3つ星 ビストロ NE-R3400
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.86 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.87 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.62 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.56 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.17 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:料理」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 22:28 [1431876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
台形!なんか本格的な調理器具風
【使いやすさ】
買ってきた惣菜フライがサクサクに蘇る!神か?神なのか?
プリンが作れるー
神か?神様なのか?
【パワー】
弱いのかな?少し時間かかります
【静音性】
うるさいのかな?でもリビングでテレビ見てて気になるほと出ないです
【サイズ】
でかーい!説明不要。上にもの置けない
【手入れのしやすさ】
トレー外して洗えるし、キッチンペーパー敷いて使ってるのでほとんどしてないです
【機能・メニュー】
自動メニューでなんとかなる!
【総評】
5000円で中古買ったため、このコストパフォーマンスには感動してます(あたりまえだが)
壊れなければ、普通の電子レンジには戻れません。
こいつを手に入れてから 今までのフライパンはライバルでなくなった。
ぐざいほおりこんでやくだけ!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月6日 10:48 [1248878-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 4 |
1998年製のSHARPオーブンレンジが故障したための買い換えです。2012年7月に、amazonにて76,265円で買いました。ヘルシオとどちらにするか、さんざん迷ったあげく、自動メニューの多いこちらを選びました。
【デザイン】
ホワイトと銘打っているんだから、前面ももう少し白い部分が多い方が良かったと思います。
【使いやすさ】
レビューを読んでいると、2〜3年で故障した人も多いようですが、我が家の場合は7年半、特に問題なく使用できています。
【パワー】
レンジ機能は、若干温めムラがありますが、特段問題ありません。温める温度を設定できるのも便利です。フライあたためは、カラッと美味しくできあがりますが、グリル皿が大きいので、お手入れが少し面倒です。強いて言えば、「こんがり10分」機能が、お肉などに火は通るのですが、焼き色の付き方が物足りないです。トーストは表はコンガリ焼けますが、裏はしっとり白いままです。サクサクトーストが好きな私には納得いかないので、今はアラジンのグラファイトグリル&トースターでパンを焼くようにしています。
【静音性】
もちろん音はしますが、食洗機や空気清浄機に比べると気にならない程度の音だと思います。そもそも静音性を求めていないというのもあります。
【サイズ】
大きいのは仕方ありませんが、とにかく重いので、掃除の時に動かすのも一苦労です。
【手入れのしやすさ】
天井部分はフラットではないので、汚れがなかなかとれません。天井お手入れメニューを使うと、庫内の汚れを焼き切って下に落とすようなのですが、その後で天井部分を拭くと、黒いススの様な汚れがたくさんついてきます。何度も拭かないとキレイにならないのが地味にストレスです。天井面以外はフラットでお手入れしやすいです。庫内におい消しや、スチームで汚れを浮かすことができるのは便利です。
【機能・メニュー】
自動メニューが多すぎて、正直、使い切れていません。「揚げ物」メニューでとんかつを作ると、リーズナブルな豚肉がとても美味しくなるのには驚きました。グリル皿にお肉の脂がたくさんたまるのでヘルシーですが、洗うのが少し大変です。
【総評】
3つ星ビストロは3つ星ビストロで良いところが沢山あり、このまま使い続けるつもりなのですが、題名にも書いたとおり、SHARPのヘルシオの方が良かったかな、という思いが捨てきれません。特に、ホットクックを購入してからは、ホットクックが便利すぎて、SHARPへの思いが強くなりました。Panasonicを好む人の中には日本製にこだわる人もいるかもしれませんが、中国製であることは私は特に気になりません。
- 比較製品
- 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13A(G) [グリーン]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 17:23 [457844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
追記します。
特にトラブルもなく順調に使用しています。今までのレンジでは自己のカンで加熱時間やワット数等加減していましたが、この機種に買い換えてからはレンジが指示するままの操作で失敗知らずです。
お手入れもピカピカと言うわけには行きませんが、そこそこ美しく保てています。
庫内のにおい消しや、スチームでの汚れ浮かしができる点が本当に便利です。
また、気になる点があれば追記します。
以下、元のレビューです。
【デザイン】今まで使用していたものと比べると、時代の変化もありますがとてもスタイリッシュに感じられます。
【使いやすさ】これで調理すると、野菜が驚くほど美味しく仕上がります。同時調理もセットしたら待つだけなので、本を読んだり、その分凝った副菜が作れて料理が楽しくなりました。家族と出かけて同時に帰宅しても、すぐご飯が出せるのでかなり楽。
【パワー】ハンバーグなど、今までより数倍の速さで焼き上がります。焼きむらも無く、初めての時はこれでホントに焼けているの?と中を割って確認してしまいました。
【静音性】静音性は求めていないので気にならないです。
【サイズ】置く場所が限られていたので、ヘルシオは諦めました。これなら大き過ぎず問題なく設置できたので決めましたが、使ってみて満足です。
【手入れのしやすさ】まだ日が浅いので何とも言えないですが、今のところキレイに保たれています。お掃除メニューも豊富なので日々お手入れしてして行きたいです。
【機能・メニュー】付属のレシピ本の他にも、公式ページにメニューが紹介されていて満足しています。新機種が出てもそちらと並行してサポートしてもらえたら嬉しいです。
【総評】
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2014年5月25日 22:17 [720892-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
発売直後に買って、約3年で故障しました(他の方と同様、H98 です)。
修理費用は約17000円です。
たまたま運が悪かったのかとも思いましたが、レビューを見る限り結構出ているようなので、皆様ご注意ください。
(Googleでも、「パナソニック 電子レンジ」と入れると検索候補にH98が出ます。)
交換した部品(マグネトロン)は、故障した部品と全く同タイプ、とのことなので、また3年程度で故障するのではないかと不安です。
修理相談窓口、サービスセンター、サービスマンの対応は全て杓子定規で、申し訳ないとか改善しようとかいう思いは感じられず残念な気持ちになりました(自分の責任じゃないし、そんな権限ないし、という感じで人ごとです)。
(※とはいえ、最終的には買った自分が悪かったということで、次はもう少しよく調べていい買い物がしたいです。。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 21:37 [676586-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 1 |
2011年の5月に購入して、昨日他の投稿者さんと同じくH98のエラー表示が出ました。
修理代金として2万円弱と言われました。マグネトロンの保証期間は2年との注意書きは確かにありましたが、ほんとに2年少し経ったところで使えなくなりました。
かつてのナショナルは本当に耐久性の良い品を製造していたと思うのですが、、、残念です。2度とパナソニックのレンジは買いません。
- 主な用途
- 料理
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月28日 23:39 [493247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
平日の朝から妻と某有名家電量販店へ…
売り場で店員さんに、
電子レンジで1番詳しい人をおねがいしますm(_ _)m
と、声をかけて、登場された、女性の店員さんに、三社で検討しているのですが…と言ったところ即答で、パナでした。何でも売り上げが300%超えとかで。在庫が少ない店も多いといわれてました。
ヘルシオは、扉が重たいのが気になっていたので、日立か、パナかなぁ〜と、思っていましたが、あまりの即答ぶりに、パナに決まり。
価格コムの最安値を提示した所、当時多分73000円位だったとおもいますが、即答オッケーでした。ポイント込みですが。
郵送希望したところ、送料もポイントにのっけてくれました。多分レジまで15分程でした。
最高にいい買い物をさせていただきました。
粗品に、今治タオル(涙)と、食事の割引券。もう粗品ではありません。
妻と昼ご飯を食べて帰って来ました。
まだまだ細かい設定とかはわかりませんし、他社とは比較出来ませんが、今までの半分の時間でトーストが両面ひっくり返さなくても焼けます。ホットミルクも、勝手に70度。感動。
扉の開閉や、ボタン操作もとてもいいです。
在庫があれば買いだと思いますよ(^_^)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 16:26 [488204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我が家の狭いキッチンに新入りとして |
中はこんな感じに |
ビストロで早速挑戦 |
![]() |
||
ヘルシーとんかつの出来上がり v^^ |
詳細は使い込んでからしか書けませんが、S社のHを見に行ったところ、T社のIというのも目に止まりました。そして、このパナのビストロも。
ひと通り聞いた結果、レンジの機能は出力どおりの機能。
スチームオーブン機能としてはS社が先駆者で機能は豊富だが、それがゆえに全般的に(スチームを使う料理は)調理時間が長い。温度管理は天面にある温度計でスチームの温度を測って管理。で、蒸し物が得意。
T社は焼き物(グリル)が得意で、遠赤と近赤で満遍なく調理とあるが、下面は扁平(反射する部分としない部分がある円形の)反射板で調整しながら調理する。
なるほど・・・・・
このビストロR3400購入決定の理由は、
発売1年が経過しているため価格はパナにしては安くなっている。w(但し5月頃新製品が出るだろう)
温度管理が赤外線温度センサーを使用し、遠隔で料理そのものの表面温度で管理しているため、緻密な仕上がり設定ができる。
トースター機能において、他社のものはひっくり返す必要があるが、これは両面焼ける。
そして、それらの機能を駆使しているのか、使用中監察していると上部の赤外線ヒーターが点いたり消えたり、・・・・・スチームも音がしたりしなかったり、レンジの音も間欠・・・・・
緻密なプログラムが組まれているような気がしました。
中国製、シンガポール製、マレーシア製、タイ製ともう25年以上前からイギリスでも生産しています(小生かつてイギリス工場に日本製の生産設備を納入した経験あり^^ゞ)から、
長年の経験上不具合やその処理には慣れていてかつ淘汰されていることは間違いなく、
仮に不具合がおきても出るところに出れば必ず対応はしてくれるはずと日本のメーカーに不安はありません。
なお、今回の不具合についても、皆さんが騒いで頂いたおかげなのか、2012年製(中国製)と書かれてあるものを購入しましたが、今のところ問題は出ていません。
バグは既に出尽くしていると思われますがどうでしょうか。
結果的にナショナルのエレックさんNE-N2(14〜15年経過)からの買い替えで同メーカーになってしまいましたが、親切な店員さんのおかげでスチームオーブン調理はもはやS社だけのものではないということを認識した次第で、各社特色を打ち出し、ネットで買う価格は変動が大きく、YDBカメラでポイントを貰うとトータルでは安くなったこともあり即決してしまいました。^^
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 21:38 [474099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
25年前の松下電工製(勿論ターンテーブル式)からの買い換えです。当時の最上級モデルとは言え、関東から関西その逆の2回の引越にも耐えて今までがんばってくれた電子レンジにお礼の意味も込めて、今回同じパナソニックを選択しました。
量販店で各社の同クラスモデルも見ましたが、デザインは最も秀悦で大変気に入ったのも選択の理由のひとつでした。未だ機能の一部しか使用しておらず全体の性能評価をするのは早いかも知れませんが、大変判りやすいガイドブックや調理例などを見ても、選択は間違っておらずお勧めだと確信します。
ここの評価で中国製を理由で極端な点数を付けられた方が居られますので、満足度の点数は上がっていませんが、他の方の評価を見ても本来ならかなり上位の満足度となる商品だと思います。勿論中国製との理由で評価を下げる必要は全く無いと思います。
中国生産の場合は技術力が必要な重要パーツは中国外から持っていっているはずですし、何処で作っても日本のパナソニックがブランドのプライドを持って品質管理を行うだろうし、現在日本の大手製造業が何らかの形で中国生産品を使うのはもはや常識です。日本経済にとって決して好ましい状況とは思いませんが、コストダウンの為には致し方ないと理解すべきでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2012年1月18日 12:10 [473706-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
1986年製のオーブンレンジからの買い替えです。
25年使い続けてまだ壊れたわけでも、大きな不満があったわけでもないのですが、少し大きめのテリーヌをオーブンで焼く時の湯煎用バットが、ターンテーブルだと回りきれなくなり、思い切って買い換えました。
オーブンやグリル機能はさすがに25年前からは格段に進歩してますが、レンジ機能が・・・
私、一人暮らしなのでご飯を1膳づつ冷凍して利用しているのですが、なかなかうまく解凍・温めが出来ません。
オートにしたり手動で時間設定して温めたりしても3回に1回くらいしかおいしく仕上がりません。
微妙な量の変化でムラに仕上がるようです。
RE-800のときは自動温めのボタンだけでいつもおいしく温め出来ていたのに、買い換えてからは冷凍ご飯を温めるたびにストレスがたまります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 08:32 [448865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 5 |
我が家に突然、やってきた電子オーブンレンジです。
【デザイン】
メッキ塗装がしてあるドアが非常に目立つデザインです。
キッチンは清潔感がある明るい雰囲気ですので私は白を選択しました。
【使いやすさ】
メーカーの最上位機は多機能ですが、操作は簡単で、表示部はバックライト付き
大型白色液晶を 採用しているので視認性が良いです。
タッチパネルの機種もありますが、十字キーで素早く、確実に次のメニューを
表示する機能は良しと言えます。
【パワー】
ターンテーブルレスならば、食材温度を直接管理する
赤外線センサーが最も有効です。
3200より精度が上がっています。又オーブン機能は食品の周辺が同一温度が
必要かつ均一な焼き上がりも必要です。本機は300℃オーブンなので
ピザ、パン、ケーキなどに有効です。
【静音性】
問題ありません。
【サイズ】
最近の傾向として大型化されていますが、本機は操作部を下部に
設置することにより横幅を抑えています。
設置寸法も抑えられおり、設置に苦労することはないかと思います。
【手入れのしやすさ】
フルフラットキャビンなのですが、天面ヒーター及び天面パネルの手入れは
調理中に 油汚れを分解と有りますが、固形物に対しては
拭きとるしかありません。 これは欠点と言えます。
お手入れキーがあり、ヒーターで脱臭し、スチームで汚れを浮かせ
庫内清掃できます。庫内の水受皿はクエン酸を使用するメニューキーが
存在します。給水タンクも簡単に清掃できます。
【機能・メニュー】
我家はトースターとしてとても重宝します。
この自動トースト機能は裏返し不要でトースト一枚の焼き時間は
2枚で約6分弱で出来上がります。
きつね色の焦げ目もしっかり表裏つきます。
サンヨーの加熱プレート技術を投入されたと推測できます。
本機の特徴である凍ったままグリルは秀逸です。
この機能を上手に使えば時間が有効に使用出来ます。
次期搭載機種が増えると思います。
有効に使用出来る食材もありますが、合わせ技セットは
我が家では必要ありません。
最初に作る料理を寝かして作る物に対して有効だと思いますが、
次に作る料理まで置かなければなりません。
時短ではなく、省エネでしょうか。
100レシピ10分メニューは秀逸です。レシピ集も明快で解りやすく
書いてあります。
これは間違いなく時短ですね。
ドアを優しくスムーズに閉まるソフトダンパーは良いです。
ドアスイッチを壊す可能性が低くなります。
【総評】
以前、R3200を購入検討していました。3200から格段にスペックが向上しています。
最上位機ですので多機能は間違いありません。
電子オーブンレンジは専用調理器には敵いません。
煮物でしたら電気圧力鍋の方が美味しく出来上がります。
、魚焼くのでしたらフィッシュロースター方が出来上がりが上です。
手軽に料理ができることが重要です。
このコンセプトに乗った商品開発が本機と考えます。
パナは本機だけでなく、取扱説明書、レシピ集にも解りやすくなっています。
経費がかかっていると思います。
反面、コストパフォーマンスは低いです。
辛口にはなりましたが、優秀な電子オーブンレンジの一つです。
ご購入の参考にして頂ければ幸いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月26日 19:26 [434938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
二台とも初期不良です。今月ヤマダ電機のwebサイトから二台同じ機種を別のカラー白と黒を購入しました。
「H74」と言うエラーメッセージが、最初から出てしまいました。電子レンジ機能が使えません。
説明書には、エラーメッセージH74の対応記述がなく、パナソニックサポートセンターへ電話しましたところ、基盤に問題あり、アンテナモーターの交換が必要とのこと。三日後に修理に来てもらえることになりました。二台とも同じエラーです。別のレビューアー様が、中国製なので、いつどのような症状が出てもおかしくないとのことを書かれておられましたが、まさにどんぴしゃに。高性能の最新機種に飛びついて購入したのですが、直っても今後も心配です。
でも、焼き終わり前の仕上げスチーム機能は特に優れていると思います。カステラやチーズケーキは大変美味しく焼けました、既に7回くらい焼きました。ロールパンも二段に置いて焼けるので、焼きあがり前5-6分時に上下を交換すると焼きムラもありません。上下で沢山焼けますよ。手作りは粉の匂いがお部屋にふくいくとして幸せに包まれます。オーブンは250度より高温にならないのでピザを焼くとき、欲を言えばもっと高温で短時間に焼きあがれば、更に美味しいのではないかと思いました。
電子レンジとは別ですが、ピザを焼く石台(ストーンプレート)を購入したので、まだ使用してないのですが、こちらを利用して、カリッとした焼き上がりを想像しております。
結論です。エラー「H74」のアンテナモーター故障が解決して電子レンジの機能が回復すれば、この機種多いに期待しております。
最後に、初期不良ですのに、お店で新品と交換してもらわなかったのは、二台とも同じエラーメッセージ症状でしたので、新品と換えていただいても無駄だと思ったからです、部品を交換していただいたほうがうまく行くのではと思ったからです。これで、回復しなければ二台とも新品と取り替えていただこうと思っております。
ところで中国では毎日なにかしらが爆発しておりますが、こういう点からも、パナソニックさんが、すっかり中国へ工場を持っていかれてしまったのは、やはりとても残念なことですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
