃まで使えます。
【静音性】 気にならなかったので、とても静かです。
【サイズ】 このサイズで庫内広々33L、ありがたいです。
【手入れのしやすさ】 フラットで掃除がしやすく、付属品も軽いです。
【機能・メニュー】 スチームで早速茶碗蒸しを作ってみました。説明書の分量は2人分?のところ4人分の器でしたせいか少し蒸しすぎのような気がしました。味は良かったです。
メニュー数は十分あるので、おいおい試してみようと思います。
2段調理はエコですね。
【総評】 展示品をLABI1で37,500円で購入しました。
性能もいいので買ってよかったです。
ただスチームなどレンジより時間がかかるので、工夫してうまく使いこなそうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月6日 12:51 [511139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
15年以上使ったものからの買い替えです。
まず置きたい場所が奥行43センチしかなく置けるかどうか不安でしたが置けました。
うちは電子レンジ置き場にかぶるようにコンセントがあるので余計に不安でしたが工夫して大丈夫でした。
そして今までの電子レンジはまだまだ庫内も狭く、パン型も1.5斤用がまっすぐ入らない事もあったので大きなオーブンが待ち遠しかったです。
スチーム発酵40℃というのがあるのですが、今まで60分かかっていた発酵が40分位に早くできるようになりました。
今はまだ試行錯誤の段階ですが、使い勝手もまぁまぁなのではないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 20:30 [508583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
かなり長期間に渡ってどれにするか迷いました。当初、重量センサーの件や、焼き蒸しふたが邪魔になる、メニューが多くても使わない等の意見を聞いて日立は考えていませんでしたが、店頭在庫の箱に「日本製」と誇らしげに印刷されているのを見て以来、実際他社の展示品に比べていかにも日本製的な出来の良さが感じられ最終的に選ぶこととなりました。
性能的にはオーブンの評判が高い石窯ドームや赤外線センサーが三洋譲りと言われるビストロに魅力を感じていたのですが、両者とも過去の製品に初期不良やらエラー発生の報告が目立っていたため、今現在実際はそんなに不良は無いのでしょうが必要以上に心配症になってしまいました。
特に石窯はドアの取っ手や水タンク、水受けのちゃちな感じが不安感に追い打ちをかけました。
その点JV200は各部品のモールドはじめ各部の出来がいかにも日本製品的なカッチリ感があり、さらには居住地にサービス拠点がある事も安心感となりました。
さて肝心の使用感ですが、心配した重量センサーは今までがオートの電子レンジではなかった事もありさほど問題は感じていません。器の登録もじわじわやっていこうと思います。
謳い文句の餃子の焼き蒸しですが、フライパンで焼いたのとはまた違う独特の仕上がり、美味さを感じました。(冷凍餃子を2メーカー試しましたが、2つ目のメーカーの冷凍餃子では今一な仕上がりでした。何が違うのかわかりません)
鶏のもも焼きや、ハンバーグはフライパンとはひと味違う期待通りの仕上がりだったと思います。ヒーターは平面ですが、鶏皮にはしっかり焦げ目が付いていました。
調理中の作動音はとても静かに感じます。
皿を取り出す専用ハンドルが別売りで、ミトン等も付属していないのは意外でした。
本当に参考になるレビューが書けるようになるのはまだまだこれからだと思いますが、しばらくはあれやこれやと料理やおやつ作りが楽しめそうな事だけは間違いありません。
パナや東芝を選んでいたらどんな感想だったのだろうと思う部分はありますが、女性の方が機種選定の主役の場合が多く、同じように悩んでいる方が大変多い事がわかったオーブンレンジ選びの参考になれば・・・。(余計に迷わせたらすみません。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 21:34 [500896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
ヤマダ電機の初売で、当日のアマゾンの価格になったので買いました。
日立から日立への買い替えです。
レンジのトリプル重量センサーは、あまり完璧ではありません。
でも、動作の傾向が分かれば、手動で調節できるのでいいかな。
過熱水蒸気のヘルシー調理は、いいですね〜。
焼きが得意より蒸すが得意のほうがいいです。
手入れのしやすさも大事なところ。
ペットのウエットフードの温めに使っていますが、
200Wで30秒とか細かに調節できるのがいいです。
サイズ的にこれ以上大きくなると、狭いキッチンには
置けなくなるのでは。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2012年4月14日 03:22 [497352-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
先日AmazonでMRO-jv200を購入しました。
決め手は日本製と手入れのしやすさでした。
どのメーカーも良いところ悪いところは
あると思いますが、口コミを読んでいたら
どれも買う事はできないでしょう。
日立は重量センサーで器を登録とかが厄介
時間表示がされるのに時間がかかるなど
僕に言わせれば言ってる意味が分からない。
オートで使用すれば必ず何でも出来る?
そりゃ無理でしょ?
何度か使用して失敗したら自分で調整
手動で良いじゃないですか。
何十年前のレンジからの買い換えでしたが
スチームの機能は凄い!長生きして良かった。
お惣菜の天ぷらや豚カツがカリカリの
サクサクになるなんて感動しましたよ。
パンやピザもむらなく焼けますし
唐揚げまで油なしで出来ちゃいます。
おそらくどのメーカーでも同じように
出来ると思います。
機能を理解し使用すれば必ず誰でも扱えます。
日本製だから壊れないとは限りませんが
長く大切に使いたいと思います(^_^)v
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 14:27 [469567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 1件
2011年12月30日 13:28 [467406-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月27日 14:40 [466406-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】まだ使い始めて間もないですがデザインはあまり重視して購入した訳ではないので普通だと思います。
【使いやすさ】同クラスの商品が分からないので比較は出来ないですが、操作に関して特に不都合もなく使っています。
【パワー】前に使っていた機種よりは当然新しいのでパワーと言う点では上でしょうね。
【静音性】音に関しては以前の機種よりは静かです。
【サイズ】他のメーカーの同クラスの価格体の物より庫内が広く使い勝手が大変よく感じます。
【手入れのしやすさ】庫内は凹凸が少なく掃除も簡単だと思います。
【機能・メニュー】まだ使い慣れたいないこともあり機能やメニューの方も使いこなせていませんが買って損のない商品だと思います。
【総評】購入えお決定的にしたのは庫内の広さと、掃除のしやすさかと思います。
まだパンを焼いたりしていませんが、オーブン機能を試したく、メニュー昨日で鳥モモを塩コショウのみで焼いてみましたがとてもジューシーで皮もパリパリに仕上がりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2011年12月24日 13:41 [465382-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
前の型(GV200)を今年の夏ごろ4万円弱で買おうと検討してました。
しかし、まだ10年物のレンジが使えていたので、断念↓
しかししかし、最近、その10年物が調子悪し↓
先日買い→昨日到着しました。
機能はGV200検討時点で十分理解していました。
JV200では更にいろいろな機能が追加されていた上、
ヤマダ電機WEB.COMで結構安かったので購入しました。
評価の通り結構、満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月23日 23:31 [465149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
本日(2011年12月23日)購入。
ビストロとヘルシオと、そしてこれと迷ったが、ヘルシオは食パン1枚焼くにも時間がかかる。ビストロは掃除しにくい。
ということで近くのヤマダ電気にて59800円+ポイント11%にて購入。
ここの最安値よりは全然高いですけどね。
(定価からするとほぼ半額だったので、割引率に惹かれたという理由もあるが・・・)
そもそも水で焼くという意味のわからなさにヘルシオに憧れ続けてきたんですが、店員さんに色々きいてると、意外と不便そうだったので過熱水蒸気機種にしました。
そして、その足で から揚げ用肉、肉まん、惣菜のてんぷらを買って帰って片っ端から試しました。
感想としては、
から揚げ→油いらずで揚がるとか嘘だろと思っていたが、とんでもない。素晴らしい。油も落ちていかにもヘルシー感が伝わる。
肉まん→ふかしたて感満載
てんぷら→おちたあぶらが若干べとついて気になったが、そもそもクッキングペーパー系で油をとるものだろう。
という事であこがれ続けてきた最新オーブンは 想像した通りの能力で期待を裏切りませんでした。
前につかってた古いオーブンレンジよか音もすごい静かだしね。
正直、ビストロと比べてどれほど機能差があるんだ?と言われても、微妙だと思うけど、
散々店員さんに聞いた結果、
焼きは 石窯オーブン
蒸しは ヘルシーシェフ
中間が ビストロ
異端児は ヘルシオ
といった感じ。
まぁ ヘルシオの 「缶ごと温められる」とか、「パスタそのまま茹でられる」とか、
一瞬惹かれたけど、果たして使うだろうかという疑問もあり・。
あと、どのメーカーも一緒だろうけど
「レンジ」機能と「オーブン」機能と「グリル」機能で使えるトレイとかが違うので
都度出し入れする必要はありますから気をつけて。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
