石窯ドーム ER-HD400 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-HD400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-HD400の価格比較
  • 石窯ドーム ER-HD400のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-HD400のレビュー
  • 石窯ドーム ER-HD400のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-HD400の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-HD400のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-HD400のオークション

石窯ドーム ER-HD400東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年 9月上旬

  • 石窯ドーム ER-HD400の価格比較
  • 石窯ドーム ER-HD400のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-HD400のレビュー
  • 石窯ドーム ER-HD400のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-HD400の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-HD400のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-HD400のオークション

石窯ドーム ER-HD400 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.40
(カテゴリ平均:4.08
レビュー投稿数:5人 
  1. 4 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.34 -位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.20 4.10 -位
パワー 火力の強さ 4.50 4.17 -位
静音性 運転時の騒音 3.20 3.74 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.00 4.07 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 3.00 4.24 -位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.40 4.00 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-HD400のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

FD2RRさん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
12件
0件
スマートフォン
3件
7件
充電池・充電器
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
使いやすさ4
パワー3
静音性3
サイズ3
手入れのしやすさ3
機能・メニュー4

【デザイン】
石窯のように天井部が少し丸くなっていてかわいい。本体正面から見た感じも石窯をイメージしたデザインになっていてよい。
【使いやすさ】
とても使いやすい。毎日使うレンジ機能も3手順で使用できる。
【パワー】
レンジ出力は 500W, 600W, 1000W と切り替えて使用可能。冷凍食品など指定されている秒数プラスアルファしないと温まりが悪い。
【静音性】
レンジ使用時、オーブン使用時ともに駆動音は大きい。
【サイズ】
外形:幅500×奥行497×高さ412mm
庫内有効寸法:幅386×奥行300×高さ241mm
重量:22kg
【手入れのしやすさ】
庫内の表面はやや凸凹があったり穴が開いたりしているので少しだけ拭き掃除がし難いと感じた。
【機能・メニュー】
機能やメニューは豊富だが使う機会はほとんどなかった。
【総評】
この機種は鉄板を2枚敷いて同時にオーブン機能で焼くことができるが上段と下段で焼き上がりがことなると感じた。上段に合わせると下段の焼き上がりが足りず、下段に合わせると上段が焼きすぎる感じがする。この点が改善されればお菓子作りなどで無駄が減ると感じた。通常のレンジ機能は使いやすいので、名前として売っている石窯の機能を充実させてほしいと感じた。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はかちん◎さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
使いやすさ3
パワー5
静音性1
サイズ3
手入れのしやすさ1
機能・メニュー5

2010年12月に6.3万円で購入しました。
デザインが良くてひとめ惚れでした。
ピザやパンが美味しく焼ける350℃の石釜調理は
大変重宝しておりましたが
先週辺りからディスプレイに「H69」の標示が出て
電源が入らなくなりました。
コンセントを抜いてリセットすると使えるのですが
暫くするとまたフリーズ状態になります。
サービスセンターに連絡すると
「基盤の故障によるもので、修理代は症状を見ないと判らない」
との事でした。
このままでは調理できないし、コンセントに熱を持ち出して
危険な状態なので、修理か買換えかで悩みましたが
東芝のHPを見ると「基盤修理」には最低でも1.7万円以上かかるようなので
3万円程の別のメーカーの物に買い換えました。
この石釜オーブンは私にとっては高価な製品でしたが、気に入って買った物なので、
僅か4年3ヶ月で壊れるとはとても残念です。

使用人数
2人
主な用途
温め
料理
お菓子作り

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷくぷくぱぐぱぐさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性3
サイズ1
手入れのしやすさ3
機能・メニュー3

2012年に購入。
当初からスチームを使うと焼き上がりに変な匂いがついてとても食べられませんでした
なので過熱水蒸気とハイブリッドは使えません
解凍もムラがあってイマイチ

今回購入後3年で配線が断線したとかで修理をおねがいしましたらダイヤルが回らなくなっていました

再度連絡すると、修理が原因かどうか見ないと分からない(遠回しに自分で壊したんじゃないか)と言われ、販売店経由で連絡になりました

故障するのも早いしカスタマーセンターの人もマニュアル棒読みで失礼だし
もう東芝は購入しません

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイト07さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
15件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
3件
空気清浄機
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー無評価
静音性5
サイズ4
手入れのしやすさ無評価
機能・メニュー5

【デザイン】
  カッコいいです。色はコスミオとお揃い、大好きな色でよかった。
【使いやすさ】
  私は普段使いませんが、空焼き、温めを試しましたところ、ダイヤル式のつまみで操作しやすく、メニューも選びやすいです。あまり使えるようになると妻に料理しろと言われそうで怖いので簡単そうだけど覚えないようにします。
【静音性】
  以前使っていた9年前のパナのオーブンレンジよりは静かです。
【サイズ】
  大きいです。サイズは把握していましたが実際に設置してみるとやっぱり大きい。ただ、後ろと片側はピッタリくっつけてもいいのでスペースは十分でした。
【機能・メニュー】
  取説や前面のメニューなど見ていると、全く料理をしない私でも出来るんじゃないかという錯覚に陥ります。通常の料理であれば十分なのではないでしょうか。
【総評】
  結構力には自信がありましたが箱から出すときに腰を痛めました。女性の方は自分で設置しないほうがいいです。料理をしない私の評価でしたので参考にならないと思いますが、見た目や使いやすさは良いと思いますよ。

使用人数
4人
主な用途
温め
解凍

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うみふうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

【デザイン】
ワイン色っぽい赤です。
店頭で見ると、照明で派手な赤に見えるかもしれませんが、
自宅だとおちついたお色でした。

【使いやすさ】
お菓子やパンを焼くことに重点を置いて選びました。
候補はビストロと石窯。
こちらに決めたポイントは、やはりキーやボタンの使いやすさ。
ビストロの2009年ver.なら検討しましたが、
2010年ver.は、カーソルが使いづらいため、却下。
なんでも一つにまとまったボタンよりも、
独立しているボタンの方が使いやすいと思ったため、
こちらに決定しました。

【パワー】
店員さんも言っていましたが、
パンを焼く方は石窯、レンジ機能ならビストロ、
スチームならヘルシオとのこと。
やはり、その言葉を信じてよかった☆

【静音性】
購入後の最初のステップ、空焼きですが、
途中からかなりパワフルな音がしてきます・・・

【サイズ】
大きいです。
というより、大きく見えるというのが実際のところかも。
店頭では、たくさん並んでいますが、
自宅に置いた場合は、やはりそれ以上に見える。
置く予定だった場所は、高さが足りないので、
シェルフを購入してからオーブン機能を使います。

それよりも、女性一人でのセッティングは厳しい。
私は身長が160弱なので、持ち上げるのに腕が足りないくらい。
外箱には26kgと書かれていますし、
オーブン内に天板など全て入った状態で外箱から出すので、
ぜひ男性の方が率先してセッティングしてください!
外箱を破って出そうかと思ったほど、きつかったです。

【手入れのしやすさ】
ビストロと決定的に違ったのも、この部分。
庫内上部がフラットでなく、アーチを描いているので、
とても拭きやすいです。
これはとてもポイントが高いです。

【機能・メニュー】
あまり自動メニューにこだわりはありませんが、
ボタンがとても使いやすいので、
セレクトしやすいと感じました。

【総評】
最初の空焼きですが、途中から強烈な臭いが発生しました。
シックハウスの症状が出る体質ですが、
もうこればかりは仕方ないと覚悟していました。
でも、開始から数分したら喉に痛みが出始め、
結構しんどくなる臭いでつらかったです。

とは言え、これはどのメーカーさんにも
共通することではないかな?と考えたら、
さほどマイナスではないのかもしれません。

贅沢を言えば、取説とレシピ集は別にしてもらいたい。
190ページが一冊になっているので、かなり分厚いです。

使用人数
2人
主な用途
温め
料理
お菓子作り
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-HD400のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-HD400
東芝

石窯ドーム ER-HD400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月上旬

石窯ドーム ER-HD400をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意

石窯ドーム ER-HD400の評価対象製品を選択してください。(全2件)

石窯ドーム ER-HD400(R) [レッド] レッド

石窯ドーム ER-HD400(R) [レッド]

石窯ドーム ER-HD400(R) [レッド]のレビューを書く
石窯ドーム ER-HD400(N) [レディッシュゴールド] レディッシュゴールド

石窯ドーム ER-HD400(N) [レディッシュゴールド]

石窯ドーム ER-HD400(N) [レディッシュゴールド]のレビューを書く

閉じる