
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.87 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.33 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.86 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.54 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 21:55 [1497663-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
加熱が少し弱い感じがするので、我が家では冷凍食品の袋の表示より30秒位長めに加熱してました。
先日、長年の使用で庫内天井にある鉄製フレームが腐食して、取れてしまいました。
パナの相談窓口に確認したら、「スパークする可能性があるので、買い替えをお勧めします」ということだったので、それ以外はまだまだ使えそうでしたが、近々買い替えることにしました。
二品同時料理は殆ど使わなかったし、サイズも一回り小さいもので十分なので、次はもう少し安価な製品を購入したいと思います。
(電子レンジも最近はちょっと良いものは軽く10万円を超えるので、ハイモデルは手が出しにくくなりました。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 09:41 [431630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
悪く言う人もいますが、すっきりしていて、自分は好きです。高級感もあると思います。
メニューが番号で書かれていないのがいいですね。液晶で表示されるので、そこが一つ下のモデルとの最大の違いではないでしょうか?
【使いやすさ】
十字のボタンは、使い慣れると、とても使いやすいです。わかりやすいし、
庫内も広い。シャープに比べると間口がひろいのもパナソニックにした理由です。
【パワー】
十分です。
【静音性】
静かとは思いませんが、別に不満がでるレベルではないです。
【サイズ】
庫内が大きいので、仕方ないでしょう。
【手入れのしやすさ】
手入れはとてもしやすいです。自動の掃除メニューのおかげで、
ただ、天井の掃除はすこししにくいかと思います。
【機能・メニュー】
機能は十分ですが、自動メニューがやはり少ないのは、パナソニックの泣き所だと思います。
ここは、シャープに大幅に劣るところです。
【総評】
古い東芝の安いレンジから買い換えたので、素晴らしく多機能です。
魚焼きや肉料理がどうしても目立つオーブンレンジですが、野菜炒めや野菜の煮物等もできます。
おかげで、ガステーブルを使う量が圧倒的に減りました。
こっちは、レンジに入れてしまえば、最後までやってくれるので、楽です。
おかげで、野菜をよくたべるようになりました。
ただ、2点不満があります。
エコナビのせいか、温めについて控えめに温める傾向があるので、ただものをいれて、自動で温めよりもすこし温度を高めにしないと、温めたの?といった程度しか温めません。
エコナビは正直おせっかいな機能だと思います。
あと、買ってから、気づいたのですが、やはり自動メニューが少ない。
LANにつながって、いろんな自動メニューがダウンロードできるなんて機能もあってもいいのではと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月21日 02:57 [426202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
個人的にはヘルシオのデザインの方が好きですが、コレはコレで良いと思います。
【使いやすさ】
多機能になった分、迷う事が有りますが徐々に馴れると思います。
【パワー】
6年前のターンテーブル式と比べれば遥かにパワーアップしています。
【静音性】
以前使用していた電子レンジより静かですね
他の方で煩いと書かれて要る方は上位機種からの買い換えなのでしょうかね?
【サイズ】
容量からして普通でしょう
【手入れのしやすさ】
他の方も書かれていますが、天面がザラザラしていて拭きにくくヒーターを割ってしまいそうで恐いです
【機能・メニュー】
自動メニューはヘルシオの方が多いみたいですが、手動設定で対応出来るので問題無いです
【総評】
使い始めは新品独特の科学臭?の様な匂いが強烈でしたので、自動メニューの脱臭を2度行いました。現在は殆ど気になりません。
これから新機種を購入される方は、最初に料理はせずに自動メニューの脱臭等を行い、匂いを軽減してから使用する事をお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月18日 13:28 [410500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】ヘルシオのような真っ白が希望でしたが、機能的なことを考え妥協しました。ダサくはないですがまぁこんなものでしょうか。もう少し白い部分が多いとうれしいですが、高級機種だとこういう感じにならざるを得ないのでしょうか。
【使いやすさ】ボタンが使いやすいのかが届くまでとても不安でしたが、意外とスムーズに使えます。温度の赤外線センサーはとても便利です。マニュアルもわかりやすいです。
【パワー】800Wのレンジ機能だと今までの半分の時間で温まります。
【静音性】静かとは言えないですが、以前の12年物に比べたら進歩してます。
【サイズ】大きいですが、30リットルなので仕方ないですね。
【手入れのしやすさ】いろいろお掃除機能がついてますので大丈夫です。
【機能・メニュー】合わせ技は魅力的です。
【総評】12年物の旧ナショナルのレンジの買い替えでこちらを選びました。
最初はひとつランクが下の機種303を検討していましたが、値段がみるみる下がってきたので付加価値の高いこちらの商品を購入しました。
数か月間、こちらでのレビューやブログなどをじっくり読み決めました。
デザインだけならヘルシオ、機能だけならシャープの31csで十分でしたが、ヘルシオはレンジ機能が弱すぎるようですし、シャープは上方に20センチのスペースが必要ということで消去法でこちらの商品に至った面もあります。
黒い部分が多いデザインと(白い部分が多い303の方が好きです)、パナソニック独自のボタンが懸案事項でしたが、届いてみたら意外と大丈夫でした。
303に比べるとそれほど違いがないように感じますが
・ソフトダンパー(ドアが静かに閉まる)
・音声ナビ
・合わせ技(グリルとレンジの同時料理)
・日本語メニュー表示(303は料理の番号のみ表示)
・液晶部がドットホワイトバックライト(303はドットではない)
・レシピが多い
などちょことょことかゆいところに手が届いており(笑)、10年毎日使うものと考えると1万強の追加は妥当だと私は感じました。
どれも小さなことですが、ストレスはできるだけない方がやはりいいと思います。
特にドアの閉まる音と、レシピの日本語表示、合わせ技に魅力を感じました。
6月に発売される後継機種も考えましたが、完全にマイナーチェンジのようなので魅力を感じず、現在の価格だとこちらがとてもお得だと思います。少し前なら303の価格に近いですから〜。
パンを焼くのが趣味なので早速焼いてみましたが、今までとは全く違う焼き上がりの良さに感動しました。300℃まで温められるのも魅力的です。ピザなどによさそう。
発売当時は10万円前後していたものを6万円台で手に入れることができてうれしいです。
合わせ技を使いこなしていきたいです。
レパートリーが広がりそうでわくわくします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月23日 00:33 [404035-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】ひどいですね。国内ならヘルシオのみ合格点。ごちゃごちゃしすぎ。隠しておきたい。希望はフラット&シンプル、立体感、素材感を出す。
【使いやすさ】十字キーはまあまあ、ボタンが沢山あるデザインはデザインが落ちる。
【パワー】あると思います。新型は素材の違いで調理時間の短縮を狙っていますね。
【静音性】静かです。独身時代使用していたのは韓国LG製で、値段が6000円でしたから。
【サイズ】キッチンが大きいなら、大きいほうが便利です。当然ですね。
【手入れのしやすさ】妻担当なので無評価。
【機能・メニュー】世界で最も多機能だと断言します。デザインは最低でした。新作はちょっとだけマシ。
【総評】
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月21日 15:55 [403718-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】 高級感もありかっこいい
【使いやすさ】 説明書を読まなくてもある程度の事は出来る
【パワー】 問題なし
【静音性】 特に気になる事は無い
【サイズ】 大きい!しかし最近のオーブンレンジはどこも大きい。
【手入れのしやすさ】 天井以外は手入れしやすい。
【機能・メニュー】 凍ったままグリルが魅力的でこの機種を選んだが
大正解だった!
非常に便利で美味しい。
【総評】 日立のヘルシーシェフを購入しようと量販店に行った時に
こちらの機種がたまたま気になり、価格コムを見てみると
結構な高評価。
メーカーのHPで「凍ったままグリル」の紹介を見て購入決定。
今では毎日のように使って大活躍。
良い買い物でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
